« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月31日 (金)

2022年のラジオ体操スタンプ帳、ドラッグストア散歩

今朝も寒かったですが、

五稜郭公園へラジオ体操をしに行きました。

Img_20211231_065155

主催者側?から、来年のラジオ体操スタンプ帳をもらいました。

ハンコは、自分で押してね、とのこと。

大晦日、テレビだけ観て、ぼおっとしていると太るので、

田家町方面のドラッグストア巡りの絵オーキングです。

Img_20211231_124459

Img_20211231_133454

Img_20211231_133731

ツルハドラッグ白鳥店では、妻からたるまれた商品がなく、

キットカットとリッツクラッカーを買い、

ツルハポイントと楽天ポイントをもらい、

楽亭ペイで支払いました。

サッポロドラッグストア函館白鳥店では、

不織布マスクと、モナ王とバニラバーを買い、

エゾカポイントとdocomoポイントをもらい、

楽天ペイで支払いました。

アイス関係は、ダントツに安いです。

サンドラッグ田家店では、花王の商品を買い、

PayPayで支払うと、30パーセント戻ってくる、

キャンペーンをしていたので、

シャンプーと歯ブラシを買ってきました。

朝のラジオ体操と会わせても、

1万歩には、少し足りませんでした。

昼は年越しそばをいただき、

夕食は出前のお寿司です。

その前にお風呂に入るところです。

皆さん、良いお年を・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月30日 (木)

令和3年、2021年、年間走行距離2400キロ

Img_20211230_063028 Img_20211230_064624

木曜日は未来大RUNで往復16キロ走る日ですが、

五稜郭公園へラジオ体操に行く間の道路の状況を見ると、

滑りやすくなっていました。

今年、最後のランニングは五稜郭公園10キロに変更します。

Img_20211230_094258

午前10時頃になると、気温は0度の予想です。

指の先端が、冷たくなりやすい私ですが、

手袋にカイロを入れなくても大丈夫です。

外周路を5周し、正面広場から、

一の橋、二の橋、箱館奉行所、裏門橋、

そして、外周路を走り、正面広場でランニング終了です。

Img_20211230_105714

Screenshot_20211230113632

結果、距離は、10.26キロ、タイムは、1時間11分36秒でした。

20211231

今月の月間走行距離は、186キロですが、

今年1年間の走行距離は、2400キロ。

ひと月平均200キロでした。

過去最長でした。

脚力は、少しは進化したかな。

来年も、2400キロを目標に走りたいと思います。

午後、札幌から次女が帰省してきました。

函館市の新型コロナ、新規感染者0が続いていますが、

どうなりますか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月29日 (水)

水曜日はセイコーマート

Img_20211229_063057Img_20211229_064945

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートで、

税別158円の玉子などを買ってきました。

Img_20211229_114802 Img_20211229_115534

今日は、テレビで、「99.9」が放送されていたので、

何話か観ました。面白かったです。

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行ってきました。

途中、サンドラッグで、エアーサロンパスなどを買いました。

エアーサロンバス300ミリリットルは、税別2084円。

近くのドラッグストアより安く感じました。

さらに、クーポンを使って、312円引きでした。

ランニングのあとに、足にスプレーをするので助かります。

ヨガをした後は、バスで変わってきました。

そのあとも、「99.9」を何話か観ました。

ホリデイスポーツクラブ函館は、

1月4日から再開です。

その間、きっと太ってしまうんだろうな。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月28日 (火)

第79回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」

Img_20211228_061812 Img_20211228_082358

Img_20211228_085005 Img_20211228_085852

朝から、とても綺麗な青空です。

五稜郭公園でのラジオ体操へ。

朝食後、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

午前8時30分に、午前10時からのアクアビクスの、

参加プレートを受け取り、函館競馬場へ。

折り返して、マックスバリュ深堀店へ。

菓子パン4つ買って、再び、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

歩きました。

Img_20211228_091955

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

天然温泉・水風呂交互入浴。

マッサージ15分。

バスで帰ってきました。

昼食後、ランニングです。

12月23日から12月31日まで、第79回TATTAサタデーランの、

「誰でもフルマラソン」です。

今日で3回目ですが、今日で完走するためには、

12キロちょっと走らなければなりません。

Img_20211228_132700

五稜郭タワー右横の仮設道路から、ランニング開始。

外周路600メートル地点から、松見通、

本通富岡線、川原緑道、柏が丘通、日吉ヶ丘通、

本通中央線、中道四稜郭通、産業道路。

Img_20211228_142642

函館市亀田交流プラザで、6.74キロ、

ドリンクゼリーで給水し、

産業道路から赤川中央線、本通中央線、

松見通、五稜郭公園外周路300メートル地点から、

1200メートル地点まで走り、

100メートルガチ、200メートルユルを3回で、

一の端、二の端を通過し、

箱館奉行所前でランニング終了です。

Img_20211228_151542

Screenshot_20211228160653

結果、距離は、12.17キロ、タイムは、1時間33分2秒でした。

Distancechallengecertificate_20211228172601

「誰でもフルマラソン」は3回で完走しました。

自宅に帰り、温かいお風呂に浸かり体を癒やしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月27日 (月)

北海道マラソン2022にエントリーするぞ!

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食の後、

コープさっぽろ湯川店に行き、

白いお餅と豆餅を買いました。

Img_20211227_131753

喪中ですが、お雑煮はいただいてもいいかなと、

思いまして・・・。

Img_20211227_103048

ホリデイスポーツクラブ函館では、ヨガをしてきました。

来年8月28日に、北海道マラソン2022が開催されることに決まりました。

今まで制限時間が、5時間だったので、

完走できないと諦めていましたが、

今回から制限時間が6時間になったとのこと。

それなら、エントリーしないといけない。

真夏のくそ暑いときですが、練習を積んでいきます。

Photo_20211227165201

北海道マラソン2022の公式ホームページの、

新着情報のURLは、

https://www.hokkaido-marathon.com/info/001/

です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月26日 (日)

湯元花の湯RUN

いつものように、午前5時45分に目覚ましが鳴りましたが、

気温が-8度位なので、ラジオ体操は、無理せず家ですることにして、

2度寝しました。

午前7時過ぎに、ようやく起き出して、

動的ストレッチと、YouTube動画で、ラジオ体操をしました。

20211226

午前11時になると、気温が-2度になり、

太陽も雲から顔を出すようなので、

いつもより、2時間ほど遅く、

ランニングを始めます。

Img_20211226_104919

ランニングシューズは雪上用はもちろんですが、

耳当て付き防寒帽子、マスク、

手袋は二重にし、カイロを入れました。

Img_20211226_110126

五稜郭公園正面広場から、

午前11時3分に出発。

外周路を600メートル走り、松見通に出ました。

走り出して、1.5キロ、本通中央線を左折です。

しかし、走り出して、1キロで左折してしまいました。

無いはずの郵便局が見える。

函館中道郵便局。

ということは、本通富岡線。

間違えに気づきましたが、

そのまま走り、赤川通で右折。

昭和団地通で左折。

当初予定のコースに戻りました。

Img_20211226_120343

湯元花の湯前で、7.11キロ、

予定より300メートルくらい短かったです。

ここで、ドリンクゼリーを飲んで、

函館新道を下ります。

国道5号も、ゆるやかな下り。

五稜郭線へ左折しました。

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

五稜郭公園外周路に入りました。

当初予定では、約500メートルと1周するところでしたが、

疲れたので、正面広場を過ぎ、

外周路300メートル地点手前でランニングを終了しました。

Img_20211226_130105

函館とんき五稜郭店前のときわ通から自宅まで歩いて帰りました。

Screenshot_20211226135235

劣化、距離は、14.06キロ、タイムは、1時間44分48秒でした。

妻が用意してくれた温泉の素入りのお風呂に浸かり、

体を癒やしました。

午後からは、テレビを観ながら、ソファで、ウトウトしていました。

長女から、ランニングソックスが送られてきたので、

マラソン大会で使いたいと、LINEで伝えました。

Img_20211226_143911

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月25日 (土)

