« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月30日 (金)

カタログギフト、ランニングリュック、犬のリードは2メートル以内など

Img_20230630_061540

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

今日は、のんびり過ごすつもりです。

函館走ろう会の会報7月号は、10ページもあり、

いつもの倍以上のページです。

会長さんのバイタリティに敬意を表します。

やっと読み終わりました。

この会、もうすぐ50周年を迎えます。

会員は、200人以上います。

 

次女が結婚したので、結婚祝いを贈りましたが、

お返しは、カタログギフトでした。

私と妻、それぞれが選んだものが届きました。

Img_20230629_180943 Img_20230630_133703

私は、折り畳み式の、ロングマルチマットです。

ソファもいいけど、これを使ってテレビを観ようと思います。

お昼寝や、体のストレッチをするときにも、使えそうです。

妻は、今治タオルケット2枚セットを選びました。

「今治タオル」が好きなんです。

 

Img_20230630_064936 Img_20230630_065002

函館マラソンの参加賞は、毎年、ランニンググッズが、

提供されます。

Tシャツは、ほかのマラソン大会で、もらえるので、

たくさんあります。

いつの函館マラソンの参加賞だったか忘れましたが、

リュックをいただきました。

たまたま、背中側を見ると、

下の方がこすれて破けていました。

次回の函館マラソンの参加賞は、リュックにしてください。

よろしくお願いします。

破れたリュックと、色あせたウェストポーチを廃棄し、

新しいウェストポーチを楽天市場で購入する手続きをしました。

 

Img_20230630_0001

広報市政はこだて7月号が届いていたので、目を通すと、

犬のリードは2メートル以内と書いてあります。

五稜郭公園でラジオ体操をしていた時に、

10メートルのリードを引きずる人に注意しましたが、

その後は現れていません。

誰かが、つまずいて怪我をする可能性がありますので、

よろしくお願いします。

また、五稜郭公園外周路は、反時計回りに、

走ったり、歩いたりしてください。

時計回りに向かってくると、どちらによけて良いか、分からず、

ぶつかりそうになります。

 

定期購読している、ランナーズ8月号が届いていました。

厚底シューズの特集がありましたが、

この度、アンダーアーマーから、4月1日に発売した、

カーボン入り厚底シューズは、万人向けというのに、

興味を持ちました。

YouTubeでも、レビューを観ました。

函館市内のスポーツ用品店にあるかどうか分かりませんが、

午後から行こうとしたら、雨が降ってきたので、

今日は、あきらめました。

私は偏平足ですが、もしも、土踏まずの部分が凸でなく、

たいらなら買ってみたいです。

いつものサイズより、0.5ミリ短い方が良いとの、

レビューもありました。

 

明日から7月、今年も、あと半年ですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月29日 (木)

未来大往路のみRUN

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園へやってきました。

Img_20230629_061529

Img_20230629_082423

正面広場に、函館野外劇の案内板が立っていました。

7月9日から始まります。

Img_20230629_082402

火曜日に走らなかった未来大RUNをやろうと思います。

外周路を1300メートル走り、

函館市中央図書館の角の横断歩道、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡りました。

昨日、雨が降ったので、亀田川沿いの遊歩道を走るのをやめ、

遊歩道に近い舗装道路を走りました。

すると、いつのまにか、東山墓園通に出ました。

本通中央線、中道四稜郭通、昭和団地通、赤川通、

未来大への急な坂へ左折しました。

上り切って、少し下ると、未来大オブジェ前です。

Img_20230629_094343

まだ、半分走るのかと思うと、急に面倒になりました。

未来大前のバス停から、バスで帰ることにしました。

Screenshot_20230629105853

Screenshot_20230629105921

Screenshot_20230629105934

結果、距離は、8.91キロ、タイムは、1時間13分17秒でした。

自宅に戻り、シャワーを浴びて、早目の昼食。

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

Img_20230629_114414

セイコーマートのポイントが451ポイントあり、

今月末で、一部が期限切れになると知り、

昨日、インターネットを使って、

UVアームカバーベージュねこを景品としてもらう手続きをしました。

今日の正午以降に、受け取れることになっていたので、

セイコーマートに寄りました。

Img_20230629_143625

アームカバーは、450ポイントでいただきましたが、

妻に使ってもらいます。

合わせて、メロンソフトとイチゴソフトを買ってきました。

 

明日は金曜日で、特に用事もなく、10キロ走れるのですが、

やめておきます。

しっかり、休養をとり、北海道マラソン2023に向けて、

体調を整えます。

従って、今月の月間走行距離は、190キロです。

202306_20230629191301

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月28日 (水)

水曜日はセイコーマート、丸亀製麺、グリッドローラー、チョコバッキー

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

湿度は、100パーセントに近かったと思います。

Img_20230628_061839

帰りに、水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20230628_065057 Img_20230628_070105

鳥インフルエンザが落ち着きつつあり、

玉子の卸価格が下がりつつあると、ニュースで観ました。

今日は、玉子の在庫があり、税別288円でした。

会員価格は、さらに20円引きでした。

セイコーマートの支払いは、楽天ペイです。

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

体をもみほぐすために、楽天市場で、グリッドローラーを検索すると、

DCM楽天市場店で、税込1628円でした。

送料が660円もかかるので、実店舗に行くことにしました。

その前に昼食です。

冷たい塩ラーメンが食べたかったのですが、

ノボリが立っていなかったので、

向かい側の丸亀製麺函館店で、

冷やしぶっかけうどん大税込530円をいただきました。

Img_20230628_122445 Img_20230628_123852

太くて腰があり、美味しかったです。

そういえば、今年、どばそば和家の、どばそばを食べていない。

つやつやの田舎そばで、腰があり美味しいのです。

今日の主目的はDCM鍜治店です。

Img_20230628_125019 Img_20230628_134550

ありました!グリッドローラー。

楽天市場店と同額でした。

送料以下で、うどんをいただきました。

グリッドローラーは、体のあちこちをもみほぐせますが、

私の場合、ブレーキ筋といわれる、太ももが固くなりやすいので、

しっかり、使っていこうと思います。

かつては、もっと高かった印象ですが、

千円台なら、良い買い物だと思います。

Img_20230628_131330 Img_20230628_134128

帰りに、シャトレーゼ函館本通店に寄り、

チョコバッキーなどを買いました。

今日の3店での買い物は、すべてnanacoで支払いました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月27日 (火)

