« 61万アクセスありがとうございます | トップページ | 大阪マラソン2023準備 »

2023年2月14日 (火)

五稜郭公園4周RUN、函館マラソンピンバッチコレクター

気温は低いが、良い天気の朝です。

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230214_063041

朝食後、五稜郭公園外周路を走るので、

除雪状況を確認しました。

Img_20230214_064421

Img_20230214_064536

Img_20230214_064824

正面広場は気になりますが、氷が解けるまで、気温は下がらないと思います。

1700メートル地点、100メートル地点は、走りやすそうです。

Img_20230214_064833 Img_20230214_064949

五稜郭タワーの右から、外周路に入る遊歩道は、

きれいに除雪されています。

そして、朝食後に改めて、五稜郭公園に来ました。

1700メートル地点からランニング開始。

なかなかスピードが上がりません。

3周目に、ドリンクゼリーで給水。

4周目の1200メートル地点から、

ウインドスプリント100メートル3本をやりました。

Screenshot_20230214094434

Screenshot_20230214094458

結果、距離は、7.39キロタイムは、1時間5分31秒でした。

自宅に戻り、着替えて、7系統のバスで、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20230214_101454

マッサージを15分して、

午前11時に、アクアビクスの参加プレートを受け取り、

温泉に入って体を温めました。

そして、プールへ。

無呼吸クロール25メートル1本、

正午からのアクアビクス45分、

再び、温泉に行き、頭を洗いました。

マッサージを15分して、84系統のバスで帰ってきました。

 

自宅に着くと、函館マラソン大会実行委員会事務局から、

2023函館マラソンの案内文書が届いていました。

開催日は、6月25日、

エントリーは、2月21日からです。

2016年から、フルとハーフの2種目を実施することになり、

函館ハーフマラソンから、函館マラソンになりました。

その後は、大会に参加すると、翌年に案内文書が届きます。

また、ピンバッチが入っています。

おかげさまで、7つ目のピンバッチをゲットできました。

Img_20230214_140738

Img_20230214_141406

今年も、ハーフにエントリーします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 61万アクセスありがとうございます | トップページ | 大阪マラソン2023準備 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 61万アクセスありがとうございます | トップページ | 大阪マラソン2023準備 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