日記・コラム・つぶやき

2023年10月 3日 (火)

赤川インターチェンジRUN

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

五稜郭公園から、赤川インターチェンジまで、往復走ります。

Img_20231003_061603

Img_20231003_053902

昨日、ホリディスポーツクラブ函館の帰りに、

サツドラで、エアーサロンパスを買うついでに、

日焼け止めクリームを買いました。

いつも使っているのが見つからず、

AQUAと書いてあったので、買ってきました。

よく見ると、ロート製薬の製品でした。

これを顔に着けて、五稜郭公園へ。

Img_20231003_082853

天気予報では、気温は19度前後だったので、

半袖Tシャツとショートパンツで良かったのですが、

10月下旬でも暑い静岡県を想定し、

長袖インナーとロングレギンスを着てきました。

五稜郭公園正面広場から、外周路を反時計回りに、

1300メートル走り、田家町交差点を目指します。

そこからは、赤川通を北上します。

空港道路の赤川インターチェンジ下で、5.63キロ、

タイムは、43分9秒でした。

おっと、写真を撮影するのを忘れました。

ドリンクゼリーで、最初の給水をして、折り返しました。

ここからは、赤川通を南下します。

同じ道を通って、五稜郭公園に戻ってきました。

Img_20231003_100309

外周路に入って、10.01キロ、

タイムは、1時間19分6秒でした。

下りで少し失速しました。

2回目の給水をして、あと2キロ、スピードアップ。

自分では、頑張っているつもりでしたが、

スピードアップしませんでした。

外周路を500メートルと1周し、正面広場でランニング終了。

Img_20231003_102251

Screenshot_20231003105600

Screenshot_20231003105737

結果、距離は、12.12キロ、タイムは、

1時間36分50秒でした。

Screenshot_20231003105751

Photo_20231003172001

高低差の図は、上が今日の分で、

下が、10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティの分です。

高低差は同じくらいですが、

斜度は、今日の3分の1より緩いと思います。

足への負担が、少ないことを期待しています。

Img_20231003_111203

昼食は、セイコーマートの、カニだし味噌ラーメンにしました。

スープが美味しかったです。

Img_20231003_115701

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

ヨガを45分してきました。

自宅に戻り、長ーいお昼寝。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 2日 (月)

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の参加案内が届きました

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

少しだけ走ることにしました。

Img_20231002_064207

箱館奉行所前の水飲み場で給水し、

ランニングスタート。

箱館奉行所の周りを反時計回りに1周し、裏門橋へ。

外周路に出て、反時計回りに1周半走り、

正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20231002170613

Img_20231002_070549

Screenshot_20231002081223

Screenshot_20231002081407

結果、距離は、3.08キロ、タイムは、21分31秒でした。

1キロのペースは、7分以内。

距離が短いと、失速しないで走れそうです。

自宅に戻り、郵便受けを見ると、

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の参加案内が届いていました。

時間的には、昨日、届いていたことになります。

Img_20231002_082742

大沼1周コースにエントリーしましたが、

アスリートビブスは、1002です。

各種割引券が入っていました。

七飯町の天狗堂宝船のエネモチが入っていました。

4人のゲストランナーと走る、前日、イベントの案内が入っており、

きゃっするひとみーの、

「函館っ子も知らない五稜郭ラン! 函館を走りつくそう!」に、

エントリーしました。

Img_20231002_105857

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

ヨガを45分してきました。

自宅に帰ってからは、長ーいお昼寝をしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 1日 (日)