五稜郭公園2キロRUN、走りだしが気になる今日この頃

Img_20230627_061826Img_20230627_083439

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園に来ました。

アディダス・アディゼロジャパン7ワイドを履こうとしたら、

アッパー部分が裂けており、触ると、さらに裂けたので、廃棄し、

ナイキ・エアズームペガサス39を履きました。

火曜日なので、未来大往復RUNの日ですが、

6月25日の2023函館マラソン・ハーフの、

疲労が抜け切れていないので、

ツルハドラッグ北美原店往復RUNのつもりでした。

ところが、走りだすと、スピードが上がりません。

仕方ないので、1周と200メートルだけ走って、

リタイアしました。

Img_20230627_085447

Screenshot_20230627091831 Screenshot_20230627091905

Screenshot_20230627091934

最初の1キロは、9分以上でした。

最近参加したマラソン大会の走りだしを、振り返ってみます。

Screenshot_20230627191835

4月16日の2023あおもり桜マラソン・ハーフでは、

6分台で走っています。

Screenshot_20230627191958

5月28日の、第43回山中湖ロードレース・1周13.6キロでは、

8分台でした。

前日に、飛行機、電車、電車、高速バスを乗り継いだので、

足がエコノミークラス症候群のような感じになり、

走りだしで足が動かなかったと思いました。

Screenshot_20230627192127

ところが、今月25日の2023函館マラソン・ハーフでは、

8分前後の走りだしでした。

前日に、移動したわけでもないのに、どういうこと。

老化ですかね。

次の7月22日の、札幌30Kでは、

1キロ7分のペースメーカーについていきたい。

目標は、7分かける30キロで、3時間30分です。

暑熱順化し、8月27日の北海道マラソン2023の完走を、

目指します。

Img_20230627_113908

早目の昼食のあと、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月26日 (月)

今後参加予定のマラソン大会

いつものように、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきましたが、

体がかなり疲労しています。

練習でハーフを走っても、翌日には、疲労が抜けるのに、

マラソン大会だと、ガタガタなのは、なんでだろう。

Img_20230626_062004

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行きました。

とても良い天気です。

Img_20230626_104346

マッサージを15分、交代浴、

そして、ヨガを45分やりました。

今日のヨガは、疲労抜きになりました。

しかし、自宅に帰って、お昼寝をしたあと、

足が重たかったです。

 

今後、参加予定のマラソン大会を考えてみました。

8月27日の北海道マラソン2023の完走を目指します。

そのために、7月22日の札幌30Kに挑戦します。

12月までのマラソン大会は、エントリー済みです。

20230626

来年3月31日の、ふくい桜マラソン2024は、

初めての大会で、競争率が高そうですが、

エントリーしてみます。

また、北陸新幹線で、往復してみたいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月25日 (日)

2023函館マラソン

Img_20230625_061518

いつもより、1時間早く、午前4時45分に起きました。

身支度をして、朝食を摂ってから、五稜郭公園へ。

動的ストレッチと、ラジオ体操をしました。

トイレは、3回行きました。

Img_20230625_072704

北海道新聞函館支社前から、ゆるジョグで、

千代台公園テニスコートまで行きました。

トイレに寄ってから、函館走ろう会の集合場所へ。

ランナーズブラスインチーム、

第4弾「加齢に打ち克つ会」の長江コーチが、

函館マラソン・ハーフに参加するために、

函館に来るので、午前8時に、集まることにしていました。

長江コーチの指導のもと、走る前の動的ストレッチをしました。

一人でやるより、体が伸びた気がします。

そのあと、荷物を預け、念のためにトイレに行き、

整列しました。

ハーフは、午前9時スタート。

今日は、最初から普通に走れると思っていましたが、

第1エイドの4.7キロ地点まで、足が重たかったです。

2023_20230625222201

駒場通から自衛隊通に入り、下り坂。

スピードをアップし、漁火通に入り、

8.4キロのハーフの第1折り返し地点から、啄木小公園、

そして、第6エイドの12.2キロ地点までは順調でした。

ここで、水、スポーツドリンクを飲み、

五勝手屋羊羹とその蓋を探すのに、もたつきました。

次回は、ご勝手屋羊羹をあきらめて、走ろう。

15キロを過ぎて、宝来町電停から、

青柳町電停手前のハーフの第2折り返し地点までの上り坂で、

さらにスピードダウン。

去年よりは、気温が低かったのですが、

曇りの予報は外れて、太陽が出てきました。

スピードを上げることができず、フィニッシュしました。

2023_20230625223301

ネットタイムは、2時間53分34秒でした。

4月のあおもり桜マラソン・ハーフと比較すると、

30分近く遅いです。

函館マラソンは、フルもハーフも苦手ということかぁ。

Img_20230625_143600

Img_20230625_143622

スポーツドリンクや、メロンや、フィニッシャータオルを受け取り、

陸上競技場から出ました。

おもてなしの、函館牛乳とがごめ汁を飲み、

ふっくりんごのおにぎりと、ソーセージは持ち帰りました。

第6エイドのご勝手屋羊羹は、妻へのお土産にしました。

完走したマラソン大会の結果は、次のとおりです。

Photo_20230625224001

2023函館マラソン大会のエントリーは、8000人。

スタッフ・ボランティアスタッフは、3000人。

そして、たくさんのみなさんに沿道で声をかけていただきました。

まことにありがとうございます。

交通規制で、ご迷惑をおかけしたみなさん、すみませんでした。

それでも、次回も参加したいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月24日 (土)

2023函館マラソン前日

Img_20230624_061624 Img_20230624_064318

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

マラソン大会の前日の朝食は、抜いています。

当日の朝のトイレが心配なんです。

Img_20230624_082826 Img_20230624_083717

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

午前10時30分からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

午前9時の開館まで、暇つぶしウォーキングです。

桜ヶ丘通の神戸こむぎ館に行き、菓子パンを6つ買いました。

さらに、駒場通との交差点まで歩きました。

Img_20230624_084610

2023_20230624195901

ここは、2023函館マラソンの第1エイドの手前です。

ホリディスポーツクラブ函館に戻り、

マッサージ15分、

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクスを45分。

今日の昼食は、五稜郭タワー2階の函館カレーエクスプレスです。

妻の友人夫婦と一緒に来ました。

夫が、函館マラソンに参加します。

Img_20230624_123458

私は、あいがけカレーをいただきました。

さすが、五島軒のカレーは美味しいです。

サラダと、飲み物が付きます。

二人に、自宅に寄ってもらい、しばし、歓談しました。

そのあと、日本ハムの試合を、テレビで観ました。

9回表の、2度のスクイズ失敗を観て、近藤健介が、

日本ハムを離れたかった気持ちが分かります。

すっかり気落ちしながら、

自転車で、千代台公園陸上競技場に行きました。

Img_20230624_170842Img_20230624_174253

参加賞の、シューズケースと、サイコロキャラメルを、

受け取りました。

Img_20230624_174702

エネモチが5個で、税込1000円だったので、

今後のマラソン大会のために、買いました。

Img_20230624_202828

明日の準備ができたので、早目に寝ます。

明日、ハーフのE4784を見かけたら、応援よろしくお願いします。

アスリートビブスに、都道府県名が載っています。

47都道府県から、エントリーがあったそうですが、

島根県は、一人とのこと。

見かけたら、声援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月23日 (金)

