新函館北斗駅RUN
今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。
朝食後、函館中央警察署前に来ました。
今日は、ここから、走ります。
新興通へ左折し、あとは、道なりに曲がり真っすぐです。
函館江差自動車道の下まで来ました。
ここで、6.68キロ、ドリンクゼリーで最初の給水をしました。
少しずつ上り坂になります。
大野市街との分岐点まで来ました。
ここで、11.59キロ、2回目の給水をして、
徐々に上り坂が急になってきます。
自販機を探すために、車道の右の歩道から、
左の歩道に移りました。
らーめん北斗武蔵に、自販機を見つけました。
280ミリのペットボトル飲料を買って、
3回目の給水。
こちらのラーメン屋さんに、いつか行ってみようと思います。
新函館北斗駅前通へ右折したところで、14.99キロでした。
4回目の給水後は、緩やかな下り坂です。
やっと、新函館北斗駅に到着しました。
結果、距離は、16.02キロ、タイムは、2時間41分1秒でした。
心拍数的には、余裕があるのですが、
足がついていきませんでした。
このルート、8月25日の北海道マラソン2024まで、
何度か挑戦する予定です。
ほっくるの、ことぶき屋で、北海道産ひこま豚の、
生姜焼弁当を買って、新函館北斗駅2階の休憩所で、
美味しくいただきました。
午後0時35分の快速はこだてライナーで、函館駅へ。
67系統のバスで、五稜郭公園入口バス停まで帰ってきました。
今日は、箱館五稜郭祭のパレードのために、
バスは迂回しました。
運がよく、函館駅前、松風町、新川町のバス停の次が、
高砂通経由のため、五稜郭公園入口になり、早く着きました。
自宅に帰ると、楽天市場に注文していた、
ナイキ・エアズームペガサス40が届いていました。
このシリーズは、37と39を履いていました。
最近の走り方がおかしく、靴底をこするようになり、
39をお役御免にしていました。
少しずつ、足をこすらなくなってきたので、
買うことにしました。
41が、今年になって販売され、
約1年前の40が安くなっていました。
定価15400円が、税込・送料込で、8990円。
ポイントを使い、8000円で購入しました。
« 土方歳三コンテスト最期の地 | トップページ | キャン★ドゥとサツドラ »
コメント