イオン上磯店・イオン湯川店RUN

10月に入りました。

今年も、あと4分の1です。

また、会計年度は、後半に入りました。

Photo_20231001183701

来年3月までの、マラソン大会エントリーは、7つです。

完走目指して、トレーニングを積んでいきたいと思います。

202310

今月の週間予定表をつくりました。

今月は、2つのマラソン大会に参加します。

スロージョギングと、減量はやめておきます。

Img_20231001_061458

今日も、五稜郭公園で、

動的ストレッチ15分と、

ラジオ体操10分をしました。

自宅から、箱館奉行所まで、往復1キロ歩きました。

朝食後、函館中央警察署前から、

イオン上磯店に向けて、ランニング開始。

Img_20231001_082501 Img_20231001_082505

新興通へ左折し、大野新道、産業道路と進みます。

国道227号との交差点で右折すると、

イオン上磯店に着きます。

Img_20231001_091317

ここまで、4.94キロ、タイムは、37分47秒でした。

ドリンクゼリーを2つ持ってきましたが、最初の給水をして、

産業道路を走ります。

バス停で言うと、「西桔梗」を過ぎると、急な上り坂になります。

ここで、最初の失速。

「流通センター入口」で、坂は緩やかになりますが、

そのあとは、上ったり下ったりが続きます。

スピードを上げようと、もがきますが、失速するばかりです。

Img_20231001_101416

松見通との交差点で、10.62キロ、

タイムは、1時間33分10秒でした。

2回目の給水をして、ランニングを続けます。

湯川中学校から、湯倉神社までは、急な下り坂ですが、

スピードは上がりません。

Img_20231001_110517

イオン湯川店で、14.59キロ、

タイムは、2時間19分20秒でした。

3回目の給水をして、産業道路から、

漁火通へ右折します。

自分では走っているつもりですが、

見ている人は歩いていると思っていたと思います。

自衛隊通へ右折。

Img_20231001_120905

深堀町電停にたどり着きました。

ここで、18.9キロ、タイムは、3時間16分53秒でした。

4回目の給水で、ドリンクゼリーを飲み干しました。

まだ、のどの渇きが続きます。

自販機が無いか、探したら、すぐにありました。

Img_20231001_121206

久保田米穀店様、ありがとう。

アクエリアスを買って、3分の1飲みました。

電車通の途中には、ホリディスポーツクラブ函館があります。

そこを通過し、八千代通へ右折。

五稜郭病院通へ左折。

五稜郭病院の手前で右折し、

函館市芸術ホールの角で左折し、ときわ通まで来ました。

予定の20キロを超えたので、ランニング終了です。

残っていたアクエリアスを飲み干しました。

Img_20231001_123947

足に余力があれば、

五稜郭公園外周路に入って、正面広場まで走って、

ハーフの距離を超えたかったです。

Screenshot_20231001131228

Screenshot_20231001131513

Screenshot_20231001131604

結果、距離は、20.57キロ、タイムは、3時間41分5秒でした。

自宅に戻り、シャワーを浴びてから、昼食。

そのあとは、テレビを観ながら、ソファでウトウト。

今日は、日本ハムが勝ちました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月30日 (土)

今年も4分の3が終わりました

今日は、五稜郭公園でのラジオ体操、

ホリディスポーツクラブ函館での、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分をしました。

Img_20230930_061407

Img_20230930_083005

自宅に戻って、思いっきりお昼寝。

そして、衣替えをしました。

それにしても、今年の夏は、暑くて長かったですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年9月29日 (金)

特定検診、ふみの山焼きそば、減量やめます

Img_20230929_061336

五稜郭公園でのラジオ体操、

NHKBSプレミアム朝ドラ「らんまん最終回」、「こころ旅」を観た後、

朝食抜きで、函館市医師会検針検査センターへ、自転車で行きました。

Img_20230929_081822

特定検診と、オプションで前立腺がん検査を受診しました。

Img_20230929_091629

帰りに、業務スーパーに寄って、プルーンやミックスナッツを買いました。

自宅に戻り、食パンの耳を食べました。

 

午前11時15分の53系統のバスに乗り、栄町で下車し、

最近オープンした、ふみの山焼きそばに行きました。

Img_20230929_114219 Img_20230929_114650

モヤシさんのXを観て、大盛は多いと分かっていましたが、

大盛・やきそば2個分税込640円と、

ほたて耳トッピング税込160円を、券売機で買いました。

Img_20230929_115236

焼きそばは、すぐに来ました。

確かに、ボリュームたっぷりです。

Img_20230929_115803

ソースは5種類。

少しずつ試してみました。

おっと、マヨネーズをつけるのを忘れました。

とても、美味しかったです。

モヤシさんは、carで来ましたが、

私は、運転できないので、busです。

栄町バス停から、午後0時12分の53系統のバスに乗りました。

このまま、乗っていれば、自宅近くまで行きますが、

今日は、函館駅に寄ります。

Img_20230929_122433

10月29日の、第15回しまだ大井川マラソンinリバティは、

10月27日から3泊4日で行きます。

10月27日の、品川駅から静岡駅までの往復乗車券と、

10月27日の、品川駅から静岡駅までの新幹線自由席特急券を購入しました。

往復乗車券の有効期間は、ちょうど4日です。

帰りの新幹線自由席特急券は、10月30日、乗るときに購入します。

静岡駅近くのホテルに3泊し、

10月28日と29日は、下見と大会のために、

島田駅まで行きますが、モバイルsuicaを使う予定です。

202309

今月は、もう走らないことにします。

月間走行距離は、204キロでした。

8月から10月までの3カ月で、

8キロの減量を目指しましたが、

2食に耐え切れず、間食したため、

2キロしか減量できませんでした。

体力を低下させないために、3食に戻します。

去年は減量しませんでしたが、

去年の同じ日と、ほぼ同じ体重でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

 