JRの切符を買ってきました

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230623_061756

雨が、パラついてきました。

このあと、本格的な雨になります。

7月22日の札幌30Kのために、

7月21日と22日の、往復乗車券と、特急券を買いに、

バスで、函館駅に行きました。

Img_20230623_102451 Img_20230623_104616

最初は、運賃が安い都市間高速バスの、

高速はこだて号に乗る予定でしたが、

最近起きた交通事故と、乗っているが長く、

足に負担がかかることを考慮して変更しました。

深夜に運行している便が、復活したら、

バスの中で仮眠して、ホテル代を浮かし、

朝から、活動できるので、また、使おうと思います。

Img_20230623_104405

久しぶりに、ハコビバに寄って、

タイ焼きを買って帰ろうとしましたが、

てんぽがなく、インターホンでの注文になっていました。

面倒くさいのでやめました。

ハコビバが開店したころにあったお店も減っていました。

午後も、雨です。ゴロゴロして過ごしています。

午後4時過ぎですが、寒いです。

6月25日の、2023函館マラソン、暑くならないようですが、

走りやすい気温になってほしいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月22日 (木)

五稜郭公園6周RUN、そばと酒柏木町三貞のだし茶セット

Img_20230622_061400 Img_20230622_061802

Img_20230622_061442

五稜郭公園にラジオ体操に行ったときは、晴れていました。

朝食後、再び、五稜郭公園に来ましたが曇っていました。

今日は、外周路を6周走ります。

同じところを6周するのは、飽きます。

ガチユル走からウインドスプリント3本にしようか、

それ以外にするか、走り始めてから決めることにしました。

最近、走りだしのスピードが遅くて、気になっています。

6月25日の2023函館マラソンのスタートの時、

周りのランナーとの混雑具合もありますが、

スタートラインを越えたら、できるだけ早く走ってみたい。

今日、試してみましたが、7分代前半で入りました。

結局、今日は、少しずつ、ペースを上げて走ることにしました。

4周目で、ドリンクゼリーで給水。

6周と100メートル走って、ランニング終了です。

Screenshot_20230622101757

Screenshot_20230622101927

結果、距離は、11.04キロ、タイムは、1時間14分25秒でした。

2023函館マラソン・ハーフの申告タイムは、2時間17分。

1キロ6分30秒ペースです。

当日は、たくさんのランナーと走るので、

そのペースで走りだせると思います。

自宅に戻り、シャワーを浴びてから、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に向かいました。

天気はくねりで、涼しい風が吹いていました。

6月25日の天気、こんな感じなら、いいのにな。

先に昼食です。

Img_20230622_111830

そばと酒柏木町三貞にします。

前回、来たのは、月曜日で定休日でした。

床が、ピカピカなので、

店員さんに、靴で入ってよいか、聞いてしまいました。

メニューは豊富でしたが、その中から、

だし茶セット税込1250円を注文しました。

Img_20230622_112905

美味しかったし、満腹になりました。

セットのそばは美味しかったけど、

少なかったので、次回は、もりそばの大盛にしよう。

おおもりそばの大盛ってあるのかな。

松くらや、長寿庵にある大大盛り。

食べてみたいか。

支払いは、楽天ペイにしました。

Img_20230622_114130

ホリディスポーツクラブ函館では、ヨガを45分しました。

走った後の、静的ストレッチを兼ねています。

マッサージ15分と、交代浴も、

足や体の疲れをとるのに、有効です。

自宅に戻ってからは、思いっきり、お昼寝をしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月21日 (水)

水曜日はセイコーマート

Img_20230621_061555

五稜郭公園でのラジオ体操を終えて、

自宅に戻ると、玄関に、エコバッグがありました。

そうです。今日は、水曜日、

セイコーマートに寄る日です。

Img_20230621_065142

残念ながら、玉子は売り切れでした。

玉子は、別の曜日にもあるので、それ以外を買いました。

牛乳2本、バナナ、ヨーグルトは、会員割引がありました。

お昼に妻がいないので、自分用のお弁当も買いました。

朝食後、自転車でホリディスポーツクラブ函館へ。

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

Img_20230621_085726

昼食は、セイコーマートで買った、

手作りおろしたれザンギ弁当です。

Img_20230621_122947

美味しくいただきました。

そのあとは、のんびり過ごしました。

今日、明日は、日本ハムの試合がないので、

精神的に楽です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月20日 (火)

2023函館マラソンまで、あと5日

Img_20230620_061707_20230620175201

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

火曜日なので、未来大まで往復走る日ですが、

2023函館マラソンまで、あと5日なので、

無理をせず、短めの距離を走ります。

Img_20230620_082543

北海道新聞函館支社前から、ランニング開始。

先ずは、五稜郭病院通へ。

八千代通、電車通を経て、

神戸こむぎ館のある、桜ヶ丘通から、

駒場通へ左折しました。

Img_20230620_084140

2023_20230620181701

ここからは、2023函館マラソンのコースを走ります。

Img_20230620_085840

自衛隊通から、漁火通へ左折し、西松屋の前で3.8キロ、

その次の横断歩道を渡り、折り返しました。

Img_20230620_091117

啄木小公園で、5.12キロ、タイムは、39分8秒でした。

ここで、ドリンクゼリーで給水です。

Img_20230620_091126

漁火通の整備をしていました。

6月25日の2023函館マラソンに向けて、

きれいにしているものと思われます。

ありがとうございます。

また、当日は、交通規制で、

函館市民の皆様にご迷惑をおかけします。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

今日は、漁火通沿いを走り、松風町電停で左折しました。

Img_20230620_093310

マラソン大会のコースと言えば、

県庁前や市役所前を通ることが多いです。

2023函館マラソンも、函館市役所前を通過します。

今日は、ここまで、7.33キロ、タイムは、55分50秒でした。

2回目の給水をして、次の横断歩道を渡り、折り返しました。

夜明けの1マイル、漁火通の大森橋過ぎで左折、

マックスバリュ堀川店から、昭和橋を渡り、

新川広小路へ右折。高砂通へ右折。

教育大通から、千代台公園に向かいます。

陸上競技場メインゲート前で、11.12キロ、

タイムは、1時間26分10秒でした。

メインゲートのシャッターが空いていたので、

のぞいてみました。

Img_20230620_101028

メインゲートをくぐり、斜め右に、

120メートルくらい走ると、

フルもハーフのフィニッシュです。

今日は、テニスコートから、公園の外に出て、

丸井今井函館店の角で左折し、北海道新聞函館支社前で、

ランニング終了です。

Img_20230620_102356

今日は、快晴の中、湿度も低く、走りやすかったです。

Screenshot_20230620105551

Screenshot_20230620105632

Screenshot_20230620105646

結果、距離は、12.39キロ、タイムは、1時間36分55秒でした。

ガーミンFA55は、オートポーズに設定しています。

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

今日は、日本ハムは、試合がありません。

セバ交流戦、勝ち越してよかったですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月19日 (月)

