北海道・道南・函館

2025年4月27日 (日)

4月27日朝の五稜郭公園の桜と紅梅

いつもより、早めに自宅を出ました。

Dsc_0004_20250427065801

土塁の上に上り、五稜郭タワーをバックに、

桜を撮影しました。

ちょっと雲が多い空で下。

Dsc_0005_20250427065901

箱館奉行所前の紅梅です。

今日も、観光客と一緒に、ラジオ体操をしてきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年4月26日 (土)

五稜郭公園花見RUN、ホリディスポーツクラブ函館でサウナ

Dsc_0001_20250426172301 Dsc_0002_20250426172301

今日は、天気が良く、いつもより、

早めに自宅を出ました。

ラッキーピエロ五稜郭公園前店、

函館麺厨房あじさい本店前の桜は満開です。

むしろ、花弁が、少しだけ散っていました。

Dsc_0004_20250426172601

箱館奉行所の前でも、焼き肉ができるようですが、

炭火は、御法度です。

Dsc_0005_20250426172801

箱館奉行所前の、紅梅がきれいです。

Dsc_0006_20250426172801

観光客が、ラジオ体操に参加していました。

土曜日は、ランオフですが、

1周だけ花見RUNします。

2キロ以内なので、アクティブレストです。

Dsc_0009_20250426173001

二の橋、一の橋、正面広場、

外周路へと進みます。

Dsc_0010_20250426173101

Dsc_0011_20250426173201

写真を撮影しながら、ゆっくり走りました。

左ひざに違和感がありました。

Dsc_0013_20250426173301

Dsc_0017_20250426173301

外周路の全部に、桜があります。

明日の日曜日は、満開ですかね。

Dsc_0018_20250426173401

Dsc_0019_20250426173401

Dsc_0020_20250426173401

仮設トイレ、ゴミ捨て場、炭処理場が用意されています。

Dsc_0021_20250426173601

Dsc_0022_20250426173601

Screenshot_20250426170511

Screenshot_20250426165957

何回も立ち止まり、写真撮影したので、

ガーミンFA55の距離は、短めですが、

2キロ近くあったはずです。

Dsc_0023_20250426173901

インドア派は、五稜郭タワー前の、

回転寿司函館旬花という手もあります。

正しく、旬。

Dsc_0024_20250426174001

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

いつもの交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

股関節ほぐしヨガ45分をしました。

そして、サウナ約10分、水風呂、外気浴、温泉の交代浴。

さらに、マッサージ15分もしました。

左ひざの違和感はあるものの、

身体がすっきりしました。

北海道日本ハムファイターズも勝って、さらに、すっきり。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年4月25日 (金)

ラジオ体操のあとは、引きこもり

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行きました。

Dsc_0002_20250425173801

外国人観光客が、箱館奉行所前の紅梅を観ていました。

ラジオ体操のあと、土塁の上に行きました。

Dsc_0006_20250425174101

Dsc_0005_20250425174101

枝垂桜越しに、五稜郭タワーをパチリとな。

金曜日はランオフですが、特に予定がないので、

五稜郭公園外周路を3周走ろうと思いましたが、

朝食後、小雨が降っていたので、

やめて、自宅に引きこもりました。

5月31日の、四日市ランナーズトライアルの、

旅程を検討しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年4月24日 (木)

五稜郭公園インターバル走、サウナで暑熱順化

ラジオ体操のため、五稜郭公園に行くと、

午前6時10分くらいなのに、

走っている人、歩いている人が、たくさんいました。

昨日、函館に桜開花宣言が出たと報じられたので、

心躍り、やってきたのでしょう。

その気持ち、分かります。

Dsc_0002_20250424184101

箱館奉行所前の、紅梅がきれいです。

ラジオ体操のあと、六花亭前の桜を観に行きました。

Dsc_0004_20250424184401

 

朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。

観光客が、昨日までより多い。

午前8時30分、外周路0メートル地点から、反時計回りに、

ランニング開始。

1周目ユル。

2周目から6周目まで、

300メートル地点から、1300メートル地点まで、ガチ。

それ以外ユル。

ガチに設定した部分は、観光客が少ないのです。

3周目の後半と、5周目の後半に、

パウチ飲料で給水しました。

6周と40メートルくらい走り、11キロでランニング終了。

Screenshot_20250424104400

Screenshot_20250424104225

Screenshot_20250424104102

Screenshot_20250424104118

結果、距離は、11キロ、タイムは、1時間44分12秒でした。

周回を重ねるうちに、観光客は、さらに、増えていました。

 

