« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月31日 (火)

日本平と久能山東照宮

10月27日

今回の旅の目的は、第15回しまだ大井川マラソンinリバティに参加し、完走すること。

そして、徳川家康、富士山、蓬莱橋を見て感じてくることです。

浜松市にも行きたくて、浜松城、ヤマハ、うなぎと、

計画を立てましたが3泊4日では、無理があるので、やめました。

 

今日も、いつものように、五稜郭公園でのラジオ体操に参加しました。

五稜郭公園入口で、函館空港行きバス7系統とびっこに乗って、函館空港へ。

Img_20231027_084902

搭乗口待合室にある売店で、おにぎりを2つ買って、朝食。

赤飯は、小豆ではなく、甘納豆が入っています。

午前9時10分発の、飛行機は、少し遅れて出発。

しかし、羽田空港には、定刻に着きました。

ところが、飛行機から空港までのバスが来ていません。

結局、10分ほど遅れました。

どこも、バスの運転手が不足しているのでしょうね。

京浜急行で、品川駅に移動し、駅弁を買って、

午後0時10分の新幹線ひかり511号に乗車しました。

自由席でしたが、余裕で座れました。

Img_20231027_121313

深川めしをいただきました。

美味しかったです。

静岡駅には、「ひかり」と「こだま」は停車しますが、

「のぞみ」は停車しないんですね。

Photo_20231031204701

静岡駅北口のバス乗り場11番から、

午後1時23分の日本平線のバスに乗りました。

終点の日本平ロープウェイ前でバスを降り、

ロープウェイ乗り場に行くと、長蛇の列。

10分間隔の運行でしたが、

特別に5分間隔で運行しているとのことでした。

Img_20231027_143037

晴れていましたが、かすんでおり、

富士山を見ることができない予感がしたので、

コーンだけでもと、パチリとな。

Img_20231027_145534

ロープウェイは2基で、中間地点で交差しますが、

高さの違いは、乗っている人の重さのためとのアナウンス。

乗客が受けていました。

Img_20231027_150632

Img_20231027_150801

久能山東照宮は、美しかったのですが、

段差が高い階段、しかも、一定の高さではありません。

マラソン大会の翌日に来る予定を変更して正解でした。

Img_20231027_151225

戦国時代を収束させた徳川家康。

そして、健康に留意して長寿を全うした徳川家康。

わずかなお賽銭で、世界平和と、家族の長寿をお願いしました。

人々の命を奪う戦争を始めるのは、

どの時代も、おバカなトップがいるからです。

国土の面積を増やしたいのなら、

お前が先頭に立って、戦争に行け。

そうすれば、戦争はすぐに終わり、

ほとんどの国民は犠牲にならない。

 

Img_20231027_151754

徳川家康の遺骨は、死後1年経ったら、

久能山東照宮から、日光東照宮に、

移せとの遺言だったそうですが、

実際には移したかどうかは謎のようです。

Img_20231027_153324

博物館にも寄りましたが、

館内の写真撮影は不可でした。

再び、ロープウェイに乗りました。

降りると、蛇口みかんジュースというのがありましたが、

ほかの場所にもあると思い、

日本平夢テラスまで歩きました。

あとから分かったのですが、

蛇口みかんジュースは、

ほかの場所にはなかったようです。

日本平夢テラスでゆっくりしたかったのですが、

日没も迫っており、

最終の午前5時30分の1つ前の、

午後4時30分のバスに乗りました。

赤い靴を履いた女の子の像には会えませんでした。

赤い靴を履いた女の子の像は、函館にもあります。

異人さんに連れられて行っちゃった女の子は、

北海道に住んでいました。

結局、海外には行けず、病気で亡くなったそうです。

Img_20231027_161113

バスは、退勤時刻のため、渋滞に巻き込まれ、

予定より、15分以上遅れて静岡駅に戻ってきました。

宿泊するスマイルホテル静岡には、

午後6時までにチェックインする予定でしたが、

午後7時までには行くことを電話しました。

Img_20231027_173405

夕食は、静岡駅構内のASTY静岡にある静岡グルメ海ぼうずです。

Img_20231027_175341

日本酒ここからはじまる家康の大望は飲みませんでしたが、

飾っていたので撮りました。

Img_20231027_174716

壁のポスター、

しぶい、苦い、すっぱい。

世の中そんなに甘くない。

静岡すっぱみかんサワー。

マラソン大会の前なのでやめておきます。

Img_20231027_174204

すっぱみかんジュースにしました。

お通しは、タコワサにしましたが、

撮影する前に食べてしまいました。

Img_20231027_174902

静岡おでん盛り合わせ10本ですが、

写真では串は9本。

1本は、串にささっていなかったですが、確かにありました。

美味しかったです。

Img_20231027_180420

富士宮焼きそばも美味しかったです。

税込で2520円でした。

マラソン大会の前日の朝食は抜いています。

当日の朝のトイレが心配だからです。

ホテルにチェックインして食べるために、

ASTY静岡内のだし茶漬け・えんでおにぎりを2つ買いました。

Img_20231027_181518 Img_20231027_191222

また、ウェルシアで、ドリンクゼリーを4つ買いました。

宿泊するスマイルホテル静岡までは、

歩いて8分とのことでしたが、

もう少しかかりました。

Photo_20231031221001

ホテル選びの条件は、

コインランドリーがあること。

Wi-Fiが使えること。

お風呂は、大浴場があること。

または、ユニットバスで、足が伸ばせること。

できるだけ安く泊まれること。

今回は、最初の2つをクリアーし、

ユニットバスで、まっすぐとは言えませんでしたが、

ほとんど足が伸ばせました。

今回の宿泊料は、素泊まり3泊4日で、13900円でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

果たして、素敵な富士山に出会えるのでしょうか?

第15回しまだ大井川マラソンinリバティは完走しました

第15回しまだ大井川マラソンinリバティは完走しました。

Photo_20231031173401

制限時間7時間のマラソン大会で、

6時間を切ったことがありませんでした。

今回は、サブ5を狙いましたが、

結局、6時間を超えてしまいました。

今回の静岡県の旅行については、

資料の整理や、ホテルから自宅に送ったお土産の到着を待って、

アップします。

今月は、もう走りませんので、

10月の月間走行距離は、200キロで確定しました。

202310_20231031173801

Img_20231031_062446

先週の金曜日以来、久しぶりに、五稜郭公園でのラジオ体操に、

参加してきました。

そのあと、静岡県旅行の写真を、スマホから、

パソコンに移動しました。

早目の昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行き、

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしてきました。

静岡県旅行の疲れは、まだ、とれず、

長ーいお昼寝をしました。

ランニング再開は、11月5日の日曜日からとします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月26日 (木)

五稜郭公園3周RUN、木曜日もセイコーマート

Img_20231026_061406

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

再び、五稜郭公園にやってきました。

Img_20231026_090731

今日は、外周路を反時計回りに、

3周ジョギングの予定です。

Img_20231026_090827

走り出したら、失速しなかったので、

6分30秒ペースで走ることにしました。

3周なので、水分は持ってきませんでした。

Img_20231026_094656

3周と100メートル走って、ランニング終了です。

Screenshot_20231026102427

Screenshot_20231026102524

Screenshot_20231026102542

結果、距離は、5.53キロ、タイムは、35分48秒でした。

これで、10月の月間走行距離は、158キロになりました。

10月29日のフルマラソンを完走したら、200キロです。

リカバリーまでの時間は、68時間です。

この時、午前10時ごろだったので、

日曜日の午前6時ごろ回復することになります。

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしました。

Img_20231026_115633

今日のヨガは、ランニングからのリカバリーに、

ぴったりでした。

Img_20231026_140701

帰りに、セイコーマート函館松陰店に寄り、

交通系ICカードイカスnimocaに、現金チャージしました。

ついでに、スイーツを4つ買ってきました。

Img_20231026_142402

妻が不在だったので、先に2つを美味しくいただきました。

明日からの、静岡県旅行に向けて、

荷物をリュックに詰めました。

パソコンで、検索すると、島田市に、島田帯うどんというものがありました。

お土産に買おうと思いますが、現地でも食べてみたいです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月25日 (水)

第15回しまだ大井川マラソンinリバティの準備、雪上用ランニングシューズ更新

お昼寝の後、第15回しまだ大井川マラソンinリバティの荷物を準備しました。

10月27日午後に、静岡駅に到着。

日本平ロープウェイと久能山東照宮見学。

富士山が見られるか?