来年1月のこと

年内に、来年のことを言うと鬼が笑うらしいですが、

来年1月のことです。

20221

ホリデイスポーツクラブ函館は、

来年1月に、正社員がひとり減り、3人体制になります。

火曜日午前10時のプールプログラムが、

30分の水中ダンベルに変わりました。

右肩を痛めている私としては、参加を回避したいと思います。

そこで、火曜日午前中は未来大RUN16キロにして、

午後から、自主練習の水中ウオーキングをしようと思います。

2月になったら、ホリデイスポーツクラブ函館の人事異動で、

プログラムが変わると予想します。

とりあえず、1月は、次のとおりやってみます。

鬼さん、笑ってください。

20221_20211225170301

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

cafe88で朝食、ANAそらもよう

ラジオ体操の第1と第2の間になると、

写真もちゃんと撮れるようです。

Img_20211225_063550Img_20211225_081550

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行き、

午前8時30分に、午前10時からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

電車に乗りました。

Img_20211225_084155

五稜郭公園前電停で降りて、

本町交番横の路地にある、cafe88で朝食です。

全国チェーンでなく、路地裏なので、

お客さんが少なく、ゆったりできます。

Img_20211225_085405

Img_20211225_085908

今朝は、サラダチキンサンド、コーヒー付で、

税込700円を、美味しくいただきました。

ホリデイスポーツクラブ函館に電車で戻り、

アクアビクスのあと、天然温泉で体を癒やし、

歩いて帰ってきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

新型コロナ変異種オミクロン株のため、

来年1月、2月にエントリーしている、

3つのマラソン大会が開催されるか心配です。

宿は、楽天トラベルに予約していて、

宿泊する日の数日前のキャンセルで、

全額戻ってきます。

飛行機代は、キャンセル料が取られます。

キャンセル料を補償するANAそらもようで契約していますが、

請求方法を、ホームページで調べてみました。

いまいち、よく分かりませんが、

なんとかなるでしょう。

オミクロン株は、ワクチンを2回接種しているので、

そんなに重症化しないと思いますが、

どうなりますかね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月24日 (金)

人見町へ行ってきました

五稜郭タワーの右側から外周路に向けて、

舗装道路を取り付けていましたが、

外周路0メートル付近の石垣止水工事による通行止めのための、

迂回路でした。

Img_20211224_064800

工事が終わっても、そのままおいてほしい道路です。

工事期間中、夜間、休日、休工日は、

外周路を1周走れますが、

それ以外の日は、五稜郭タワー前を迂回して走ろうと思います。

もうひとつ工事をしていました。

五稜郭公園入口の観光用照明改修工事です。

両方とも、来年の3月いっぱいやるようです。

そんな中、今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

朝食後、特に予定が無いので、

人見町方面に買い物に行ってきます。

五稜郭公園入口バス停から、

午前9時57分の84系統のバスに乗りました。

人見町団地前で下車し、

下着などの割引セールをしている、

ラッキー衣料館ひとみ店に入りました。

トレーナーを1着買い、nanacoで支払いました。

Img_20211224_105820 Img_20211224_105907

コープさっぽろ・ひとみ店では、

妻から頼まれた、フライドチキンを買い、

PayPayで支払いました。

ポイント10倍デーでした。

Img_20211224_110327 Img_20211224_112620

午前11時を過ぎたばかりですが、

ラッキーピエロ人見店で昼食です。

水曜日だと、ラーメンが30パーセント引きです。

また、ラーメンが食べられるラッキーピエロは、

ここだけです。

今日は、あんかけ焼きそばをいただきました。

ボリュームがあって、美味しかったです。

こちらも、PayPayでの支払いです。

続いて、ツルハドラッグ函館人見店で、

花王の商品を3点買いました。

今月、PayPayで購入すると、

30パーセント戻ってきます。

Img_20211224_113758

桜ヶ丘通を歩き、神戸こむぎ館に寄りました。

食パンとクロワッサンを買い、nanacoで支払いました。

柏木町バス停から91系統のバスに乗り、

五稜郭バス停で下車しました。

シェスタハコダテGスクエアに用事があって寄りました。

バス賃は、イカスnimocaですから、

今日は、キャッシュレスな日となりました。

夜は、ケーキがあたるようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年12月23日 (木)

木曜日は未来大RUN

Img_20211223_062137

今日の日の出の時刻は、午前7時1分。

冬至は過ぎましたが、日の出の時刻は、

まだまだ、遅くなります。

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食、

主役がいなくなった朝ドラ、こころ旅のあと、

木曜日なので、未来大まで往復走ります。

Img_20211223_082952 Img_20211223_093604

気温は、マイナス1度前後だと思いますが、

風もなく、晴れていたので、寒くはありませんでした。

往路で1回、復路で1回、のけぞって転倒しそうにりましたが、

なんとか耐えました。

復路の赤川ICの横断歩道を渡りきったところで、

ほどけた左の靴紐を結び直しました。

ガーミン55もGPSボイスコーチも、

オートポーズに設定しているので、

計測データには入りません。

五稜郭公園に戻り、外周路を約500メートルと1周して、

正面広場でランニング終了です。

Img_20211223_104801

Screenshot_20211223111347

Screenshot_20211223111447

結果、距離は、16.09キロ、タイムは、1時間58分52秒でした。

早めの昼食の後、バスと電車を乗り継いで、

ホリデイスポーツクラブ函館に行きました。

電車を待っていたところが日陰で寒く、

早く、温泉に浸かりたかったです。

Img_20211223_121645

ヨガをして、電車で帰ってきました。

電車を降りると、シェスタハコダテの前に、

たこ焼きのキッチンカーが来ていたので、

ひとつ買って、3時のおやつにしました。

Img_20211223_144715

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月22日 (水)