5月31日の、四日市ランナーズトライアルに、

エントリーしていますが、

北海道に比べると、気温が、かなり高そうです。

暑熱順化に、サウナが良いのではないかと思い、

YouTubeで検索すると、

走らなくても心拍数が上がり、ランナーに良いとのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=7q9k_ySnQJ0&list=LL&index=1&t=636s

暑熱順化と、ベースアップにつながりそうです。

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、先ずは、入浴。

Dsc_0005_20250424184901

いつもは、温泉、水風呂、温泉の交代浴ですが、

今日は、温泉、水風呂、サウナ9分、水風呂、

外気浴、温泉の交代浴にしてみました。

今後、少しずつ、サウナに慣れていくようにしたいです。

そのあとは、テニスボールを使ったヨガ45分。

筋膜が緩んだ感じがしました。

自宅に帰ってからは、のんびり過ごしました。

今日は、北海道日本ハムファイターズは、負けません。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年4月23日 (水)

水曜日はセイコーマート、午後3時桜開花宣言

雨が降る予報が出ていたので、

五稜郭公園でのラジオ体操に行かず、

午前6時30分過ぎまで寝ました。

午前10時30分過ぎ、雨が止んだので、

セイコーマートに行きました。

Dsc_0001_20250423173401

Dsc_0003_20250423173501

Dsc_0004_20250423173501

セイコーマートのある、北海道新聞函館支社から、

五稜郭公園入口までの、

道道五稜郭公園線は、市道公園通と重複していますが、

函館の桜開花宣言が出る前に、桜が開花します。

Dsc_0005_20250423173901

牛乳、玉子、ヨーグルトは、

会員割引や、おまとめ割引で購入しました。

昼食用に、醤油ラーメン風焼きそばを買ってみました。

早めの昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0006_20250423174301

マッサージ15分、交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、再び、交代浴をしてきました。

 

4月20日の、2025あおもり桜マラソンの、結果が確定し、

ハーフ男子60歳代で、274位となり、最下位でした。

 

本日午後3時、函館の桜開花が宣言されました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年4月22日 (火)

函館の梅は咲いたが桜はまだかいな

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行きました。

Dsc_0003_20250422215201

箱館奉行所前の紅梅は、きれいに開花しました。

ラジオ体操のあと、裏門橋手前の、公衆トイレ前の道をとおり、

函館の桜の標本木に行ってみました。

Dsc_0004_20250422215401

開花していません。

気象庁の担当官も、午前も午後も、開花宣言しませんでした。

裏門橋から、反時計回りに、外周路を歩き、

六花亭まで来ました。

Dsc_0005_20250422215801

六花亭の窓ガラスや、お堀の水に、

太陽光が反射して、温かいのだろうと思います。

開花しています。

Dsc_0007_20250422220101

五稜郭タワー向かいの、函館麺厨房あじさい本店前です。

開花しています。

Dsc_0008_20250422220201

五稜郭タワーの斜め向かいの、

ラッキーピエロ五稜郭公園前店の桜も、開花しています。

五稜郭タワーの窓ガラスに、太陽光が反射したり、

クルマの往来で、温かい排気ガスのために、

早く開花するのかなと思います。

Dsc_0009_20250422220901

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしました。

帰りに、桜ケ丘通の桜開花状況を見てきました。

Dsc_0010_20250422221001

開花しています。

Dsc_0011_20250422221001

Dsc_0013_20250422221101

毎月22日の、神戸こむぎ館は、

60歳以上20パーセント引きの、シルバーディです。

イギリス食パンと、菓子パン6個を買いました。

しかし、午後2時を過ぎたばかりなのに、

パンは、ほとんど残っていませんでした。

60歳以上の人が買いに来たのか、

桜を観に来たついでに、寄ったのでしょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年4月16日 (水)

水曜日はセイコーマートなど

霧雨だったので、自宅で、動的ストレッチとラジオ体操をしました。

 