10月28日、マラソンコースリバティ下見と蓬莱橋見学。

Photo_20231025202001

島田蓬莱の湯入浴後、前夜祭に参加。

くじ運が悪いのに、当選してしまいました。

今回の参加賞のTシャツを着ていきます。

みんなが着ていると、目立たないかも。

10月29日、マラソン大会。

Photo_20231025202101

Img_20231025_174950

大阪マラソン2023の参加賞のTシャツと、

2019函館マラソン参加賞の帽子を着用します。

ナンバーカードは、E4246で、最後尾スタートです。

見かけたら、お声がけください。

よろしくお願いします。

函館市の隣の七飯町にある、

天狗堂宝船のエネモチを持っていきます。

スポーツ用品店や楽天市場などで購入できます。

10月30日午前中に、駿府城公園見学。午後、帰路。

今のところ、天気は良さそうです。

 

チトセスポーツ楽天市場店に注文していた、

アシックス・スノーターサーSGが届きました。

Img_20231025_192425

4年前に購入した、雪上用ランニングシューズと、

同じ品名です。

色が変わっただけのようです。

Img_20231025_165844

4年間使ったシューズは、かかとの部分がすり減って、

滑ってしまいます。

改めて、かかと着地していたんだなぁと、感じました。

五稜郭公園外周路の除雪は、

最近、1,2年進化しており、夏靴でも走れる日もありますが、

雪上用シューズだと、雪が入らないようにカバーがあるので、

助かります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

水曜日はセイコーマート、アクアビクス2種目

Img_20231025_061304

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20231025_065157 Img_20231025_070213

昨日の午後、函館松陰店に行ったときに、玉子の在庫があり、

充分ありそうに思えますが、

毎週火曜日に配布されるチラシに、玉子は載っていません。

水曜日に行ってるのは、北海道新聞函館支社に入っている、

函館五稜郭店です。

玉子は、会員割引20円引きで、税別258円です。

牛乳は、2本買って、おまとめ割引38円引きです。

ほかに、昼食用に、お手軽いなり寿司と、お手軽納豆巻きを買いました。

それぞれ税別128円です。

Img_20231025_095455

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

午前10時前に着きました。

先ずは、体重測定。67.9キロでした。

1回目の交代浴。

無呼吸クロール25メートル1本。

午前11時からのアクアビクス45分。

マッサージ15分。

ラウンジで、昼食。

2回目の交代浴。

午後1時からのアクアビクス45分。

3回目の交代浴。

風呂上がりの体重測定では、65.6キロでした。

2.3キロの体重減ですが、とても、お腹が空きました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月24日 (火)

五稜郭公園5周RUN、火曜日だけどセイコーマート

函館の、今日の日の出の時刻は、午前5時59分。

そして、明日は、午前6時です。

Img_20231024_061131

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園にやってきました。

Img_20231024_084806

1周目ユル、2周目と3周目に1000メートルガチ、

4周目と5周目ユルで、9キロ走りました。

ウェストポーチにドリンクゼリーを入れていましたが、

飲むのを忘れました。

Img_20231024_095327

Img_20231024_095314

Screenshot_20231024101718

Screenshot_20231024102248

Screenshot_20231024102311

結果、距離は、9キロ、タイムは、1時間2分43秒でした。

ガーミンFA55による、フィニッシュした時点での、

リカバリータイムは、72時間でした。

3日後の金曜日の午前10時ころに回復するとのことです。

木曜日に、五稜郭公園で3周5.5キロを走る予定ですが、

日曜日までには、回復するでしょう。

早目の昼食後、自転車でホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20231024_113038

交代浴、マッサージ15分、ヨガ45分をして、

体と足を回復させました。

無性に甘いものが欲しくなり、

帰りに、セイコーマート函館松陰店に寄りました。

Img_20231024_140322

Img_20231024_141734

かぼちゃ大福、かぼちゃどら焼き、

そして、とろっとしたチャーシュー肉まんを、

2つずつ買ってきました。

妻は、昼食後だったのでしまいましたが、

私は、しっかりいただきました。

美味しかったです。

そのあとは、長ーいお昼寝で、体と足の回復に努めました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月23日 (月)

第15回しまだ大井川マラソンinリバティまであと6日

午前6時の気温は、9.5度。

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20231023_061551

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

ヨガを45分してきました。

Img_20231023_102618

自宅に帰って、昼食後、2時間くらいお昼寝をしました。

昨日、走った疲労が抜けません。

そんなに、長時間走ったわけでもないのに、年かなぁ。

次の日曜日は、第15回しまだ大井川マラソンinリバティです。

調整期間に入っているので、

明日は、9キロ、五稜郭公園5周、

木曜日は、5.5キロ、五稜郭公園3周走って、

最後の練習とする予定です。

制限時間は、7時間。

途中の関門はありません。

アクシデントがなければ、完走できると思います。

1キロの平均ペースを6分30秒として、

失速せずに、どこまで行けるか?

スタートは最後尾、渋滞が予想されます。

初のサブ5を目指します。

Photo_20231023172301

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月22日 (日)

五稜郭公園ガチガチRUN

Img_20231021_184559

昨日、楽天市場に注文していた、手首用カイロホルダーが届きました。

今までは、手袋を2重に着けて、間にカイロを入れていましたが、

手首用のホルダーを巻いて、カイロを使ってみます。

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティまで、

あと1週間になりました。

調整期間ということで、いつもの日曜日より短い11キロだけ走ります。

五稜郭公園で3周ガチ、3周ユルで走ろうと思います。

Img_20231022_061317

先ずは、五稜郭公園でのラジオ体操。

午前6時の気温は、4.5度。

手袋を着けてきました。

朝食後、再び、五稜郭公園へやってきました。

Img_20231022_081257

午前8時の気温は、6度とか。

少しずつ、気温は上がるでしょう。

先ずは、外周路を反時計回りに、ガチで3周走りました。

Img_20231022_085128

Screenshot_20231022104821

Screenshot_20231022104929

Screenshot_20231022105011

距離は、5.5キロ、タイムは、34分50秒でした。

Img_20231022_085534

午前9時まで、あと10分。

函館走ろう会の会員が来るのを待っていました。

しかし、来たのは、高速ランナーのYさんだけでした。

みんな、戸井駅伝への参加と応援に行ったのか。

Yさんに、続けて走り始めたら、

ユルより早くなってしまいました。

3周目は、もっと早く走ってしまいました。

Img_20231022_093554

Screenshot_20231022105058

Screenshot_20231022105134

Screenshot_20231022105148

結果的に、後半3周も、ガチになってしまいました。

結果、距離は、5.5キロ、タイムは、35分23秒でした。

67歳なので、220-67=153。

最大心拍数は、153なのですが、

実際には、165まで上がりました。

しかし、特に苦しさはありません。

自宅に戻り、ひとっぷろ。

昼食後、プリンセス駅伝を、テレビで観ました。

いつも、何かが起こるプリンセス駅伝ですが、

今日は、1区でアクシデント。

足が痛くなり、棄権したランナーがいました。

2区から5区まで、ウトウト。

フィニッシュ地点は、全部観ました。

そのあと、10月29日の、

第15回しまだ大井川マラソンinリバティの日程を詰めました

マラソンの翌日に、久能山東照宮に行くのを、

旅行の初日にしました。

階段を上って、久能山東照宮に行って、

そのあと、降りてくるのが辛そうです。

マラソンの翌日に、駿府城公園に行ってみます。

宿泊するホテルから、1キロのところにあります。

平坦なので、大丈夫でしょう。

今のところ、10月27日からの3泊4日は、雨に当たらない予報です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月21日 (土)