2023年9月28日 (木)

五稜郭公園2周RUN

9月の月間走行距離の目標は170キロですが、

昨日の段階で、200キロに達しており、

あと3日は無理をしないようにします。

しかし、一昨日、昨日と、五稜郭公園外周路での走りが、

芳しくないので、今日は2周を、7分以内のペースで走りたいです。

Img_20230928_061344

五稜郭公園でのラジオ体操に行きました。

ラジオ体操の前に、動的ストレッチをしていると、

雨が降り出しました。

せっかく、日焼け止めクリームを塗ってきたので、

ラジオ体操のあと、走ります。

Img_20230928_064405

厚底カーボンプレート内蔵ランニングシューズで、

正面広場からランニング開始。

外周路を2周、順調に走れました。

Img_20230928_071010

Screenshot_20230928082006

Screenshot_20230928082144

Screenshot_20230928082157

結果、距離は、3.64キロ、タイムは、23分44秒でした。

平均ペースは、6分31秒でした。

まだまだ走れそうで、ほっとしました。

Img_20230928_114849

雨が降っているので、

ホリディスポーツクラブ函館には、

バスと電車を乗り継いで行きました。

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしました。

ヨガでは、足のストレッチができて良かったです。

帰りは、電車を、五稜郭公園前電停で降り、

本町むさしやに寄りました。

Img_20230928_140653 Img_20230928_142715

つがるりんご、ささぎ、みかん、柿を買ってきました。

冷蔵庫にしまおうとすると、

みかんと柿が入っていました。

多分、昨日、妻が通院の帰りに、

本町むさしやに寄り、買ってきたのでしょう。

意見が合いますね。

そのあとは、思いっきりお昼寝をしました。

明日は、特定検診に行く予定です。

オプションで、前立腺がんの検査を受けようと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月27日 (水)

足もガーミンも不調、水曜日はセイコーマート

Img_20230927_061051

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日は、スロージョギングをする予定でしたが、

昨日、15キロの予定で、12キロしか走っていないこと、

明日、雨の予報なので、

ジョギングとウインドスプリントで、5キロ走ります。

Img_20230927_064102

箱館奉行所前の水飲み場で給水し、ランニングスタート。

箱館奉行所の周りを1周し、裏門橋へ。

そこから外周路を反時計回りに、

2周半走ります。

スロージョギングでもないのに、

スピードが上がりません。

外周路を1周し、1400メートル地点から、

100メートルのウインドスプリント。

400メートルゆっくり。

それを5回繰り返しました。

正面広場から、一の橋を過ぎてランニング終了です。

Img_20230927_073030

ガーミンFA55にデータを保存しました。

一度、自宅に戻り、水曜日なので、

トートバッグを持ってセイコーマートに行きました。

ガーミンFA55をウォークにセットして計測しました。

Img_20230927_073912 Img_20230927_074932

玉子、牛乳、菓子パン2つを買いました。

自宅に戻り、腕から、ガーミンFA55を外し、

パソコンを介して同期しました。

ところが、異常音が鳴りました。

腕から外す前に、保存するのを忘れていました。

さらに、ガーミンFA55が、文字化けしていました。

文字化けについては、ファイルを取り替えることで、

日本語に戻りました。

しかし、今日の、ランニングとウォーキングのデータは、

消えてしまいました。

今日のランニングの結果は、

距離は、5キロ。

タイムは、推定ですが、47分。

1キロの平均は、9分24秒でした。

信号がなく、平坦なコースなのに、

昨日に、続いて、絶不調でした。

ガーミンFA55も不調でしたが、

GPSボイスコーチのデータを、

パソコンにアップロードできません。

多分、中国で造っているので、フェイスブック経由で、

ログインできないのだと思われます。

製造も終了しており、代替品も見当たりません。

どなたか、音声で、距離ゃタイムを知らせてくれる時計を、

ご存じないでしょうか。

 

Img_20230927_094507

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

午前11時からのアクアビクス45分、

マッサージ15分、

菓子パン一つを間食、

午後1時からのアクアビクス45分、

交代浴をしてきました。

 

なお、セイコーマートの玉子は、会員価格で、税別258円でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月26日 (火)