朝食後、水曜日なので、セイコーマートに行きました。

Dsc_0001_20250416164501

Dsc_0002_20250416164601

北海道新聞函館支社の建物は、シートで覆われていましたが、

セイコーマートは営業中です。

Dsc_0003_20250416164701

Dsc_0004_20250416164701

牛乳は、2本で、会員割引と、おまとめ割引で、58円引き。

玉子は、会員割引後、税込298円。

やきそば弁当は、1個につき、会員割引60円引き。

昼食は、焼きそばです。

 

自宅に戻り、

YouTubeで、「高齢者 ランニング」と検索し、

高齢者ランナーが、頑張っている姿を拝見し、

ペイペイの私は、まだ、若いのだから、

頑張ろうと思いました。

 

ホリディスポーツクラブ函館の今日の午後1時からの、

アクアビクスは休講です。

早めの昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0005_20250416164201

マッサージ15分、

体重測定70.05キロ、

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

自主的水中ウォーキング50分、

再び、交代浴、

体重測定68.95キロ、でした。

 

帰りに、桜ケ丘通の桜開花状況を見に行きましたが、

ちょっと早かったです。

Dsc_0006_20250416165401

Dsc_0007_20250416165501

桜ケ丘通の神戸こむぎ館に寄り、

イギリス食パンと、妻から頼まれた、

あんパンを買ってきました。

Dsc_0008_20250416165501

NHKの朝ドラ「あんぱん」を観て、食べたくなったと言っていました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年4月 6日 (日)

日曜日は函館観光RUN

Dsc_0001_20250406171201

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、ひと休み。

今日は、五稜郭タワー前バス停から、5A系統のバスで、

函館牛乳あいす118まで行きます。

Dsc_0002_20250406171401

Photo_20250406171501

Photo_20250406171502

函館牛乳あいす118まで行くバスは、

土曜日と、日曜日と、祝日のみの運行で、1日2往復です。

五稜郭タワー前から、午前9時20分のバスに乗車しました。

3月までは、函館アリーナや、湯の川温泉電停前で停車していましたが、

4月から、経路が変更になり、函館空港には、午前9時40分に着きました。

そして、終点、函館牛乳あいす118には、午前9時53分に着きました。

午前10時32分出発のバスは、降りたところから発車です。

ここに、39分滞在できます。

先ずは、トイレ休憩です。

Dsc_0009_20250406172301

洗浄機能付き便器が、用意されています。

函館駅や、函館駅前のバス案内所では、

いまだに、和式便器だったり、

洗浄機能のない洋式便器だったりします。

笹流ダムや中野ダムのトイレには、洗浄機能付き便器があります。

函館市役所の「上下水道部門」の方が、

「観光部門」より、お客様に対する意識が高いのかな。

函館駅に新幹線を乗り入れする前に、

こちらを優先して準備すべきだと思います。

Dsc_0011_20250406180301

午前10時から、営業開始です。

Dsc_0010_20250406180301

牛乳コロッケ税込200円を2つテイクアウト。

牛乳税込100円を飲んで、

ランニングスタート前の給水です。

Dsc_0013_20250406180701

Dsc_0014_20250406181201

函館空港の滑走路の下を通るトンネルを抜けて、

旧戸井線に入りました。

Photo_20250406180901

函館マラソン・フルの第2折り返し地点は、

望洋団地自治会館付近です。

Dsc_0015_20250406181201

Dsc_0016_20250406181301

函館空港線の丁字路まで来ると、

右手に、東消防署が見えますが、

今日は、ここで左折します。

Dsc_0017_20250406181601

次の突き当りで右折し、漁火通に入りました。

Dsc_0018_20250406181701

函館マラソン・ハーフの第1折り返し地点は、

マルトミライスパーラー前とありますが、

熱帯植物園バス停の辺りだと思います。

湯の川温泉からは、緩やかな上りが続きます。

松風町電停まで行くつもりでしたが、疲れたので、

東京靴流通センターで右折し、自衛隊通に入りました。

Dsc_0019_20250406182401

右手に函館競輪場があります。

Dsc_0020_20250406183601

駒場通へ左折。

桜ケ丘通へ右折。

電車通へ左折。

松見通へ右折。

市立函館高等学校前を通り、

横断歩道を渡り、

五稜郭公園外周路600メートル過ぎの角まで来ました。

Dsc_0021_20250406183901

外周路を反時計回りに、1200メートル走り、

正面広場で、ランニング終了です。

Dsc_0022_20250406184001

Screenshot_20250406162527

Screenshot_20250406133931

Screenshot_20250406135146

Screenshot_20250406134027

Screenshot_20250406134059

結果、距離は、11.71キロ、

タイムは、2時間5分55秒でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年4月 4日 (金)

