人類はMEN類

2023年8月11日 (金)

横浜家系ラーメンおばら家鍜治店の冷やしえび塩ラーメン

Img_20230811_061821 Img_20230811_064906

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

裏門橋経由で、外周路を半周歩きました。

今日も良い天気で、昨日ほどではありませんが、

暑くなりそうです。

山の日の休日で、金曜日なので、ホリディスポーツクラブ函館は休館です。

2カ月ぶりに、自転車で床屋に行きます。

Img_20230811_102721

いつもの理容プラージュ函館東山店に着きました。

今日は、すっきりしたかったので、

シャンプーもしてもらいました。

税別1900円のところ、

60歳以上のシルバー割200円で、1700円。

Img_20230811_110223 Img_20230811_110308

ブランチは、横浜家系ラーメンおばら家鍜治店で、

冷やしえび塩ラーメン税込780円をいただきました。

Img_20230811_111831

スープが冷たい塩ラーメンですが、

氷が入っていました。

あっさりして美味しかったです。

今月は、冷麺もやっているそうです。

近くの、しまむら東山店と、スーパー魚長東山店で、

買い物をしてきました。

一旦、自宅に戻り、函館市芸術ホールに、

歩いていきました。

Img_20230811_125726

妻の所属している合唱団のコンサートを聴きに行きました。

冷房も聞いており、食後だったので、

子守歌のようでした。

それでも、時々は、素晴らしい歌声を聴きました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年8月 4日 (金)

函館麺屋四代目の冷たい函館塩ラーメン

Img_20230804_061434

五稜郭公園でのラジオ体操を、とっとと済ませ、

自宅に戻ってきました。

午前7時には、27度くらいあったようです。

金曜日は、予定がありません。

8月27日の北海道マラソン2023の、

函館・札幌往復の乗車券と特急券を買いに、

函館駅に行くことにします。

その前に、本町むさしやに行ってきました。

Img_20230804_085940

曲がりキュウリが、1キロで、税別138円。

ほかに、ミニトマト3パックと、ブロッコリーを買ってきました。

午前10時50分の、五稜郭タワー前から、

函館駅前行きのシャトルバスに乗りました。

Img_20230804_112051

早速、函館駅で、乗車券と特急券を買って、

駅構内のキングベークで、食パンと菓子パンを買いました。

そして、今日はブランチというより、

ランチになりますが、函館麺屋四代目で、

冷たい函館塩ラーメンをいただきます。

冷やし中華ではありません。

冷たいスープの塩ラーメンです。

Img_20230804_112657

Img_20230804_112903

Img_20230804_112940

1年に1回は、食べに来るようにしています。

Img_20230804_113604

税込830円で、冷たく食べやすいです。

本当に美味しかったです。

函館駅前から、先ほどとは別の系統のバスで帰ってきました。

バスから降りると、頭が、くらっとしました。

軽い熱中症か?

午後からは、のんびり過ごしています。

午後3時には、30度を超えていたようです。

もしも、北海道マラソン2023が、こんな気温で行われたら、

即リタイアします。

それでなくても、完走予想タイムは、6時間3分20秒で、

制限時間の6時間をこえているのです。

29.8キロ地点の、第2ウェーブの制限時間は、

4時間10分です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月 9日 (金)

丸亀製麺の冷やしトマたまカレーうどん

小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230609_061540

今日は、2カ月ぶりの床屋さんです。

雨は、そんなに降らないだろうと思い、自転車で行きました。

DCM鍜治店で、妻に頼まれたものを買って、楽天Edyで支払いました。

Img_20230609_104615

次は、理容プラージュ函館東山店です。

シャンプー無しカットで税別1600円ですが、

60歳以上なので、200円割引です。

Suicaでの支払いです。

刈り上げに近い髪形にして、すっきりしました。

Img_20230609_112513

向かい側にあるスーパー魚長東山店で、

鶏唐揚げや野菜を買って、nanacoで支払いました。

続いて、丸亀製麺函館店で昼食です。

Img_20230609_112853 Img_20230609_113413

太くて腰のあるうどんが大好きです。

豆乳仕立ての、冷やしトマたまうどんをいただきました。

豆乳仕立てでドロッとしたスープ、美味しかったですが、

とても辛かったです。

ひとくちごはんと、紙のエプロンがついていました。

税込840円は、nanacoで支払いました。

Img_20230609_120152

最後は、シャトレーゼ函館本通店です。

チョコバッキーやヨーグルトや食パンを買って、

nanacoで支払いました。

午後からは、長ーいお昼寝です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年1月20日 (金)

