五稜郭公園8周RUN、四稜郭ファームの冬至ソフトクリーム
今日は、朝から良い天気です。
五稜郭公園に、ラジオ体操をしに行きました。
朝食後、五稜郭公園外周路を走ります。
午前9時、正面広場で、函館走ろう会の会員さん5人に会い、
歓談後、ランニング開始です。
外周路は、1815メートルあります。
200メートル地点から、ガーミン55の計測を始めました。
今日は、10キロガチ、300メートルユルのあと、
1000メートルガチ、200メートルユルを3本やる予定です。
5.5キロ過ぎ、走りながら、ペットボトル飲料で最初の給水です。
各種マラソン大会も始まり、ランナーが多い五稜郭公園です。
時々、この外周路で会う若者が、私の後ろに迫ってきました。
最初の10キロが終わるところまで一緒に走りました。
ここまで、1時間6分34秒でした。
300メートルユルのあと、
1000メートルインターバルです。
1本目が終わって、ユルに入ったタイミングで、
2回目の給水です。
3本目のガチとユルのあと、
正面広場まで、500メートルユルで走り、
ランニング終了です。
結果、距離は、14.39キロ、タイムは、1時間41分43秒でした。
心拍数的には、ハードが多くてよかったです。
10月2日の第9回山形まるこどマラソンでは、
14キロの折り返しからは下りです。
1キロのペースが7分以内で走れれば、
2時間30分で走れそうです。
制限時間は、2時間50分、なんとか完走したいです。
お風呂で体を癒し、昼食です。
お昼寝のあとは、天気が良いので、
四稜郭ファームまでサイクリングをしました。
亀田川の遊歩道から、中道四稜郭通を北上します。
昭和団地通の手前で、坂がきつくなったので、
自転車を降りて、押して上りました。
四稜郭ファームには、たくさんのお客さんが来ていました。
先ず、野菜の直売所で、ほうれん草、
フルーツパプリカ、スティックブロッコリー、サツマイモを買いました。
そして、今日のお目当ては、がぽちゃの入ったソフトクリームです。
23日に、秋分の日が終わりましたが、次は、冬至てすか。
ハローウィンを通り越して、12月です。
でも、とても美味しかったです。
途中、コープさっぽろ・かじ店に寄って、
きりたんぽや柿などを買って帰ってきました。
« 第9回山形まるごとマラソンまで、あと8日 | トップページ | 北海道マラソン2022の完走者名簿届く、ツルハドラッグ北美原店RUN »
« 第9回山形まるごとマラソンまで、あと8日 | トップページ | 北海道マラソン2022の完走者名簿届く、ツルハドラッグ北美原店RUN »
コメント