妻の新型コロナワクチン接種券届く

昨日の午後、63歳の妻の6回目の新型コロナワクチン接種券が、

郵便受けに届いていました。

早速、1週間後で予約しました。

Photo_20231021160801

Photo_20231021161001

 

今朝の函館の午前6時の気温は、5.5度。

五稜郭公園でのラジオ体操には、

厚着をして、手袋を履いていきました。

Img_20231021_061406

自転車でホリディスポーツクラブ函館に行きました。

午前8時30分から配布の、アクアビクスの参加プレートを、

午前8時40分に受け取りましたが、

定数45人の内、半分以上、残っていました。

アクアビクスは、午前10時から始まるのですが、

ぎりぎりの時刻でも大丈夫と、学習したようです。

Img_20231021_083725

午前9時にならないと、開館しないので、

コープさっぽろ・ひとみ店に行ってみました。

Img_20231021_084825

午前9時開店の10分前に着いてしまったので、

入口近くにあった、ベンチで日向ぼっこをして待ちました。

買ったのは、1個税別98円の柿を6個、

カキフライ、そして、アスパラガスです。

ホリディスポーツクラブ函館に戻り、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、交代浴をしてきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティの、

日程と持っていくものを準備しています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月20日 (金)

7回目の新型コロナワクチン接種、函館ラーメンかもめ

午前5時に雨が降っていたので、

五稜郭公園でのラジオ体操には行かないことにして、

2度寝しました。

今日は雨が降り、気温も低くいようです。

Photo_20231020124201

Photo_20231020124301

67歳の私の、7回目の新型コロナワクチン接種券は、

9月20日に来ていましたが、

63歳の妻の接種券が届いてから、

一緒に接種しようと思っていました。

しかし、妻の接種券がなかなか来ないので、

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティに行く前に、

接種を終わらせるために、

今日、深瀬医院に行く予約を入れていました。

Img_20231020_084825

雨模様だったので、妻と、タクシーで行きました。

妻には、接種が終わり、15分経過するまで、

椅子で待ってもらいました。

再び、タクシーに乗り、函館駅に向かいました。

Img_20231020_092916

11月に、山形県米沢市に旅行するにあたり、

JR乗車券と特急券を購入しに来ました。

そして、函館朝市にある、函館ラーメンかもめが、

閉店するとのことなので、その前にやってきました。

Img_20231020_101314

八雲町熊石に単身赴任していた時に、

函館駅前から、バスに乗っていましたが、

その前に、こちに来て、ラーメンをいただいていました。

Img_20231020_103219

今日は、妻も私も、塩ラーメンをいただきましたが、

初来店の妻が美味しかったと申しておりました。

私も、同感です。

長い間、ありがとうございました。

帰りは、53系統のバスに乗りました。

昼食と行っても、まだ、午前10時台でした。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年10月19日 (木)

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の結果と、今後参加予定のマラソン大会

本日、10月15日に開催された、

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023のWeb完走証が発行されました。

Photo_20231019210101

1周14キロ男子の完走者は、472人だったようです。

Photo_20231019210301

Photo_20231019210302

今回から、湖畔を反時計回りに走ることに、変更になりました。

また、今まで、順位による表彰はありませんでしたが、

今回から、上位3人を表彰することになりました。

タイムは、1時間29分44秒で、

6年前の61歳の時より、良かったので、うれしいです。

Photo_20231019210701

1キロの平均ペースは、6分30秒でした。

このタイムで、10月29日の、

第15回しまだ大井川マラソンinリバティで、

どこまで行けるか試してみたいです。

Photo_20231019211201

来年3月31日まで、道外で開催される、

6つのマラソン大会にエントリーしています。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

五稜郭公園6周RUN

五稜郭公園でのラジオ体操のため、

外に出ると、雨がパラついてきました。

Img_20231019_061333

しかし、ラジオ体操が始まると、雨はやみました。

今日は、断続的に雨が降る予報です。

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティまで、

2週間を切っています。

今日は、五稜郭公園で、ガチユル走で6周、

走る予定ですが、雨が降ったら、さっさとやめます。

Img_20231019_083119

Img_20231019_083212

Img_20231019_083253

午前8時30分過ぎ、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計回りに、ランニング開始。

最初の3周と、600メートルは、

ペース走にしてみました。

ここまで6キロです。

続きは、ユル。

ドリンクゼリーで、給水しながら走りました。

8キロを過ぎてから、さっさとやめたいので、

スピードをアップしました。

6周と、300メートル走り、

ランニング終了です。

幸か不幸か、雨には当たりませんでした。

Img_20231019_095141

Screenshot_20231019101854

Screenshot_20231019102000

Screenshot_20231019102055

結果、距離は、11.18キロ、タイムは、1時間16分36秒でした。

早目の昼食後、自転車でホリディスポーツクラブ函館へ。

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしました。

今日のヨガは、マットに横になっている時間が多く、

しっかり、足のストレッチができました。

往復、雨に当たりませんでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月18日 (水)

水曜日はセイコーマート、アクアビクスWヘッター

Img_20231018_061244

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20231018_065053 Img_20231018_070117

玉子は、会員価格で、税別258円、

牛乳は、2本まとめで、38円値引きでした。

昼食用に、お手軽いなり寿司と、お手軽納豆巻きを買いました。

妻に、かぼちゃのモンブランも買いました。

私が、先に家に帰ってきました。

続いて、五稜郭公園外周路を散歩して、

セイコーマートに寄った妻が帰ってきました。

食パンとヨーグルトのほかに、

ほくほくかぼちゃグラタン2つと、

かぼちゃ大福2つを買ってきました。

Img_20231018_073323

昨日、郵便受けに入っていた、

セイコーマートのチラシに、

北海道かぼちゃフェアをやると書いてありました。

打ち合わせをしていませんでしたが、

別々のものを買ってきて良かったです。

Img_20231018_095018

昨日は寒かったですが、

今日は、温かい函館でした。

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

お風呂に入る前に、体重を測ると、68.8キロでした。

交代浴1回目。

無呼吸クロール25メートル1本。

午後11時からのアクアビクス45分は、

アクアボクシングビースト。

ラウンジで、昼食。

マッサージ15分。

交代浴2回目。

午後1時からのアクアビクス45分は、かんたんアクア。

交代浴3回目。

再び、体重測定すると、66.95キロでした。

自宅に帰ってから、セブンイレブン函館五稜郭公園前店に行きました。

水道料金をnanacoで支払いました。

公共料金や固定資産税などを支払っても、

nanacoにポイントがたまるわけではありませんが、

チャージした段階で、ポイントが付くので、

口座引き落としや、現金払いをやめています。

Img_20231018_152716

Img_20231018_153059

また、こちらのセブンイレブン函館五稜郭公園前店では、

ゆめぴりか5キロが、税込1948円です。

ふっくりんこ5キロと、ななつぼし5キロも、

それより安く購入できます。

子供のころ、玉子かけご飯を食べたことは、普通にありました。

醤油だけかけたごはんも食べました。

牛乳をかけたごはんも、美味しかったなぁ。

パンも好きですが、お米、牛乳、玉子も、食べてほしい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月17日 (火)

