« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月31日 (月)

スロージョギング、函館市中央図書館、水中ウォーキング

Img_20230731_064128

五稜郭公園でのラジオ体操に続けて、

スロージョギングをしました。

箱館奉行所前の水飲み場から、スタートし、裏門橋へ。

反時計回りに、外周路を1周半しました。

Img_20230731_064705 Img_20230731_071702

Screenshot_20230731081859

結果、距離は、2.61キロ、タイムは、33分28秒でした。

ランニング足袋「無敵」で走りましたが、

薄底過ぎて、走りずらかったです。

202307_20230731183801

7月の月間走行距離は、スロージョギングも含めて、

206キロでした。

五稜郭公園でのラジオ体操の時に、お孫さんを連れてきた高齢者がいました。

スロージョギング時に、外周路を、男子小学生と思われる2人が散歩をしていました。

また、自宅近くの横断歩道で、男子小学生が走っていました。

夏休み、いいですね。

 

ブランチの後、函館市中央図書館に行ってきました。

Img_20230731_105422

一般的に、図書館は月曜日が定休日の印象がありますが、

函館市は、水曜日が休みです。

ICT関係の雑誌と、地元の情報誌ハコラクを読みました。

Img_20230731_134500

ホリディスポーツクラブ函館の月曜日は、

正午からヨガを45分やっていますが、

今日は、休講だったので、

自主的な水中ウォーキングです。

無呼吸クロール25メートル1本のあと、

水中ウォーキングを45分しました。

来週月曜日のヨガも休講なので、

水中ウォーキングをする予定です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月30日 (日)

函館走ろう会の北海道マラソン練習会

Img_20230730_064639

五稜郭公園での、動的ストレッチ、

ラジオ体操、トイレ休憩、

箱館奉行所前の水飲み場での給水を終えてから、

ランニング開始です。

裏門橋経由で、外周路を反時計回りに走ります。

午前7時からは、函館走ろう会の北海道マラソン練習会ですが、

会員さんたちより、先に走り始めました。

ラジオ体操で顔なじみになった女性から、

「何周するの?」と聞かれ、

「15キロです。できれば。」と答えました。

そんなに走れるかな。

言ってしまった以上は、頑張るしかない。

会員さんも、たくさん走り始めました。

午前8時には、27度くらいあったようですが、

暑熱順化できていないので、失速が始まりました。

途中、スロージョギングにしてみました。

2つのドリンクゼリーを腹巻型のウエストポーチに入れて、

5キロ過ぎ、8キロ過ぎ、11キロ過ぎに飲みました。

6周を過ぎてから、函館走ろう会の、エイドステーションに寄りました。

スイカを2切れと、水を飲んでから、ランニング再開。

13キロ過ぎに、残っていたドリンクゼリーを飲み干しました。

残り1周も、スピードは上げることができませんでした。

Img_20230720_064405_20230730140901

Screenshot_20230730111707

Screenshot_20230730111746

結果、距離は、15.12キロ、タイムは、2時間29分23秒でした。

五稜郭公園外周路は、平坦なのに、

7月22日の札幌30Kより、遅かったです。

札幌30Kの時に、アシックスの機器で計測した結果が、

アシックスレースレポートとして、観ることができるようになました。

フルマラソンの予想タイムは、6時間3分20秒とな。

北海道マラソン2023の制限時間は、6時間です。

完走できないということ。

あと、4週間、暑熱順化して、完走したいです。

走った後、一旦、自宅に戻り、

昨日、買っておいた、ロッテのクーリッシュを、

差し入れてきました。

そして、ブランチです。

食べてから走ったほうが、エネルギーがあったのですが、

減量も進めたい。

そのあとは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月29日 (土)

五稜郭公園スロージョギング、ぶこつ野菜

五稜郭公園でのラジオ体操に続き、

スロージョギングです。

Img_20230729_064048

箱館奉行所前の水飲み場で、給水し、ランニングスタート。

裏門橋から、反時計回りに、外周路を走ります。

途中、スマホで写真を撮りましたが、

ランニングパンツに入れていた、

スマホのカメラが湿気で、ボケてしまいました。

正面広場から、さらに1周し、ランニング終了です。

午前7時の気温は、26度だったようです。

Screenshot_20230729072807

1キロの平均ペースは、9分29秒でした。

通常のジョギングで、途中で失速するよりは、

早いタイムです。

通常のジョギングで、失速しそうになったら、

スロージョギングたと、自分に言い聞かせることができたら、

大幅な失速は無いのかな?

土曜日は、ブランチというより、

朝食の時刻といった方が良いかもしれません。

Img_20230729_083125

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

午前10時30分からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

午前9時の開館まで、時間つぶしサイクリングです。

Img_20230729_083833

桜ヶ丘通の神戸こむぎ館で、

イギリス食パンと、菓子パン2つを買って、

駒場通経由で、ホリディスポーツクラブ函館に、

戻ってきました。

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分をして、

ラッキー衣料館人見店に向かいました。

昨日、買えなかった、スポーツ用クルーソックス3足組を買いました。

Img_20230729_122530

今週から減量に取り組んでおり、

3食を2食にしています。

お腹が空いたときは、キュウリの一夜漬けなどで、

しのいでいます。

ラッキー衣料館の隣の、コープさっぽろ・ひとみ店で、

キュウリ11本で、税込324円でした。

ビニール袋には、ぶこつ野菜とかいてあります。

不揃いだったり、曲がっていたりしても、

味は変わりません。

トウキビ2本と、夕張メロン1個も買いました。

夕張メロンは税込626円でした。

選定は、秀ではなく、優でした。

皮に、ほんの少しだけ傷がありました。

自宅で食べるので、問題なし。

一夜漬けキュウリを食べながら、

日本ハムの試合を、照り日で観ています

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月28日 (金)

午前はバスで買い物、夜はスロージョギング

いつものように、五稜郭公園でラジオ体操をしてきました。

Img_20230728_061529

そのあと、裏門橋経由で、五稜郭タワーの角までウォーキング。

Img_20230728_064602 Img_20230728_065333

金曜日は、特に予定がありません。

気温は高いですが、自宅で、じっとしているのも、つまらないので、

メガドン・キホーテまで、バスで買い物に行くことにしました。

Img_20230728_095633

亀田支所前で降りて、金融機関で、通帳の記帳をしました。

Img_20230728_095653

メガドン・キホーテで、靴下とパンツを買うつもりでしたが、

希望のものが無いので、ペットボトル飲料を6本買いました。

Img_20230728_111724

ヤマダデンキで、プリンターのインクを買って、

バスに乗ろうとしたら、にわか雨が降り出しました。

しかし、五稜郭公園入口で、バスを降りた時には、

路面は乾いていました。

降ったのは、ほんの一部だったようです。

午後からは、お昼寝をしたり、

Amazonで購入した、

中野ジェームス修一著、

「40歳からは、股関節と肩甲骨を鍛えなさい!」を、

読んで過ごしました。

Img_20230728_195604

夕食後、その中の6つをやってみました。

今後も、日々、いくつかをやってみようと思います。

夜になっても気温は25度前後ですが、

スロージョギングをやってみたくなり、

五稜郭タワー前から、

五稜郭公園外周路を1周と300メートルし、

ときわ通から、五稜郭タワーまで、走ってみました。

Img_20230728_200650 Img_20230728_203332

Img_20230728_203649

Screenshot_20230728211146

2.55キロ、スロージョギングをしてみました。

日本ハムも、3連勝して、気持ちよく、眠れそうです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月27日 (木)

昭和団地通・赤川通RUN

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、木曜日なので走ります。

Img_20230727_064152

箱館奉行所前の水飲み場で給水し、

トイレ休憩のあと、二の橋まで移動しました。

Img_20230727_064910

今日は、ここからスタートします。

二の橋、一の橋、正面広場、

そして、外周路を反時計回りに1300メートル走り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入りました。