函館の空

Img_20230619_061729

ラジオ体操のために、五稜郭公園に向かうと、

きれいな青空でした。

自転車でホリディスポーツクラブ函館に行く途中、

少し雲はあるものの、空がきれいなので、

写真を1枚。

Img_20230619_103626

Img_20230619_104544

ホリディスポーツクラブ函館では、

マッサージを15分、

天然温泉・水風呂交互入浴、

そして、ヨガを45分しました。

昨日までの、走った疲れは、全部とれたような気がします。

Img_20230619_125559

帰りに、柏木プラザ1階のサツドラで、

おさかなソーセージとアイスとドリンクゼリーを買いました。

この辺の商品は、サツドラが安いです。

2階のキャン★ドゥで、ピーナッツなし柿の種を買ってきました。

昼食後は、思いっきりお昼寝をしました。

今夜のセパ交流戦、日本ハム、勝つかな。

 

今日、函館市役所の方から、国民健康保険料の納付書が届きました。

振り込め詐欺?

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月18日 (日)

函館空港RUN

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

日曜日なので走りますが、

2023函館マラソンまで、あと1週間なので、

いつもの日曜日より、短い距離を走ります。

Img_20230618_061207 Img_20230618_084555

北海道新聞函館支社前から、千代台公園陸上競技場前まで、

約1キロ。

Img_20230618_090043 Img_20230618_090235

今年の陸上競技場は、函館マラソン以外の使えないことになっています。

Img_20230618_090312

ジョギングコースから、メインゲートを経て、

2023函館マラソンのコースに入りました。

2023_20230618183801

今日は、フルの第1折り返し地点まで行き、

そのまま、函館空港まで走ります。

Img_20230618_092546

中島廉売通に入り、お腹が痛くなったので、

ローソン函館中島店で、トイレ休憩しました。

トイレを借りて、何も買わないのは申し訳ないので、

ペットボトル飲料を1本買いました。

Img_20230618_112230

持ってきたドリンクゼリーは、次回、使うことにして、

お店を出て、ミックチュピーチで、最初の給水をしました。

とても、美味しかったです。

1週間後の2023函館マラソンに向けて、

たくさんのランナーが走っていました。

実業団か学生か分かりませんが、

サポートカーで、給水しながら、走っていました。

Img_20230618_102431

根崎交差点で、9.65キロ、タイムは、1時間19分36秒でした。

2回目の給水をして、坂を上ります。

Img_20230618_103213

スナッフルズの看板で、漁火通から、函館空港通へ左折。

上り坂が続きます。

Img_20230618_104430

「美鈴珈琲」の看板が、「MISUZU COFFEE」に代わっていました。

この辺が、フルの第1折り返し地点です。

今日は、折り返さず前進します。

Img_20230618_105047

Img_20230618_105443

函館空港国内線到着口で、ランニング終了です。

Screenshot_20230618125054

Screenshot_20230618125123

Screenshot_20230618125137

結果、距離は、12.13キロ、タイムは、1時間44分21秒でした。

Img_20230618_105801

今日の目的は、2階で開催されている、

産地直送物産展と、空でつながるエアポートマルシェです。

Img_20230618_123116

すもも大石早生税込270円が、

珍しかったので買いました。

また、大阪半熟カステロふわんとろん税込799円が、

美味しそうだったので、買いました。

八雲町熊石の、塩もっちを買おうと思って行ってみたら、

GLAY関連グッズのお店になっていました。

Img_20230618_110758

5系統の五稜郭タワー行きシャトルバスの出発まで時間があれば、

塩ラーメンを食べるつもりでしたが、

午前11時16分のバスまで、5分しかないので、

空港内のローソンで、おにぎりを2つ買いました。

そうすると、お茶のペットボトル飲料を1本、無料でもらえました。

Img_20230618_123259

自宅に帰ってから、おにぎりとお茶で、昼食です。

そのあと、日本ハムの試合を観ました。

3連勝です。

あした、負けても、セパ交流戦は、5割。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月17日 (土)

銀月のお団子

Img_20230617_061749Img_20230617_082527

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

午前10時30分からの、アクアビクスの参加プレートを、

午前8時30分に受け取り、午前9時の開館まで、

暇つぶしサイクリングです。

今日は、電車通沿いに、湯の川方面に向かいます。

Img_20230617_084015

函館競馬開催中で、7月16日には、長澤まさみも来るようです。

Img_20230617_084934

久しぶりに、銀月に来ました。

午前8時30分から営業しているようです。

しょうゆとあんのお団子を2本ずつ買いました。

1本税込140円でした。

Img_20230617_085706

湯の川温泉電停前の足湯の近くにあります。

ホリディスポーツクラブ函館で、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分して、帰ってきました。

午後からは、日本ハムの試合をテレビで観ました。

勝ってよかったです。

午後3時過ぎのおやつは、銀月のお団子。

妻と、2種類1本ずつ、いただきました。

とても、美味しかったです。

Img_20230617_122155

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月16日 (金)