サツドラアプリをスマホにインストールしました

Img_20211222_062230

今日も暗い中、五稜郭公園でラジオ体操です。

今日は冬至でした。

夕食には、カボチャが出るようです。

Img_20211222_121621

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行き、

ヨガをしてきました。

帰りに、柏木プラザにある、

キャンドゥ函館柏木店とサツドラ函館柏木店に寄ってきました。

キャンドゥでは、プライベートブランドの柿の種などを買いました。

柿の種は、150グラムで、他社より、少し多めです。

Img_20211222_152342

Img_20211222_152928

サツドラでは、お魚ソーセージと、ドリンクゼリーと、

さつどら焼きを買いました。

さつどら焼きは、サツドラのプライベートブランドのどら焼きです。

今日、家を出る前に、サツドラのアプリをスマホにインストールしました。

これで、EZOCAカードを持ち歩かなくて済みます。

docomoポイントもつきます。

Screenshot_20211222153020

自宅から、ホリデイスポーツクラブ函館までに、

3つのドラッグストアがありますが、

3つとも、アプリを使えるようにしました。

Screenshot_20211222154805

2日前の12月20日から、

新型コロナワクチン接種証明書の、

アプリが使えるようになったので、

私と妻のスマホにインストールしました。

函館市で受けた接種情報は、ちゃんと入っていました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月21日 (火)

半額専門店TOAmart買い出しRUN

ラジオ体操のために、五稜郭公園に行こうとして、

外に出ると雨でした。

自宅で、ラジオ体操をしました。

20211221

朝食後、歩いてホリデイスポーツクラブ函館に行き、

午前8時30分に、午前10時からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

函館競馬場に向けて、歩きました。

Img_20211221_082358 Img_20211221_084726

マックスバリュ深堀店まで折り返し、

惣菜とリンゴを買い、再び、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Img_20211221_085612

アクアビクスをして、84系統のバスで帰っててきました。

Img_20211221_133422

火曜日は、五稜郭公園外周路6周分、11キロ以上走る日です。

ぐるぐる回るのは、面倒なので、公園の外に出ます。

昨日、twitterで、オヤジさんがつぶやいていた、

半額専門店TOAmartをめざします。

最短距離だと、5キロほどなので、遠回りします。

外周路を600メートルほど走って、

松見通に向かいました。

本通中央線、中道四稜郭通、産業道路、

そして、国道5号まで来ました。

Img_20211221_142545

函館駅まで6キロのキロポストがありますが、

若干短いです。

いつもなら、水分補給しているところですが、

忘れました。

今日の道は、積もった雪の上に、雨が降り、

グチャグチャです。

それでも、函館駅に向かう国道5号は、

なだらかな下り坂で、走りやすかったです。

Img_20211221_151236

函館駅前で、11.33キロでした。

漁火通、夜明けの1マイルに入りました。

函館市役所を過ぎると、

半額専門店TOAmartは、家具に見つかりました。

Img_20211221_152500

Img_20211221_173123

チョコレートを中心に、上の写真の品を買いました。

税込1270円でした。

長い列に並んでいる内に、

汗が段々冷えてきました。

市役所前電停で電車に乗りましたが、

乗っている間に、午後4時9分になり日没。

五稜郭公園前電停から歩きましたが、

自宅まで、とても寒かったです。

冬山登山をしている人も汗をかくと思いますが、

どう処理しているんだろう。

妻が温泉のもとを入れたお風呂を用意してくれていたので、

早速浸かりました。生き返りました。

Screenshot_20211221171301

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年12月20日 (月)

ツルハドラッグ函館柳町店に行ってきました

雪が少し降る中、五稜郭公園に行き、

ラジオ体操をしてきました。

Img_20211220_061956

ホリデイスポーツクラブ函館には、

歩いて行き、ヨガをしてきました。

Img_20211220_111240

Img_20211220_140707

帰りに、ツルハドラッグ函館柳町店に寄りました。

今日は、会員5パーセントオフの日です。

また、ツルハドラッグで、

花王商品を買って、PayPayで支払うと、

30パーセント引きのキャンペーンをしているので、

日焼け止めクリームを3本買いました。

ピーナッツなしの柿の種と、

ピーナッツが、税別98円だったので買ってきました。

100円ショップより安かったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月19日 (日)

湯元花の湯RUN、寿司料理谷ふじで夕食

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

日曜日なので走ります。

Img_20211219_083845 Img_20211219_094241

五稜郭公園外周路1300メートルから、

函館市総合保健センター経由で、

亀田川遊歩道に入り、

中道四稜郭通、昭和団地通を経て、

湯元花の湯で右折。

函館新道、国道5号、五稜郭線を走り、

函館市総合保健セーンターから、

五稜郭公園外周路に戻ってきました。

いつもなら、もう1周するところですが、

疲れたので、正面広場でランニング終了です。

Img_20211219_104010 Img_20211219_195640

Screenshot_20211219112215

Timerankingcertificate

今日は、第78回TATTAサタデーラン

「イルミネーションと共に走ろう・10キロ」でしたが、

夜は寒いので、午前中に済ませました。

五稜星の夢イルミネーションの写真は、

午後8時消灯前に駆けつけて撮影しました。

Img_20211219_113828 Img_20211219_175005

昨年の、はこだてカルチャーモバイルクイズラリーで、

もらった寿司料理谷ふじのお食事券1万円の、

有効期限が今月いっぱいだったので、

夕食で行ってきました。

5月の連休の時に、次女が帰ってきたので、

一緒に行こうとしましたが、

谷ふじが物産展に出ているので、

やっていませんでした。

Img_20211219_180942 Img_20211219_185017

Img_20211219_190146

月コースをいただきました。美味しかったです。

Nifty

@niftyココログのログイン画面に、

今日だけ、私のブログ「なとわ函館」が紹介されました。

画像の選択は、スタッフにお任せしましたが、

紹介文が、良かったです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月18日 (土)

ファミリーマートで朝食

雪明かりの中、五稜郭公園で、

ラジオ体操をしてきました。

Img_20211218_062309

火曜日と土曜日は、

ホリデイスポーツクラブ函館で、

午前10時からアクアビクスに参加しています。

午前8時30分に、参加プレートが配られますが、

開館は、午前9時です。

参加プレートをもらってから、

午前10時まで、どう時間を潰すか。

火曜日は、函館競馬場前歩き、

折り返して、マックスバリュ深堀店で買い物をしています。

イオングループの火曜市の日ですから。

土曜日は、朝食を摂るようにしています。

Img_20211218_081514

今朝は、歩いてホリデイスポーツクラブ函館に行き、

参加プレートを受け取ってから、

電車で五稜郭公園前電停まで行きました。

Img_20211218_083833

降りたところに、ファミリーマート五稜郭公園前電停店があります。

ここには、イート・イン・スペースがあります。

おにぎり2個とペットボトル飲料1本を買い、

イート・イン・スペースで食べることを告げると、

消費税は、10パーセントでした。

Img_20211218_084348

Img_20211218_084501

外の様子を眺めながら、おにぎりをいただきました。

美味しかったです。

電車でホリデイスポーツクラブ函館に戻り、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分をして。

天然温泉・水風呂交互入浴と、

マッサージ15分をして、歩いて帰っていました。

Img_20211218_090358

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月17日 (金)

