函館牛乳あいす118RUN、後半はごみ拾いRUN
五稜郭公園でのラジオ体操に行くときに、
五稜郭タワーの敷地にある箱館戦争供養塔に、
手を合わせる二人の女性を見かけました。
平和が一番です。
朝食後、日曜日なので3時間LSDをするために、
五稜郭公園正面広場に来ました。
外周路を600メートル走り、
松見通、本通富岡線、川原緑道、柏が丘通、
日吉ヶ丘通、産業道路、文教通と進み、
約5キロで香雪園に着きました。
この春、初めての、ナイキ・エアズームペガサス37は、
ふかふかでした。
滝沢見晴線、湯川高岡線、戸倉中学校前の坂を下り、
道道函館南茅部線、上湯川団地通、函館空港線、
空港ターミナル通を経て、函館空港に着きました。
ターミナルビル前で、ガーミン55を停止して、
トイレ休憩と、ドリンクゼリーで給水しました。
ここまで約8キロ、函館牛乳あいす118まで、
最短で、あと2キロですが、
滑走路の下のトンネルを目指します。
ガーミン55を再開し、上瀬戸川町へ左折したときに、歩いていた女性に、
トンネルはどちらか訪ねると、反対の右側と教えてくれました。
道を下るとトンネルがありました。
旧戸井線に出ました。
旧戸井線は、函館マラソンのフルのコースです。
望洋団地自治会館バス停を過ぎて左折。
こちらは、何度か走った、滑走路の下のトンネルです。
トンネルを出て坂を上り、高松古川線へ左折。
函館牛乳あいす118に到着です。
ここまで約12キロでした。
また、ガーミン55を停止します。
バニラソフトクリーム税込330円を美味しくいただきました。
第94回TATTAサタデーラン「ごみを拾って走ろう」にエントリーしています。
リュックから、軍手とごみ袋を取り出し、
ガーミン55を再開しました。
先ほどのトンネルへ戻り、
旧戸井線に入りました。
ここからごみ拾いをしながら走ります。
最初に拾ったのは、マスク。
着けていたマスクが風で飛んだのかな。
続いて紙くずやビニール。
そのあと空き缶が続くと思ったら、自販機がありました。
旧戸井線の端っこまでに、10リットルのごみ袋が満タンになりました。
旧戸井線は、函館マラソンのコース図の右側です。
3時間に満たないですが、函館空港まで走り、
バスで帰ることにしました。
結果、距離は、17.8キロ、タイムは、2時間49分13秒でした。
起伏の激しいコースでした。
昨日、感じた右足の違和感は、回復しました。
4月17日は、函館市全市一斉清掃日ですが、
私は、かすみがうらマラソンで、10マイルを走ります。
先に、ごみ拾いを済ませました。
« 右足に違和感 | トップページ | 第34回おたる運河ロードレース・10キロにエントリーしました »
コメント