午前7時の気温は25度だったようです。

どんどん暑くなる予報が出ていました。

中道四稜郭通から、左折し、昭和団地通に入りました。

Img_20230727_073541

赤川通との交差点で、5.18キロ。

今日は、ドリンクゼリーを2つ持ってきましたが、

最初の給水をして、直進します。

Img_20230727_080211

昭和団地通は、湯元花の湯までです。

ここまで、7.82キロ、タイムは、1時間4分47秒。

2回目の給水をして、折り返しました。

今日は、アイスタッチ冷却シートを、頭の上に乗せ、

帽子で押さえています。

そりでも暑いです。

スピードは落ちる一方。

赤川通へ左折し、北上しました。

Img_20230727_084832

空港道路赤川ICの下まで来ました。

ここで、11.42キロ、タイムは、1時間47分56秒でした。

ここで、3回目の給水をして、折り返しました。

そのあと、あまりの遅さで、ガーミンFA55が停止していることがあったので、

ボタンで、停止、再開を、何度か繰り返しました。

実際に走った距離よりも、少なくカウントされました。

昭和団地通へ左折し、ファミリーマート函館神山町店まで来ました。

Img_20230727_091106

ここで、12.17キロと表示されました。

4回目の給水で、ドリンクゼリーを飲み干したので、

ペットボトル飲料を2本買いました。

店を出て、5回目の給水です。

中道四稜郭通へ右折し、

本通中央通との交差点で、6回目の給水です。

Img_20230727_094454

亀田川沿いの遊歩道に入りました。

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

五稜郭公園に向かいます。

外周路1300メートル地点から、正面広場まで走り、

ランニング終了です。

ここで、ペットボトル飲料を飲み干しました。

全部で、1450ミリリットル飲みました。

Img_20230727_101545

Screenshot_20230727110302

Screenshot_20230727110351

Screenshot_20230727110414

結果、距離は、15.62キロ、タイムは、2時間46分5秒でした。

実際には、16キロを超えていたと思います。

自宅に戻り、シャワーのあと、ブランチです。

ホリディスポーツクラブ函館の午後1時からのヨガが休講になっています。

ディ会員は、午後5時まで使えます。

午後3時ごろなら、空いているので、

温泉とマッサージをしに行こうと準備をしていましたが、

冷房で涼んでいたので、暑い外に出るのが億劫になり、

行くのをやめました。

暑熱順化、なかなか進みません。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月26日 (水)

五稜郭公園スロージョギング

Img_20230726_064050

五稜郭公園でラジオ体操を済ませ、

箱館奉行所前の水飲み場で給水。

今週から始めた、スロージョギングをします。

二の橋、一の橋、正面広場から外周路へ。

走っている人、歩いている人、

ノルディックウオーキングで逆走する人。

Img_20230726_070025

速や足で歩く3人に追い越されました。

午前7時で、25度前後でした。

反時計回りに、正面広場まで来て、

五稜郭タワーの角で終了です。

Img_20230726_070944

Screenshot_20230726081813

Img_20230726_071209

ラッキーピエロ五稜郭公園前店の裏の、

天金が入っていた建物の解体が進んでいます。

工期は、8月5日までです。

今週から、減量に取り組み、

朝、昼、夕の3食を、

ブランチと夕食にしています。

今日は、午前9時過ぎにブランチでした。

そのあと、自転車でホリディスポーツクラブ函館に行き、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分をしてきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月25日 (火)

五稜郭公園6周朝飯前RUN+3周ナイトRUN

今日は、自宅近くで走りたかったので、五稜郭公園外周路を走ることにしました。

Img_20230725_061317

箱館奉行所前で、ラジオ体操を済ませ、

水飲み場で給水してから、外周路0メートル地点まで移動しました。

Img_20230725_064608

ここから、ランニング開始です。

たくさんの人が、走ったり、歩いたりしていました。

4周目に、ペットボトル飲料で給水。

8周と500メートルで、15キロ走る予定でしたが、

失速が著しいので、6周と100メートルでやめました。

午前8時の気温は、26度前後でした。

Img_20230725_081342

Screenshot_20230725084847 Screenshot_20230725084927

結果、距離は、11.02キロ、タイムは、1時間24分16秒でした。

朝食は、午前10時まで待って摂りました。

そのあと、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

Img_20230725_113035

自宅に帰ってからは、のんびり過ごしましたが、

15キロ走る予定が、11キロしか走っていないので、

夕食後、暗くなってから走ることにしました。

Img_20230725_190903

暗い中、少しでも目立つように、白装束に着替えて、

五稜郭公園正面広場に来ました。

Img_20230725_195105

ライトをつけたランナーが、走っていました。

ライト無しで、デートしている男女にぶつかりそうになりました。

午後8時の気温は、25.5度くらい。

朝とほとんど変わりませんでしたが、

日焼け止めクリームが必要ないことが、メリットです。

真っ暗で、前が観ずらいので、

アームライトと、懐中電灯を持ちました。

3周と、五稜郭タワーの角の交差点まで走りました。

Img_20230725_203636

Screenshot_20230725211524 Screenshot_20230725211619

結果、距離は、5.61キロ、タイムは、43分3秒でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月24日 (月)

五稜郭公園でスロージョギング

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

スロージョギングをすることにしました。

Img_20230724_064101 Img_20230724_064135

箱館奉行所前の水飲み場で、給水してから、

ランニング開始。

靴は、ランニング足袋「無敵」です。

二の橋、一の橋から正面広場を通り、

外周路を反時計回りに、走りました。

走っている人、歩いている人が、たくさんいました。

Img_20230724_070230 Img_20230724_071046

正面広場から、五稜郭タワー前まで走りました。

Screenshot_20230724090410

結果、距離は、2.26キロ、タイムは、27分41秒でした。

今後は、月曜日、水曜日、土曜日にやってみようと思います。

期間は、10月29日の、第15回しまだ大井川マラソンinリバティまでです。

同じく、その日まで、8キロ前後の減量をしますが、

基本、朝食と夕食の2食にしてみます。

今日の朝食は、午前10時からにしました。

そして、そのあと、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月23日 (日)

五稜郭公園で札幌30Kの続きRUN

中2日ぶりに、五稜郭公園で、

動的ストレッチとラジオ体操をしました。

Img_20230723_061706

札幌30Kを完走していたら、今日は、走らない予定でしたが、

15キロでリタイアしたので、残りの15キロを走ります。

Img_20230723_064857

Img_20230723_064849

Img_20230723_065001

午前6時51分、外周路0メートル地点から、

反時計回りにランニング開始。

走っている人、歩いている人、たくさんいました。

4周目と7周目に、ペットボトル飲料で給水しました。

8周と、500メートル走って、ランニング終了。

Img_20230723_084912

Screenshot_20230723110327 

Screenshot_20230723110446

後半、顔を上げすぎて首が痛くなりました。

結果、距離は、15.06キロ、タイムは、1時間56分3秒でした。

今日は、アンダーアーマーのカーボンプレート内蔵ランニングシューズで、

走りました。

五稜郭公園外周路は、平坦で走りやすいです。

自宅に戻り、お風呂に入りました。

体重は、出かける前が70.7キロ、入浴後が67.8キロでした。

身長は167センチ、体重は70キロ前後ですが、

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティまでに、

体重を62キロまで、下げようと思います。

入浴後に朝食を摂りました。

その後は、自宅でのんびり過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

札幌30K、15キロでリタイア

7月21日

特急北斗3号は、札幌駅に定刻の午前11時28分に着きました。

先ずは、アピアで昼食です。

Img_20230721_113725 Img_20230721_114501

洋食屋五右衛門で、

豚しゃぶと香味野菜の冷製和風おろしスパゲティ、税込1280円を、

いただきました。

ランチドリンクは税込80円で、ジンジャーエールにしました。

和風サラダも税込80円でした。

同じところにあったお店と同じく、お箸でいただきます。

お盆の形も同じでした。

美味しかったので、また、行きます。

地下鉄で、大通まで移動し、狸小路3丁目にオープンした、

モユクサッポロをのぞいてみます。

Img_20230721_122036

地下2階から、4階まで行ってみました。

Img_20230721_122844

地下2階は、飲食店街で、ポールタウンに直結しています。

函館麺厨房あじさいは、9月上旬オープン予定とのこと。

エスタが8月末で閉店し、札幌らーめん共和国にあった、

函館麺厨房あじさいが移転してくるのだと思います。

Img_20230721_122523

地下1階の、きつねeyeタヌキには、

キャラクターグッズの自動販売機がありました。

巨大曲面3Dビジョンの立体映像が売りとのことでしたが、

しっかり観てきませんでした。

Img_20230721_124208

2階には、スタンダードプロダクツというのがありました。

ダイソーの新業態です。

Img_20230721_123854

4階から6階は、水族館のアオアオサツポロです。

混んでいたので、4階の入口までにしました。

クッキーなどのお土産を売っていました。

再開発が進む札幌。

それに比べて、函館駅に、新幹線が乗り入れないことになると、

函館は滅ぶかもしれない。

5月末現在、函館市の人口は、242211人。

確か、かつては、30万人以上いたよね。

足を引っ張るのではく、反対なら、建設的な代替案を示し、行動しろ。

どうする、函館市民!

