笹流ダム・四稜郭RUN
今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。
久しぶりに、高齢男性の、ラジオ体操の歌を聴きました。
朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。
今日は、笹流ダムまで、往復走ります。
正面広場から、外周路を反時計回りに、1300メートル走り、
田家町交差点に向かいます。
そこからは、赤川通を北上しました。
赤川小学校バス停で、右折。
笹流ダムに向かう道路の左側の個人宅の花壇がきれいです。
そして、笹流ダムに到着しました。
ここの桜の花も、散っちゃったんですね。
ここまで、6.31キロでした。
さらに、奥に進むと、桜の花がありました。
ここのトイレは、TOTOのウォシュレットです。
函館駅前のバス案内所の、和式トイレとは対照的です。
北海道新幹線、函館駅乗り入れの前に、解決してほしい。
このまま、同じ経路で帰る予定でしたが、
四稜郭の芝桜を観る機会を失いそうなので、
行ってみます。
赤川通を南下し、昭和団地通で左折。
中道四稜郭通で左折し、北上します。
四稜郭で、9.45キロ。
素敵です。
そして、折り返しです。
四稜郭ファームには、ソフトクリームが販売されるようになったら、
行きます。
さらに南下。
八重桜がきれいです。
中道四稜郭通から、亀田川沿いの遊歩道を走り、
函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、
五稜郭公園に戻ってきました。
こどもの日、五稜郭タワーでは、鯉のぼりが泳いでいます。
結果、距離は、13.49キロ、タイムは、2時間6分47秒でした。
1週間後の5月12日、第50回安政遠足侍マラソンで、
上り基調の11.95キロを2時間以内で走れるかな。
自宅に戻り、シャワーを浴びてから、
ハセガワストアの、やきとり弁当をいただきました。
そして、クルマで帯広に帰る、次女夫婦を見送りました。
« 函館セット | トップページ | 掃除機を買いに出かけました »
コメント