【福岡県】第37回海の中道はるかぜマラソン・10キロにエントリーしました
五稜郭公園でのラジオ体操のあと、
スロージョギングをしました。
箱館奉行所前の水飲み場で給水し、
箱館奉行所の周りを1周し、裏門橋へ。
外周路を反時計回りに1周半走りました。
結果、距離は、3.12キロでした。
4日ぶりのホリディスポーツクラブ函館には、
自転車で行き、交代浴、
マッサージ15分、ヨガ45分をしてきました。
帰りに、本町むさしやで、
柿税別68円を6個と、
つがるリンゴ税別100円を4個買ってきました。
来年2月25日の、
【熊本県】第44回横島いちごマラソン・ハーフにエントリーしています。
それだけで、帰ってくるのは、もったいないので、
2月23日の天皇誕生日に、近くでマラソン大会がないか、
あるいは、3月3日の日曜日に、近くでマラソン大会がないか、
調べてみると、3月3日に、
【福岡県】第37回海の中道はるかぜマラソンがありました。
足への負担を考え、10キロにエントリーしました。
2月24日から3月4日までの9泊10日になりますが、
別々に行くと、飛行機に8回搭乗するところ、4回で済み、
約6万円の節約。
熊本駅前のホテルに2泊で約2万円。
博多駅前の和風旅館に7泊し、約3万6千円でした。
かなりの、コストパフォーマンスができそうです。
2024年3月31日のふくい桜マラソン2024まで、
エントリーしているマラソン大会をすべて完走したら、
47都道府県の内、31都道府県達成になります。
私の91歳になる父と、
妻の89歳になる母が、元気でいてくれることを願っています。
« 湯元花の湯RUN | トップページ | 赤川ICRUN »
コメント