五稜郭公園3周ペース走、治療院通院、おさかなソーセージ、セブンイレブン五稜郭公園前店

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Dsc_0001_20250404164701

金曜日のホリディスポーツクラブ函館は休館日ですが、

特に用事がないので、五稜郭公園を3周走ります。

ファルトレク走にするか、ペース走にするか、

最初の1000メートル走って決めます。

Dsc_0002_20250404165001

外周路0メートル地点から、ランニング開始。

走っている人がたくさんいました。

最初の1000メートルが、7分以内だったので、

そのまま、7分以内のペース走をすることにしました。

Dsc_0004_20250404165401

Dsc_0003_20250404165401

Dsc_0005_20250404165401

Screenshot_20250404110627

Screenshot_20250404110707

Screenshot_20250404110720

Screenshot_20250404110757

結果、距離は、5.42キロ、タイムは、37分38秒でした。

平均ペースは、6分57秒でした。

久しぶりに、7分を切れました。

今日は、アシックス・ターサーRP3で走りました。

平均ストライドは、74センチでした。

午後2時30分に、治療院を予約していたので、

自転車で行きました。

Dsc_0006_20250404165801

帰りに、サツドラ函館宮前店に寄りました。

Dsc_0007_20250404165901

Dsc_0008_20250404165901

おさかなソーセージは、痛風でも、食べて良いとのこと。

税別158円でした。

最近買った時より、20円値下がりしていました。

Dsc_0009_20250404170101

Dsc_0011_20250404170101

セブンイレブン五稜郭公園前店のチラシが、

郵便受けに入っていたので、行ってみました。

Dsc_0010_20250404170201

野菜とお米を買いました。

つちあかりというブレンド米が、5キロで、

税別2998円でした。

初めて食べます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年4月 3日 (木)

千代台公園陸上競技場RUN、2025函館マラソンに向けてトレーニング開始

小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Dsc_0001_20250403171101

木曜日は、五稜郭公園外周路を6周走る日ですが、

ホリディスポーツクラブ函館が、特別休館なので、

時間があります。

Dsc_0002_20250403171301

五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計周りに、1周走り、

道道五稜郭公園線、

ベルクラシック函館手前の角を通り、

千代台公園陸上競技場の前まで、

ウォーミングアップJOG。

Dsc_0003_20250403171601

Screenshot_20250403115717

Screenshot_20250403115821

4月1日から、陸上競技場の営業が始まりました。

使用料は200円ですが、身体障害者手帳を提示して、

無料で、トラックを走ります。

どこかの学校の陸上競技部の生徒が、

練習をしていました。

私は、1番レーンを走りました。

子供たちから、「頑張ってください。」と声援をいただきました。

トラックを何周したか分からなくなりましたが、

1時間走りました。

Dsc_0005_20250403172001

Screenshot_20250403115444

Screenshot_20250403115850

距離から、17周走ったのだと思います。

Photo_20250403172201

2025_20250403172201

2025fbqwjocy

6月29日の、2025函館マラソンは、

フル・ハーフともに、午前9時同時スタートです。

正面スタンド前から、約300メートル走り、

メインゲートから、競技場の外に出ます。

Dsc_0006_20250403172601

今日は、メインゲートのシャッターが閉まっています。

Dsc_0008_20250403172601

メインゲート前から、クールダウンJOGをします。

公園通に出て、青森みちりく銀行梁川支店前で、

2025函館マラソンのコースは、1キロになります。

今日は、そのまま、公園通を、

ラッキーピエロ五稜郭公園前店まで走りました。

Dsc_0009_20250403173501

Screenshot_20250403115639

Screenshot_20250403115949

フルの制限時間は、6時間。

私の参加するハーフの制限時間は、3時間ですが、

8.3キロの第2関門を、午前10時19分までに、

通過できれば、完走できます。

約8000人が、団子状態で、

第2関門に向かうので、動きづらいかもしれません。

ともかく、平均ペース9分30秒以内で走れるようにしたいです。

「加齢」との闘い、「地球の重力」との闘い、

そして、「前立腺肥大症」との闘い、「痛風」との闘いが、追加されました。

画像は、クリックすると拡大されます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