五稜郭公園3周RUN

Img_20231017_061202

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園正面広場に来ました。

Img_20231017_084200

雨がパラついています。

今日は、外周路を反時計回りに、6周するつもりで、

ランニング開始。

ところが、2周目から、本格的に降ってきました。

それでも、3周はしたい。

3周目は、最後と思い、スピードを上げましたが、

後半に、雨がやみました。

今更、4周目に入りたくないので、

今日は、これでやめておきます。

Img_20231017_092142

Screenshot_20231017103048

Screenshot_20231017103211

結果、距離は、5.44キロ、タイムは、37分30秒でした。

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

マッサージ15分、長めの交代浴、ヨガ45分をしてきました。

Img_20231017_114424

天気が良ければ、残り3周走りたいと思いながら外に出ると、

冷たい強い風が吹いていました。

今日は、走るのやめます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月16日 (月)

疲労抜き

マラソン大会の翌日に、疲労抜きジョグをする人がいると聞きました。

Img_20231016_061402

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

五稜郭公園正面広場から、

1周だけ疲労抜きジョグをしてみます。

Img_20231016_064442

外周路を反時計回りに、走り始めたのですが、

腿周りに違和感があり、スピードが上がりません。

途中で、やめても、正面広場まで行かないと、

自宅に帰れないので、泣く泣く走りました。

Img_20231016_070614

Screenshot_20231016161917

Screenshot_20231016161959

結果、距離は、1.79キロ、タイムは、20分2秒でした。

決して、スロージョギングのつもりではありません。

いつもの月曜日より、早目に、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20231016_102802

今日は、疲労抜きに徹します。

長めの交代浴。

マッサージ15分。

ヨガ45分。

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティまで、

2週間を切りました。

調整期間というようです。

明日から、来週の金曜日まで5回、

五稜郭公園だけで、走る予定です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月15日 (日)

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023

昨日の午後のイベントと、今日のマラソン大会への、

気持ちの高ぶりで、なかなか寝付けず、寝不足になりました。

午前5時に起きて、身支度をして、電車に乗りました。

函館駅から、午前7時19分の汽車で、大沼公園駅に向かいました。

汽車に乗る前に、昨日のイベントに参加していた人に会いました。

駅から出ると、ちょうど、沼の家が暖簾を出すところでした。

おかげさまで、行列に並ばずに、大沼だんごを購入できました。

Img_20231015_142818

これが、今日のお土産です。

Img_20231015_090534

集合場所に行き、フィニッシュ地点を確認しました。

しかし、スタート地点は、特にありませんでした。

函館走ろう会の旗を探して、行ってみました。

開会式で、ラジオ体操第1をしたので、

そのあと、第2と、動的ストレッチをしました。

大沼婦人会館に行き、荷物を預けました。

1周コースのスタートは、午前10時。

スタートラインは、引いてありませんでしたが、

前から3列目に並びました。

最近のマラソン大会で、スタート直後から、失速しているので、

早く走りだす人たちと、一緒に走り出してみます。

この考えは、うまくいきましたが、どんどん抜かされました。

それでも、失速した訳ではありません。

今回から、反時計回りに大沼を1周します。

昨日のイベントの講師は、今日のゲストランナーです。

きゃっするひとみーさんに、追い越されるときに、声をかけていただきました。

函館走ろう会の会長さんからも、声をかけてもらいました。

沿道から応援する人や、給水ボランティアからも、

声援をいただきありがとうございました。

フィニッシュ直前でも、きゃっするひとみーさんから、応援をいただきました。

正式なWEB完走証は、まだ、発行されていませんが、

手元のガーミンFA55のデータを載せておきます。

Screenshot_20231015151014

Screenshot_20231015151153

Screenshot_20231015151222

Screenshot_20231015151302

Photo_20231015215901

Photo_20231015215902

タイムは、1時間29分35秒でした。

2017年10月15日以来6年ぶりの、

大沼グレートラン・ウオークでしたが、

その時のタイムは、1時間32分7秒だったので、

今日の結果は良しとします。

だだ、今回から、反時計回りになったので、

今までより、走りやすかった割には、

タイムは伸びなかったのが、ちょっと残念。

思っていたより、細かな起伏がありました。

フィニッシュ後、ペットボトル飲料、リンゴ、

リンゴジュース、牛乳、パン、ワカサギ汁のふるまいがありました。

Img_20231015_114736 Img_20231015_143047

参加記念品として、バッジ、王様しいたけ、リンゴゼリーをいただきました。

大沼婦人会館へ行くと、きゃっするひとみーさんに、ばったり、会いました。

荷物を受け取り、着替えをして、

V-1で、あんかけ焼きそばを食べました。

Img_20231015_123620 Img_20231015_124419

あんかけ焼きそばは、大沼の名物だと思っています。

美味しかったです。

午後1時10分の特急北斗で、函館駅に向かいました。

函館バスの時刻表が、10月1日に改正されたので、

バス案内所でもらってきました。

Img_20231015_144336

59系統のバスで帰ってきて、

マラソングランドチャンピオンシップの、男子の部と、女子の部を、

録画しておいたので、ハショリながら、観ました。

東京レガシーハーフマラソンも同時開催されたようです。

雨の東京より、大沼の方が気温が高かったです。

いよいよ、マラソン大会のシーズンスタートですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月14日 (土)

ひとみ日和

午前の部

Img_20231014_061302

いつものように、五稜郭公園でラジオ体操をしてきました。

マラソン大会の前日は、朝食を抜いています。

当日、朝のトイレが不安だからです。

ホリディスポーツクラブ函館の午前10時からの、

アクアビクスは休講になりました。

しかし、妻のお客さんが来るので、

午前9時前に、自転車で、自宅を出発。

最終的には、長袖ポロシャツと、耳当て付き帽子をゲットしたい。

Img_20231014_084915Img_20231014_085015

午前8時49分、ラッキーピエロ五稜郭公園前店から、

美術館裏通、函館五稜郭病院裏の遊歩道、

五稜郭病院通、八千代通、電車通と進みます。

Img_20231014_090230

ホリディスポーツクラブ函館の手前に、

桜ヶ丘通があります。

先ずは、パン研究所神戸こむぎ館に寄ります。

Img_20231014_090522

イギリス食パンと、菓子パンを2つ買いました。

さらに、桜ヶ丘通を進み、人見通へ右折しました。

人見通を道なりに進むと、中島廉売にたどり着きますが、

人見通へ右折したところに、ツルハドラッグ函館人見店があります。

Img_20231014_091434

日焼け止めクリームと、

妻から頼まれた、水切りネット浅型排水口用などを買いました。

ツルハドラッグの隣にあるのが、

ラッキーピエロ人見店です。

ラッキーピエロで、ラーメンが食べたられるのは、

17店舗の内、ここだけです。

水曜日は、30パーセント引きです。

そこを過ぎて、右折すると、

コープさっぽろ・ひとみ店です。

Img_20231014_094247

ここでは、ナイアガラぶどうと生サンマなどを買いました。

生サンマは、これでLなんだーという感じです。

不漁なので、しかたありません。

ラッキー衣料館が開く、午前10時を過ぎました。

コープさっぽろ・ひとみ店の隣が、

ラッキー衣料館・ひとみ店なんです。

Img_20231014_100552Img_20231014_105118

耳当て付きの帽子はありませんでしたが、

フード付きネックウォーマーというのがありました。

ちょっと厚手ですが、キャップにGPSボイスコーチを装着できるので、

買ってみました。

長袖ポロシャツは、3割引きでした。

半袖インナーは、税別580円のところ、200円なので買ってみました。

ラッキー衣料館前の通りから電車通、松陰郵便局を経由して、

ときわ通に戻ってきました。

Img_20231014_103746

今日の函館の最高気温は、24度だとか。

午後からのイベントが楽しみです。

 

