えきねっと、杵屋のうどん、なると
6月14日
自宅から、函館駅までは、路線バスに乗りました。
函館から札幌までは、往復、高速バスに乗るつもりでしたが、
往路が満席だったので、JRで行きます。
今回は、自宅のパソコンを使い、
えきねっとで、きっぷを購入し、
函館駅の、指定席券売機で、発券しました。
この方法は、初めてでしたが、
QRコードを読み取り機に合わせると、
容易に、発券できました。
午前8時56分の、特急北斗5号に乗りました。
長万部までは、遠く感じますが、
その後は、どんどん、駅を通過するので、
飽きません。
札幌駅に着いて、杵屋札幌アピア店で、昼食です。
紀州の梅の冷やしおろしうどん税込820円を注文しました。
半玉増量は、無料ですが、
朝食抜きなので、一玉増量税込140円を追加しました。
太くて、腰のあるうどんが、大好きです。
アピアから、札幌駅前バス停までは、近いです。
函館行きは、4番乗り場。
小樽行きは、1番乗り場です。
高速おたる号に乗り、1時間ほどで、
小樽駅前に着きました。
ドン・キホーテ小樽店に寄ってから、
今夜、宿泊する、ゲストハウスYADOKARIバミコに、
行きました。
楽天トラベル経由で予約しました。
シングルルームで、税込5568円でした。
Wi-Fiが使えたので、助かりました。
北海道日本ハムファイターズの勝ちゲームを、
radikoで聴いてから、夕食です。
なると本店までは、そんなに遠くはありません。
ざんぎ定食税込880円と、
なるとガラナ税込150円をいただきました。
美味しかったです。
ゲストハウスに戻り、シャワーを浴びて、
明日の準備をして、
ベッドに潜りましたが、なかなか寝付けませんでした。
« 2025函館マラソンのナンバーカード・エネモチなど届く | トップページ | 第37回おたる運河ロードレース、コインランドリー、むらバス »
« 2025函館マラソンのナンバーカード・エネモチなど届く | トップページ | 第37回おたる運河ロードレース、コインランドリー、むらバス »
コメント