« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月30日 (火)

五稜郭公園6周RUN、今月も終わり

Screenshot_20211130152725

薄暗い五稜郭公園で、ラジオ体操。

朝食後に、久しぶりに、自転車で、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20211130152737

午前8時30分に、午前10時からのアクアビクスの、

参加プレートを受け取り、函館競馬場に向けて、

ウオーキング開始。

Screenshot_20211130152806 Screenshot_20211130152849

函館競馬場のクリスマスツリーは、これかな。

ここで折り返し、マックスバリュ深堀店まで戻ります。

Screenshot_20211130152900

午前9時の開店に間に合いました。

惣菜1つと柿を買って、モバイルwaonで支払いました。

今は、現金でチャージしていますが、

イオンカードが届いたら、クレジットチャージをしてみます。

ホリデイスポーツクラブ函館にチェックインし、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分、

天然温泉・水風呂交互入浴で、体を癒やします。

風呂の中では、いつも、足首回しや、

ふくらはぎのマッサージをしています。

風呂から上がりマッサージ機で15分、体をほぐし、

自転車で帰ってきました。

昼食後、お昼寝。

火曜日なので、午後からランニング。

高校生が下校する、午後3時までには、終わらせます。

Screenshot_20211130152923

今日は、6分30秒ペースで、6周と100メートル走りました。

Screenshot_20211130152934

外周路には、100メートル毎に、表示板があります。

北海道だと、路面に表示すると、

冬は、雪で見えません。

柵の上に設置しています。

Screenshot_20211130151648

結果、距離は、11.03キロ、タイムは、1時間11分25秒でした。

予定通りのペースで走れました。

給水は、5周目に1回でした。

気温は、11度前後、夏靴で走りました。

Photo_20211130184601

今月の月間走行距離は、208キロでした。

12月に、186キロ走れたら、

今年の月平均が200キロになります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月29日 (月)

イオン北海道上磯店のネットスーパーを利用するための準備

今朝は、昨日より温かく、五稜郭公園に行くときに、

道路は凍っていませんでした。

Screenshot_20211129144010Screenshot_20211129144021

ラジオ体操を終えて、帰ってくるときに、

昨日、横断歩道で滑って転び、怪我をした人がいたと、

話していました。

ラジオ体操参加者は、ほとんどが高齢者です。

気をつけましょう。

朝食後、一休みし、

午前10時30分に、歩いてホリデイスポーツクラブ函館に向かいました。

Screenshot_20211129144032

ホリデイスポーツクラブ函館は、

金曜日が休館日です。

デイ会員は、日曜日と祝日は休みです。

昼間来ているのは、高齢者が多数で、

月曜日は混み合います。

週の初めということで、張り切っているのでしょうね。

逆に、木曜日は、空いています。

疲れちゃうのかな。

今日は、ヨガをして、歩いて帰ってきました。

昼食後は、パソコンに向かいました。

イトーヨーカドー函館店のネットスーパを利用していますが、

来年7月3日で、閉店することになり、

イオン北海道上磯店のネットスーパーを使う予定です。

妻は、WAON一体型のイオンカードを持っていないので、

インターネットで手続きしました。

私は、おサイフケータイの、

モバイルWAONを使っていますが、

その都度、現金チャージでした。

この際、イオンカードを作り、

クレジットチャージが使えるよう、

手続きをしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月28日 (日)

第75回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」

朝から良い天気ですが、路面はツルツルです。

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園正面広場からランニング開始。

Screenshot_20211128131325

外周路約600メートル、松見通、本通富岡線、川原緑道、

柏が丘通、日吉ヶ丘通、産業道路、

文教通、見晴公園通、産業道路を走り、

根崎交差点まで来ました。

Screenshot_20211128131337

ここで、6.3キロ、ドリンクゼリーで給水し、

ここからは、漁火通ですが、スピードが落ちました。

自衛隊通、電車通、八千代通、五稜郭病院通を経て、

五稜郭病院の角から、函館市芸術ホール前を通り、

五稜郭公園外周路300メートル地点に入りました。

たくさんのランナーに追い越されました。

2回目の給水をしながら走ります。

正面広場まで来ましたが、もう1周走ります。

300メートル地点から、100メートルガチ、200メートルユルを、

5本やりました。

Screenshot_20211128131400

Screenshot_20211128113615

結果、距離は、15.55キロ、タイムは、2時間8分7秒でした。

Distancechallengecertificate

木曜日、金曜日、そして、今日の3日で、

フルマラソンをなんとか完走しました。

シャワーを浴び、昼食後、

テレビの前のソファに寝転び、

クイーンズ駅伝を観戦しましたが、

半分は、寝ていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月27日 (土)

スターバックスシェスタハコダテ店で朝食、久しぶりのエンディングノート整理

Screenshot_20211127192450

ラジオ体操のために、外に出ると、

寒いけど、気持ちの良い朝でした。

五稜郭タワーの展望台の下にいるのは、

サンタクロースかな?