午後の部

昼食後、テレビを観ながらお昼寝。

Img_20231014_133410

午後1時45分から、

「函館っ子も知らない五稜郭ラン!~函館を走りつくそう~」で、

五稜郭タワーアトリウムに集合とのことで行ってみました。

Img_20231014_134721

講師は、きゃっするひとみーさんです。

YouTubeで検索すると、たくさんの動画を見ることができます。

先ずは、参加者の自己紹介、

そして、五稜郭公園外周路を反時計回りに、1周走りました。

続いて、一の橋、二の橋を渡り、箱館奉行所へ。

裏門橋手前でトイレ休憩。

裏門橋を渡ってらか、ランニング再開です。

ホットモットの裏を通り、東山墓園通にでました。

産業道路から、ファミリーマートの右側の道を走りました。

途中に、旧Twitterで相互フォローしている、

パンの店ひだまりを通過したので、

場所が分かって良かったです。

中道四稜郭通に出ました。

ここからは、劇坂を上ります。

Img_20231014_152838

900メートルほどで、四稜郭にたどり着きました。

一休みして、劇坂を下るの嫌だなぁと思っていたら、

歩いて下ってくれて助かりました。

明日は、問題なく走れそうです。

帰りは、ほぼ同じルートでしたが、

権現台場に寄るとのこと。

どこと思っていたら、

現在の神山町の稲荷神社があるところでした。

Img_20231014_155216

土塁と大鳥居が残っています。

東照宮があったところとのこと。

権現と東照宮と言えば、

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティの、

翌日に、日本平ロープウェイと久能山東照宮に行く予定ですが、

関係がありそうです。

徳川家康の遺骨は、久能山東照宮にあるのか、

それとも、日光東照宮にあるのか、謎とされています。

さて、現在の函館東照宮は、四稜郭から、

さらに奥の陣川町にありましたね。

最近、熊が出没している地域です。

帰りも、パンの店ひだまりの前を通りました。

猫関連のイベントをしていたようです。

東山墓園通に入り、ハセガワストア中道店・本部に立ち寄りました。

Img_20231014_161236

五稜郭公園外周路1300メートル地点から、

500メートルほど反時計回りに走って、正面広場で解散しました。

Screenshot_20231014171023

Screenshot_20231014171143

Screenshot_20231014171155

きゃっするひとみーさん、参加者のみなさん、

楽しいひと時をありがとうございました。

きゃっするひとみーさんは、

明日の、北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の、

ゲストランナー4人の内の一人ですが、思い出しました。

来年3月31日の、ふくい桜マラソン2024の公式インフルエンサーでした。

 

午前の部と、午後の部の共通点を探したら、

ひとみ日和となりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月13日 (金)

インフルエンザ予報接種、エントランスベンチ、コミュニティはこだて食堂

Img_20231013_061416

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

妻と、近くの恩村内科に行って、

インフルエンザの予防接種を受けてきました。

Img_20231013_084449

私は、65歳以上なので、

自己負担は、1500円でした。

67歳の私には、

7回目の新型コロナウイルスワクチン接種券が、

9月20日に届いていましたが、

63歳の妻の分が届いていなかったので、

一緒に受けるために、予約をしていませんでした。

しかし、10月下旬に、静岡県に行くので、

私だけ、先に受けることにして、

今日、予約しました。

1週間後の、10月20日が空いていました。

 

Img_20231013_152633

楽天市場に注文していた、エントランスベンチが、届きました。

税込、送料込で2400円でしたが、ポイントを使って、

2000円ちょうどで入手しました。

最近、床に座って、靴を履くのが、億劫になりました。

座面を外すと、小物入れに、

座面の下に靴も置けます。

有効に使えそうです。

 

30系統のバスに乗り、妻と、

ワークマンプラス函館北美原店に行ってきました。

この辺には、七重浜店と花園店がありますが、

北美原店もできました。

附属特別支援学校前で降りるとすぐです。

Img_20231013_124605

最近、テレビで観た、氷雪耐滑ケベックNEOを買いに来ました。

税込2900円は、安いと思います。

ほかに、妻の、ネックウォーマーとレックウォーマー、

そして、私の手袋を買いました。

 

美原学園通を歩き、渡島総合振興局まで来ました。

Img_20231013_113435

コミュニティはこだて食堂で昼食です。

妻は、税込480円のナポリタンを、

私は、税込600円の日替わり定食、

今日は、味噌カツ定食をいただきました。

Img_20231013_114310

美味しいし、安くて、助かります。

渡島総合振興局前から、30系統のバスに乗ると、

先ほどのバスの女性運転手さんでした。

新函館北斗駅まで、往復してきたんですね。

 

自宅に帰って、スポーツデポ梁川店に自転車で行きました。

3000円以上購入で、500円引きのクーポンを使うつもりでしたが、

お手頃な商品が見つからず、手ぶらで帰ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年10月12日 (木)

五稜郭公園ガチユル走+WS5本

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園外周路を6周走ります。

Img_20231012_083338

五稜郭公園正面広場から、スタートし、

外周路を反時計回りに走りますが、

1周目は、ユル。

2周目と3周目は、1000メートルだけガチ。

4周目と5周目の1400メートル地点までユル。

そのあと、100メートルのウインドスプリントを5本。

3周目の終盤と、5周目の序盤に、

ドリンクゼリーで、給水しました。

6周と、200メートル走ってランニング終了です。

Img_20231012_095927

Img_20231012_095938

Screenshot_20231012105559

Screenshot_20231012105642

結果、距離は、11.07キロ、タイムは、1時間23分26秒でした。

走り終わったところに、函館走ろう会の会長さんが、

後方から来ました。

ランニングの話を、10分くらいしたのでしょうか。

お互いに無職なので、時間は、たっぷりありますが、

汗で、体が冷えてきたので、解散しました。

早目の昼食後、自転車でホリディスポーツクラブ函館へ。

Img_20231012_115307

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分をしました。

帰りに、本町むさしやに寄りました。

Img_20231012_141613 Img_20231012_143233

税別200円のみかん1パックと、

税別68円の柿を6個と、

税別100円の紅玉リンゴを4個買ってきました。

自宅に帰ってからは、テレビを観ながら、長ーいお昼寝。

日本ハムの試合が無いので、精神的に安定した日々が続いています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月11日 (水)

水曜日はセイコーマート

Img_20231011_061358

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに行きます。

午前7時にならないと、玉子が入荷しないので、

一旦、自室に入りました。

そして、午前7時、改めて、セイコーマートに行きました。

Img_20231011_070248

Img_20231011_071302

玉子は、会員価格で20円引きの税別258円。

牛乳は2本買って、おまとめ値引き38円。

お手軽いなり寿司税別128円と、

お手軽納豆巻き税別128円を買いました。

久しぶりに買ったら、値上げしていました。

Img_20231011_095056

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行きました。

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

午前11時からのアクアビクス45分、

ラウンジで、お手軽いなり寿司とお手軽納豆巻きを食べました。

再び、交代浴、

午後1時からのアクアビクス45分、

三度、交代浴、

マッサージ15分をしてきました。

最初のアクアビクスの時に、左腕を捻って激痛が走りました。

だましだましやっているうちに、回復しました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月10日 (火)

