2025函館マラソン前日
朝から、すがすがしい良い天気でした。
今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。
観光客も、参加していました。
外国人ランナーが、五稜郭タワー前を走っていました。
明日の、2025函館マラソンに参加するのでしょう。
マラソン大会の前日は、トイレ事情を考慮して、
朝食は抜いていますが、
朝食後に飲む薬2種類があるので、
ヨーグルトだけ食べました。
フルマラソンへの参加は断念しようと思っていましたが、
モチベーション維持のため、考え直すことにしました。
来年3月の、とくしまマラソンの完走を目指します。
午前10時30分過ぎ、自転車で、
ホリディスポーツクラブ函館に行きました。
午前11時に、正午からの、
アクアビクスの参加プレートを受け取り、
ラウンジで、菓子パン1つと、おさかなソーセージ1本で、
昼食です。
そのあと、サウナ12分を含む交代浴で暑熱純化、
無呼吸クロール25メートル1本、
アクアビクス45分、
骨盤ほぐしヨガ45分をしました。
引き続き、明日の、2025函館マラソンの参加記念品を受け取りに行きます。
ちょっと遠回りになりますが、
コースの5キロ地点から、スタート地点に向けて、
下見をします。
自衛隊通の、自衛隊前バス停辺りが、5キロ地点です。
セブンイレブン函館人見店が閉店し、
その向かい側に、6月26日、
セブンイレブン函館時任駒場通店がオープンしました。
この辺りが、4キロ地点です。
人見通にある、スーパーアークス千代台店が、3キロ地点です。
中島廉売を通り、共愛会病院の角に、
そば処松よしがあったのですが、看板が見当たりません。
閉店したのでしょうか。
千代台公園陸上競技場に着きました。
参加記念品は、オリジナルタオルと、
北海道百景さいころキャラメルでした。
そのあと、1キロ地点の、
青森みちのく銀行梁川店の角に来ました。
ここから、北海道新聞函館支社方向へ進み、
自宅に帰りました。
明日は、フル・ハーフとも、午前9時同時スタートです。
団子状態でスタートするため、
最後尾のランナーは、スタートラインを通過するまで、
15分かかると予想されています。
第2関門の、8.3キロ地点を、
午前10時19分までに通過しないと完走できません。
ここを、ゴールと見立てて、走ります。
そこを通過すると、制限時間は、6時間です。
« スーパーアークス千代台店までサイクリング | トップページ | 2025函館マラソン・ハーフは自己ワースト更新で完走しました »
« スーパーアークス千代台店までサイクリング | トップページ | 2025函館マラソン・ハーフは自己ワースト更新で完走しました »
コメント