大通駅から、地下鉄で北34条駅まで移動し、

中央バス東76系統で、モエレ団地まで来ました。

Img_20230721_145510

今日は、モエレ天然温泉たまゆらの杜に1泊します。

入泉料は、税込1080円。

深夜割増料金は、税込1500円。

バスタオルレンタルは、税込200円。

タオルと歯磨きセットは持参しました。

以前は、朝食もやっていましたが、

今は無いようなので、チェックアウト後に、

コンビニで、おにぎりなどを買う予定でした。

たまゆらの杜に入館する前に、どこにコンビニがあるか、

探してみました。

篠路新川に架かる丘珠新橋を越えないと、コンビニはありません。

セブンイレブン、セイコーマート、ファミリーマートがありましたが、

一番近いファミリーマート札幌北丘珠2条店に入りました。

Img_20230721_150651

翌朝、ここまで来て、おにぎりを買うのは面倒なので、

菓子パン2つとペットボトル飲料2本と、

inゼリー1個を買いました。

たまゆらの杜まで戻ってきましたが、

まだ、明るいので、モエレ沼公園に行ってみます。

Img_20230721_154410 

Img_20230721_154910

Img_20230721_160010

札幌30Kのエントリー開始前と、

コースが変わっていたのは、

野球場の工事のためだったと分かりました。

今日は、ちょっとだけしか歩きませんでしたが、

1周5キロのコースは起伏が激しそうです。

たまゆらの杜に戻り、チェックイン。

いろいろな温泉と水風呂の交代浴を楽しんでいたら、

1時間20分も、入っていました。

夕食は、税込900円のソースかつ重にしました。

Img_20230721_180903

美味しかったです。

レストルームの、リクライニングチェアで、

テレビを観ながらウトウト。

目が覚めたら、その部屋にいたのは、私だけでした。

別のレストルームに移動し、マットと敷き、毛布をかぶって、

横になったのは、午後8時でした。

朝まで、その部屋にいたのは、10人くらい。

新型コロナ前は、満員でした。

逆に、新型コロナを恐れて、密にならなくて良かったです。

経営者は、困っていると思います。

 

7月22日

午前5時に起きて、髭剃りなど済ませ、

午前6時から温泉で交代浴。

マラソン大会当日恒例のトイレ3回を済ませ、

午前7時過ぎにチェックアウトし、モエレ沼公園まで歩きました。

Img_20230722_081520

午前7時30分からの受付で、ナンバーカードなどをもらい、

芝生に座り、上半身だけ、裸になり、Tシャツを着替えました。

荷物を荷物置き場に起き、

知っている人2人に会い、少しだけ会話をしてから、

テトラマウンドのうしろの芝生に移動し、

ラジオ体操と動的ストレッチをしようとしました。

ところが、テトラマウンドの支柱が水の中にあることに気づかず、

計測チップを装着した、右の靴だけ、

水の中に入れてしまいました。

その時は、大したことではないと思い、

芝生に移動し、ラジオ体操などをしました。

午前9時スタートですが、

1キロ7分ペースのランナーは、午前9時4分スタートです。

1周目、2周目は、まずまずのタイムでしたが、

3周目は、フォームを崩し、失速しました。

30k_20230723163801

2つ目の折り返し地点では、折り返し地点と気づかず、

スタッフとぶつかるところでした。

気温も上がり、起伏のあるコースで、さらに失速。

3周が終わる前に2時間を経過しました。

4時間の制限時間で、フィニッシュできないと思い、

3周で、自主的にリタイアしました。

後で、公式ホームページで5キロごとのラップタイムを見たら、

計測チップを水没した影響で、データがありませんでした。

20230722

ガーミンFA55のデータしかありません。

Screenshot_20230722211225

Screenshot_20230722220719

Screenshot_20230722220801

完走しても、完走証は、もらえなかったのか?

みなさん、足元には注意しましょう。

Photo_20230723164701

フルマラソン以外のマラソン大会で、

途中リタイアしたのは、2つ目となりました。

しかし、8月27日の北海道マラソン2023は、

完走目指してトレーニングを続けます。

少しだけ、走っているランナーの様子を見ようと、

コースの近くに行くと、救急車が走ってきました。

ランナーの誰かが、熱中症にでも、なったのか?

再び、モエレ天然温泉たまゆらの杜に、チェックイン。

先ずは、交代浴で体と足を癒しました。

Img_20230722_120633

温泉から出たら、今回の参加賞のTシャツを着ることに決めていました。

幸運にも、大好きな、モスグリーン色でした。

履いているハーフパンツもモスグリーンでした。

続いて昼食です。

Img_20230722_125941

Img_20230722_130429

山わさび丼と醤油ラーメンのセット税込760円を注文しました。

食べたことのない、山わさび丼って、どんなだろう。

口に入れると、辛くてむせました。

醤油ラーメンは美味しかったのですが、

山わさび丼は、口に入れるごとにむせて、

咳が出ます。

半分くらい残しました。

札幌30Kを、制限時間まで走らず、

15キロで、さっさとリタイアした罰ゲームのようです。

あとから、完走したランナーの一覧表を見たら、

4時間20分前後で完走した人もいました。

午後1時を過ぎ、気温は、ますます上がっていたと思います。

尊敬します。

チェックアウト後、中央バス東76系統のバスで、

北34条駅に向かいましたが、

新道東駅前で下車しました。

地下鉄札幌駅で下車するとき、

東豊線の方が、

札幌駅東口にある、みどりの窓口に近いからです。

当初購入していた特急券を2便早い、特急北斗18号に変更しました。

Img_20230722_145237 Img_20230722_201005

妻から、リクエストされた、とうまんは、

アピアの冨士屋にあります。

Img_20230722_154023

改札内で、「三種の神器弁当」を買い、

午後3時30分発の特急北斗18号に乗りました。

お弁当は、午後6時になってからいただきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月20日 (木)

五稜郭公園6周RUN、札幌30Kに向けて

Img_20230720_061626 Img_20230720_064443

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園に来ました。

今日は、外周路を反時計回りに6周走ります。

7月22日の札幌30Kは、

1キロの平均ペース7分で、3時間30分での、

フィニッシュを目指します。

どこまで、7分のペースランナーについていけるか。

Img_20230720_064405

ほぼ7分のペースで3周し、

4周目で、ペットボトル飲料で給水しました。

その後も、7分ペースを維持し、

6周と300メートル走り、ランニング終了です。

今日は曇りで、風があり、涼しかったです。

Screenshot_20230720101458

結果、距離は、11.11キロ、タイムは、1時間17分43秒でした。

平均ペースは、ちょうど7分でした。

tenk.jpによる、

7月22日の札幌の天気は、晴れで、

午前9時の気温は25度、湿度は62パーセント、

正午の気温は28度、湿度57パーセント、

午後1時の気温は30度、湿度は56パーセントです。

午前9時スタートですが、

7分ペースは、第3グループで、午前9時4分スタートです。

イーブンペースを保てれば、午後0時34分フィニッシュ。

暑いけど、湿度が比較的低いのが、不幸中の幸いか?