金曜日だけど未来大RUN

当分の間、暗い五稜郭公園で、

ラジオ体操をします。

Img_20211217_062230

青島太平洋マラソンの疲れも取れ、

足の故障もないので、

金曜日ですが、走ります。

Img_20211217_085243

五稜郭公園正面広場から、

外周路を1300メートルほど走り、

赤川通に向かいます。

未来大方面も積雪は無いと見込み、

ナイキ・エアズームペガサス37を履いています。

坂を上り、未来大のオブジェまで来ました。

Img_20211217_095106

ここまで、7.64キロ、タイムは、51分28秒でした。

ドリンクゼリーを飲んで、折り返しです。

五稜郭公園外周路に戻り、

14キロを超えたところから、

少しスピードを上げてみました。

正面広場から、さらに、1周して、

ランニング終了です。

Img_20211217_105506

Screenshot_20211217112338

Screenshot_20211217112605

結果、距離は、16.07キロ、タイムは、1時間46分4秒でした。

終盤、雪がちらついていました。

午後からは、毎月1回の内科通院です。

高脂血症の薬を1日に1錠処方されていますが、

飲み忘れることがあり、

通院が、少しずつ遅くなっています。

Img_20211217_143101 Img_20211217_150246

帰りに、六花亭五稜郭店に寄って、

おやつ用に、お菓子を2種類買ってきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月16日 (木)

さいたまランフェス2021-22のアスリートビブスや参加賞などが届きました

冬至まで1週間を切りました。

五稜郭公園は真っ暗です。

懐中電灯を持って、ラジオ体操に向かっているひともいました。

Img_20211216_062115

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて往復し、

ヨガをしてきました。

Img_20211216_120021

自宅に帰ると、さいたまランフェス2021-22の、

アスリートビブスや山家集のTシャツなどが届いていました。

Img_20211216_145021

Tシャツの色は5色で、主催者側が色を選ぶことになっていました。

私には、パステルピンクのTシャツが入っていました。

持っていない色だし、新型コロナで暗くなっている昨今、

パステル調は大歓迎です。

青島太平洋マラソンの整理もついたし、

新たな気持ちで、トレーニングを再開します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

温かい宮崎から寒い函館へ

12月13日

宮崎旅行、最終日は、

アートホテル宮崎スカイタワーの朝食バイキングにしました。

Img_20211213_065225

冷や汁やあら汁や鰹のたたきなど、

宮崎名産をいただきました。

宮崎空港でも、お土産を買いました。

今日は、宮崎空港から、伊丹空港乗り継ぎで、

函館空港に帰ります。

伊丹空港での乗り継ぎ時間は、25分。

フルマラソンを走った翌日なので、

早く歩けません。

伊丹空港に午前10時40分に到着予定でしたが、

10分遅れました。

CAさんのご配慮で、一番先に降ろしてもらえました。

有り難いことに、12番ケートに到着し、

隣の11番ゲートからの出発でした。

さらに、飛行機の遅れで、出発が30分ほど遅れました。

Img_20211213_131643

函館空港に着陸したのは、午後1時16分。

雪を見るだけで寒くなりました。

さらに、6番ゲートに入る予定が、

前の飛行機がいるとのことで、到着が遅れました。

Img_20211213_134005 Img_20211213_135506

昼食は、函館空港1階のおんじきの、

トラピストらーめんにしました。

トラピストバターやコーンが入っているのが特徴です。

函館と言えば塩ラーメンということで、塩味にしてもらいました。

美味しかったです。

午後1時16分の、五稜郭タワー行きのバスに乗る予定でしたが、

1時間後のバスにします。

Img_20211213_151751

少し時間があったので、2階の売店に寄り、

私が、かつて勤務していた八雲町熊石の海洋深層水を使った、

塩もっちを買いました。

オススメします。

Img_20211213_150247 Img_20211215_193221

今回のお土産は、チーズ饅頭、洋風チーズ饅頭、

マンゴープリン、日向夏みかんフィナンシェでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回青島太平洋マラソン2021

12月12日

午前5時に起きて、ウェアに着替えました。

Img_20211212_054334 Img_20211212_053808

ショートパンツのポケットには、

ゴール後に使うマスク、

我らが北海道・道南の天狗堂宝船のエネモチ、

写真にはありませんが、

六花亭の白樺羊羹を忍ばせました。

スマホに保存しているYouTubeのラジオ体操と、

動的ストレッチをして、

セブンイレブンのおにぎりを食べ、

洗顔して、午前6時40分、

ホテルを出発しました。

宮崎駅前から、スタート地点行きの臨時バスに、乗ります。

10分おきに出ていましたが、

午前7時のバスに乗れました。

会場に着き、検温し、

健康状況のチェックシートを提出し、

リストバンドをして、

上着を脱ぎ、ディバッグとともに、

荷物預け所に預けました。

サンマリンスタジアム2階のトイレに並びました。

膝を曲げずらいので、洋式トイレで助かりました。

Eブロックに整列し、号砲を待ちます。

午前9時の第1号砲の10分後に、

私たちの第2号砲です。

スタートラインを超えてからのネットタイムが、

今回の正式記録です。

Photo_20211216185701

第2号砲の6時間10分後、午後3時20分が、

私たちの制限時間です。

スタートから2キロはゆっくり、

その後はレースペースと教えてもらっていましたが、

6分30秒から7分のペースでハーフまで走れました。

その後、徐々に失速し、

26.5キロ付近で、

5時間のペースアドバイザーとその集団に追い越されました。

サブ5でゴールできないと認識し、

28キロ地点から歩きました。

1キロ歩いたら、走ろうと思っていましたが、

左内ももが軽くつり、さらに、1キロ歩きました。

歩いているときに、腕を下げていたこと、

歩くスピードが遅かったことから、

ガーミン55の距離とタイムが止まっていました。

GPSボイスコーチも併用していたので、

走っているタイムは分かりました。

30キロ地点からは、急ぎ足程度の早さですが、

ランニングを再開しました。

37キロ地点のエイドで、日向なつゼリーを食べて、

折り返しから、スピードを上げることにしました。

残りは5キロを切っており、

五稜郭公園外周路3周より短いです。

先ほどまで私を抜いたランナーが多数歩いていました。

抜き返すと気持ちが良くなり、

外周路あと2周、そして、あと1周と元気が出てきました。

そのまま、サンマリンスタジアムのフィニッシュラインを超えることができました。

Photo_20211216183201

完走証のタイムは、5時間46分56秒。

2021gps

GPSボイスコーチのデータでは、

500メートル長いですが、

誤差の範囲と考えます。

フィニッシュ後、預けた荷物を取りに行くと、

私のナンバーを見つけ、持ってきてくれました。

高校生ボランティアさん、ありがとうございます。

着替えは武道館まで行かなければなりませんが、

ショートパンツもインナーパンツも、

汗が乾いていたので、そのまにして、

半袖Tシャツだけ、長袖Tシャツに着替えることにして、

縁石に座り込みました。

上半身だけなら、公衆の面前でも、勘弁してもらえると、

考え強行しました。

事前に予約していたお弁当をもらうために、

引換券を持って、引き換え場所に向かう途中、

高校生ボランティアが、持ってきてくれました。

ありがとうございます。

宮崎空港方面に行く臨時バスに乗り、

宮崎空港駅からは、特急に乗り、宮崎駅に帰ってきました。

事前に考えていた宮崎鳥の焼き鳥弁当を回に、

お店に行くと、都合により、やっていないとのこと。

セブンイレブンで、お弁当を買ってホテルに戻ってきました。

コインランドリーで洗濯している間に、

ユニットバスに、自宅から持ってきた温泉の元を入れ、

体を癒やしました。

Img_20211212_181607

Img_20211212_182617

昼食に続けて夕食です。

先ず、昼食は、予約していたお弁当。

続いて、夕食は、

セブンイレブン宮崎高千穂通店の豚焼き肉弁当です。

満腹になりました。

カーボローディングではありません。

なお、フィニッシュ後にもらった、

マンゴーメロンパンは、賞味期限が、

12月13日までだったので、

自宅に持ち帰って、妻と半分ずついただきました。

甘くて美味しかったです。

Photo_20211216185801

これで、47都道府県中12道県のマラソン大会を完走しました。

残りは、35都府県。

応援よろしくお願いします。

フルマラソンは、10戦6勝(完走)4敗(途中リタイア)となりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回青島太平洋マラソンコース下見と観光(青島)

