木曜日は未来大RUN
五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、
木曜日なので、五稜郭公園から未来大まで、
往復走ります。
正面広場から走ればよいのでしょうが、
石垣保存工事の資材置き場になっており、
狭くなっています。
それでも、資材置き場の荷物が減っているので、
近いうちに工事が完了することが分かります。
今日も、1700メートル地点からランニング開始です。
外周路を反時計回りに、1300メートル地点まで走り、
赤川通に向かいます。
赤川通からは、緩やかな坂を北上します。
未来大への急な坂へ左折し、
オブジェ前まで来ました。
ここまで、7.67キロ、タイムは、56分54秒でした。
ドリンクゼリーで給水し、折り返します。
走っている間に、曇りから雨になる予報です。
どこまで雨に当たらないで走れるか。
本通富岡線との交差点を過ぎて、2回目の給水をしました。
ここまで、13.05キロ、雨が降ってきました。
五稜郭公園外周路に戻り、
1700メートル地点から、さらに1周します。
最後の1500メートルは、スピードアップを心がけています。
1700メートル地点を過ぎ、
一の橋でランニングを終了しました。
先週より、少しだけ早く走りました。
早目の昼食後、雨の予報だったので、
バスと電車を乗り継いで、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。
マッサージを15分、
天然温泉・水風呂交互入浴、
ヨガを45分で、
こころとからだを癒しました。
帰りはバスに乗りましたが、
雨には当たりませんでした。
昨日、安全ピンの回収と、使い捨てカイロの回収のために、
定形外郵便を作りましたが、
雨は降らないと判断し、自転車で、
函館松陰郵便局に持っていきました。
その時に、年賀状の当選番号の一覧があったので、
もらってきました。
近いうちに、来ている年賀状と照合してみます。
« 水曜日はセイコーマート、五稜郭公園2周RUN、安全ピン回収など | トップページ | 2024年春から交通系ICカード全国相互利用で渡島・桧山を旅できます »
« 水曜日はセイコーマート、五稜郭公園2周RUN、安全ピン回収など | トップページ | 2024年春から交通系ICカード全国相互利用で渡島・桧山を旅できます »
コメント