五稜郭公園2周半RUN、雷亭函館五稜郭店で昼食、テーオーデパート閉店セール中

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に参加しました。

Img_20230616_061412 Img_20230616_064125

今日は、走る日ではありませんが、

YouTubeで、腰が落ちない走り方を観たので、

確認してみます。

足が接地した時に、膝が曲がっていると、

腰が落ちるとのこと。

私の場合、疲れてくると、腰が落ちてきます。

箱館奉行所前の水飲み場で、給水してから、ランニング開始。

裏門橋から、反時計回りに1周半、走りましたが、

まだ、序の口なので、腰は落ちていません。

今後は、足が設置した時に、膝が伸びていることを意識して走ってみます。

最後の1周は、腕回しをしながらスキップを10歩して、

徐々にスピードを上げるウインドスプリントを、

3セットしました。

Img_20230616_071700

Screenshot_20230616082736

Screenshot_20230616082821

結果、距離は、4.41キロ、タイムは、31分45秒でした。

シャワーを浴びてから、朝食です。

午前中は、のんびり過ごしました。

妻が、通院から帰ってきたので、テキサス函館まで散歩です。

3階のビックバンの中に、キャン★ドゥがあると聞いたので、

行ってみましたが、すでに存在していませんでした。

1階の雷亭函館五稜郭店で、昼食です。

Img_20230616_114401

Img_20230616_115723 Img_20230616_115734

私は、塩ラーメンとミニチャーハンのセットを、

妻は、冷やしたぬきそばをいただきました。

美味しかったです。

妻が来ているTシャツは、2016函館マラソンで、

販売していたもので、ミズノとテーオーデパートのロゴが入っています。

次女に買いましたが、着なくなったので、妻が着ています。

図柄は、函館夜景です。

という訳で、8月31日で閉店するテーオーデパートに寄ってみます。

妻が、3階のリフォーム店で、スラックスのすそ直しを依頼。

来週の金曜日に受け取りに行くことになりました。

3階の紳士服売り場をのぞくと、

薄くて涼しそうなズボン下がありました。

現職で働いているときに、

スーツのスラックスの下につけていたら、

涼しかったんだろうなと思いながら、

眺めるだけです。

また、妻が、3階のグンゼの店で、ショーツを買いました。

閉店セールをしているので安かったようです。

4階の店をのぞいてから、1階のスーパー魚長に寄り、

野菜や総菜と、パイナップルを買いました。

このお店、9月1日から、どうするのか気になります。

函館本町郵便局に寄り、年賀状の3等の切手シート3組の受け取りと、

書き損じた年賀はがき1枚の交換をしてきました。

昨日、年金が入ったので、通帳の記帳もしてきました。

少し年金が増えましたが、物価高に負けています。

Img_20230616_124817

自宅に帰ってから、長いお昼寝でした。

夜は、久しぶりに、日本ハムが勝ちました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月15日 (木)

五稜郭公園6周RUN、日焼け止め、投資信託分配金

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

再び、五稜郭公園に来ました。

Img_20230615_061309 Img_20230615_082757 

Img_20230615_082903

今日は、外周路0メートル地点から、

反時計回りに6周走る予定です。

1周目ユル、

2周目と3周目は、1000メートルまでガチ。

3周走ったところで、走るのをやめたかったのですが、

理由がないので、4周目と5周目はユル。

4周目の時に、ドリンクゼリーで給水しました。

6周目の冒頭でも給水し、

腕を回りながら、スキップを10歩して、

ウインドスプリントを、3セットしました。

6周と、100メートル走って、ランニング終了です。

Img_20230615_095821

Screenshot_20230615102218

Screenshot_20230615102300

結果、距離は、11.02キロ、タイムは、1時間26分58秒でした。

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

Img_20230615_114443

帰りに、サンドラッグ松陰店に寄り、

日焼け止めの、ビオレUVアクアリッチウォータリーエッセンスを、

3個買いました。

日焼けすると、肌が黒くならず、赤くなるので、

外を走る私としては、日焼け止めは欠かせません。

通常の1.5倍入って税別880円。

クーポンを使って、1個だけ15パーセント引きでした。

助かります。

Img_20230615_150624

 

株の売買をしています。

個別の株の売買では、なかなか利益が出なかったので、

定年退職後は、投資信託に切り替えました。

2種類のファンドの内、ひとつが、今日、決算日でした。

2期連続0でしたが、今日は、200円の分配金が付きました。

マラソン大会の参加費や旅費の一部に充てたいと思います。

ニッセイSDGsジャパンセレクトファンド(年2回決算型)の、

公式ホームページのURLは、

https://www.nam.co.jp/fundinfo/nsjsf2/main.html#tab01

です。

もうひとつは、ニッセイ健康応援ファンドです。URLは、

https://www.nam.co.jp/fundinfo/nkof/main.html

です。決算日は、年1回、8月20日です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月14日 (水)

水曜日はセイコーマート、北海道大沼グレートラン・ウォークにエントリーしました

Img_20230614_061719 Img_20230614_065212

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

玉子は、残念ながら、売り切れでした。

しかし、毎日、入荷していると聞きました。

食パン、牛乳、ヨーグルト、バナナは、会員価格で買いました。

午前9時から、北海道大沼グレートラン・ウオーク2023のエントリーが、

開始されたので、早速、湖畔1周14キロにエントリーしました。

Photo_20230614161201

Photo_20230614161601

Photo_20230614161602

今回から、湖畔を反時計回りに走ります。

公式ホームページのURLは、

http://i-sam.co.jp/greatrun_walk/index.html

です。

20230614

これで、今年のマラソン大会のエントリーは、決まりました。

Img_20230614_094633

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

午後からは、お昼寝をたっぷりしました。

夜は、日本ハム戦で、いらいらします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月13日 (火)

火曜日は未来大RUN

ラジオ体操のため、五稜郭公園に行くと、

藤棚の下で、道路の凸凹を直していました。

Img_20230613_061455 Img_20230613_064105

誰か、藤棚を見上げながら歩き、

凸凹に気づかず転んで、怪我したのかな。

火曜日は、未来大RUNです。

曇り空で、走りやすそうな気温です。

Img_20230613_082712

五稜郭公園正面広場から、

外周路を反時計回りに、1300メートル走り、

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入りました。

中道四稜郭通、昭和団地通、赤川通と進み、

未来大への急な坂へ左折。

未来大オブジェ前まで来ました。

Img_20230613_093451

ここまで、7.96キロ、タイムは、58分31秒でした。

ドリンクゼリーで給水し、折り返します。

復路は、往路と同じコースを、戻ります。

Img_20230613_101545

本通中央線との交差点で、13.17キロ、

タイムは、1時間33分45秒でした。

横断歩道を渡り、亀田川沿いの遊歩道に入りました。

幼稚園か保育園が分かりませんが、

園児たちが、私と同じ方向に向かって走っています。

子供たちに、「早いね。」と声をかけながら走りました。

先週の火曜日も、園児たちが、同じ方向に歩いていました。

もしかしたら、火曜日にここを歩いたり、走っているのか。

そんなことを考えながら、

五稜郭公園外周路1300メートル過ぎのところに、

戻ってきました。

500メートルと1周と200メートルを走り、ランニング終了です。

Screenshot_20230613110943

Screenshot_20230613111032

Screenshot_20230613111058

結果、距離は、17.04キロ、タイムは、2時間11秒でした。

Img_20230613_104930

早目の昼食のあと、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分しました。

ランニング後の静的ストレッチを兼ねることができます。

自宅に帰って、長いお昼寝をしました。

今晩は、日本ハム、勝つかな。

地上波も、BSも生放送をしない。

どうして・・・。面白いと思うのは、私だけ?