12月11日その3

Photo_20211216164101

サンマリン前バス停で、椎茸めしを食べて、

青島行きのバスを待ちました。

午前11時台にあるのは、飫肥(おび)行きだけです。

ブログを書いている、12月16日には、

飫肥行きが青島経由と分かりましたが、

当日は、分かりませんでした。

天気も良いし歩くことにしました。

中村木崎線、国道220号、内海海江田線を通り、

ANAホリディ・イン・リゾート宮崎から、

トロピカルロードに入りました。

Img_20211211_131227

37キロ地点の標識がありました。

少し先が、折り返し地点です。

Photo_20211216085201

5キロほど歩きましたが、

サンマリンスタジアムから、トロピカルロードを歩いた方が、

コースの下見としては良かったと今、後悔しています。

Img_20211211_131611

「出川哲朗の充電させてもらえませんか」

で観た、黄色いポストがありました。

向こうに見えるのが青島です。

Img_20211211_132327

青島神社で、新型コロナ退散と、

マラソン完走を祈願しました。

青島駅に向かう途中の果物屋さんで、

名前を聞いたのですが、忘れてしまった、

赤い果物を買い、ホテルでいただきました。

美味しかったです。

Img_20211211_161605

Img_20211211_140408

遅い朝食のあと、手打釜揚げうどん岩見で、

昼食の予定でしたが、混んでいて、

次の汽車に間に合わないので、諦めました。

Img_20211211_140136

Img_20211211_151720 Img_20211211_151058

青島駅から宮崎駅まで汽車でもどり、

駅構内の重吉うどんで、

ごぼう天うどんをいただきました。

自宅用にお土産を買って、ホテルに戻りました。

コインランドリーで洗濯をしてから、

夕食のために出かけました。

アミュプラザうみ館4階の、The Snoopupで、

トロッとすあげナスのラーメンと、

リゾットご飯をいただきました。

セブンイレブン宮崎高千穂通店で、

ペットボトル飲料や、12日朝用のおにぎりなどを買って、

ホテルに戻りました。

明日のウェアなどを準備し、テレビを観ながら、

早めにベッドに潜り込みました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回青島太平洋マラソン2021コース下見と観光(スタート・フィニッシュ地点)

12月11日その2

宮崎駅に戻り宮崎駅弁当で、

朝食用のお弁当を買い、

木花駅まで、汽車で移動です。

Img_20211211_085213

木花駅に着いたのは、午前9時34分。

当初予定より、1時間10分ほど早い動きです。

宮崎県総合運動公園は、

木花駅と、運動公園駅の間にあるので、

線路に沿って歩きました。

Img_20211211_093422

Photo_20211216100901

正しくは、木花駅前の点字ブロックに沿って歩くべきでした。

かなり遠回りして、ようやくサンマリンスタジアムに着きました。

Img_20211211_100821

今回の大会は、新型コロナ対策のため、

厳しいチェックがありました。

Img_20211211_101411 Img_20211211_103228

サンマリンスタジアムに沿った、

スタート地点、フィニッシュ地点を確認しました。

Photo_20211216101401

下見をした後、点字ブロックに沿って歩き、

木花駅まで戻ってきました。

青島駅行きの汽車がすぐには来ないと分かり、

通常のサンマリン前バス停まで戻りました。

青島行きのバスを待つ間に遅めの朝食です。

Img_20211211_112426 Img_20211211_112608

宮崎駅弁当で購入したのは、

椎茸めしです。

このボリュームで税込1000円。

美味しかったです。

午前11時26分に朝食となりましたが、

マラソン当日のスタート前に、

トイレを済ますための作戦です。

食べたものは、24時間体内に宿すと聞いています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回青島太平洋マラソン2021コース下見と観光(宮崎神宮)

12月11日その1

今日は、宮崎神宮、スタート・フィニッシュ地点、青島の、

3カ所を観てきます。

当初予定では、午前8時から動き始めるつもりでしたが、

早く目が覚めたので、1時間ほど早めの行動になりました。

宮崎駅の隣が宮崎神宮駅です。

Img_20211211_071755

これが駅かと思いながら、正面に進むと、

宮崎神宮に着きましたが、関係者入り口のため、

左折し、少し歩いてから、境内に入りました。

Photo_20211216092601

Img_20211211_073422 Img_20211211_074434

新型コロナ退散と、マラソン完走を祈願しました。

Img_20211211_075238

上の写真のところが、宮崎神宮折り返し地点と分かりました。

Photo_20211216085201

Img_20211211_080111 Img_20211211_080746

Img_20211211_080949

17キロ地点、16キロ地点、

そして、一の鳥居を確認しました。

どのバスに乗ると、宮崎駅前に行くのか分からず、

山形屋まで歩きました。

山形屋で左折し、カリーノ宮崎前で、

宮崎駅前行きのバスが来たので、乗ってみました。

宮崎交通のバスは、ICカード相互利用ができますが、

メインはnomocaです。

函館バス・函館市電のイカスnimocaと同じなんです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回青島太平洋マラソン2021コース下見と観光(宮崎県庁楠並木通)

12月10日

午前11時30分の、五稜郭タワー前から、

トラピスチヌ修道院経由の、函館空港行きのバスに乗りました。

函館バス5系統で、約35分で着きます。

Img_20211210_120837 Img_20211210_121416

函館空港3階HaKoDaKeHoLL内HAKOYA函館空港店で、

昼食です。

中トロ入りサイコロ丼は、税込880円とリーズナブルで、

美味しいです。

午後1時20分の伊丹空港行き、乗り継いで、

午後3時45分の宮崎空港行きは、順調でした。

宮崎空港駅から宮崎駅までは、特急にちりん20号ですが、

特急料金がかからず運賃の360円だけです。

おサイフケータイのモバイルsuicaを使いました。

今回も現金はなるべく使わず、

キャッシュレス決済優先にします。

宮崎駅からアートホテル宮崎スカイタワーまでは、5分ほど。

すぐに分かりました。

Img_20211210_174846

荷物を置いて、夕食です。

Photo_20211216084401

アミュプラザみやざき・うみ館4階のお箸処北諸で、

宮崎牛ひつまぶし定食をいただきました。

Img_20211210_183158

Img_20211210_184505

1杯目は、ひつまぶしを、そのまま食べて、

2杯目は、薬味を入れて、

3杯目は、薬味を入れて、だし汁を掛けていただきました。

そこにおいてあった指示書の順です。

美味しかったです。

ホテルには戻らず、マラソンコースの下見ウオークです。

Photo_20211216085201

往路14キロ地点、復路20キロ地点のある、

宮崎県庁前・楠並木通を探しに来ました。

暗くて、通り越し、セブンイレブン宮崎旭1丁目店で、

少し戻ると教えてもらいました。

Img_20211210_195257

20キロの表示板やコーンがあったので、

ここを走るんだと分かりました。

Photo_20211216085801

ホテルに戻り、コインランドリーで洗濯し、

ユニットバスに浸かり、

テレビを観ながら、いつのまにか寝ていました。

地上波の民放が2局しか無いと分かりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月15日 (水)

