
五稜郭公園でラジオ体操をしているころの気温は、
マイナス8度ぐらい。
天気が良いので、気温は上がりますが、
歩道は、ツルツルになる見込みです。
五稜郭公園外周路は、除雪がしっかりしているので、
滑らずに走れると思いますが、いつも同じだと飽きるので、
函館アリーナに行って、室内ランにします。
朝食後、7系統函館空港行きのバスに乗りました。
函館アリーナ前、午前9時2分、ほぼ定刻にバスを降りました。

函館アリーナは、午前9時開館ですから、
ちょうど良かったです。

事前に調べたところ、新型コロナ対策として、
1周260メートルのメインアリーナランニングコースは、
ウオーキングのみ。
1周130メートルのサブアリーナランニングコースは、
ランニングのみと分けているようです。
木曜日は、五稜郭公園外周路6周分、11キロ走る日ですが、
切りの良い10キロを走ることにしました。
77周しないと10キロになりませんが、
ボケが始まっているので、途中で何周か分からなくなります。

ガーミン55の機能に、
ターゲットトレーニングというのがあることが分かり、
10キロに設定して試してみます。
靴は、アディダス・アディゼロボストン9m、
半袖Tシャツとショートパンツでも、寒くありません。
私以外に、ふたりのランナーが走っていました。
本当に77周したのか分かりませんが、
10キロになったので、ランニング終了です。


結果、距離は、10.12キロ、タイムは、1時間9分55秒でした。
ビルドアップ走のつもりでは無かったのですが、
少しずつ、タイムが上がりました。
ほぼ直線コースはありません。曲線の連続です。
少しずつ慣れてきたのだと思います。
昼食は、函館アリーナのとなりの、
ラーメン満龍函館深堀店です。
午前11時30分まで、30分以上時間があるので、
向かい側のコープさっぽろ湯川店の専門店をウロウロしてみました。
2階の本屋さん、頑張って営業しているのですね。
3階のダイソーも、ぐるっと回り、
1階のサンキ湯川店で、ボクサーブリーフを1枚買いました。
PayPayが使えるようになっていたので、PayPayで支払いました。
コープさっぽろは、生協としては、最初に、PayPayを導入しました。
ラーメン屋さん開店の時刻となりましたので、行ってみます。

開店4分後なのに、空いている席はわずか。
やはり人気店です。

注文したのは、ヘルシー豆乳みそカレーラーメン、
税込800円です。とても、美味しかったです。

電車で、ホリデイスポーツクラブ函館に移動し、
天然温泉・水風呂交互入浴で、
ランニングの汗を流しました。
そして、午後1時15分からのヨガに参加して、
電車で帰ってきました。
次のランニングは日曜日。
どこを走ろうかな。

にほんブログ村
最近のコメント