時間が無いので、箱館奉行所に向かいます。

Screenshot_20211127192502

ラジオ体操の参加者が一段と減りました。

Screenshot_20211127192529

帰りに、再び、五稜郭タワーを撮影しましたが、

多分、サンタクロースでしょう。

こういうのは、あのねさんの方が詳しいです。

雪は積もっていますが、うっすらとだけなので、

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行きました。

Screenshot_20211127192545

午前8時30分に、午前10時からのアクアビクスの、

参加プレートを受け取り、電車に乗りました。

五稜郭公園前電停で降りて、

スターバックスシェスタハコダテ店に入りました。

Screenshot_20211127192600

意外とたくさんのお客さんがいました。

マスタードチキンフォカッチャとカフェオレを注文し、

空いているところを探して着席。

Screenshot_20211127192612

美味しくいただき、電車で、

ホリデイスポーツクラブ函館に戻りました。

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分と、

天然温泉・水風呂交互入浴と、

マッサージをして、再び、電車に乗りました。

また、五稜郭公園前電停で降りて、

丸井今井函館店の函館栄好堂へ。

Screenshot_20211127192624

クリアーファイルを買い、

地下のサザエ食品で、十勝大名おやきを買ってきました。

Screenshot_20211127192637

親戚や元の職場関係者から、多数の喪中はがきが届きました。

Screenshot_20211127192648

自分で購入したエンディングノートと、

ベルコからもらったエンディングノート、

少ししか整理していませんが、

もっと整理しておかないと、

家族が困ると思い、クリアホルダーにも、

資料を入れることにしました。

昼食後から、夕食前まで、

データを整理しました。

続きは、また、近いうちにしようと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月26日 (金)

亀田交流プラザRUN、函館とんき五稜郭店でランチ

ラジオ体操のため、外に出ると、銀世界でした。

Screenshot_20211126180401 Screenshot_20211126180414

金曜日は、ラジオ体操しか予定がないので、

朝方はのんびりしていました。

第75回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」に、

エントリーしています。

期間は、11月25日から11月28日までの4日間。

完走するためには、今日、10キロほど走りたいです。

Screenshot_20211126180425

午前9時48分、五稜郭公園正面広場から、

ランニング開始。

外周路を約600メートル走り、

松見通、本通富岡線、本通3丁目交差点で左折、

本通中央線、中道四稜郭通、産業道路、

函館市亀田交流プラザで、5.43キロ、

タイムは、52分ちょうどでした。

Screenshot_20211126180436

最初の給水をして、産業道路から、

赤川中央線へ左折。

本通富岡線で左折し、赤川通で右折。

五稜郭線で左折。

函館市総合保健センターの角から、

函館市中央図書館の角へ。

横断歩道を渡り、五稜郭公園外周路に入りました。

正面広場で9キロ。

ここからWS、ウインドスプリントです。

100メートルガチ、200メートルユルを5回。

外周路を1周し、正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20211126180447

結果、距離は、10.58キロ、タイムは、1時間19分59秒でした。

Screenshot_20211126175026

第75回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」は、

日曜日に、15.5キロほど走れば完走です。

雪上用ランニングシューズは、まだ慣れないので、

走りずらいです。

自宅に戻りシャワーを浴びて、

昼食のために外出です。

金曜日はフライデーなので、

函館とんき五稜郭店に行けば、

特別なメニューがあるので行ってみました。

Screenshot_20211126180458

Screenshot_20211126180531

Screenshot_20211126180543

特選ヒレカツ定食、税込1000円をいただきました。

とても美味しく、満腹です。

そのあとは、自宅でのんびり過ごしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月25日 (木)

