午前の部

いつものように、五稜郭公園でラジオ体操をしてきました。
マラソン大会の前日は、朝食を抜いています。
当日、朝のトイレが不安だからです。
ホリディスポーツクラブ函館の午前10時からの、
アクアビクスは休講になりました。
しかし、妻のお客さんが来るので、
午前9時前に、自転車で、自宅を出発。
最終的には、長袖ポロシャツと、耳当て付き帽子をゲットしたい。


午前8時49分、ラッキーピエロ五稜郭公園前店から、
美術館裏通、函館五稜郭病院裏の遊歩道、
五稜郭病院通、八千代通、電車通と進みます。

ホリディスポーツクラブ函館の手前に、
桜ヶ丘通があります。
先ずは、パン研究所神戸こむぎ館に寄ります。

イギリス食パンと、菓子パンを2つ買いました。
さらに、桜ヶ丘通を進み、人見通へ右折しました。
人見通を道なりに進むと、中島廉売にたどり着きますが、
人見通へ右折したところに、ツルハドラッグ函館人見店があります。

日焼け止めクリームと、
妻から頼まれた、水切りネット浅型排水口用などを買いました。
ツルハドラッグの隣にあるのが、
ラッキーピエロ人見店です。
ラッキーピエロで、ラーメンが食べたられるのは、
17店舗の内、ここだけです。
水曜日は、30パーセント引きです。
そこを過ぎて、右折すると、
コープさっぽろ・ひとみ店です。

ここでは、ナイアガラぶどうと生サンマなどを買いました。
生サンマは、これでLなんだーという感じです。
不漁なので、しかたありません。
ラッキー衣料館が開く、午前10時を過ぎました。
コープさっぽろ・ひとみ店の隣が、
ラッキー衣料館・ひとみ店なんです。


耳当て付きの帽子はありませんでしたが、
フード付きネックウォーマーというのがありました。
ちょっと厚手ですが、キャップにGPSボイスコーチを装着できるので、
買ってみました。
長袖ポロシャツは、3割引きでした。
半袖インナーは、税別580円のところ、200円なので買ってみました。
ラッキー衣料館前の通りから電車通、松陰郵便局を経由して、
ときわ通に戻ってきました。

今日の函館の最高気温は、24度だとか。
午後からのイベントが楽しみです。
午後の部
昼食後、テレビを観ながらお昼寝。

午後1時45分から、
「函館っ子も知らない五稜郭ラン!~函館を走りつくそう~」で、
五稜郭タワーアトリウムに集合とのことで行ってみました。

講師は、きゃっするひとみーさんです。
YouTubeで検索すると、たくさんの動画を見ることができます。
先ずは、参加者の自己紹介、
そして、五稜郭公園外周路を反時計回りに、1周走りました。
続いて、一の橋、二の橋を渡り、箱館奉行所へ。
裏門橋手前でトイレ休憩。
裏門橋を渡ってらか、ランニング再開です。
ホットモットの裏を通り、東山墓園通にでました。
産業道路から、ファミリーマートの右側の道を走りました。
途中に、旧Twitterで相互フォローしている、
パンの店ひだまりを通過したので、
場所が分かって良かったです。
中道四稜郭通に出ました。
ここからは、劇坂を上ります。

900メートルほどで、四稜郭にたどり着きました。
一休みして、劇坂を下るの嫌だなぁと思っていたら、
歩いて下ってくれて助かりました。
明日は、問題なく走れそうです。
帰りは、ほぼ同じルートでしたが、
権現台場に寄るとのこと。
どこと思っていたら、
現在の神山町の稲荷神社があるところでした。

土塁と大鳥居が残っています。
東照宮があったところとのこと。
権現と東照宮と言えば、
10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティの、
翌日に、日本平ロープウェイと久能山東照宮に行く予定ですが、
関係がありそうです。
徳川家康の遺骨は、久能山東照宮にあるのか、
それとも、日光東照宮にあるのか、謎とされています。
さて、現在の函館東照宮は、四稜郭から、
さらに奥の陣川町にありましたね。
最近、熊が出没している地域です。
帰りも、パンの店ひだまりの前を通りました。
猫関連のイベントをしていたようです。
東山墓園通に入り、ハセガワストア中道店・本部に立ち寄りました。

五稜郭公園外周路1300メートル地点から、
500メートルほど反時計回りに走って、正面広場で解散しました。



きゃっするひとみーさん、参加者のみなさん、
楽しいひと時をありがとうございました。
きゃっするひとみーさんは、
明日の、北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の、
ゲストランナー4人の内の一人ですが、思い出しました。
来年3月31日の、ふくい桜マラソン2024の公式インフルエンサーでした。
午前の部と、午後の部の共通点を探したら、
ひとみ日和となりました。

にほんブログ村
最近のコメント