« リバティと蓬莱橋、島田蓬莱の湯、前夜祭 | トップページ | 富士山、駿府城公園、静岡浅間神社 »

2023年11月 2日 (木)

第15回しまだ大井川マラソンinリバティ

10月29日

午前4時半過ぎ、ベッドから起き上がりました。

ホテルでトイレに3回行きましたが、便秘でした。

Img_20231028_205110_20231102160201

朝食を摂って、

エネモチ2つと、ドリンクゼリー2つを、

ランニングパンツのポケットに入れました。

スマイルホテル静岡から、歩いて、静岡駅へ。

静岡駅のトイレに行ってから、電車で島田駅へ。

南口からは、ランナーのうしろについて歩きました。

スタート会場で、今日、5回目のトイレ。

やっと、少しだけ出ました。

大会当日、ホテルで3回、スタート前2回の、

ルーティンはクリアしました。

下痢でないので、良しとしよう。

荷物を預け、集合場所へ移動。

午前9時にスタートの号砲が鳴りましたが、

スタートラインを過ぎたのは、6分22秒後でした。

最近出場したマラソン大会で、スタート直後、

スピードが上がらず、もがいていることが多かったのですが、

今回は、普通に走り出せました。

ただ、渋滞のために、前に行けませんでした。

これは、仕方ないことです。

Photo_20231102161301

3キロ過ぎには、6時間のペースランナーとその集団に追いつきました。

4.2キロの第1エイドを過ぎ、リバティに入りました。

平均ペース6分30秒で行きたかったのですが、

それより早いペースで14キロ地点あたりまで走りました。

16.2キロの第6エイド、フルーツステーションでは、

早いランナーが、ほとんどのフルーツを食べつくして、

オレンジとレモンしかありませんでした。

ここで、モチベーションが落ち、スピードダウン。

ハーフの距離までは、ペースを保ちたかったのですが、

精神的な弱さが顔を出してしまいました。

24.3キロあたりで、6時間のペースランナーとその集団に追い越されました。

29キロ当たりの私設エイドで、コーラと、炭酸飲料をごちそうになり、

せっかくの応援に答えようと、少しスピードアップ。

前を走る女性ランナーと、スピードが同じくらいだったので、

ついていきました。

その女性ランナーが、スピードを落とそうとしたので、

声をかけて、走るよう声を掛けました。

少し話をしながら、走ると、意外と、楽だと分かりました。

その女性ランナーは沖縄県出身で、

今までに、20キロまでの大会にしか出ていないとのこと。

つまり、初フルマラソンです。

32.4キロの第12エイド、大エイドステーションでは、

一番人気のチキンラーメンをいただきました。

3分経っていないようで、少し硬かったのと、

スープが熱かったことは、とても良い思い出になりそうです。

ほかに、2ついただきました。

ここは、フィニッシュ地点に近いところです。

ここから5キロ上って、折り返し、5キロ下ることになります。

走りやすいコースなので、

初めてのサブ5を狙いましたが、結局、6時間を超えそうです。

女性ランナーと並走できたので、完走はできそうです。

島田陸上競技場に入り、トラックを右回り。

フィニッシュ直前で、染谷絹代島田市長が、

マイクを握り、一人一人のランナーに声をかけていました。

そして、私にも、声をかけ、握手してくれました。

市長に同行していた女性スタッフとも握手。

そして、フィニッシュ。

一緒に走ってくれた女性ランナーも、

初フルマラソン、完走です。

Photo_20231102164201

ネットタイムで、6時間17分24秒でした。

制限時間7時間のフルマラソンで、

6時間を切れないジンクスは、続きます。

ガーミンFA55のデータを見てみます。

Screenshot_20231102152218

Screenshot_20231102152307

Screenshot_20231102152654

Screenshot_20231102152513

7分近く、ファイティングポーズをとっていなかった。

38分半も歩いていた。

ハードの心拍ゾーンが少ない。楽しようとしたな。

2024年3月31日の、福井県初のフルマラソン、

ふくい桜マラソン2024に向けて、改善していきます。

Photo_20231102165201

これで、フルマラソン16戦10勝6敗となりました。

Photo_20231102165301

距離は色々ですが、

47都道府県の内、26まで、完走しました。

今回は、気温も、そんなに高くありませんでした。

後半は、天気雨でしたが、体調に影響しませんでした。

計測チップを返却し、飲み物を受け取り、

ランナーケアエリアで、足に、丸いパッチを貼ってもらいました。

荷物を受け取りに行こうとすると、ボランティアスタッフが、

持ってきてくれました。

更衣室で着替えをしているときに、

ちょっとだけ足がつりそうになりました。

おもてなし広場「しま旨っ!」は、午後4時30分までやっていましたが、

そこまで行くのと、無料シャトルバス乗り場まで行くのと、

そんなに時間が変わらないので、無料シャトルバス乗り場に向かいました。

バスを島田駅前で降りると、反対側から、

染谷絹代島田市長の一団が歩いてきました。

これから、しまだ乾杯タウンを回り、お礼をするのでしょう。

市長と、2回目の握手をしました。

島田駅コンコースで行われている、しまだお土産市で、

何か買わないといけない!!!

そんな気持ちになりました。

Img_20231029_181342 Img_20231029_184410

Img_20231029_185906

Img_20231029_183220

Img_20231029_183903

順に、ルイボスティと試供品、みそまんじゅう、帯パスタ、富士山ようかん。

500円のおもてなし券は、昨日、蓬莱橋897.4茶屋で使いました。

島田を、しっかり満喫しました。

なお、大井川鉄道は、大学生の時に乗っています。

電車で、静岡駅まで戻り、夕食です。

Img_20231029_174106

Img_20231029_172706 Img_20231029_173430

肉うどん・肉とうふのえんで、冷たい肉うどん大盛をいただきました。

Img_20231029_174201 Img_20231029_185747

明日の朝食用に、だし茶漬け・えんで、おにぎりを2つ買いました。

静岡駅から、スマイルホテル静岡までは、

足を引きずりながら、歩いて帰りました。

道には迷いませんでした。

みそまんじゅうの賞味期限が、明日までだったので、

夜食で5つ食べました。

残りの4つは、明日の朝食べます。

コインランドリーで、今日のウェアなどを洗濯しました。

Img_20231029_194455

コインランドリーのある場所に自販機があり、

静岡県産緑茶割チューハイがあったので、

買って飲んでみました。

ちょっと苦かったのですが、

みそまんじゅうで中和できました。

お茶には、和菓子は必需品。

ラジオを聴きながら、眠りに就きました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« リバティと蓬莱橋、島田蓬莱の湯、前夜祭 | トップページ | 富士山、駿府城公園、静岡浅間神社 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リバティと蓬莱橋、島田蓬莱の湯、前夜祭 | トップページ | 富士山、駿府城公園、静岡浅間神社 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