3月22日の栃木市は寒かった
3月22日
いつものように午前5時45分に起きました。
午前6時25分から、Eテレのテレビ体操をしました。
地上デジタル放送は、東京と同じです。
栃木ローカルが2チャンネルありました。
今朝の栃木は寒いです。
小雨の中、すき家栃木駅北店に行き、朝食です。
牛カルビ丼とあさり汁をいただきました。
栃木駅北口のオブジェの色が、函館駅前のオブジェの色に似ている。
午前9時になるのを待ち、栃木駅前郵便局に行き、
ゆうパックの段ボールを買い、お土産やランニングウェアなどを入れて、
再び、栃木駅前郵便局に行き、ゆうパックを発送しました。
午前10時前にホテルをチェックアウトして、
栃木駅で、東武日光線の時刻表を見ました。
ふれあいバスで栃木市役所まで行き、
歩いて観光しながら、栃木駅に戻る予定でしたが、
寒く小雨なので予定変更です。
午前10時20分のふれあいバスで栃木市役所まで移動しました。
栃木市役所の1階が、東武百貨店です。
市役所に用のある住民は、お買い物も出来ます。
今日中に自宅に着くので、お土産として、
とちあいかというイチゴを買いました。
県名と市の名前が同じなのに、
県庁所在地でないのは、栃木市だけです。
かつては、県庁所在地でしたが、二つの県が合併し、
宇都宮市が県庁所在地になったとのことでした。
午前10時54分のふれあいバスで、栃木駅に戻ってきました。
昼食は、駅前にある地元の飲食店で食べるつもりで行ってみたのですが、
準備中とのことでした。
栃木駅構内にある魚民でランチをやっていたので、
入ってみました。
鶏の唐揚げ定食が税込800円で、
カレーと味噌汁とライスは、おかわり自由。
結局、全国チェーンの飲食店ばかりになりました。
YAHOO!路線情報では、午後1時33分の電車に乗り、
往路と同じ経路で、羽田空港に行くつもりでしたが、
午前0時33分の電車に乗り、
東武鉄道中心の経路で羽田空港に向かいます。
東武日光線で南栗橋まで、
東武スカイツリーラインで、北千住まで、
東京メトロ日比谷線で上野まで、
JR山手線で品川まで。
途中に高輪ゲートウェイ駅がありました。
品川からは、京急空港線で羽田空港まで行きました。
結局、当初予定の時刻に着きましたが、
天気が悪かったので、車内で時間を潰せて良かったです。
車内では、昨日のマラソン大会の反省をする時間がたっぷりありました。
平均ペース7分で、サブ5を目指しましたがだめでした。
フルマラソン11戦7完走の内、
6時間未満が3回、
6時間ちょうどが1回、
6時間以上が3回。
6時間未満3回は、28キロ地点で歩き始めます。
2キロほど歩き、再び走り始める。
一定のペースで走っていても、必ず減速する。
昨日は、あえて歩かず完走しましたが、
28キロで歩き始め、グダグタのフォームを立て直して、
走り出す方が早いタイムでフィニッシュできると確信しました。
前半で、速く走り、貯金を作るという考えも、ありだと思いました。
60歳で初めてフルマラソンを走ったときは、
ハーフまでサブ4ペースでした。
その後減速し、28キロから歩きました。
再び走ろうとすると足がつりました。
それでも、5時間9分26秒で完走できました。
今後は、サブ5を目指すべく、
次の表のように練習をしていこうと思います。
28キロからは、1キロ10分ペースで歩き、
フォームを立て直し、走り始める。
抽選エントリーしている北海道マラソンに当選することを前提に練習します。
結果的に、制限時間6時間以内で完走できれば、良しとします。
さて、羽田空港52番ゲートから飛行機が出発しますが、
その前に、かなり早めの夕食です。
保安検査所を通過し、60番ゲートに行きました。
ANA FESTA羽田60番ゲートフード店には、良く行きます。
冷やしおろしうどんをいただきました。
52番ゲートに行くと、
ANA FESTA羽田52番ゲートフード店がありました。
おにぎりセットをテイクアウトし、
52番ケートの椅子でいただきました。
マラソン大会の後で、
カーボローディングしても意味ないんですけどね。
走った後、昼食にありつけなかったことを体が思い出すようです。
午後5時15分の飛行機に乗り、函館に戻ってきました。
自宅に帰り、ニュースを観ると、
奥日光で積雪7センチだったとのこと。
北海道じゃないので、ダウンジャケットをやめましたが・・・。
今回の旅行中の現金決済は、2000円以内でした。
ほとんどが楽天ペイで、キャッシュレス決済しました。
モバイルSuicaも、楽天ペイでチャージしていました。
« 渡良瀬遊水地トライアルマラソンは6時間13秒で完走 | トップページ | 柏の葉キャンパスマラソンフェスタ 2022春・ハーフにエントリーしました »
« 渡良瀬遊水地トライアルマラソンは6時間13秒で完走 | トップページ | 柏の葉キャンパスマラソンフェスタ 2022春・ハーフにエントリーしました »
コメント