五稜郭公園3周ビルドアップ走、五稜郭ユーミンで塩ラーメン

午前4時30分に起きて、身支度をして、

午前5時に除雪をしようと外に出ると、

2センチ程度しか降っていませんでした。

15分ほど除雪をして、ベッドで一休み。

ラジオ体操に行こうと外に出ると、雪がうっすら積もっていました。

今度は、除雪するほどではありません。

Img_20230120_063126

午前中は、良い天気になりそうです。

午前11時ごろに、プラス3度になる予報なので、

そのころ走ります。

Img_20230120_104644

Img_20230120_104831

正面広場も走りやすそうです。

午前10時50分、

外周路1700メートル地点から、ランニング開始。

1周目キロ7分30秒、2周目キロ7分、3周目キロ6分30秒の、

ビルドアップ走に挑戦です。

ランニングシューズは、ナイキ・エアズームペガサス39です。

耳当て無し、マスク無し、手袋のカイロ無し。

順調にスピードを上げることができました。

Screenshot_20230120115703

Screenshot_20230120115915

結果、距離は、5.49キロ、タイムは、38分3秒でした。

Img_20230120_113438

自宅に戻り、シャワーを浴びてから、

昼食のために、五稜郭ユーミンに行きました。

Img_20230120_122841 Img_20230120_123543

函館らしい塩ラーメンと、半炒飯のセットは、

税込880円でした。今どき安いです。

美味しかったです。

自宅に戻り、テレビを観ながら、

ソファで、長ーいお昼寝です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2022年12月14日 (水)

水曜日はセイコーマート、香川県のうどん店調べ

Img_20221214_062132

函館の日の出の時刻は、午前6時56分。

五稜郭公園でのラジオ体操は、

真っ暗の中で始まります。

そして、雪がちらついています。

今日は、一日中、雪の予報。

明日は、雪中ランニングを覚悟しています。

 

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20221214_065413 Img_20221214_070430

牛乳は、税別191円ですが、

2本買うと、44円引きです。

さらに、クーポンで、1本10円引きでした。

ライトフレークかつお油漬け3個セットは税別298円ですが、

クーポンで、50円引きでした。

残念ながら、玉子は税別198円です。

会員価格で、20円引きでした。

 

朝食後は、

来年2月5日の第75回香川丸亀国際ハーフマラソンに向けて、

食事は、全部うどんにしたいと思い、

高松駅周辺、丸亀駅周辺、坂出駅周辺のうどん屋さんの情報収集をしました。

 

早目の昼食後、午前11時45分、

ホリデイスポーツクラブ函館に歩いていきました。

マッサージを15分、

そして、お風呂と水風呂交互入浴。

ヨガを45分して、バスで帰ってきました。

 

その後は、午前中の続きのうどん屋さん調べ。

ランチタイムだけしかやっていないとか、

土曜日、日曜日に休みとか、

旅程と合わないお店がありました。

調べたお店が行ってみると、閉店ということもありそうです。

全国チェーンの杵屋、丸亀製麺、はなまるうどんもありました。

坂出市にある、瀬戸大橋タワーに行く予定ですが、

うどん屋さんはないので、カフェに寄ろうと思います。

前回も、エントリーした、香川丸亀国際ハーフマラソン。

今度こそ、開催してほしいところです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2022年10月10日 (月)

第26回総合福祉センターまつり

20221010

今日は、スポーツの日ですが、あいにくの雨。

ラジオ体操と、動的ストレッチは自宅でやりました。

Img_20221010_0001

今日は、函館市内で、いろいろなイベントがあるようですが、

私と妻は、総合福祉センターまつりに行くことにしていました。

天気が悪いので、往復タクシーを使いました。

Img_20221010_111731

いもやニンジンや大沼団子などを買い、食堂で早目の昼食。

妻は、丼もりそばを、私は、冷やしたぬきラーメンをいただきました。

Img_20221010_104059 Img_20221010_104153

普通のもりそばは、つけ汁でいただきますが、

函館に来た時に、丼に入った冷やしぶっかけそばがあることを知りました。

最近、函館で、冷たいスープのラーメンを提供している店がありますが、

総合福祉センターの食堂のメニューには、それ以前からあったようです。

美味しかったです。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2022年7月30日 (土)