赤川ICRUN

Img_20230926_061557

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園から赤川ICまでを往復走ります。

Img_20230926_082620

五稜郭公園正面広場から、

外周路を反時計回りに1300メートル走りましたが、

スピードが出ませんでした。

腕を振って、もがきましたが、ダメでした。

膝が曲がりずらい感じでした。

田家町交差点から、赤川通を北上するうちに、

普通に走れるようになりました。

Img_20230926_091810

空港道路の赤川IC下で、5.66キロ、

タイムは、44分47秒でした。

ペットボトル飲料で、最初の給水をして、

折り返しました。

今度は、赤川通を南下します。

平坦な、五稜郭公園に戻ると、失速しました。

500メートルと、1周し、正面広場でランニング終了。

Img_20230926_101818

Screenshot_20230926110347

Screenshot_20230926110505

Screenshot_20230926110526

結果、距離は、12.18キロ、タイムは、1時間37分37秒でした。

フィニッシュ直前400メートルから、雨が降り出しました。

薄底ランニングシューズで、15キロも走っていないのに、

失速したのは、残念です。

シャワーを浴びて、雨が弱まっていたので、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

Img_20230926_115058

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしました。

帰りは、晴れていて温かかったです。

 

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティは、

3泊4日で行きます。

10月27日は、静岡駅に着いたら、駿府城公園を見学。

10月28日は、島田市のリバティの下見と、世界で一番長い木造の蓬莱橋の見学。

10月29日は、マラソン大会。

10月30日の午前中は、日本平ロープウェイで、久能山東照宮見学。

10月29日は、気温が25度以下であること、そして、

30日は、朝から晴れて、富士山が見れるといいな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月25日 (月)

【福岡県】第37回海の中道はるかぜマラソン・10キロにエントリーしました

Img_20230925_061411

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

スロージョギングをしました。

箱館奉行所前の水飲み場で給水し、

箱館奉行所の周りを1周し、裏門橋へ。

外周路を反時計回りに1周半走りました。

Img_20230925_071734

Screenshot_20230925085859

Screenshot_20230925085944

結果、距離は、3.12キロでした。

Img_20230925_104739

4日ぶりのホリディスポーツクラブ函館には、

自転車で行き、交代浴、

マッサージ15分、ヨガ45分をしてきました。

Img_20230925_130512

帰りに、本町むさしやで、

柿税別68円を6個と、

つがるリンゴ税別100円を4個買ってきました。

 

Photo_20230925193101

来年2月25日の、

【熊本県】第44回横島いちごマラソン・ハーフにエントリーしています。

それだけで、帰ってくるのは、もったいないので、

2月23日の天皇誕生日に、近くでマラソン大会がないか、

あるいは、3月3日の日曜日に、近くでマラソン大会がないか、

調べてみると、3月3日に、

【福岡県】第37回海の中道はるかぜマラソンがありました。

足への負担を考え、10キロにエントリーしました。

2月24日から3月4日までの9泊10日になりますが、

別々に行くと、飛行機に8回搭乗するところ、4回で済み、

約6万円の節約。

熊本駅前のホテルに2泊で約2万円。

博多駅前の和風旅館に7泊し、約3万6千円でした。

かなりの、コストパフォーマンスができそうです。

2024年3月31日のふくい桜マラソン2024まで、

エントリーしているマラソン大会をすべて完走したら、

47都道府県の内、31都道府県達成になります。

Photo_20230925195801

私の91歳になる父と、

妻の89歳になる母が、元気でいてくれることを願っています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年9月24日 (日)

湯元花の湯RUN

Img_20230924_061719

快晴の五稜郭公園でラジオ体操をして、

朝食を済ませ、湯元花の湯まで走ります。

Img_20230924_084117

五稜郭公園正面広場から、

外周路を反時計回りに、1300メートル走り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入りました。

続いて、中道四稜郭通から、昭和団地通へ左折。

Img_20230924_092540

赤川通との交差点で、5.03キロ、

タイムは、38分23秒でした。

ドリンクゼリーで、最初の給水をして、直進します。

Img_20230924_094726

昭和団地通の端っこに、湯元花の湯があります。

ここまで、7.6キロ、タイムは、57分4秒でした。

2回目の給水をして、折り返します。

昭和団地通から、中道四稜郭通へ右折。

Img_20230924_102631

本通中央線との交差点で、12.42キロ、

3回目の給水をして、亀田川沿いの遊歩道に入りました。

今日は、薄底ランニングシューズですが、

失速することなく、走れています。

五稜郭公園外周路に戻り、少しスピードアップ。

500メートルと1周し、正面広場でランニング終了です。

Img_20230924_105610

今日も、観光客がたくさん、訪れていました。

Screenshot_20230924112534

Screenshot_20230924112748

Screenshot_20230924112805

結果、距離は、16.1キロ、タイムは、1時間57分57秒でした。

午前6時の気温は、12.5度、

午前9時は、19度、正午は21度だったそうです。

暑さを、あまり感じることなく走れました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