8月28日の北海道マラソン2022の完走を目指します
今日は、一日中、雨です。
午前5時45分の、目覚まし時計を無視。
午前6時30分の、五稜郭公園でのラジオ体操をパス。
午前7時45分ごろ、ようやく起きだしました。
朝食後も、テレビを観ながらウトウト。
今日から8月。
今月の予定表は、先月のうちにつくりましたが、
8月1日(月)、4日(木)、8日(月)のヨガは、
インストラクターの都合で休講になりました。
11日(木)は、祝日のため、ディ会員は休み。
12日(金)は、定休日。
13日(土)から15日(月)は、夏休みで休館。
27日(土)と29日(月)は、北海道マラソン旅行日。
「きょういく」、今日、行くところがある。
「きょうよう」、今日、用がある。
なかなか、難しい、今日この頃です。
今日の外出は、昼食後に、
バスで、JR函館駅に行きました。
8月28日の北海道マラソン2022に向けて、
27日と、29日のJR乗車券と特急指定席券を買いました。
ホテルは、すでに予約済みです。
函館駅から、ホリディスポーツクラブ函館まで、電車で移動しました。
今日は、函館港祭ということで、電車賃は、一律100円でした。
ホリディスポーツクラブ函館に着いて、
先ず、新しいマッサージ機で15分、体をほぐしました。
続いて、プールで、自主的水中ウオーキングです。
ヨガが休講なので、45分のところを60分やりました。
露天風呂、水風呂交互入浴で体を癒し、
バスで帰ってきました。
7月3日の2022函館マラソン・ハーフと、
7月17日の第19回小布施見にマラソン・ハーフは、
どちらも、3時間越えでした。
制限時間6時間の、8月28日の北海道マラソン2022は、
完走できるのでしょうか。
ありがたい配慮がありました。
2万人近くのランナーが、スタートラインを越えるのに、
10分かかると想定し、
スタート午前8時30分、フィニッシュ午後2時40分としてありました。
遅いランナーも、ネットタイム6時間で走れます。
暑さに耐えられるよう、トレーニングを積んでいきます。
1キロ7分20秒以内のペースで32キロまで行ければ、3時間55分。
あとは、1キロ12分ペースで10キロ、2時間。
最後の195メートルを5分。
完走できるかも・・・。
« 大野市街入口折り返しRUN | トップページ | 今日は暑いので走りません »
コメント