Img_20230720_114638

早目の昼食のあと、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分しました。

走った後のストレッチとしては、ちょうど良かったです。

自宅に戻り、明日からの1泊2日の荷物の準備をしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月19日 (水)

水曜日はセイコーマート、ふくい桜マラソン2024にエントリーしました

Img_20230719_061248 Img_20230719_065041

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

玉子は、会員価格で税別268円でした。

ほかに、牛乳、ヨーグルト、食パンも、会員割引で買いました。

ラジオ体操の前の、あちイチで、

高齢女性が、ジーンズをカットして、

ホットパンツにして履いたら、

周りの人たちから素敵と褒められたという、

エピソードがありました。

私がセイコーマートで、玉子のコーナーに行くと、

高齢女性が、ラジオ体操か、ウォーキングの帰りだと思いますが、

レギンスにショートパンツをはいて、

玉子をかごに入れるところでした。

素敵だなぁと感じました。

高齢だからと、地味にする必要はないと思います。

欧米の高齢者は、カラフルなイメージです。

私は、ラジオ体操に行く夏場は、

マラソン大会の参加賞の半袖Tシャツと、

ランニングパンツです。

Img_20230719_095011

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行きました。

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分しました。

今日の正午から、来年3月31日に開催される、

ふくい桜マラソン2024の、

一般枠エントリーが開始されました。

ホリディスポーツクラブ函館2階のジムエリアは、

Wi-Fiが使えるので、行ってみましたが、

うまく接続しませんでした。

仕方なく、1階のラウンジで、

通常の通信で、エントリーを試みました。

ほとんど、エントリーが終わり、

クレジットカードでの支払いをしようとすると、

エラーになりました。

有効期限が5月で切れて、新しいクレジットカードが来ていましたが、

新しい有効期限と、新しいセキュリティコードが分かりません。

30分近くの通信料金がかかったのに、自宅で、

続きをすることにしました。

自宅に戻り、エントリーすると、すぐに完了しました。

自宅は、Wi-Fiなんです。

初めて開催される、福井県でのフルマラソン。

そんなに急がなくても、定員には、達しないようです。

最初から、自宅で、エントリーすれば良かった…。

20230719

函館空港から羽田空港までは飛行機、

東京駅から福井駅までは、来年3月に延伸する北陸新幹線。

スタート、フィニッシュは、福井駅近くとのことなので、

ホテルを探しましたが、3連泊では空きがないので、

3泊とも、別のホテルに予約しました。

3月29日の宿泊料は安いのに、

30日と31日の宿泊料が高い!どんだけー。

Img_20230719_132440

ヤフーオークションで、オレンジのMサイズの、

マラソン大会参加賞Tシャツを落札しました。

妻が、この時期に着られる、

ポリエステルのTシャツを、あまり持っていないのと、

50パーセント引きクーポンがあったので、

入札しました。

落札額は800円でしたが、半額の400円と、

送料185円でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月18日 (火)

火曜日は昭和団地通RUN

Img_20230718_061658

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

ラジオ体操の前のニュースで、

函館の予想最高気温が29度と言っていました。

火曜日は未来大RUNの日でしたが、

熊が出るかもしれないので、やめた方が良いと、

函館走ろう会の先輩会員から、アドバイスされたので、

昭和団地通RUNにします。

Img_20230718_082410

五稜郭公園正面広場から、外周路を1300メートル走り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川河川敷に出ました。

中道四稜郭通から昭和団地通に左折するときに、

赤川通との交差点までは、

車道の左側の歩道を走りました。

昨日のサイクリングで、

こちらの方が広く、走りやすいと分かったからです。

Img_20230718_090845

赤川通との交差点で、車道の右側に移動しました。

ここまで、5.04キロ、タイムは、39分52秒でした。

ペットボトル飲料で最初の給水をしました。

昨日、確認したスイーツの店を目印に走りました。

Img_20230718_093119

昭和団地通は、湯元花の湯前で終わりです。

ここまで、7.67キロ、タイムは、1時間23秒でした。

2回目の給水をして、折り返しです。

Img_20230718_101654

中道四稜郭通の終点で、12.5キロ、タイムは、1時間38分47秒でした。

3回目の給水を済ませ、

亀田川沿いの遊歩道から、本通富岡線との交差点を渡り、

住宅街に入ってみました。

五稜郭公園の裏門橋から、箱館奉行所の水飲み場に行ってみました。

Img_20230718_103228

4回目の給水です。

ここまで、13.99キロ、タイムは、1時間51分45秒でした。

裏門橋に戻り、外周路を反時計回りに正面広場へ。

さらに、300メートル地点まで走りました。

Img_20230718_104307

Screenshot_20230718111746 Screenshot_20230718111929

結果、距離は、15.1キロ、タイムは、1時間59分55秒でした。

高低差は、未来大RUNの半分です。

早目の昼食のあと、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行き、

交代浴、ヨガ45分、

マッサージ15分をしてきました。

Img_20230718_120016

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月17日 (月)

昭和団地通スイーツ店確認サイクリング

今日は、海の日です。

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230717_061804

ホリディスポーツクラブ函館は、営業しますが、

私はディ会員なので、祝日は休みです。

ヨガを45分する代わりに、サイクリングをします。

湯元花の湯方面へ、昭和団地通を、ランニングしていると、

スイーツ店が目立ちます。

今日は、スイーツ店の確認をしてみます。

Img_20230717_100911

午前10時5分に自宅を出発し、東山墓園通を走ります。

Img_20230717_103310

Img_20230717_103351

産業道路を越え、昭和団地通に左折しました。

Img_20230717_103815

中道四稜郭通の交差点までは、ほぼ民家でした。

Img_20230717_104202

最近は、コンビニにも、スイーツがあります。

昭和団地通には、コンビニがたくさんあります。

先ず、ファミリーマート函館神山町店がありました。

Img_20230717_104500 Img_20230717_104550

赤川通との交差点に、セブンイレブン函館赤川通り店がありました。

昭和団地通の左側の歩道を進むと、

絹焼き包みの月の雨がありました。

クレープのお店です。

Img_20230717_105053

Img_20230717_105036

クレープの自動販売機がありましたが、

今日は、お店が休みで、飲み物だけ販売していました。

のどが渇いたので、コアップガラナを買いました。

Img_20230717_105830

大きな、ドラッグストアには、スイーツがあります。

ツルハドラッグ函館北美原店がありました。

Img_20230717_105911

Img_20230717_110028

その向かい側には、ファミリーマート函館赤川1丁目店があり、

電気自動車の充電ステーションがありました。

昭和団地通をさらに、北に進みます。

Img_20230717_110541

ローソン函館北美原3丁目店が見えてきました。

スイーツと言えばローソン。

Img_20230717_110746

Img_20230717_111222

Img_20230717_111300

北美原2丁目バス停と、中野川6号橋との間の道路を左折すると、

どら焼きのお店、スウィーツけやきが見えてきます。

Img_20230717_110954 Img_20230717_111100

月曜日と火曜日が定休日のようですが、

いつか、行ってみたいと思います。

Img_20230717_111706

昭和団地通の反対側の歩道に、トロイカ石川店がありました。

お客さんの出入りがあったので、営業しているようですが、

近いうちに、行こうと思います。

Img_20230717_111821

次の交差点に、セイコーマート函館石川店があります。

こちらも、スイーツに力を入れています。

Img_20230717_112024

その隣に、プティベルジュがあります。

大仏チョコと、ソフトクリームを食べたことがあります。

月曜日、火曜日、金曜日が定休日と書いてありました。

Img_20230717_112204

サッポロドラッグストアー函館石川店がありました。

アイス類が安いです。

おさかなソーセージや、ペットボトル飲料も安いです。

Img_20230717_112754

Img_20230717_123212

最後は、函館ふうげつどうです。

田家町の交差点にあったときは、何度か行きましたが、

こちらに移転してからは、初めて入りました。

桃のタルトを2つ買いました。

税別540円なので、滅多に買えません。

Img_20230717_113553

昭和団地通は、函館新道との交差点にある、

湯元花の湯前で終わりです。

ここで折り返し、昭和団地通から、

中道四稜郭通を経由して、帰ってきました。

Screenshot_20230717133128

全線開通した昭和団地通を、函館スイーツ通としましょう。

スイーツ専門店5店、コンビニ5店、ドラッグストア2店、

ほかに漏れているお店があれば、コメントで、お知らせください。

 