かすみがうらマラソン2022に抽選エントリーしました

Img_20211215_062009

ラジオ体操のために、外に出ると、

雨がバラついていました。

すぐに上がるだろうと、そのまま、

箱館奉行所前まで行きました。

昨日、走らなかったので、

朝食後に走ります。

Img_20211215_083157

五稜郭公園外周路を、6キロジョギング、

100メートルガチ200メートルユルの、

ウインドスプリントをしました。

4周と、300メートルでランニング終了。

Img_20211215_092851

Screenshot_20211215151822

結果、距離は、7.62キロ、タイムは、53分29秒でした。

午前10時から、かすみがうらマラソン2022の、

抽選エントリーが始まりました。

早速、10マイルにエントリーしました。

今後のマラソン大会のエントリー状況は、

次のとおりです。

Photo_20211215192201

応援よろしくお願いします。

ホリデイスポーツクラブ函館には、

交通機関を利用して往復し、ヨガをしてきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年12月14日 (火)

第35回青島太平洋マラソンは5時間46分56秒で完走しました

Photo_20211214212701

旅行の記録は順次アップします。

 

12月14日

久しぶりに、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20211214_062202

箱館奉行所の屋根からの落雪防止のため、

柵がセットされました。

いよいよ冬支度です。

Img_20211214_082520

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行ってきました。

午前10時からのアクアビクスの参加プレートを、

午前8時30分に受け取り、

函館競馬場の角まで歩きました。

Img_20211214_084700 Img_20211214_085551

マックスバリュ深堀店まで戻り、

午前9時の開店に店に入り、昼食用のおにぎりを買いました。

カムカムエブリバディを観ているので、

目に入った、おはぎも買ってきました。

1週間ぶりのアクアビクスに参加して、

電車で帰ってきました。

丸井今井函館店に寄り、

子供2人と、妻の実家にお歳暮を送りました。

私の父にも送る予定でしたが、

腰の骨を骨折しているらしく、

近く入院する可能性があるので様子見です。

火曜日は、午後から走る予定でしたが、

青島太平洋マラソンの疲れが抜けきれないので、

今週は、今日の分を明日に、

木曜日の分を金曜日に走ります。

金曜日の午後は、いつもの内科通院。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 9日 (木)

函館の空

Img_20211209_141051

午後2時過ぎ、ヨガを終えて、

ホリデイスポーツクラブ函館の外に出て、

空を仰ぐと、素敵な青空でした。

ヨガで、リラックスしたので、なおさら気持ちいい。

Img_20211209_061156

今日は、朝から青空でした。

ラジオ体操のために、

五稜郭公園に行くと、日の出前でしたが、

東の空が綺麗でした。

ラジオ体操の前に、動的ストレッチをしていますが、

ガーミン55の動作確認がしたくて、いつもより、早めに行きました。

ガーミン55で、RUNにすると、何やら出てきました。

今日のオススメメニューだそうです。

これをキャンセルすれば、

普通に、スタートできると分かりました。

Img_20211209_082828 

「カムカムエブリバディ」、「こころ旅」、

そして、朝食を済ませ、再び、五稜郭公園へ。

次の日曜日は、第35回青島太平洋マラソン2021です。

今日は、軽く五稜郭公園外周路を6キロ走り、

100メートルガチ、200メートルユルの、

ウインドスプリントを4本します。

Img_20211209_092237

想定より速いペースで、外周路を4周、走り終えました。

Screenshot_20211209095231

結果、距離は、7.26キロ、タイムは、50分59秒でした。

Img_20211209_120808

早めの昼食を済ませ、自転車で、

ホリデイスポーツクラブ函館へ。

ヨガを済ませ、自宅に戻り、

明日、宮崎に移動するための準備です。

今週の「こころ旅」は、偶然にも、宮崎県です。

火野正平さんが、視聴者のこころの風景を訪れます。

私は、こころの風景を作るために、宮崎県に向かいます。

天気は良さそうです。

宮崎市でも、青空を仰げそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年12月 8日 (水)

耳当て付き、マスク付き、裏起毛防寒帽子が届く

暗い中、五稜郭公園で、ラジオ体操をしてきました。

Img_20211208_062122 Img_20211208_064926 

水曜日なので、セイコーマートに寄り、

税別158円の玉子と惣菜などを買ってきました。

ホリデイスポーツクラブ函館には、自転車で往復し、

ヨガをしてきました。

Img_20211208_115555

家に帰ると、楽天市場で購入した防寒帽子が届いていました。

Img_20211208_160038 

寒い冬、雪の中を走るので、良い帽子を探していました。

先ず、耳当て付の野球帽を着けて走っていました。

しかし、顎下に留め具がなく、

風が耳に入ってきました。

次に、キャップとイヤーマフを試しました。

走っていると、振動で、イヤーマフが、ずれ落ちてきます。

温かかったのですが、

何度も上に上げなければなりませんでした。

今回購入した防寒帽子は、

耳当て付で、顎下に留め具が付いています。

そして、裏起毛で温かいです。

さらに、取り外せるマスク付です。

別にマスクを用意しなくて良いのです。

マスク警察に叱られなくて済みます。

走るだけなら、ニット帽で充分ですが、

GPSボイスコーチを装着するためには、

ツバ付キャップでなければなりません。

手袋は2重に履き、間にカイロを入れます。

ウェアは、2重にするなど、温かくできます。

この冬も、雪の中を走ります。

応援よろしくお願いします。

根雪になるのは、少しでも遅い方がいいですけどね。

3月になったら、雪解け道を走れるようになります。

3カ月程度の辛抱です。

北海道の中では、短い雪の期間の函館です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 7日 (火)

