« 2025函館マラソン・ハーフは自己ワースト更新で完走しました | トップページ | 今年の後半戦スタート »

2025年6月30日 (月)

ランニングフォームの改善、第16回湘南藤沢市民マラソン2026・ハーフにエントリーしました

五稜郭公園でのラジオ体操に行こうとしたら、

雨が降ってきたので、行くのをやめました。

Dsc_0010_20250630195301

午前10時30分、雨が止んだので、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

函館マラソンが終了したので、

サウナを使った暑熱純化はやめて、

普通の交代浴に戻しました。

マッサージ15分、

ヨガ45分、

筋トレマシン3種、

腹筋100回をしてきました。

 

7月から9月まで、マラソン大会にエントリーしないので、

ランニングフォームの改善に励もうと思います。

先ずは、ウォーキングです。

YouTube「歩き方から変える!効率的なランニングフォーム」

https://www.youtube.com/watch?v=ZXvIySaGGPk&list=PLTdBF8ekRp952JJi1c9Jk2cmCOHu_oQz0

を参考にして、やってみます。

 

頻尿改善のために、骨盤底筋群を鍛えようと、

夕方散歩を始めましたが、習慣化しませんでした。

今度は、ランニングフォーム改善のために、夕方散歩を再開します。

Dsc_0011_20250630200501

Dsc_0012_20250630200501

五稜郭タワー前の信号が青になったら、ウォーキング開始。

五稜郭公園正面広場経由で、外周路を反時計回りに1周すると、

ちょうど2キロです。

外国人親子が、ジョギングをしていました。

 

今年4月に購入した、アシックス・ターサーRP3ですが、

左右バランスの崩れた接地のために、

変形してしまいました。

Dsc_0015_20250630201601

左足は、アウトソールの前足部がこすれ、

ミッドソールが見えています。

Dsc_0014_20250630201801

右足は、かかと部分が、極端に減ってしまいました。

このまま使うと、ランニングフォームが、

さらに崩れそうなので、お役御免とします。

 

4月2日から始めた、足放り体操のおかげで、

左ひざの軟骨の痛みはなくなっています。

YouTube「軟骨は再生する!簡単にできる足放り体操」

https://www.youtube.com/watch?v=t6wTiZ9C39A&list=PLTdBF8ekRp952JJi1c9Jk2cmCOHu_oQz0&index=6

は、継続していきたいと思います。

 

フルマラソンヘのエントリーは、もうやめようと思いましたが、

ランニングのモチベーション維持のために、

来年3月のとくしまマラソン2026の完走を目指します。

その前に、ハーフマラソンに参加したい。

来年1月25日の、第16回湘南藤沢市民マラソン2026・ハーフにエントリーしました。

制限時間は、3時間です。

20250630-194511

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

« 2025函館マラソン・ハーフは自己ワースト更新で完走しました | トップページ | 今年の後半戦スタート »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2025函館マラソン・ハーフは自己ワースト更新で完走しました | トップページ | 今年の後半戦スタート »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