湯元花の湯RUN
いつものように、午前5時45分に目覚ましが鳴りましたが、
気温が-8度位なので、ラジオ体操は、無理せず家ですることにして、
2度寝しました。
午前7時過ぎに、ようやく起き出して、
動的ストレッチと、YouTube動画で、ラジオ体操をしました。
午前11時になると、気温が-2度になり、
太陽も雲から顔を出すようなので、
いつもより、2時間ほど遅く、
ランニングを始めます。
ランニングシューズは雪上用はもちろんですが、
耳当て付き防寒帽子、マスク、
手袋は二重にし、カイロを入れました。
五稜郭公園正面広場から、
午前11時3分に出発。
外周路を600メートル走り、松見通に出ました。
走り出して、1.5キロ、本通中央線を左折です。
しかし、走り出して、1キロで左折してしまいました。
無いはずの郵便局が見える。
函館中道郵便局。
ということは、本通富岡線。
間違えに気づきましたが、
そのまま走り、赤川通で右折。
昭和団地通で左折。
当初予定のコースに戻りました。
湯元花の湯前で、7.11キロ、
予定より300メートルくらい短かったです。
ここで、ドリンクゼリーを飲んで、
函館新道を下ります。
国道5号も、ゆるやかな下り。
五稜郭線へ左折しました。
函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、
五稜郭公園外周路に入りました。
当初予定では、約500メートルと1周するところでしたが、
疲れたので、正面広場を過ぎ、
外周路300メートル地点手前でランニングを終了しました。
函館とんき五稜郭店前のときわ通から自宅まで歩いて帰りました。
劣化、距離は、14.06キロ、タイムは、1時間44分48秒でした。
妻が用意してくれた温泉の素入りのお風呂に浸かり、
体を癒やしました。
午後からは、テレビを観ながら、ソファで、ウトウトしていました。
長女から、ランニングソックスが送られてきたので、
マラソン大会で使いたいと、LINEで伝えました。
« 来年1月のこと | トップページ | 北海道マラソン2022にエントリーするぞ! »
コメント