雪上用ランニングシューズで、木曜日は未来大RUN

ラジオ体操のため、五稜郭公園に行くと、

一の橋、二の橋の雪が固まっていました。

Screenshot_20211125172031

木曜日は、五稜郭公園から未来大まで、往復走ります。

2年前に買った、アシックス・スノーターサーSGの登場です。

Screenshot_20211125172043

Screenshot_20211125172054

五稜郭公園正面広場から、走り始めましたが、

太陽が出ているのに、雪が降っています。

風も強いです。

その後、雪はやみましたが、気温は5度くらいですが、

体感的には、寒いです。

赤川インターチェンジを過ぎて、

未来大に近づくに連れ、歩道にも、雪がありました。

水たまりもあり、雪上用ランニングシューズを、

履いてきて良かったと感じました。

Screenshot_20211125172106

未来大オブジェ前で、7.69キロ、

タイムは、55分18秒でした。

ドリンクゼリーで給水し折り返しました。

13キロ地点で2回目の給水をして、

五稜郭公園に戻ってきました。

外周路を約500メートルと1周して、

正面広場で、ランニング終了です。

Screenshot_20211125172122 

Screenshot_20211125112252 

結果、距離は、16.15キロ、

タイムは、1時間53分44秒でした。

Screenshot_20211125172133

早めの昼食のあと、

バスでホリデイスポーツクラブ函館に行き、

ヨガをして、バスで帰ってきました。

Screenshot_20211125205900

函館市内でも、高低差が、118メートルあると、

雪があるところと無いところがあるのを、実感しました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月24日 (水)

函館にも雪

ラジオ体操のため、五稜郭公園に行くと、

一の橋、二の橋に、うっすらと雪が積もっていました。

Screenshot_20211124155551

さらに、箱館奉行所の屋根にも、積もっていました。

Screenshot_20211124155602

水曜日なので、セイコーマートで、

玉子などを買って、さっさと帰ってきました。

午後から、雨の予報だったので、

ホリデイスポーツクラブ函館には、歩いて行き、

帰りは、バスに乗ろうと思っていました。

Screenshot_20211124155614

ヨガが終わって、外に出ると、

雨ではなく、雪が降っていました。

湿った雪と、少し強い風でしたが、

歩いて帰ってきました。

道内では、かなりの雪が降ったところもあるようです。

明日は、雪上用ランニングシューズで走った方がいいのかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月23日 (火)

「筋」労感謝RUN、ポン・デ・アスウカウでランチ、第35回青島太平洋マラソン2021の参加賞など届く

Screenshot_20211123132342

ラジオ体操のために、五稜郭公園に行くと、

雪が降ったと話している人がいました。

朝食後、再び、五稜郭公園へ。

勤労感謝の日の祝日なので、

ホリデイスポーツクラブ函館のディ会員は休みです。

走る時間は、たっぷりあります。

気温は5度前後、しっかり防寒対策をしてきました。

午前9時、正面広場からスタート。

外周路約600メートル、松見通、本通富岡線、川原緑道、

柏が丘通、日吉ヶ丘通、本通中央線、

中道四稜郭通、昭和団地通と走り、

湯元花の湯まで来ました。

Screenshot_20211123132439 

ここで、10.28キロ、タイムは、1時間12分8秒でした。

ドリンクゼリーで最初の給水をして、

函館新道を下ります。

産業道路を横断し、そのまま、国道5号に入り、五稜郭線へ左折。

函館市総合保健センターの角から、

函館市中央図書館の角の横断歩道へ。

外周路に入り、正面広場まで、17キロ。

ここまで、LSD、ロングスローディスタンス。

引き続き、100メートルガチ、200メートルユルの、

WS、ウインドスプリントを5回繰り返し、

1300メートル地点から、正面広場までユル。

正面広場でランニング終了。

今日も、観光客がたくさん来ていました。

Screenshot_20211123132455 

Screenshot_20211123132053 

結果、距離は、18.85キロ、タイムは、2時間11分23秒でした。

自宅に戻り、シャワーを浴びて、昼食のために出かけます。

昨日、モヤシさんがtwitterで、つぶやいていた、

ポン・デ・アスウカウに行ってみました。

セブンイレブン五稜郭公園前店の隣です。

Screenshot_20211123132516 

Screenshot_20211123132536

税込1500円の、ビーフのランチプレートをお願いしました。

カウンターに乗っていた、地元の情報誌ハコラク12月号を見ていると、

こちらのお店が紹介されていました。

Screenshot_20211123132557

ビーフとご飯とサラダが、ワンプレートで、

スープも付いていました。

ビーフは、カットされており、

柔らかく、美味しかったです。

ご飯は、無料で大盛りにもできるようです。

今日は、妻が別件で出かけていますが、

自宅から近いので、次回は一緒に来たいです。

自宅に戻り、テレビを観ていると、

郵便屋さんが、レターパックを届けてくれました。

12月12日に開催される第35回青島太平洋マラソン2021の参加賞などが入っていました。

Screenshot_20211123144320

さあ、モチベーションを上げていくぞ。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月22日 (月)