日経平均が、3万3千円を超えました。

私としては、明日、明後日に上がらないと、

投資信託の分配金が、6月15日につくので、困るんですが・・・。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月12日 (月)

函館野外劇、神戸こむぎ館のパンの日

Img_20230612_061912

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230612_064452

函館野外劇のノボリが立っています。

いつ、開催するか、公式ホームページを観てみました。

2023_20230612194101

Img_20230612_104239

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

長くヨガをしているのですが、

下半身が固く、正座ができません。

帰りに、桜ヶ丘通の神戸こむぎ館に寄りました。

毎月12日はパンの日です。

Img_20230612_125943

食パンとイギリス食パンは、タイミングが悪く売り切れでした。

もう少し後に来ると、焼きあがっているのでしょう。

フランスパンと菓子パンを4つ買ってきました。

自宅に帰ってからは、長いお昼寝をしました。

今日、日本ハムは負けません。試合が無いのです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月11日 (日)

2023函館マラソン試走会

今日は、函館走ろう会主催の、2023函館マラソン試走会に参加します。

いつもより1時間早い、午前4時45分に起きました。

ベッドで、下半身を高く上げて、足の血液を上半身に送る動き、

体を捻る動きなどをしました。

朝食を食べ、身支度をして、午前6時に、

北海道新聞函館支社前から、千代台公園まで、

上半身、下半身の動的ストレッチをしながら、歩きました。

Img_20230611_060404

なお、北海道新聞社は、2023函館マラソンの主催者です。

Img_20230611_062217

午前6時30分からは、ラジオ体操をしました。

そして、試走開始ですが、私は、トイレ休憩し、

陸上競技場外周路700メートル地点に向かいます。

Img_20230611_065541 Img_20230611_065549

700メートル地点から走り始め、

メインケートからは、2023函館マラソンのハーフコースを走りました。

2023_20230611164701

Img_20230611_072241

人見通のスーパーアークス千代台店で、3キロ。

Img_20230611_073552

駒場通のセイコーマートで、4.58キロ、

タイムは、36分25秒でした。

腹巻タイプのウェストポーチに入れたドリンクゼリーで給水です。

フルもハーフも、ここが、第1エイドです。

Img_20230611_080834

ハーフの第1折り返し地点を過ぎた根崎交差点の横断歩道を渡り、右折。

第5エイドは、汐見橋付近です。

今日は、湯の川温泉近くに、給水ポイントがありました。

Img_20230611_081949

函館走ろう会の会員さんが、待っていてくれました。

Img_20230611_084107

啄木小公園でトイレ休憩し、

水飲み場で、今日、3回目の給水です。

歩道に降りて、腕を回しながら、

スキップ10歩に続けてウインドスプリント100メートルを2本。

松風町電停で左折し、夜明けの1マイルに入ります。

横断歩道が多い区間で、赤信号で、たびたび止まります。

Img_20230611_091212

東川に、函館走ろう会が用意した給水ポイントで、給水です。

Img_20230611_092314

ハーフの第2折り返し地点は、青柳町電停の手前ですが、

青柳町電停の横断歩道まで上り折り返しました。

Img_20230611_093137

宝来町電停から、松陰町電停までは、

再び、夜明けの1マイルです。

Img_20230611_093813

東川で、再び、給水です。ありがとうございます。

函館地方裁判所付近で、腕を回しながらスキップ10歩に続けて、

100メートルのウインドスプリントを1本しました。

Screenshot_20230611121520

Screenshot_20230611121603

Screenshot_20230611121646

千代台公園陸上競技場前を通って、集合場所でランニング終了です。

結果、距離は、21.28キロ、タイムは、3時間11分58秒でした。

02bj_0001_640960

フィニッシュ後には、中川青果さん提供のスイカをいただきましたが、

写真を撮り忘れたので、スマホのトップ画面にしている、

りらっくまがスイカを食べるところを、載せておきます。

千代台公園正面から、北海道新聞函館支社まで、

ゆっくり走って帰ってきました。

Screenshot_20230611121706

午後からは、日本ハムが負けた試合を観ました。

また、1点差です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月10日 (土)

2023函館マラソンの参加案内届く

小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230610_061959

小雨の中、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20230610_082439

午前8時30分に、午前10時30分からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

暇つぶし電車です。

Img_20230610_085044

千代台電停で降りて、千代台公園を歩いていると、

少年野球の一団が、バスに乗り込むところでした。

また、テニスコートでも、テニスのボールの音が聞こえます。

小雨でも、頑張っている人たちがいるようです。

トイレ休憩し、電車で、ホリディスポーツクラブ函館に戻りました。

水中ウォーキングを15分、

無呼吸クロール25メートル1本は、20メートルで失敗、

アクアビクスを45分してきました。

午後からは、日本ハムの試合を観ました。

2連勝です。気持ちいいですね。

Img_20230610_121522

6月25日に行われる2023函館マラソンの参加案内が届きました。

私はハーフに参加しますが、E4784です。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月 9日 (金)

丸亀製麺の冷やしトマたまカレーうどん

小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230609_061540

今日は、2カ月ぶりの床屋さんです。

雨は、そんなに降らないだろうと思い、自転車で行きました。

DCM鍜治店で、妻に頼まれたものを買って、楽天Edyで支払いました。

Img_20230609_104615

次は、理容プラージュ函館東山店です。

シャンプー無しカットで税別1600円ですが、

60歳以上なので、200円割引です。

Suicaでの支払いです。

刈り上げに近い髪形にして、すっきりしました。

Img_20230609_112513

向かい側にあるスーパー魚長東山店で、

鶏唐揚げや野菜を買って、nanacoで支払いました。

続いて、丸亀製麺函館店で昼食です。

Img_20230609_112853 Img_20230609_113413

太くて腰のあるうどんが大好きです。

豆乳仕立ての、冷やしトマたまうどんをいただきました。

豆乳仕立てでドロッとしたスープ、美味しかったですが、

とても辛かったです。

ひとくちごはんと、紙のエプロンがついていました。

税込840円は、nanacoで支払いました。

Img_20230609_120152

最後は、シャトレーゼ函館本通店です。

チョコバッキーやヨーグルトや食パンを買って、

nanacoで支払いました。

午後からは、長ーいお昼寝です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月 8日 (木)