ツルハドラッグ北美原店RUN

Img_20231010_061528

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

ツルハドラッグ北美原店まで、走ることにしました。

Img_20231010_083100

午前8時30分過ぎの五稜郭公園は、良い天気です。

正面広場から、外周路を1300メートル走り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道、中道四稜郭通から、

昭和団地通へ左折。

今日は、11キロ以上走ればよいと思っていたので、

ツルハドラッグ北美原店で折り返すことにしていました。

Img_20231010_092215

ここまで、5.57キロ、タイムは、44分29秒でした。

ドリンクゼリーで給水し、折り返しました。

復路は、往路と同じ道を通り、

五稜郭公園外周路に戻ってきました。

Img_20231010_100319

ここで、10.02キロ、タイムは、1時間20分26秒でした。

2回目の給水をして、500メートルと1周し、

正面広場でランニング終了です。

Img_20231010_102045

今にも、雨が降りそうな空にかわっていました。

Screenshot_20231010105609

Screenshot_20231010105646

Screenshot_20231010105658

結果、距離は、12.22キロ、タイムは、1時間36分22秒でした。

復路の下り坂で失速しました。

今日は、カーボンプレートなしの厚底ランニングシューズでした。

自宅に戻り、早目の昼食後、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20231010_114703

マッサージ15分、交代浴、ヨガ45分で、

ランニング後の体や足をほぐすことができました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 9日 (月)

スポーツの日、どばそば大盛自己ベスト、2カ月ぶりの床屋さん

今日は、スポーツの日です。

五稜郭公園でのラジオ体操の後、

ランオフの日ですが、

五稜郭公園外周路を1周だけ走りました。

Img_20231009_061434

Img_20231009_064505Img_20231009_070445

Screenshot_20231009072320

Screenshot_20231009072335

今日は、カーボンプレートなし厚底ランニングシューズで走りましたが、

スピードを上げることなく終わってしまいました。

わずか1周で、6人のランナーに追い越さりました。

逆走するランナーもふたりおり、

さすが、スポーツの日という感じでした。

結果、距離は、1.83キロ、タイムは、18分1秒でした。

 

ホリディスポーツクラブ函館のディ会員は、祝日は休みです。

2カ月ふりの床屋さんに、自転車で行くことにしました。

その前に、今年、一度も行っていない、

松見通のどばそば和家に寄りました。

Img_20231009_114406

Img_20231009_115207

どばそばは、もちもちした田舎そばです。

普通盛は税込600円。大盛は税込800円です。

大盛を注文しましたが、

普通のコップと同じ高さです。

午前11時53分、実食。

急いだわけではありませんが、3分50秒で完食。

自己ペストでした。

マラソン大会では、タイムが落ちる一方ですが、

食べるのは、問題ないようです。

 

トイレ休憩のため、DCM鍜治店に寄りました。

何も買わないのは申し訳ないので、

ペット用小物を買いました。

Img_20231009_121418

道路を挟んだ隣が、理容プラージュ函館東山店です。

Img_20231009_121642

シャンプーもしたので300円増し、

60歳以上で200円引きで、

税別1700円でした。

Img_20231009_124507 Img_20231009_134312

同じ敷地内にあるスーパー魚長東山店で、

妻から頼まれた玉ねぎを買いました。

柿Sサイズは、8個で税別595円でした。

この流れでは、帰りに、シャトレーゼ函館本通店に寄ります。

Img_20231009_131417

Img_20231009_134518

おさつの巾着セットとハロウィンチョコと、

バイキングヨーグルト8個入り税込520円を買いました。

スポーツの日というより、食欲の秋でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月 8日 (日)

湯元花の湯RUN、第15回しまだ大井川マラソンの参加賞届く、芸術の秋

Img_20231008_061355

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園から、湯元花の湯まで往復走ります。

Img_20231008_083354

五稜郭公園正面広場から、外周路を1300メートル走り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入りました。

そのまま、中道四稜郭通を北上し、

昭和団地通へ左折。

赤川通との交差点で、4.98キロ。

ドリンクゼリーを2つ持ってきました。

最初の給水をして、車道の左側の歩道から、

車道の右側の歩道へ切り替えます。

Img_20231008_092122

こちらの方が道幅が広くて走りやすいのです。

Img_20231008_094409

昭和団地通の端っこが湯元花の湯です。

ここまで、7.6キロ。

2回目の給水をして折り返しました。

いつもは、昭和団地通を走っている人はあまりいませんが、

今日は、珍しく、3人のランナーと交差しました。

中道四稜郭通へ右折し、

本通中央線にある中道橋まで来ました。

Img_20231008_102509

ここで3回目の給水をして、亀田川沿いの遊歩道に入ります。

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

五稜郭公園に向かいます。

五稜郭公園外周路に入り、500メートルと1周し、

正面広場でランニング終了です。

Img_20231008_105515

Screenshot_20231008122446

Screenshot_20231008122527

Screenshot_20231008122748

Screenshot_20231008122808

結果、距離は、16.16キロ、タイムは、2時間3分28秒でした。

今日は、大幅な失速がなくて良かったです。

できれば、16キロを1時間52分で走れるまで回復したいです。

ドリンクゼリーは、1つ使わず残りました。

自宅に戻り、入浴後に、体重測定。

瞬間最少体重は、66.3キロでした。

また、瞬間最少体脂肪率は、17.1%。本当かな?計測史上初。

 

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティの

アスリートビブス、参加賞のTシャツ、

そして、参加賞のお茶が届きました。

Img_20231008_114913

Img_20231008_120141

アスリートビブスは、E4246で、最後尾のEブロックからのスタートです。

制限時間は7時間ですが、途中の関門はありません。

参加賞のTシャツは、あざやかなオレンジ色です。

10月15日の北海道大沼グレートラン・ウォーク・1周14キロで、

早速、着用してみます。

参加賞のお茶の名前は、「走っ茶お!」です。

「しまだ」ってどこ?って聞かれます。

静岡県の茶どころで、大井川が流れています。

ギネス記録になっている、世界一長い木造の歩道橋「蓬莱橋」があり、

大井川鉄道が走っています。

また、大井川沿いに、リバティというマラソンコースがあります。

 

芸術の秋。

昼食後、妻に誘われ、

函館芸術ホールで開催される、函館市民オーケストラの定期演奏会に行きました。

Img_20231008_160350 Img_20231008_164007

最初の曲は、大好きな「はこだて賛歌」です。

函館市の公式ホームページでも、はこだて賛歌を聴くことができます。URLは、

https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014021700434/

です。

その次の曲の時に、午前中のランニングの疲れで、

睡魔に襲われました。スイマセン。

休憩のあとは、しっかり、聴きました。

音楽鑑賞の次は写真展観賞。

隣にある北海道立函館美術館に行きました。

Img_20231008_064740

Img_20231008_160459 Img_20231008_164047

「日本ねこ歩き」は、たくさんのねこの写真がかわいかったです。

売店では、ねこに関連するグッズを販売していました。

売店は、午後4時30分で閉店なので、

ゆっくり見ることができませんでした。

後日、売店だけ、行こうと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 7日 (土)