青島太平洋マラソンのアスリートビブスや参加賞などが発送されたようです

五稜郭公園でのラジオ体操に行くと、

まだ、暗く、ライトが点いていました。

Screenshot_20211122195815

今日の函館の日の出の時刻は、午前6時34分とのこと。

ラジオ体操第1の終わりころが、日の出のようです。

Screenshot_20211122195826

天気予報では、午後1時以降に雨が降るとのことなので、

早めに、ホリデイスポーツクラブ函館に行き。

天然温泉・水風呂交互入浴とマッサージを済ませ、

ヨガして帰ってきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

12月12日に開催される、

第35回青島太平洋マラソン2021の、

アスリートビブスや参加賞などを本日から発送していると、

公式ホームページに出ていました。

午前9時と午前9時10分の2組に分かれてスタートしますが、

私は、後者です。

少しずつテンションを上げていこうと思います。

公式ホームページのURLは、

https://www.aotai.gr.jp/index.html

です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月21日 (日)

五稜星(ほし)の夢イルミネーション、函館朝市RUN

ラジオ体操のため、五稜郭公園正面広場に行くと、

五稜星の夢イルミネーションの準備が整っていました。

Screenshot_20211121144854

点灯期間は、12月1日から来年2月28日までで、

日没に点灯し、午後8時に消灯します。

今回も、私と妻で、1口500円の寄付を4口させていただきました。

ほぼ、毎日、ラジオ体操に来たり、

ウオーキング、ランニングで使わせていただいています。

ラジオ体操、朝食の後、改めて、

五稜郭公園正面広場に行くと、

函館走ろう会の会員や、それ以外のランナーが、

いつもより多く走っていました。

また、修学旅行の生徒やお客さんが、

多数、来ていました。

今日は、函館朝市まで、10キロを超えるように走ります。

外周路を1周と600メートルほど走り、

松見通、本通富岡線、本通3丁目交差点で右折、

自衛隊通から暇場通へ左折、

漁火通、夜明けの1マイル、

函館市役所前から開港通りへ。

函館朝市どんぶり横丁市場でランニング終了です。

Screenshot_20211121144918

Screenshot_20211121124401

ここまで、10.34キロ、タイムは、1時間11分37秒でした。

函館駅待合スペースで、15分ほど休憩しました。

函館駅の場合、待合室というより、

広がった空間なので、待合スペースという感じです。

Screenshot_20211121144948

さて、ランニング再開です。

函館駅前から国道5号、五稜郭線、

函館市総合保健センターの角で右折し、

函館市中央図書館の無角から、

五稜郭公園外周路に入りました。

正面広場から、ウインドスプリントです。

100メートルガチ、200メートルユルを5回やりました。

Screenshot_20211121145000

1500メートル地点で、ランニングを終了しました。

Screenshot_20211121124422

後半の結果は、距離が、7.02キロ、タイムは、54分25秒でした。

とぼとぼと歩き、ちょうど正午に自宅に着きました。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月20日 (土)

朝マック

ラジオ体操のために、五稜郭公園へ行くと、

あちらこちらから、「寒い」の声が聞こえます。

今日のこの時間、氷点下だったようです。

Screenshot_20211120143008

私は、厚手の下着とニット帽と手袋とダウンジャケットだったので、

それほど寒さを感じませんでした。

Screenshot_20211120143019

自転車でホリデイスポーツクラブ函館に行き、

午前10時からの参加プレートを、

午前8時30分に受け取り、電車に乗りました。

今日は、松風町電停で降り、

マクドナルド函館松風店で朝食です。

Screenshot_20211120143107

メニューの写真から、プチパンケーキと、

コカコーラMを注文し、nanacoで支払いました。

Screenshot_20211120143054

店員さんが、注文品をテーブルに持ってきてくれました。

プチパンケーキは、本当にプチでしたが、

美味しかったです。

食べた後のお盆も店員さんが下げてくれました。

優しい声がけが、爽やかでした。

電車で、ホリデイスポーツクラブ函館に戻り、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス、

天然温泉・水風呂交互入浴、

マッサージをして帰ってきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月19日 (金)