湯倉神社RUN

今日は、良い天気になりそうです。

Img_20230608_061510

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

再び、五稜郭公園にやってきました。

木曜日は、五稜郭公園外周路を6周走る日ですが、

湯倉神社まで走り、11キロ以上にしようと思います。

Img_20230608_082425

外周路を600メートル走り、松見通へ。

松見通、本通富岡線、川原緑道、柏ケ丘通、日吉ヶ丘通、

そして、産業道路を走りました。

Img_20230608_090623

湯倉神社の正面まで来ました。

左手後方には、湯の川電停があります。

Img_20230608_090627

階段を上り、先ずは、参拝。

Img_20230608_090805

今日、来たのは、6月25日の2023函館マラソンの完走祈願です。

芳名帳に記帳し、ステッカーをいただきました。

Img_20230608_142702

ステッカーをスマホケースに入れて、

持ち帰りましたが、くっついてしまい、

一部剥がれてしまいました。

詳しくは、湯倉神社のTwitterをご覧ください。

産業道路から、漁火通へ右折。

Img_20230608_092359

汐見橋で、最初の給水です。

ここまで、5.83キロ、タイムは、45分29秒でした。

函館市競輪場の門で右折し、自衛隊通に入りました。

深堀町電停で左折し、電車通へ。

Img_20230608_095955

ホリディスポーツクラブ函館で、2回目の給水です。

ここまで、10.12キロ、タイムは、1時間18分54秒でした。

八千代通へ右折、五稜郭病院通で左折、

五稜郭病院の門で右折、ときわ通で左折。

五稜郭タワー前で、ランニング終了です。

Img_20230608_101352

Screenshot_20230608104315

Screenshot_20230608104352

Screenshot_20230608104408

結果、距離は、11.54キロ、

タイムは、1時間30分32秒でした。

早目の昼食のあと、自転車でホリディスポーツクラブ函館へ。

Img_20230608_114239

ホリディスポーツクラブ函館では、ヨガを45分して、

心と体のストレッチになりました。

自宅に戻ってからは、のんびり過ごしました。

今夜、日本ハムは、3連敗するのかなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 7日 (水)

水曜日はセイコーマート

五稜郭公園でのラジオ体操の時は、

雨は降っていませんでした。

Img_20230607_061846Img_20230607_065216

水曜日なので、セイコーマートに寄り、

バナナや牛乳やヨーグルトを買いました。

そして、玉子は税別288円のところ、

会員価格で20円引きでした。

そのあと、雷を伴う雨になりました。

仕方ないので、傘を差し、バスと電車を乗り継いで、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20230607_093914

ホリディスポーツクラブ函館では、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分して、電車で帰ってきました。

Img_20230607_122223

そのあとは、思いっきり、お昼寝をしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月 6日 (火)

火曜日は未来大RUN

Img_20230606_061634

午前6時30分からのラジオ体操の前に、

北海道のニュースが入ります。

聴いていると、函館の予想最高気温は25度。

本当かな。

朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。

Img_20230606_082850

外周路を1300メートル走り、

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入ります。

続けて、中道四稜郭通、昭和団地通、そして、赤川通を北上。

未来大への急な坂へ左折。

未来大のオブジェまで来ました。

Img_20230606_093453

ここまで、8.04キロ、タイムは、59分22秒です。

ドリンクゼリーで給水し、折り返しました。

復路は、往路を戻ります。

Img_20230606_101618

本通中央線との交差点で、2回目の給水。

ここまで、13.26キロ、タイムは、1時間34分26秒でした。

そして、五稜郭公園外周路に戻ってきました。

500メートルと1周して、正面広場でランニング終了です。

Img_20230606_104525

Screenshot_20230606111114

Screenshot_20230606111218

Screenshot_20230606111244

結果、距離は、17.0キロ、タイムは、1時間59分57秒でした。

上り基調の往路8キロを1時間、

下り基調の復路9キロを1時間。

今日は、頑張ったと思いますが、

もっと、早く走れるようになりたい。

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

ヨガを45分してきました。

午後は、たっぷりお昼寝です。

夜は、日本ハムを応援します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 5日 (月)

今後のマラソン大会のエントリーについて

Img_20230605_061108 Img_20230605_104041

月曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操と、

ホリディスポーツクラブ函館でのヨガ45分です。

Img_20230605_125616 Img_20230605_132835

帰りに、柏木プラザのサッポロドラッグストアに寄りました。

昨日、走り始めて、早々に転倒しました。

帰ってから、右ひざの下を消毒して、透明防水フィルムを貼りました。

在庫が少なかったので、マキロンと、透明防水フィルムを買いました。

サツドラと言えば、アイスが安い。

ということで、うずまきソフトなども買いました。

2306005

龍飛・義経マラソン2023が、山の日に開催されると思っていましたが、

なかなか、公式ホームページが更新されないので、

いつ開催するかメールで問い合わせたところ、

スポーツの日に開催するとのことでした。

8月27日の北海道マラソン2023の前に、

暑熱順化のために、参加しようと思っていましたが、

今年は、参加を見送ります。

10月15日開催の、北海道大沼グレートラン・ウォークの公式ホームページが、

オープンしました。

エントリーは、6月14日からです。

2周ランの制限時間は4時間ですが、

私が参加する1周ランについては、制限時間が載っていなかったので、

電話で問い合わせたところ、終了予定の午後3時30分までと回答がありました。

1周ランのスタートは、午前10時なので、制限時間は、5時間30分となります。

1周ランは中学生以上が参加対象なので、余裕を持たせているのかな。

ということで、今年あと7カ月で、6大会に参加することにしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 4日 (日)