Img_20230717_124445

ヤフーオークションで、

いわきサンシャインマラソンの参加賞Tシャツを、

落札しました。

白系のポリエステルのTシャツが欲しかったのと、

70パーセント引きのクーポンがあったので、

税込、送料込みで、1000円で落札し、

実際の支払額は300円でした。

Honeysの商品で、デザインが素敵でした。

マラソン大会の主催者にお願いです。

最近の参加賞Tシャツ、黒いのが多いです。

新型コロナの時期に、気持ちだけは明るくしたかったです。

去年の北海道マラソンでは、いくつかのカラーが選べましたが、

残っていたのは、黒ばかりでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年7月16日 (日)

大野新道RUN、山岡家で大盛塩ラーメン

今日は、五稜郭公園で、ラジオ体操をしました。

昨日は、雨が降っていたのでサボりましたが、

9人が参加していたそうです。

Img_20230716_061036

Img_20230716_064745

ラッキーピエロ五稜郭公園前店の裏にあった、

天金が入っていた建物の、解体工事が始まりました。

何ができるのか、楽しみです。

Img_20230716_082340

日曜日なので、大野新道方面を走ります。

できれば、大野市街入口で折り返して、

イオン上磯店前で、ランニングを終えて、

山岡家で、ラーメンを食べたいところです。

五稜郭公園正面広場から、外周路を1300メートル走り、

五稜郭線に向かいます。

先週の日曜日も、五稜郭線で転倒しましたが、

少なくても、過去3回は五稜郭線で転んでいます。

赤川通と交差してから、車道の左端を走りました。

歩道よりは、バリアフリーです。

国道5号からは、車道の右側の歩道を走りました。

新興通へ右折し、大野新道に入りました。

Img_20230716_092559

国道227号と産業道路との交差点まで来ました。

ここまで、6.69キロ、タイムは、53分20秒でした。

今日は、ドリンクゼリーを2個持ってきましたが、

最初の給水です。

走り始めた時は、雨がバラついていましたが、

その後は曇りです。

気温は23度前後だと思います。

交差点を直進し、広い歩道に入りました。

少しずつ、緩やかな上り坂になります。

それに伴い、スピードダウン。

Img_20230716_103011

やっと、大野市街入口まで来ました。

ここまで、13.5キロ、タイムは、1時間54分6秒でした。

先週は、ここでリタイアしました。

今日も、リタイアしたかったのですが、

折り返して、次のバス停まで、走ることにしました。

Img_20230716_105120

開発のバス停でランニング終了です。

向こうに見えるのは、北海道新幹線の高架です。

Screenshot_20230716132020

Screenshot_20230716132105

Screenshot_20230716132134

結果、距離は、15.21キロ、タイムは、2時間11分40秒でした。

気温が高いのは苦手ですが、

湿度が高いのも苦手のようです。

22系統のバスに乗り、七重浜5丁目のバス停で降りました。

Img_20230716_110835 Img_20230716_112002

イオン上磯店の向かい側にある山岡家で、

大盛塩ラーメンをいただきました。

麺が、比較的太麺だったのを思い出しました。

それが好きなんです。

イオン上磯店内の、珈琲焙煎工房函館美鈴で、

コーヒーパウダーを乗せたバニラソフトクリームを買って、

イートインスペースでいただきました。

Img_20230716_114348 Img_20230716_114736

コーヒーの苦さが、バニラの甘さを引き立てます。

イオン上磯店は北斗市ですが、

斜め向かいにあるツルハドラッグは、函館市です。

Img_20230716_120136

ツルハドラッグ前の西桔梗バス停から、25系統のバスに乗って帰ってきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月15日 (土)

今日は休み!

今日は、雨の予報でした。

五稜郭公園でのラジオ体操、休みました。

ホリディスポーツクラブ函館でのアクアビクス、休みました。

無職ですから、毎日が休みなのですが、

今日は、本当に休みにします。

 

昨日、面白そうなテレビ番組が3本あり、録画しておきましたが、

午前中に、観ました。

Twitterで、五稜郭タワーのGO太くんが、

今日の函館の予報は、「雨、時々、止む。」と、

つぶやいていましたが、

ほかの気象予報士より、的確でした。

 

Img_20230715_130241

3年以上前に、購入したスマートフォンのケースが、

劣化し、ほつれた布が、撮影した写真に、映り込むようになったので、

新しいケースを、楽天市場に注文していました。

それが、今日、届きました。

今回は、ブラウンにしましたが、

新しいのは、いいですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月14日 (金)

ランニングシューズの重さ

Img_20230714_061326

今日は、五稜郭公園での、動的ストレッチ、

ラジオ体操のあと、スキップなどのドリルもしました。

朝食後、自転車で、白鳥郵便局、みちのく銀行亀田支店に行き、

通帳を記帳し、業務スーパー函館田家店に行ってきました。

Img_20230714_095506 Img_20230714_103134

ピーナッツ無しの柿の種に混ぜる、

バターピーナッツを5個買いました。

1個税込96円は安いです。

 

Photo_20230714181401

暇なので、持っている夏用ランニングシューズの重さを比較してみました。

アシックス・ターサーRP3が、ダントツに軽いです。

アンダーアーマーのカーボンプレート内蔵シューズを使って、

マラソン大会に出たいのですが、使い始めたばかりなので、

7月22日の、札幌30Kは、ターサーRP3にしようと思います。

そのあとは、自宅で、のんびり過ごしました。

今夜は、日本ハムの試合がないので、気持ちが楽です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

YouTubeチャンネル「ランニングペーすけ」で、

「《実際、アリ?ナシ?》AHオーバードライブ、

ワークマンの厚底シューズのレビュー」の中で、

靴紐の通し方が出ていました。

URLは、

https://www.youtube.com/watch?v=4lXmdrpzmKI

です。

Photo_20230714214201

ワークマンだけが、オーバーラップで、

ほかの3足は、アンダーラップでした。

それで、ワークマンの靴の時は、結ぶと、きつくなっていたのか。

アンダーラップに組み替えてみました。

 

2023年7月13日 (木)

五稜郭公園6周RUN

ラジオ体操のため、五稜郭公園に行くと、

正面広場がにぎわっていました。

あとから分かったのですが、

第78回日本消化器外科学会の総会が、

函館市内で開催されており、

ランニング好きの人たちで、早朝ファンリレーマラソンを、

五稜郭公園で、やっていたようです。

Img_20230713_061650

ラジオ体操、朝食のあと、再び、五稜郭公園に来ました。

今日は、アンダーアーマーのカーボン内蔵厚底ランニングシューズ、

UAフローベロシティエリートで、走り初めです。

Img_20230713_082800

1700メートル地点から、ランニング開始。

1周目はユル、

2周目と3周目は、1000メートルガチ、それ以外ユル、

4周目と5周目は、ユル。

4周目でペットボトル飲料で給水。

6周目は、腕を回しながらスキップ10歩に続けて、

ウインドスプリント。それを3セットしました。

正面広場でランニング終了。

Img_20230713_094721 Img_20230713_094745

Screenshot_20230713101306 Screenshot_20230713101351

Screenshot_20230713101449

結果、距離は、11.01キロ、タイムは、1時間17分25秒でした。

カーボンプレートの上のクッションがフカフカでした。

カーボンプレートの反発は、よくわかりませんでした。

平均ストライドが81センチ。

目標は、100センチです。

自宅に戻り、シャワーを浴びて、アヤメの昼食。

Img_20230713_114708

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

マッサージを15分、

交代浴、

ヨガを45分してきました。

日本ハムの試合は、平日なのに、ディゲームでした。

今日も、1点差で負けました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月12日 (水)