喪中はがき発送

金曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操しか、予定がありません。

暇だから、走ろうかとも考えましたが、

雨が降ったりやんだりしていたので、やめました。

Screenshot_20211119220629

一日中、喪中はがきの宛名印刷をして、

夜にポストに投函してきました。

甚だ簡単ではございますが、

本日のブログを終了させていただきます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月18日 (木)

木曜日は未来大RUN

午前8時台の気温は、10度未満でしたが、

太陽がでたので、寒く感じません。

木曜日なので、五稜郭公園から未来大まで往復走りました。

Screenshot_20211118171817

五稜郭公園外周路を1300メートルほど走り、

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

亀田川へ。そして、田家町交差点へ。

赤川通を北上し、未来大へ左折。

Screenshot_20211118171828

オブジェ前で、7.62キロ、タイムは、52分39秒でした。

ここで、ドリンクゼリーで給水し、折り返しました。

赤川通を南下し、函館市中央図書館の角の横断歩道まで来ました。

Screenshot_20211118171839

2回目の給水をして、外周路を500メートルと1周走り、

正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20211118171850

今日も、観光客がたくさん来ていました。

ホリデイスポーツクラブ函館では、

マッサージと天然温泉・水風呂交互入浴と、

ヨガをしてきました。

足も体もすっきりして帰ってきました。

自宅では、昨日に続き、

今年来た年賀状などを、はがきホルダーに整理しました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月16日 (火)

ツルハドラッグ北美原店RUN

昨日の月曜日は、

五稜郭公園でのラジオ体操と、

ホリデイスポーツクラブ函館でのヨガでした。

夕方、喪中はがきの文面を印刷しました。

今日、火曜日は、走る日です。

ホリデイスポーツクラブ函館のアクアビクスに参加してからなので、

ランニングは午後からです。

Screenshot_20211116153409

温泉に入り、マッサージをして、

帰ってから昼食なので、

改めて外に出るのは億劫ですが、

10キロだけ走るので、頑張ります。

Screenshot_20211116153451

五稜郭公園正面広場から、

外周路を1300メートルほど走り、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの右側の遊歩道を北上しました。

中道四稜郭通、そして、昭和団地通へ。

Screenshot_20211116153502

ツルハドラッグ北美原店前で5.71キロ、

ドリンクゼリーで給水し、折り返しました。

同じ道を走ります。

五稜郭公園に入る横断歩道で、10キロになりました。

正面広場まで走って、ランニング終了です。

Screenshot_20211116153513

平日も観光客が来ています。

函館市の新型コロナ陽性者ゼロは、

かなり続いています。

Screenshot_20211116152056

ランニングの結果は、

距離が10.45キロ、タイムが1時間7分28秒でした。

ほぼレースペースで走れました。

走っているときの気温は7時前後。

耳は痛くありませんでしたが、

薄いパーカーを羽織り、手袋を着けました。

そろそろ、雪が降ってきます。

ウェアも冬バージョンへの切り替えの時期になります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月14日 (日)

第73回TATTAサタデーラン「初めてのコースを走ろう」

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

初めてのコースを探しながら、走ります。

Screenshot_20211114145858

五稜郭公園正面広場から、走り始めましたが、

外周路ではなく、函館中央警察署に向かう道を選びました。

新興通、ラーメン専科面次郎田家店、みちのく銀行亀田支店、

富岡郵便局、五稜郭駅前通、八幡通。

あいよる21敷地内の土方歳三最期の地碑。

Screenshot_20211114145919

八幡通を全部走ったのは初めてです。

若松広路からグリーンプラザの月光仮面のおじさん。

Screenshot_20211114145932

若松広路に戻り、大森公園、高橋屋、漁火通、

啄木小公園でパチリとな。

Screenshot_20211114145954

清掃工場から日ノ出町通へ。

再び、漁火通、そして、湯浜通。湯の川温泉電停。

Screenshot_20211114150016

電車通で右折。北洋銀行で左折。

複雑な道で袋小路に入り、

なぜか、函館アリーナに出てきました。

電車通、函館競馬場前から深堀通。

学園通、マックスバリュ深堀店。

電車通。函工通、柏が丘通、

松見通、柏野小学校前、小さな道を通り、

北海道新聞函館支社前でランニングを終了しました。

雨が降ったり、やんだり、太陽が出たりと、

めまぐるしく変化する空模様。

Screenshot_20211114113023

結果、距離は、16.31キロ、タイムは、2時間16分10秒でした。

第73回TATTAサタデーラン「初めてのコースを走ろう」は、

次のような結果でした。

順位は、まだ終わっていないので、下がります。

Screenshot_20211114150326

Screenshot_20211114150614_20211114173701

Screenshot_20211114150813

午後からは、テレビで、

東日本女子駅伝を観ました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月13日 (土)