五稜郭公園6周RUN、マスクを着けずにごめんなさい

新しく購入した、ガーミン55の動作確認のため、

ラジオ体操のために、自宅から箱館奉行所までの往復ウオーキングを、

計測しました。

Img_20211207_062226

自転車のタイヤの空気が少なかったので、入れて、

ホリデイスポーツクラブ函館に行くと、

12分足らずで着きました。

最近、20分近くかかっていたので、

足腰が衰えたのかと思っていましたが、

そうではなくて、ほっとしています。

Img_20211207_081433

午前10時のアクアビクスの参加プレートを、

午前8時30分に受け取り、

函館競馬場までウオーキング。

Img_20211207_084641 Img_20211207_084824

折り返して、マックスバリュ深堀店へ。

午前9時開店ですが、5分前に着きました。

今日は、歩くのも速いです。

Img_20211207_085620 

今日は、柿だけ買って、現金でチャージした、

WAONで支払い、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分をしてきました。

もちろん、天然温泉・水風呂交互入浴と、

マッサージ15分も、しました。

帰りの自転車は、下り坂で、10分半でした。

昼食後、火曜日なので、ランニングです。

マラソン大会まで、あと5日なので、

1キロ7分30秒の緩いペースで10キロと、

ウインドスプリント100メートル3本を走る予定でした。

気温は10度前後、

夏用厚底シューズと、ウェアは軽装で、手袋なしです。

Img_20211207_132902

ガーミン55では、初めてのランニング。

スタートボタンにたどり着く前に、

ワークアウトとか、設定していない文字が出ました。

GPSボイスコーチも併用しているので、

ガーミン55のデータが取れないときは、

そちらのデータを採用しようと思い、

スタートボタンを押しました。

雪上用ランニングシューズと違い、

軽いし、ふかふかで、思わず、

予定のスピードより速くなってしまいました。

走り始めてから、マスクを着けてくるのを忘れたことに、

気付きました。

歩いている人、走っている人に、要らぬご心配をおかけしました。

申し訳ありません。

幸いにも、前に遭遇したマスク警察さんはいなかったようです。

ガーミン55のタイムが、カウントダウンしています。

あとから分かったのですが、インターバル走になっていたようです。

そんな、余計な設定はしていません。

走っている距離と、タイムと、ペースが出るんじゃなかったの。

1キロ毎のラップは、刻んでいるようなので、

計測はしていると信じて走りました。

4周目で、ドリンクゼリーを飲みました。

想定より早いので、ウインドスプリントはやめて、

外周路6周でランニング終了です。

Img_20211207_144118

Screenshot_20211207151859

ガーミン55のデータはとれました。

結果、距離は、11.01キロ、タイムは、1時間9分15秒でした、

1キロの平均ペースは、6分17秒でした。

家に帰ると、イオンカードが届いていたので、

早速、モバイルWAONにチャージしてみました。

次回、マックスバリュでお買い物するときは、

現金チャージをしなくてよくなりました。

妻のイオンカードも届いたので、

来年7月3日に閉店する、イトーヨーカドー函館店の、

ネットスーパーが無くなっても、

イオン北海道上磯店のネットスーパーを、

使える準備ができました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 6日 (月)

ガーミン55使用開始

今日の函館市の日の出の時刻は、午前6時49分です。

Img_20211206_062138

午前6時30分より前に、箱館奉行所に着くと、暗いです。

今日から、ガーミン55を使い始めるに当って、

ラジオ体操の前後のウオーキングのデータを取りました。

Screenshot_20211206072423 Screenshot_20211206072455

私が使っている、らくらくスマホは、

ガーミン55と同期ができません。

ガーミン55をパソコンに、ケーブルでつないで、

同期し、それをスマホで見ます。

スマホの画像を、スクリーンショットにして、

パソコンに、メールで送り、

ブログに載せています。

今年の途中から、スマホで撮影したJPGファイルが、

ブログに直接載せることができず、

スクリーンショットにして、載せていました。

先ほど、試してみたら、JPGファイルのまま、

載せることができました。

一手間、減らせましたが、

ファイルサイズは、小さくしないと、

ブログの容量がオーバしてしまいます。

無料でブログを続けるためには、仕方ありません。

月曜日のホリデイスポーツクラブ函館では、

ヨガに参加しています。

小雨の中、歩いて行ってきました。

Img_20211206_105149 

Screenshot_20211206143545

帰りは、曇りでした。

神戸こむぎ館に寄って、パンを買ってから帰ります。

Img_20211206_130040 Img_20211206_133433

こちらのパンは美味しいです。

Screenshot_20211206143618

Screenshot_20211206073023

VO2MAXは、42。

同性・同年齢の中で、上位15パーセント以内。

やる気がわいてきます。

ガーミン55の使い方、もっと勉強してみます。

体を鍛えるだけでなく、頭の体操もしないとね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 5日 (日)

六花亭漁火通店RUN、ガーミンFOREATHLETE55を購入

目が覚めて、外を見ると、雪が積もっていました。

日曜日で、マンションの管理人さんが休みなので、

五稜郭公園でのラジオ体操の前に、

今シーズン初めての雪かきをしようと外に出ると、

積雪は2センチ前後でした。

玄関周りだけ軽く、はねて、五稜郭公園へ。

Screenshot_20211205154628

さすがに、参加者は少なかったです。

日曜日は走る日ですが、

第35回青島太平洋マラソン2021まで、あと1週間なので、

無理せず、五稜郭公園6週分、11キロほど走ります。

12月1日にオープンした、六花亭漁火通店のレストランは、

午前11時開店なので、午前9時30分ころ、

走り出せば良いと、朝食後、のんびりしていました。

Screenshot_20211205154639

雪上用ランニングシューズを履き、

手袋にカイロを入れて、重装備で、

ランニングスタート。

五稜郭公園正面広場から、

外周路を1周と1300メートルほど走り、

五稜郭線、そして、国道五号へ。

Screenshot_20211205154710 Screenshot_20211205154650

函館駅前で、8.11キロ、タイムは、56分12秒でした。

ドリンクゼリーで給水し、漁火通に入りました。

Screenshot_20211205154724

六花亭で、予定通り11キロを超えていました。

Screenshot_20211205133548

距離は、11.41キロ、タイムは、1時間19分9秒でした。

2つのオンラインイベントにも参加していました。

Mcc11210 76tatta

結果は、上記のとおりですが、まだ、終わっていないので、

順位は、下がります。

ガーミン45は、オートポーズに設定しているので、

六花亭に着いたのは、午前10時57分でした。

レストラン開店の3分前、グッドタイミングです。

Screenshot_20211205154736 Screenshot_20211205154747

2回に着いたのは、午前11時でしたが、

たくさんのお客さんが着席していました。

30分ほど待ち、席に案内されました。

注文から20分して、リコッタパンケーキと、

イチゴジュースが、届きました。

とても美味しかったですが、

満腹にはなりません。

漁火通中央のバス停から、午前11時53分のバスで、

函館駅前に向かう予定でしたが、間に合いませんでした。

逆方向のバスを待ち、湯倉神社で、

電車に乗り換えました。

五稜郭公園前電停で降り、歩いて自宅に帰ってきました。

妻がお風呂を用意してくれていたので、

体を温め、おにぎり3個をいただきました。

録画していた福岡国際マラソン最終回を観ながら、

ソファでウトウトしていました。

夕方になって、ガーミン45のバンドが切れていたことに気付きました。

前にも、少し切れたので、予備を購入していました。

取り替えようとすると、4本のネジの内1つだけ固くて、

抜けませんでした。

スポーツデポ函館梁川店に電話をすると、

ガーミン55があるとのこと。

1週間後のマラソン大会で、使いたいので、

歩いて買いに行きました。

Screenshot_20211205195348

本体が壊れていたわけではないので、

もったいないですが、新たな気持ちで、

ランニングに挑戦します。

ガーミン55のバンドを見ると、

ネジ止めではありませんでした。

ここが、改善点の1つだったようです。

夕食は、妻がセブンイレブンで買ってきた、

星龍軒の塩ラーメンです。

Screenshot_20211205195400

電子レンジで温めるだけのものでしたが、美味しかったです。

さて、ガーミン55の使い方を勉強して、

1週間後のマラソン大会で使えるようにしよう。

頭の体操の始まりです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 4日 (土)