五稜郭公園1周だけRUN

函館の午前6時の気温は、13度たったようです。

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

ランオフの日ですが、外周路を1周だけ走ってみます。

Img_20231007_061557

正面広場からランニング開始。

走り出して2分半で、失速しましたが、今日は挽回しました。

Img_20231007_065817

Screenshot_20231007072110

Screenshot_20231007072138

結果、距離は、1.81キロ、タイムは、12分7秒でした。

スタートから普通に走れる日と失速する日の違いは、何だろう。

昨日は、動的ストレッチとラジオ体操を合わせて25分した後、

自宅に帰り、朝食後に走りました。

今日は、動的ストレッチとラジオ体操に続けて走りました。

Img_20231007_083235

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

午前8時30分過ぎに、アクアビクスの参加プレートを受け取り、

桜ヶ丘通のパン研究所神戸こむぎ館に行きました。

Img_20231007_083816

イギリス食パンと、菓子パンを2つ買い、

ご近所を暇つぶしサイクリング。

午前9時の開館時刻に、

ホリディスポーツクラブ函館に戻ってきました。

無呼吸クロール25メートル1本と、

午前10時からのアクアビクス45分をしてきました。

 

Xで、10月29日の、

第15回しまだ大井川マラソンinリバティを検索すると、

すでに、アスリートビブスや参加賞が届いている人がいて、

参加賞のTシャツがオレンジ色で、

もうひとつの参加賞のお茶の名前が「走っ茶お」。

思わず、いいね、しました。

早く届かないかなぁ。

このオレンジ色のTシャツ、

10月15日の、北海道大沼グレートラン・ウォーク2023に着ていきたい。

 

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023には、4人のゲストランナーが参加し、

前日に、4つのイベントがあります。

私は、大阪城を愛し、大阪城に愛された女、

きゃっするひとみーさんのイベントにエントリーしました。

大阪マラソン2023の参加賞でもらったTシャツを着て行こうと思います。

イベント名は、「函館っ子も知らない五稜郭ラン!~函館を走りつくそう!~」で、

そのテーマだけを見てエントリーしたのですが、

そのあとで内容を見ると、

五稜郭公園を走ったあと、四稜郭まで行ってくるものでした。

全部で7キロとありますが、10キロ近くあると思います。

四稜郭まで行くと、劇坂の峠走。

きゃっするひとみーさんは、劇坂好きでした。

その翌日は、大沼1周14キロ。

エントリーしてしまった以上、頑張るしかありません。

なお、このイベント、10月13日まで募集しています。

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023への参加不参加に関係なく、

エントリーできますよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 6日 (金)

暴風警報中に五稜郭公園6周RUN

風が強く、小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20231006_061601

参加したのは、10人くらいでしょうか。

午前5時過ぎに、暴風警報が発令されたようです。

天気予報を見ると、あまり雨は降らないようなので、

昨日、休んだ分を走ります。

Img_20231006_064351

五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計回りにランニング開始。

最初から、スピードが上がりません。

暴風のせいではなく、足が動きません。

4周目からは、雲の間から太陽も、顔を出しました。

3周目と、5周目に、

ドリンクゼリーを飲みながら走りました。

5周目の、1400メートル地点から、

100メートルのウインドスプリントを5本しました。

6周走っている間に、同じランナーに、3回追い越されました。

外周路の600メートル過ぎから、1300メートル過ぎまでは、

向かい風が強かったです。

6周と、100メートル走って、ランニング終了です。

Screenshot_20231006111052

Screenshot_20231006111253

結果、距離は、11.03キロ、タイムは、1時間49分24秒でした。

最近、スタート直後から、失速する頻度が増えています。

これが、老化ということなのか?

昼食後、五稜郭公園入口バス停から、

函館駅行きのバスに乗ろうとすると、長蛇の列。

このバス停では珍しいことです。

あとで分かったのは、架線断線で、市電が運休していたとのこと。

新川町バス停で、下車し、みちのく銀行へ。

火災保険が5年で満期になるので、

更新のため、5年分の保険料を振り込みに行きました。

保険会社は、あの損保ジャパンです。

振り込め詐欺じゃあないですよね。

はこだて自由市場でトイレ休憩し、

マックスバリュ若松店で食料品を買い、

国道5号へ左折しました。

暴風が、さらに強くなり、建物の陰に避難。

ようやく、函館駅前のバス案内所に到着しました。

観光地に向かう4番乗り場では行列は普通ですが、

5番乗り場としては、異例の行列。

電車運休中のためです。

五稜郭公園入口でバスを降りると、

後ろから降りた女性が帽子を飛ばされていました。

車道に転がった帽子が止まっており、

その女性が、走ってとりに行きました。

クルマが止まってくれて良かったです。

弥生坂での倒木の写真、

あの重たいバス停が、車道に飛ばされた写真も、

旧Twitterに見ました。

暴風警報は、午後4時過ぎに、強風注意報になりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

2023年10月 5日 (木)

雨を理由にランオフ

今日の天気予報は、雨でした。

しかし、午前5時半ごろ、カラスが鳴いていました。

雨は降っていない。

五稜郭公園でのラジオ体操に行くことにしました。

Img_20231005_061713 Img_20231005_064346

ラジオ体操のあとは、今にも雨が降りそうな空。

寝不足だし、右足に違和感もあるので、ランオフにします。

ところが、午前10時半ころに、雷が鳴るまで、

曇っていました。

午前9時から走っても、五稜郭公園6周、11キロなら、

走り切れていたと思います。

この分は、明日走ろうと思います。

ホリディスポーツクラブ函館には、傘を持って、

7系統のバスで行きました。

Img_20231005_120940

バスを降りると、小雨でした。

ヨガを45分して、帰るときには、晴れていました。

電車で、五稜郭公園前電停まで行き、

本町むさしやに寄りました。

Img_20231005_140817 Img_20231005_142747

柿1個税別68円を6個と、

つがるリンゴ1個税別100円を4個買ってきました。

自宅に帰ってからは、寝不足解消のため、お昼寝をしました。

なんとなく、だるい1日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

2023年10月 4日 (水)

五稜郭公園1周だけRUN、水曜日はセイコーマート、裕福なシニアに告ぐ

1週間の内、3回、火曜日と木曜日と日曜日を走る日としています。

たまたま、YouTubeで、アクティブレストというのを観ました。

ランオフには、完全休養とアクティブレストがありますが、

いつも10キロ以上ジョギングをしている人は、

ランオフの日に、2キロくらいなら走っても、アクティブレストで良いのではと、

提案していました。

早速、この提案に賛同し、五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

五稜郭公園外周路を1周だけジョギングしてみます。

Img_20231004_061506 Img_20231004_064238

五稜郭公園外周路0メートル地点から、反時計回りにランニング開始。

Img_20231004_064501

Img_20231004_064423

1周だと、気楽に走れます。

Img_20231004_070042

Screenshot_20231004081737

結果、距離は、1.78キロでした。

1周だと、午前7時には、走り終われます。

午前7時の気温は、14度だったようです。

 

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20231004_070727

玉子は、税別278円。会員は、その20円引きでした。

ちょうど、玉子がたくさん、入荷したところでした。

牛乳は、2本買って、38円引き。

菓子パンを2つ買って帰ってきました。

 

Img_20231004_094847

今日は、とても良い天気です。

自転車でホリディスポーツクラブ函館に行き、

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

午前11時からのアクアビクス45分、

菓子パン1つをラウンジで食べて、

マッサージ15分、

午後1時からのアクアビクスを45分しました。

自宅に戻り、もう一つの菓子パンを食べてから、

長ーいお昼寝。

 

無職なので、スポーツをするか、テレビを観るか、食べるか、寝るかの毎日です。

詐欺師のみなさんへ。

お金は、たくさん持っていないので、電話は要りません。

なお、固定電話は、留守番電話にセットしています。

在宅していても、録音が始まってからでないと、出ません。

還付金があるときに、なぜ、暗証番号が必要なのか。

還付金の振込手数料が必要なら、差し引いて送金してね。

口座番号は、函館市役所と、マイナンバーカードに登録しているので、

改めて、お知らせする必要は無いです。

ラジオ体操の前の、午前6時25分からの、

NHKR1の北海道ローカルニュースで、

毎日のように、詐欺被害のニュースが流れます。

そんなにお金を出すなんて、金持ちだなぁと、

感じる今日この頃です。

シニアのみなさん、個人情報、特にお金のあるなしの情報、

漏れていますよ。

あなたの息子や孫は、そんなに、失敗するんですか?