水曜日はセイコーマート、本町むさしや

Img_20230712_061537

五稜郭公園での、動的ストレッチ、ラジオ体操の後、

裏門橋から、1200メートル地点まで歩きました。

Img_20230712_064355 Img_20230712_064401

今日も、アンダーアーマーのカーボンプレート内蔵厚底ランニングシューズで、

スキップ100メートル3本をします。

途中、隣人男性と会いました。

歩くのが早いです。

Img_20230712_065011

Screenshot_20230712075936

隣人男性は、次の周回へ向かいました。

私は、水曜日なので、セイコーマートに行きました。

Img_20230712_065718 Img_20230712_070714

玉子は、会員価格で、税別268円でした。

妻から、自分の昼食も買ってくるよう言われたので、

冷やし味噌ラーメンを買いました。

雨が降ってきたので、

ホリディスポーツクラブ函館には、

バスと電車を乗り継いで行きました。

Img_20230712_093256

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

マッサージ15分をして、

柏木町電停から電車に乗りました。

五稜郭公園前電停で降りて、

本町むさしやに寄ってみました。

Img_20230712_124601 Img_20230712_130412

今年初のトウモロコシやパイナップルなどを買いました。

Img_20230712_131419

自宅に戻り、冷やし味噌ラーメンで昼食です。

税別428円でしたが、美味しかったです。

トウモロコシは、3時のおやつとして、いただきましたが、

これも、とても美味しかったです。

明日は、雨が降らなければ、五稜郭公園で、

アンダーアーマーのカーボンプレート内蔵厚底ランニングシューズで、

走る予定です。

今夜、日本ハムが勝てば、明日、気持ちよく走れるのになぁ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月11日 (火)

アンダーアーマーの厚底シューズでスキップ、五稜郭公園3周RUN

火曜日は未来大RUNの日でしたが、

函館走ろう会の先輩ランナーから、

未来大方面は熊が出るかもしれないから、

走らない方が良いと、日曜日に言われたので、

湯元花の湯RUNに変更する予定でした。

Img_20230711_061639

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

裏門橋から、1200メートル地点まで歩きました。

アンダーアーマーのUAフローベロシティエリートを履いてきました。

Img_20230711_064423 Img_20230711_064759

カーボンプレート内蔵厚底ランニングシューズで走るにあたり、

スキップを取り入れるとよいと、YouTubeで観ました。

スキップで、100メートルを3本やってみました。

Screenshot_20230711070814 Screenshot_20230711070900

上にはねるのに、良い練習になりました。

500メートル程度では心拍数が上がらないことも分かりました。

マラソン大会の時には、ウォームアップをしっかりして、

最初から一定のスピードが出るようにしたいです。

自宅に帰ると、雨が降り出しました。

朝食の後、天気予報を見て、予定を変更して、

午前9時過ぎから、五稜郭公園を3周走ることにしました。

Img_20230711_090946

アシックスの薄底ランニングシューズ、

ターサーRP3で走ります。

3周しか走らない日は、水分も持ってこないので、身軽です。

結局、3周と300メートル走りました。

Img_20230711_095036

Screenshot_20230711101428 Screenshot_20230711101616

Screenshot_20230711101627

結果、距離は、5.77キロ、タイムは、39分4秒でした。

Img_20230711_095458

函館市芸術ホールから、北海道立函館美術館を通って帰ってきました。

自宅に帰ると、また、雨です。

シャワーを浴びて、早目の昼食。

雨が上がった隙に、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

マッサージを15分、交代浴、ヨガを45分やりました。

ホリディスポーツクラブ函館の外に出た時は、

雨が少し降っていましたが、途中から、雨が上がりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月10日 (月)

アンダーアーマーの厚底シューズでウォーキング、ゆあさまさや凱旋コンサート

昨日、届いたアンダーアーマーのカーボンプレート内蔵厚底ランニングシューズ、

UAフローベロシティエリートに慣れるために、

いつもより早く五稜郭公園に行きました。

Img_20230710_060835 Img_20230710_060848

外周路を反時計回りに、半周歩いて、

裏門橋から、箱館奉行所へ。

軽快に歩けました。

Img_20230710_062158

水を飲んでから、動的ストレッチと、ラジオ体操をしました。

弾む種目で、おっとっとと前のめりになると、

なかなか止まりませんでした。

これが、カーボンプレートの威力か。

ラジオ体操のあと、裏門橋に戻り、残りの半周を歩きました。

早いランナーが、ふたり、後方から追い抜いていきました。

フォームより、シューズを見て、

自分のが、一番、おしゃれと、心で思いました。

Img_20230710_064559

Img_20230710_065226

朝食後、一休みしてから、

自転車でホリディスポーツクラブ函館へ。

Img_20230710_104332

ヨガを45分しましたが、

昨日、転倒して左ひざ下を怪我しましたが、

腫れていて、ポーズによっては、きついものもありました。

 

自宅に戻ると、妻が、午後3時30分から、

函館市芸術ホールで行われる、

フリースタイル・ギタリストゆあさまさやの凱旋コンサートに行こうと、誘われ、

つまらなかつたら寝てればいいと思いながら、

一緒に行きました。

Img_20230710_151341

ソロギターなのに、たくさん音色が聴けて、

とても素晴らしかったです。

函館市芸術ホールは、ときわ通にありますが、突き当りが、

市立函館高等学校で、統合前は、市立函館東高等学校でした。

ゆあさまさやさんは、そこの卒業生だったのです。

まさに、凱旋です。

コンサート後、CD3枚を、5000円で買いました。

入場無料でしたが、ふたりで、5000円は、安かったと思いました。

Img_20230710_165437

 

今夜は、日本ハムは負けません。

イライラせずに、眠れそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年7月 9日 (日)

大野新道RUN、アンダーアーマーの厚底ランニングシューズ

Img_20230709_061757 Img_20230709_082344

五稜郭公園で、動的ストレッチとラジオ体操をしてきました。

朝食後、帽子の内側に、アイスタッチ冷却シートを貼り、

ワークマンのカーボン配合プレート内蔵厚底シューズを履いて、

五稜郭公園正面広場に来ました。

Img_20230708_212000

函館走ろう会の会長さんが来ていました。

午前8時30分から、ここで、役員会をするそうです。

私は、午前8時32分にラニングスタート。

外周路を1300メートル走り、五稜郭線に入りました。

3キロほど走った時に、反対側から来た自転車を避けようとして、

左側にずれると、何かにつまずき、転倒し、

出血しました。

左ひざ下から、出血していましたが、

大したことないだろうと思い、ランニングを続けました。

国道5号で左折、新興通で右折し、大野新道に入りました。

Img_20230709_092946

国道227号と、産業道路との交差点で、

ペットボトル飲料で最初の給水です。

ここまで、6.68キロ、タイムは、49分22秒でした。

ガーミンFA55は、オートポーズに設定していますが、

先週の日曜日と、ほぼ同じタイムです。

そのまま直進し、広い歩道に入りました。

気温は、22度くらいでしょうか。

太陽は出ています。

緩やかな上り坂、転倒での気持ちの落ち込みなどのため、

スピードが落ちました。

今日は、大野市街入口で折り返し、

イオン上磯店前でランニングを終えて、

山岡家で、ラーメンを食べて、バスで帰る予定でした。

しかし、スピードを上げることは無理と思い、

大野市街入口で、リタイアしました。

Img_20230709_103416

Screenshot_20230709125402

Screenshot_20230709125457

結果、距離は、13.48キロ、タイムは、1時間49分でした。

清水川バス停から、午前10時44分に、22系統のバスが来ます。

バスは、少し遅れてやってきました。

バスに乗って、五稜郭まで移動し、

セブンイレブン函館本町店で、買い物をして帰ってきました。

早速、お風呂に入りましたが、

右膝頭からも、出血していたようです。

Img_20230709_123118

右ひざ下の傷は、前に転倒した時のものです。

消毒液で消毒し、乾いてから、保護シートで覆いました。

Img_20230709_123326

昼食は、セブンイレブンで買ってきた、

冷製トムヤムヌードル税込594円です。

辛かったですが、美味しかったです。

また、食べたいと思いました。

 

日本ハムは、1点差で負けました。

これで1点差は、9勝21敗。

点数を取らないと勝てないって、監督や選手は、知っているのかな。

これで、5位に転落。

明日、楽天市場で商品を買うと、ポイント2倍です。

 