2023函館マラソン・ハーフコース試走

Img_20230604_061024

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

北海道新聞函館支社前から、千代台公園陸上競技場まで、

ウォーミングアップ。

Img_20230604_082212 Img_20230604_083718

走り始めてから、100メートルも経たない内に、転倒してしまいました。

右ひざの下を路面に打ち付けて、出血。

顔の右側のこめかみ付近も、路面に打ち付けましたが、

出血はしていません。

多分、自宅に帰ったら、ランニングをやめると思い、

立ち上がって、前に進みました。

Screenshot_20230604140207

千代台公園陸上競技場まで、1.08キロでした。

Img_20230604_084114

トラックの走路をはがして、取り替える工事をしています。

6月25日の2023函館マラソンの時だけ、

ここを走ります。

2023_20230604192901

今日は、2023函館マラソンのハーフのコースを走ります。

Img_20230604_084140

ジョギングコースの700メートル地点から、走り始めました。

Img_20230604_084556

メインケートまでは、約300メートルです。

ゲートを出たところから、ハーフのコースに沿って走ります。

Img_20230604_090009 Img_20230604_090408

そば処松よしから左折して、中島廉売に向かいます。

自衛隊通りに出て、函館競輪場前まで来ました。

今日は、ドリンクゼリーを2つ持ってきました。

ここで、最初の給水です。

ここまで、5.6キロ、タイムは、43分20秒です。

ガーミン55の操作を間違えて、停止してしまったので、

GPSボイスコーチのデータを使います。

Img_20230604_095702

ハーフの第1折り返し地点を過ぎたところにある、

根崎交差点の横断歩道を渡り、折り返しました。

ここからは、海側の歩道を走りました。

たくさんのランナーと交差しました。

みなさん、3週間後を目指してトレーニングをしていました。

Img_20230604_101808

六花亭前で、2回目の給水。

ここまで、10.8キロ、タイムは、1時間23分48秒でした。

Img_20230604_103007

啄木小公園で、トイレ休憩です。

次女の専門学校時代の担任の先生が、

サイクリングをしていました。

次女が結婚したことを伝えました。

宝来町電停から、青柳町電停までは上りです。

青柳町電停の手前が、ハーフの第2折り返し地点ですが、

青柳町電停の横断歩道を渡りました。

写真を撮り忘れましたが、

ここで、3回目の給水です。

ここまで、15.7キロ、タイムは、2時間6分6秒でした。

宝来町電停まで来たら、右折して、夜明けの1マイルに入ります。

Img_20230604_111754

朝は涼しかったのですが、走っているうちに、どんどん汗が流れました。

暑熱順化が進むといいな。

夜明けの1マイルに入ると、横断歩道の信号で、頻繁に引っ掛かりました。

泊まったり、走ったりは、疲れますね。

スピードは落ちる一方です。

Img_20230604_121411

ようやく、千代台公園陸上競技場に戻ってきました。

20230604

GPSボイスコーチによると、今日は、21.5キロ、

タイムは、3時間59秒でした。

テニスコートでは、中学生が、テニスの大会をしていたようです。

最後も、北海道新聞函館支社まで、走りました。

Img_20230604_123214

Screenshot_20230604140207

午後からは、日本ハム対巨人の試合を、BS日テレで観ました。

なんと、地上波でも、日本テレビ・STV系列で放送していました。

3連戦を生で観ることができて良かったです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 3日 (土)

ココナッツジュース

暑熱順化のため、半袖Tシャツとショートパンツで、

五稜郭公園でのラジオ体操に参加していますが、

今朝は、気温が高くありませんでした。

それでも、動くと汗が出ました。

Img_20230603_061353

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行きました。

ヘルメットを忘れたので、いったん、自宅に戻りました。

Img_20230603_082525

午前8時30分に、午前10時30分からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

開館する午前9時まで、暇つぶしサイクリング。

電車通を通り、函館競馬場へ。

Img_20230603_083820

深堀通、学園通、日吉ヶ丘通、電車通を経て、

ホリディスポーツクラブ函館に戻ってきました。

Img_20230603_085435

ホリディスポーツクラブ函館では、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

午後からは、セ・パ交流戦、日本ハム対巨人を観戦しました。

ありがたいことに、BS日テレで、3連戦を生放送します。

今日は、負けましたが、現時点では、2位。

昨日、本町むさしやで買ってきたココナッツですが、

初めてで、どうしたらよいかわかりません。

YouTubeなどを観て、分厚い皮をむくと、

お尻のところが柔らかく、

ココナッツを買った時の固いストローを差し込むことができました。

最初に、妻がストローで飲み、残りを私が飲みました。

特に、トロピカルって感じの味ではありませんでした。

良い体験をすることができましたが、

多分、もう買わないと思います。

いつか、飲食店で、飲んでみようと思います。

Img_20230602_102612_20230603200201

Img_20230603_182103

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月 2日 (金)

歯科検診、本町むさしや、手作りパンの家こすもす

Img_20230602_061440 Img_20230602_064227

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、土塁の上に上りました。

この辺で、発声練習をしている女性がいますが、

今日は、欠席のようです。

Img_20230602_064424

藤棚がきれいです。

Img_20230602_091053

朝食後、妻と、歩いて、6カ月ごとの歯科検診に行きました。

今日は、下の歯の点検です。

良く磨かれていてきれいだと、褒められました。

帰りに、本町むさしやに寄りました。

Img_20230602_102612

バナナは、1皿税別100円で、8本入っていました。

はこだて恋いちごを、食べたことが無かったので買いました。

ココナッツジュースも、初めてです。

一旦、自宅に戻り、バスで、

手作りパンの家こすもすに行きました。

Img_20230602_112427 Img_20230602_120821

お昼は、サンドイッチをいただきました。

3時のおやつに、プリンをいただきました。

Img_20230602_174612

夕食は、山中湖ロードレースの時に買ってきた、

甲州ほうとうです。

今朝買ったかぼちゃを入れていただきました。

美味しかったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月 1日 (木)

2023函館マラソンまで、あと24日

今日から6月。今年も、あと7カ月を切りました。

6月25日の2023函館マラソンまで、あと24日。

8月27日の北海道マラソン2023まで、あと86日です。

昨年の2022函館マラソン・ハーフでは、自己ワーストで、3時間を超えました。

また、昨年の北海道マラソン2022では、30キロでタイムオーバーでした。

寒さにも弱いですが、暑さにも弱いことが分かりました。

暑熱対策を、講じなければいけません。

202306

今月の週間予定表は、ホリディスポーツクラブ函館のプログラムに、

変更がなかったので、先月と同じです。

先月よりは、暑い中でのランニングになると思います。

Img_20230601_061157

今朝も、五稜郭公園に行きました。

動的ストレッチの後、音楽に合わせて、

ラジオ体操をしました。

それが普通なのですが、たまに、Jアラートが邪魔をします。

木曜日は、五稜郭公園を6周走る日ですが、

火曜日に実施しなかった、未来大RUNをします。

Img_20230601_082624 Img_20230601_082631

五稜郭公園外周路を1300メートル走り、

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

函館総合保健センター前の横断歩道を渡りました。

亀田川沿いの遊歩道から、中道四稜郭通、昭和団地通と進み、

赤川通で右折しました。

赤川通を北上し、未来大への急な坂へ左折。

未来大のオブジェの前まで来ました。

Img_20230601_093333

ここまで、7.97キロ、タイムは、58分58秒でした。

ドリンクゼリーで給水し、折り返します。

復路は、往路と同じコースを戻ります。

赤川通、昭和団地通、中道四稜郭通と進み、

本通中央線との交差点まで来ました。

Img_20230601_101534

ここまで、13.17キロ、タイムは、1時間34分50秒でした。

2回目の給水をして、横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入ります。

函館市総合保健センター前の横断歩道、

函館市中央図書館角の横断歩道を渡り、

五稜郭公園外周路に帰ってきました。

いつもは、もう1周することろですが、

疲れたので、正面広場でランニングを終えました。

Img_20230601_103255

Screenshot_20230601110019

Screenshot_20230601110111

Screenshot_20230601110135

結果、距離は、15.05キロ、タイムは、1時間48分58秒でした。

Img_20230601_115543

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

そのあとは、のんびり過ごしました。

今日の日本ハムは、ふたりの加藤で勝てるか。

昨日のヒーローインタビューで、「加藤で勝とう」って言ってましたよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