投資をするときは、実在する証券会社か銀行にしましょうね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月 3日 (火)

赤川インターチェンジRUN

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

五稜郭公園から、赤川インターチェンジまで、往復走ります。

Img_20231003_061603

Img_20231003_053902

昨日、ホリディスポーツクラブ函館の帰りに、

サツドラで、エアーサロンパスを買うついでに、

日焼け止めクリームを買いました。

いつも使っているのが見つからず、

AQUAと書いてあったので、買ってきました。

よく見ると、ロート製薬の製品でした。

これを顔に着けて、五稜郭公園へ。

Img_20231003_082853

天気予報では、気温は19度前後だったので、

半袖Tシャツとショートパンツで良かったのですが、

10月下旬でも暑い静岡県を想定し、

長袖インナーとロングレギンスを着てきました。

五稜郭公園正面広場から、外周路を反時計回りに、

1300メートル走り、田家町交差点を目指します。

そこからは、赤川通を北上します。

空港道路の赤川インターチェンジ下で、5.63キロ、

タイムは、43分9秒でした。

おっと、写真を撮影するのを忘れました。

ドリンクゼリーで、最初の給水をして、折り返しました。

ここからは、赤川通を南下します。

同じ道を通って、五稜郭公園に戻ってきました。

Img_20231003_100309

外周路に入って、10.01キロ、

タイムは、1時間19分6秒でした。

下りで少し失速しました。

2回目の給水をして、あと2キロ、スピードアップ。

自分では、頑張っているつもりでしたが、

スピードアップしませんでした。

外周路を500メートルと1周し、正面広場でランニング終了。

Img_20231003_102251

Screenshot_20231003105600

Screenshot_20231003105737

結果、距離は、12.12キロ、タイムは、

1時間36分50秒でした。

Screenshot_20231003105751

Photo_20231003172001

高低差の図は、上が今日の分で、

下が、10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティの分です。

高低差は同じくらいですが、

斜度は、今日の3分の1より緩いと思います。

足への負担が、少ないことを期待しています。

Img_20231003_111203

昼食は、セイコーマートの、カニだし味噌ラーメンにしました。

スープが美味しかったです。

Img_20231003_115701

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

ヨガを45分してきました。

自宅に戻り、長ーいお昼寝。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 2日 (月)

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の参加案内が届きました

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

少しだけ走ることにしました。

Img_20231002_064207

箱館奉行所前の水飲み場で給水し、

ランニングスタート。

箱館奉行所の周りを反時計回りに1周し、裏門橋へ。

外周路に出て、反時計回りに1周半走り、

正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20231002170613

Img_20231002_070549

Screenshot_20231002081223

Screenshot_20231002081407

結果、距離は、3.08キロ、タイムは、21分31秒でした。

1キロのペースは、7分以内。

距離が短いと、失速しないで走れそうです。

自宅に戻り、郵便受けを見ると、

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023の参加案内が届いていました。

時間的には、昨日、届いていたことになります。

Img_20231002_082742

大沼1周コースにエントリーしましたが、

アスリートビブスは、1002です。

各種割引券が入っていました。

七飯町の天狗堂宝船のエネモチが入っていました。

4人のゲストランナーと走る、前日、イベントの案内が入っており、

きゃっするひとみーの、

「函館っ子も知らない五稜郭ラン! 函館を走りつくそう!」に、

エントリーしました。

Img_20231002_105857

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

ヨガを45分してきました。

自宅に帰ってからは、長ーいお昼寝をしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年10月 1日 (日)

イオン上磯店・イオン湯川店RUN

10月に入りました。

今年も、あと4分の1です。

また、会計年度は、後半に入りました。

Photo_20231001183701

来年3月までの、マラソン大会エントリーは、7つです。

完走目指して、トレーニングを積んでいきたいと思います。

202310

今月の週間予定表をつくりました。

今月は、2つのマラソン大会に参加します。

スロージョギングと、減量はやめておきます。

Img_20231001_061458

今日も、五稜郭公園で、

動的ストレッチ15分と、

ラジオ体操10分をしました。

自宅から、箱館奉行所まで、往復1キロ歩きました。

朝食後、函館中央警察署前から、

イオン上磯店に向けて、ランニング開始。

Img_20231001_082501 Img_20231001_082505

新興通へ左折し、大野新道、産業道路と進みます。

国道227号との交差点で右折すると、

イオン上磯店に着きます。

Img_20231001_091317

ここまで、4.94キロ、タイムは、37分47秒でした。

ドリンクゼリーを2つ持ってきましたが、最初の給水をして、

産業道路を走ります。

バス停で言うと、「西桔梗」を過ぎると、急な上り坂になります。

ここで、最初の失速。

「流通センター入口」で、坂は緩やかになりますが、

そのあとは、上ったり下ったりが続きます。

スピードを上げようと、もがきますが、失速するばかりです。

Img_20231001_101416

松見通との交差点で、10.62キロ、

タイムは、1時間33分10秒でした。

2回目の給水をして、ランニングを続けます。

湯川中学校から、湯倉神社までは、急な下り坂ですが、

スピードは上がりません。

Img_20231001_110517

イオン湯川店で、14.59キロ、

タイムは、2時間19分20秒でした。

3回目の給水をして、産業道路から、

漁火通へ右折します。

自分では走っているつもりですが、

見ている人は歩いていると思っていたと思います。

自衛隊通へ右折。

Img_20231001_120905

深堀町電停にたどり着きました。

ここで、18.9キロ、タイムは、3時間16分53秒でした。

4回目の給水で、ドリンクゼリーを飲み干しました。

まだ、のどの渇きが続きます。

自販機が無いか、探したら、すぐにありました。

Img_20231001_121206

久保田米穀店様、ありがとう。

アクエリアスを買って、3分の1飲みました。

電車通の途中には、ホリディスポーツクラブ函館があります。

そこを通過し、八千代通へ右折。

五稜郭病院通へ左折。

五稜郭病院の手前で右折し、

函館市芸術ホールの角で左折し、ときわ通まで来ました。

予定の20キロを超えたので、ランニング終了です。

残っていたアクエリアスを飲み干しました。

Img_20231001_123947

足に余力があれば、

五稜郭公園外周路に入って、正面広場まで走って、

ハーフの距離を超えたかったです。

Screenshot_20231001131228

Screenshot_20231001131513

Screenshot_20231001131604

結果、距離は、20.57キロ、タイムは、3時間41分5秒でした。

自宅に戻り、シャワーを浴びてから、昼食。

そのあとは、テレビを観ながら、ソファでウトウト。

今日は、日本ハムが勝ちました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