Img_20230709_160321

アルペングループ楽天市場店に注文していた、

アンダーアーマー初のカーボンプレート内蔵厚底ランニングシューズ、

UAフローベロシティエリートが届きました。

ランナーズ8月号で、厚底ランニングシューズ特集があり、

万人向けの軽快な厚底と紹介していました。

先ず、色がきれいだったので、興味を持ちました。

いつも履いているランニングシューズは、25.5センチ。

先日、スポーツデポ函館梁川店に行きましたが、在庫なし。

アンダーアーマーの公式ホームページで、

サイズを確認したら、25センチを薦められました。

しかし、アルペングルーブ楽天市場店に、在庫なし。

靴下を2枚重ねにする方法もあると知り、

いつもの25.5センチを注文しました。

いつもは、2Eとか、ワイドを履いているので、

ワイズがDというのも心配していました。

届いたシューズを履くと、足の長さも、走幅も、丁度でした。

次の木曜日に、五稜郭公園を走るときに使ってみます。

その前に、履いて歩いてみます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月 8日 (土)

ヴイーブル

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230708_061402

午前6時25分からのラジオ体操前のニュースで、

函館の最高気温が、30度を超えると言っていました。

朝食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

Img_20230708_083212

午前10時30分からの、アクアビクスの参加プレートを受け取り、

午前9時まで、ひまつぶしサイクリングです。

いつもとは違うパン屋さんに行ってみます。

北海道函館工業高等学校の前のブイーブルにしました。

Img_20230708_083903

こちらの、フランスパンと塩パンが安くて美味いので買いました。

ホリディスポーツクラブ函館に戻り、

マッサージ15分、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

交代浴をして帰ってきました。

午後からは、日本ハムの試合をテレビで観ました。

解説で、今シーズン、1点差の試合は、9勝19敗とのことでした。

今日、1点差で負けたので、9勝20敗。

パ・リーグで4位でいられるのは、

5位と6位のチームが弱いからです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月 7日 (金)

湯の川散歩

Img_20230707_061352

金曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操しか、

予定がありません。

妻が、湯倉神社へ夏詣に行こうというので、

5系統のバスに乗りました。

湯倉神社前でバスを降り、神社の階段を上ります。

Img_20230707_095030

Img_20230707_095136

Img_20230707_095510

風鈴の音がきれいでした。

花手水で、手を洗ってから、

本社で、世界平和をお祈りしました。

右手に、赤い鳥居が並んでいます。

Img_20230707_100019

お稲荷さんと言えば、きつねダンス。

妻が、日本ハムの優勝をお願いしようというので、

無理だろうなと思いながら、お祈りしました。

湯倉神社の階段を下りて、少し戻ると、

美鈴湯川店です。

Img_20230707_100419 Img_20230707_101416

コーヒー好きの妻は、コーヒーソフトクリームを、

私は、バニラソフトクリームをいただきました。

濃厚で、甘くて、美味しかったです。

トイレに行くと、なぜか、テーブルと椅子がありました。

湯川電停から、電車通沿いに歩きます。

Img_20230707_103044

妻が、湯川温泉郵便局のATMで、

お金を払いだしましたが、

振り込みはしていません。

暗証番号は、内緒です。

向かい側に、お団子屋の銀月がありましたが、

先日、行ったので、今日は観るだけです。

Img_20230707_104113 Img_20230707_104858

湯の川温泉電停付近に、足湯があるので、

妻と、浸かってきました。

カップル一組と、女性一人旅の方も、

足を入れていました。

Img_20230707_105659

イチマスって、酒屋さんだと思っていましたが、

店頭で野菜が売っていたので、

いちごと、アスパラガスと、キュウリを買いました。

最後は、コープさっぽろ・ゆのかわ店です。

3階のダイソーで、布団圧縮袋を買いました。

自宅に帰ってから、試してみましたが、

掃除機の吸引力が弱く、うまくいきませんでした。

1階のサンキで、掛布団カバーを安く買いました。

コープさっぽろ・ゆのかわ店で、

昼食用にお弁当と総菜を買いました。

パン屋さんの、レフボン湯川店で、

食パンと、菓子パン二つを買い、

函館アリーナ前から、7系統のバスで帰ってきました。

Img_20230707_115259

自宅に帰り、今年、初めてエアコンの冷房の風に当たりました。

気持ちよく、お昼寝ができました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年7月 6日 (木)

五稜郭公園3周+3周RUN

今日は、雨の中、傘をさして、五稜郭公園に行き、

動的ストレッチとラジオ体操をしました。

Img_20230706_061631

このあと、雨がやむ予報なので、

走る前に準備運動をしておく必要がありました。

今日は、薄底ランニングシューズの、

アシックス・ターサーRP3で3周、

カーボン配合プレート内蔵厚底ランニングシューズの、

ワークマン・ハイバウンズオーバードライブで3周、

五稜郭公園外周路を走ります。

Img_20230706_064416

朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。

Img_20230706_064535

先ずは、薄底で、正面広場から、外周路を3周走ります。

雨が時々、降っていました。

1キロ7分前後で走ってみます。

走りだしが遅いのは、最近の傾向です。

その後は、ほぼ一定の速さで走れました。

3周と50メートルほど走り、

自宅に帰りました。

シャワーは浴びませんでしたが、

ウェアは全部取り替えました。

厚底は、足幅が3Eなので、靴下を2足履いてみました。

三度、五稜郭公園にやってきました。

昨年の9月3日に買った厚底ですが、

土踏まずからつま先にかけて、凸があり、

走るのに使うのは、初めてです。

1周目は、やはり違和感がありましたが、

2周目に入ってから、違和感なく走れました。

3周と50メートル走って、ランニング終了です。

雨には、当たりませんでした。

結果をデータで比較します。

左側が薄底、右側が厚底です。

Img_20230706_055423   Img_20230706_055320

Screenshot_20230706103856Screenshot_20230706104056

Screenshot_20230706103948Screenshot_20230706104119

Screenshot_20230706104011Screenshot_20230706104154

Screenshot_20230706104041Screenshot_20230706104239

走りだしは、心臓が温まっていないから、遅いのか。

2回目のRUNは、30分の休憩はあったものの、

心拍数が落ちる前に走り出しているので、

1キロ7分以内でした。

厚底の2周目からは、凸の違和感がなく走れて、良かったです。

カーボン入りの厚底に慣れてくれば、

スピードを上げることができそうです。

今日は、ストライドに大きな差はありませんでしたが、

厚底に慣れれば、もう少し伸びると思います。

ストライドが1メートルで、ピッチが180だと、

42195メートル÷180歩=234.4分となり、サブ4になります。

そこまで早く走れませんが、頑張ってみたい目標です。

もう少しで届く、カーボンプレート内蔵厚底シューズの、

アンダーアーマー・UAフローベロシティエリートで挑戦したいです。

Img_20230706_114653

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

マッサージ15分、交代浴のあと、

ヨガ45分で、心と体のストレッチをしました。

今日のヨガは、ハードで、汗がたっぷり流れました。

RUNNUTの「さつきラン&ウォーク2023」に参加して、

INゼリーが当たったので、ローソン函館柏木電車通店に寄り、

受け取ってきました。

Img_20230706_135934 Img_20230706_142252

せっかくなので、ローソンお得意のスイーツも買ってきました。

今晩の日本ハム、さて、どうなる?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月 5日 (水)

水曜日はセイコーマート、ランニングシューズ

Img_20230705_061956

Img_20230705_065246 Img_20230705_070434

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

チラシに載らなくなった玉子は、税別288円のところ、

会員価格は20円引きでした。

北海道産米を使った玄米茶があるとのことで買ってきました。

Img_20230705_071357

最近、アディダス・アディゼロジャパン7の、

アッパーが破れたので廃棄ました。

昨年9月3日に、ワークマンプラスで買った、

ランニングシューズ、ハイバウンズ オーバードライブですが、

土踏まずからつま先にかけて、段差があり、

走るのには、使っていませんでしたが、

靴紐を緩めて、履いてみると、違和感がありませんでした。

明日、走るときに使ってみようと思います。

カーボンプレート配合で、税込2900円でした。

月刊ランナーズ8月号で、厚底シューズの特集があり、

アンダーアーマーのUAフローベロシティエリートが、

万人向けと紹介してあったので、楽天市場で注文しました。

届いたら、試走して、感想を書こうと思います。

Img_20230705_094228

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

午後からは、穏やかに、のんびり過ごしました。

夜は、日本ハムの試合があります。

穏やかなままでいたいものです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月 4日 (火)