シャトレーゼのももフェア、らーめん六花の冷麺

Img_20220730_061752

五稜郭公園へラジオ体操をしに行くと、

何組か家族が、子供を連れてきていました。

夏休みで、おじいちゃんおばあちゃん宅に来ているのでしょう。

朝食のあと、自転車でホリディスポーツクラブ函館へ。

午前10時からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

暑いので、暇つぶし電車です。

千代台まで行ってみました。

Img_20220730_084423

Img_20220730_084258

アクアビクス45分と、

無呼吸クロール25メートル1本をしてきました。

シャトレーゼ函館本通店のチラシが来ていたので、

帰りに、寄りました。

Img_20220730_112513

Img_20220730_115455

シャトレーゼは山梨の会社です。

桃の名産地ということで、

8月7日まで、ももフェアです。

まんまる白桃ケーキ、

山梨県産白桃ミックスのスムージー、

山梨県産白桃Wシュークリーム、

白桃のジェレ、苺のジェレ、

そして、チョコバッキーを買っては増した。

昼食は、久しぶりに、ラーメン六花(りか)に行ってみます。

チラシで、冷麺をやっていると分かったからです。

Img_20220730_123042

Img_20220730_123836

冷麺は、税込795円で、美味しかったです。

午後1時に家に帰ってからは、

暑くて何もしたくないので、

テレビを見ながら、ソファで、おもっいきりお昼寝です。

今日は、何度になったのか。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2022年7月 1日 (金)

函館麺厨房あじさいでPayPayが使えるようになりました

Img_20220701_113936 Img_20220701_114004

函館麺厨房あじさい本店は、改装し、

1階から入れるようになりました。

券売機は、前からありましたが、

券売機を使わず、PayPayで支払えるようになっていました。

私は塩ラーメンを、妻は塩ラーメンハーフをいただきました。

函館らしい塩ラーメン、美味しかったです。

Img_20220701_114809

向かいのラッキーピエロも、

割引なしの場合は、PayPayが使えます。

キャッシュレス、少しずつ進んでいる感じがします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2022年6月25日 (土)

函館麺屋四代目の冷たい函館塩ラーメン

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

バスと電車でホリデイスポーツクラブ函館へ。

午前10時からのアクアビクスの参加プレートを、

午前8時30分に受け取り、暇つぶしウオーキング。

Img_20220625_083509 Img_20220625_084746

神戸こむぎ館で食パンなどを、

セイコーマート函館柏木店でドリンクゼリーを、

買って、ホリデイスポーツクラブ函館に戻ると、

ちょうど午前9時でした。

アクアビクス45分と、

無呼吸クロール25メートル1本をして、

電車に乗りました。

7月17日の小布施見にマラソンのための、

JR乗車券と特急券を買いに、函館駅に行きます。

その前に、昼食。

函館駅前通にある函館麺屋四代目で、

冷たい函館塩ラーメンをいただきます。

冷やし中華ではなく、スープが冷たい塩ラーメンです。

Img_20220625_114536 Img_20220625_114626

Img_20220625_115624

夏にピッタリのメニュー。美味しかったです。

お値段は、税込880円。

函館マラソンの36キロ地点のエイドで、

ミニ海鮮丼とミニ冷たい塩ラーメンが出ますが、

今回は、新型コロナのため、エイドはないようです。

Img_20220625_120539

函館駅に行き、乗車券と特急券を買って、

バスで帰ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2022年4月15日 (金)

ちむどんどん、UVcafeでソーキそば

肌寒い五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

裏門橋経由で、外周路を半周歩きました。

Img_20220415_061848

Img_20220415_061949 Img_20220415_064959

午前中は、YouTubeで、

かすみがうらマラソンのハーフを走った人の動画を見て、

コースの確認をしました。

昼食は、五稜郭線にある、UVcafeに、自転車で行ってきました。

今、話題の連続テレビ小説「ちむどんどん」を観て、

沖縄料理が食べたい。

Img_20220415_115649

UVcafeは、八幡通の手前にありました。

Img_20220415_120057

Img_20220415_120500

沖縄料理のメニューの中から、ソーキそば税込800円を選び、

注文しました。

ジューシーという混ぜご飯付きです。

美味しかったです。

メニューは、まだあるので、また来ます。

帰りに、サツドラ函館白鳥店に寄り、モナ王などを買ってきました。

サツドラと言えば、アイス類が安いので、ついつい買ってしまいます。

マルハニチロのおさかなソーセージも安いです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