スターバックスシェスタハコダテ店で朝食、HITORI TATTA WORLD MARATHONの参加賞など届く

今朝も寒い中、五稜郭公園に行き、

ラジオ体操をしてきました。

Screenshot_20211204163452Screenshot_20211204163503

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行きました。

午前8時30分に、午前10時からのアクアビクスの、

参加プレートを受け取り、

電車に乗りました。

五稜郭公園前電停で降りて、

スターバックスシェスタハコダテ店に入りました。

Screenshot_20211204163524

Screenshot_20211204163542

バジルチキン&トマトモッツァレラ石窯フィローネヒーティングと、

ホワイトモカをいただきました。

温かい気持ちになり、再び、電車に乗り、

ホリデイスポーツクラブ函館に戻ってきました。

午前10時からの、アクアビクスをして、

歩いて帰ってきました。

レターボックスに、オンラインイベントの、

HITORI TATTA WORLD MARATHONの、

参加賞のTシャツと記念メダルが届いていました。

Screenshot_20211204163556

最近、黒や紺の重めの色のTシャツが増えてきました。

新型コロナで暗くなっているのに、ますます暗くなりそうです。

マラソン主催者の皆さん、

参加賞のTシャツは、派手でもいいですよ。

今は、開催していただいただけで、

ありがたいことですが・・・。

明るく陽気に行きましょう。生きましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 3日 (金)

丸亀製麺のちゃんぽんうどん

強い雨が降っていたので、

五稜郭公園でのラジオ体操に行きませんでした。

今日は、約2カ月ぶりに床屋さんに行きます。

午前10時過ぎ、警察署前から7系統のバスに乗り、

東山公園で下車しました。

イカスnimocaで支払いました。

Screenshot_20211203165307

理容プラージュ函館東山店で散髪し、

nanacoで支払いました。

60歳以上は200円引きで、税込1430円です。

Screenshot_20211203165320

スーパー魚長東山店で、ほっけの開きや惣菜を買い、

nanacoで支払いました。

Screenshot_20211203165331

Screenshot_20211203165342 

この界隈は、飲食店が多数あり、迷いますが、

結局、丸亀製麺函館店に入りました。

ちゅんぽんうどん得、税込910円を注文し、

nanacoで支払いました。

太くて腰のあるうどんが大好きです。

ダイソーに寄りましたが、ほしかったものが見当たらず、

何も買いませんでした。

世界救世教前から、63系統のバスに乗り、

芸術ホール前で降り、

イカスnimocaで支払いました。

今日は、キャッシュレス決済の日になりました。

夕方までのんびり過ごし、

YouTubeでラジオ体操をして、そのあと、夕食です。

20211203-1

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年12月 2日 (木)

六花亭漁火通店下見RUN、函館マラソン大会実行委員会事務局からピンバッジなど届く

ラジオ体操の始まる午前6時30分頃の気温は、

マイナス1度くらいですが、風が強かったです。

Screenshot_20211202154751

12月12日開催の第35回青島太平洋マラソン2022まで、

2週間を切ったので、ランニングは短めに、

五稜郭公園6週分、11キロ程度にします。

朝食後、重装備で、再び、五稜郭公園に来ました。

靴は、雪上用ランニングシューズです。

Screenshot_20211202154806

Screenshot_20211202154832 

今日は、外周路の六花亭五稜郭店前から走ります。

太陽が、建物の窓ガラスに反射して温かいのだと思いますが、

六花亭五稜郭店前が、いつも、最初に桜が開花します。

外周路600メートル地点から、

松見通、本通富岡線、本通3丁目交差点で右折し、

自衛隊通へ。そして、漁火通へ左折。

Screenshot_20211202154844

昨日12月1日にオープンした、六花亭漁火通店で、6.43キロ。

漁火通中央のバス停のそばにあることを確認しました。

一心亭の次の角で左折し、駒場通に入りました。

自衛隊通りに出て、深堀電停を越え、

後は、往路と同じ道を通り、五稜郭公園に戻ってきました。

正面広場を過ぎ、外周路300メートル地点から、

100メートルガチ、200メートルユルの、

WS、ウインドスプリントを5本して、

再び、正面広場まで来て、ランニング終了です。

Screenshot_20211202154902 

Screenshot_20211202103323

結果、距離は、11.74キロ、タイムは、1時間26分20秒でした。

早めの昼食後、ホリデイスポーツクラブ函館には、

交通機関で往復し、ヨガをしてきました。

Screenshot_20211202154913

自宅に帰ってくると、

函館マラソン大会実行委員会事務局から、

封書が届いていました。

Screenshot_20211202154924

2022函館マラソンは、来年7月3日に開催するとのこと。

出走権は、2020函館マラソンで付与されていますが、

変更があれば、関係書類を提出するようにとのこと。

マウスカバーが入っていました。

また、2021函館マラソンのピンバッジが入っていました。

これで、6個目のピンバッジです。

10個ためても、何かくれるわけではないようです。

ハーフにエントリーしていますが、

来年こそは、開催してほしいです。

自宅からスタート会場まで、1キロしかない、

マラソン大会は、滅多にありません。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年12月 1日 (水)

56万アクセスありがとうございます

今日から12月。

雨の中、五稜郭公園に行き、ラジオ体操をしてきました。

Screenshot_20211201153558

家に帰ると、玄関に妻が立っており、「玉子は?」

そうです、今日は水曜日で、セイコーマートに行く日でした。

今日の玉子は、税別138円でした。

バナナやドリンクゼリーなども買ってきました。

Screenshot_20211201153610

12

56万アクセスありがとうございます。

1週間の日程は、上のとおりですが、

月曜日のヨガが、正午からに変更になりました。

12月12日に、第35回青島太平洋マラソン2022に参加するので、

それより前は、ランニングの距離を短くします。

今回で、フルマラソン10回目の挑戦です。

Photo_20211201164401

今までのフルマラソンの結果は、5勝4敗です。

今回は、完走できるのでしょうか。

もうひとつ心配事があります。

12月13日に、宮崎から函館に帰ってくる時に、

伊丹空港での乗り継ぎ時間が25分ですが、

ちゃんと歩けるのか、飛行機に間に合うのか。

Photo_20211201164301

エントリしているマラソン大会は、上のとおりですが、

2022函館マラソンが、7月3日開催と決まりました。

出走権は持っています。

4月17日開催のかすみがうらマラソン2022は、

12月15日エントリー開始です。

去年もエントリーしましたが、落選でした。

5月15日開催の軽井沢ハーフマラソンは、

去年もエントリーしていましたが、中止でした。

6月のおたる運河ロードレースと9月の余市味覚マラソンにも、

エントリーする予定ですが、開催されるのかな。

応援よろしくお願いします。

Screenshot_20211201153621

午後1時からの、

ホリデイスポーツクラブ函館のヨガには、

天気が悪い予報だったので、往復交通機関を使いました。

先生も走る月、市民ランナーの私も走ります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