火曜日は未来大RUN

Img_20230704_061440 Img_20230704_082151

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園にやってきました。

火曜日なので、未来大往復RUNです。

今日は、とても良い天気で、気温は22度前後でした。

正面広場から、反時計回りに、外周路を1300メートル走り、

亀田川沿いの遊歩道に向かいます。

遊歩道では、石につまずき、あわや転倒かというところ、

なんとか、持ちこたえました。

中道四稜郭通、昭和団地通、赤川通を走りました。

Img_20230704_091530

空港道路の赤道インターチェンジの真下で、

最初の給水です。

新しいウエストポーチには、

500ミリのペットボトル飲料を入れてきました。

ここまで、6.09キロ、タイムは、47分26秒でした。

Img_20230704_093244

未来大オブジェ前で、2回目の給水です。

ここまで、7.99キロ、タイムは、1時間3分31秒でした。

ここで折り返し、赤川通に戻り南下します。

昭和団地通、中道四稜郭通と走り、遊歩道に入ります。

Img_20230704_102037

ここで、3回目の給水です。

距離は、13.2キロ、タイムは、1時間44分11秒でした。

せっかくの下りですが、失速しました。

五稜郭公園に戻り、正面広場から、

外周路を1周するところですが、やめました。

Img_20230704_104009

Screenshot_20230704110934

Screenshot_20230704111018

Screenshot_20230704111026

結果、距離は、15.01キロ、タイムは、1時間59分53秒でした。

ここで、ペットボトルの飲み物を飲み干しました。

自宅に戻り、シャワーを浴びて、早目の昼食。

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

マッサージを15分、交代浴、ヨガを45分してきました。

Img_20230704_114617

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月 3日 (月)

ウエストポーチ

Img_20230703_061640 Img_20230703_104604

月曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操、

ホリディスポーツクラブ函館での、ヨガ45分です。

日本ハムは、試合がないので、負けません。

精神的に、イライラしない日でした。

 

ランニング用リュックが壊れ、

ウエストポーチが色あせた上に、劣化したので、

廃棄しました。

改めて、ウエストポーチを楽天市場に注文していましたが、

今日、届きました。

Img_20230703_202747

500ミリリットルのペットボトル飲料と、

イカスnimoca、小銭、ティッシュペーパー、

そして、スマホを入れて、走れます。

税込、送料込で、1960円でした。

明日から、使ってみます。

また、函館えさん昆布の会楽天市場店に注文していた、

おやつ昆布2種類も届きました。

塩分を補給し、熱中症にならないようにしたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年7月 2日 (日)

新函館北斗駅RUN

Img_20230702_061526

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

大野新道を走ります。

8月27日の北海道マラソン2023の新川通を想定して走ります。

実際には、片道約6キロの新川通を往復することになりますが、

今日は、片道だけ走ります。

Photo_20230702165001

今まで、大野新道を走るときは、函館中央警察署前から、

新興通に左折し、道なりに、大野新道に入っていましたが、

今回から、五稜郭公園正面広場から、スタートすることにします。

外周路を1300メートル走って、勢いをつけて、

公園の外に出たいと思います。

Img_20230702_081406

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

亀田川に向かいます。

亀田橋からは、五稜郭線です。

そして、国道5号へ。

ここからは、道路の右側の歩道を走ります。

新興通へ右折し、線路を渡ると、

次の信号から、大野新道です。

直近の火曜日と木曜日は、途中でリタイアしましたが、

2023函館マラソン・ハーフから1週間が経過し、

肉体的にも、精神的にも、回復できました。

気温は19度台、曇り空で、涼しい風が吹いていました。

Img_20230702_090957

国道227号と産業道路との交差点まで来ました。

ここまで、6.68キロ、タイムは、49分42秒でした。

ドリンクゼリーで最初の給水をして、直進します。

歩道も広くなり、気持ちよく走れました。

時々、ランナーと交差します。

札幌の新川通のように、まわりが広がっています。

ひたすら直進するのも、似ています。

Img_20230702_100437

大野市街との分岐点まで来ました。

ここまで、13.46キロ、タイムは、1時間40分7秒でした。

2回目の給水をして、右側の道を走ります。

徐々に上り坂になり、少し失速しました。

Img_20230702_103648

新函館北斗駅前通へ右折しました。

ここまで、16.87キロ、タイムは、2時間7分22秒でした。

残り1キロを切りました。

腕を回しながらスキップを10歩して、

約100メートルのウインドスプリントを、

3セットしました。

Img_20230702_104539

ズーシーホッキーが座っているポストの前でランニング終了です。

後ろの建物が新函館北斗駅です。

Screenshot_20230702132704

Screenshot_20230702132802

Screenshot_20230702132819

結果、距離は、17.78キロ、

タイムは、2時間15分22秒でした。

ガーミンFA55は、オートポーズに設定しています。

グロスタイムは、2時間30分でした。

午前10時45分に着いてしまったので、

この界隈で昼食にするのはやめて、

駅前ビルで、お弁当を買って、

午前11時18分のバスに乗って、帰ってきました。

Img_20230702_124204

妻の分のお弁当も買って、LINEで知らせたのですが、

読んでいなかったようで、自分のお弁当を、

コンビニで買っていました。

私が、ひこま豚焼肉弁当をいただきました。

とても、美味しかったです。

唐揚げ弁当は、夕食の時に、妻と分け合うことにしました。

久しぶりに、日本ハムが勝って、

気持ちの良い、黄昏時です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年7月 1日 (土)

北海道マラソン2023まで、あと57日

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230701_061518

朝食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

午前10時30分からの、アクアビクスの参加プレートを受け取りました。

6月からは、39人の参加から45人の参加になっており、

午前8時30分に並ばなくなってきました。

午前9時にならないと、開館しないので、

ひまつぶしウォーキングです。

Img_20230701_082943 Img_20230701_083737

桜ヶ丘通の神戸こむぎ館で、

イギリス食パンと菓子パンを2つ買って戻ってきました。

マッサージを15分、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分、

そして、交代浴をしてきました。

Img_20230701_132152

昼食後、スポーツデポ梁川店に行き、

アンダーアーマーの厚底ランニングシューズを観に行きましたが、

ありませんでした。

アンダーアーマーの普通のランニングシューズが展示されていたので、

履いてみました。

いつもは、25.5センチの靴を履いていますが、

展示していたのは、26.5センチでした。

ワイズがDだとしたら、ちょうど良かったです。

しかし、土踏まずからつま先にかけて、たいらではなく、

カクンと下がっていました。

厚底シューズも同じなら、私には、合いません。

せっかくなので、ほかの靴も観てみました。

Onのランニングシューズは、ミッドソールに、空洞があり、

面白いです。

HOKAのランニングシューズは、軽く感じました。

厚底にこだわらず、購入を検討したいと思いました。

今日は、観るだけで、店を出ました。

Img_20230701_134103

8月末で閉店するテーオーデパートに入っている、

スーパー魚長で、青肉メロンと、さくらんぼと、

アスパラガスを買いました。

1階で、宮崎県都城特産品フェアをやっていたので、

マンゴーの入った飲み物を買ってきました。

Img_20230701_135801

 

今日から、7月。

202307

8月27日の北海道マラソン2023まで、あと57日です。

昨年は、30キロでタイムオーバーでした。

今年は、制限時間6時間以内で完走したいです。

日曜日は、新川通を想定し、大野新道を走る予定です。

Photo_20230701163701

7月22日には、札幌・モエレ沼公園で行われる、

札幌30Kに挑戦します。

30k

1周5キロのコースを6周します。

制限時間は4時間ですが、

1キロ7分ペースで、3時間30分でのフィニッシュを目指します。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