ドトールコーヒー函館中央病院店で朝食

Screenshot_20211113150049

加工なしの五稜郭公園で、ラジオ体操をして、自宅で一休み。

Screenshot_20211113150100

自転車で、ホリデイスポーツクラブ函館に行き、

午前10時からのアクアビクスの参加プレートを、

午前8時30分に受け取り、電車に乗車。

中央病院前電停で降りました。

Screenshot_20211113150141

朝食は、ドトールコーヒー函館中央病院店です。

Screenshot_20211113150111 Screenshot_20211113150123

半熟卵とアボカドサーモンのミラノサンドというやつと、

ハニーカフェオレ・レギュラーサイズのセット、

税込786円をいただきました。

美味しかったです。

病院内にあるローソンで、

イカスnimocaにチャージしてから、

電車でホリデイスポーツクラブ函館に戻りました。

無呼吸クロール25メートルと、

アクアビクスをして帰ってきました。

午後からは、1月5日に、妻の父が無くなったので、

喪中はがきを、パソコンで作成しました。

印刷は後日やります。

ドクターXを録画で観ました。

Adoが番組のはじめと終わりに、

スポンサーを読み上げていると話題になっていたので確認しました。

ドラマの中の館内放送もしていました。

明日は、午前2時から、午後6時まで雨の予報です。

降っても、1時間に1ミリ程度なので、走るつもりです。

第73回TATTAサタデーランは、「初めてのコースを走ろう」で、

面積ランキングとのこと。

よくわからないけど、ガーミン45を買ってから、

走ったことのないコースを選んで走ってみます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月12日 (金)

近くを10キロRUN、麺屋いっ徳極太麺

今日は、五稜郭公園でのラジオ体操しか、予定がありません。

Screenshot_20211112141625

午前中に、10キロほど走ってみます。

Screenshot_20211112141640

五稜郭公園正面広場から、

外周路を約600メートルほど走り、松見通へ。

本通富岡線、川原緑道、柏が丘通、

日吉ヶ丘通、本通中央線、中道四稜郭線、

産業道路と走ります。

Screenshot_20211112141651

亀田交流プラザ前で、6.74キロ、

ドリンクゼリーで給水し、前進。

赤川中央通へ左折し、本通富岡線で左折。

赤川通で右折。

田家町の交差点で左折し、五稜郭公園に向かいます。

今日は、10キロと考えていましたが、

正面広場で、10キロを超えたので、ランニング終了です。

Screenshot_20211112141702

五稜郭公園には、今日も、たくさんの観光客が訪れていました。

Screenshot_20211112104741

結果、距離は、10.08キロ、タイムは、1時間11分55秒でした。

麺屋いっ徳に太麺があるとの情報をtwitterで見たので、

昼食は、いっ徳に行っとくことにします。

Screenshot_20211112141714

Screenshot_20211112141738 Screenshot_20211112141750

二郎風極太ぃつ徳麺豚まし税込990円をお願いしました。

チャーシューや野菜だけでなく、

麺もたっぷりで、満腹になりました。

極太麺なのに長いです。

美味しかったです。

せっかく来たので、ラネズマート白鳥店と、

サツドラ函館白鳥店で、食品を買ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月11日 (木)

木曜日は未来大RUN

カラスやカモメが鳴いていたので、

五稜郭公園でラジオ体操ができると思い、

服を着替えて外に出ると、雨になっていました。

20211111

しかたなく、自宅で、ラジオ体操をしました。

朝食後、雨はそんなに降らないと決め込んで、

五稜郭公園へ。

Screenshot_20211111154519

外周路を1300メートルほど走り、赤川通へ向かいます。

赤川通を北上している間に、何度か小雨にあいましたが、

ウェアを濡らしているのは、汗です。

未来大の坂を登り切り、オブジェ前まできました。

Screenshot_20211111154531

ここで、7.67キロ、タイムは、51分39秒でした。

ドリンクゼリーを飲んで、折り返しです。

今度は、赤川通を南下。

五稜郭公園に戻り、約500メートルと1周は、

少しだけスピードを上げました。

正面広場でランニング終了。

団体の観光客で賑わっていました。

Screenshot_20211111154542 

Screenshot_20211111110135

Screenshot_20211111110059

結果、距離は、16.08キロ、タイムは、1時間45分14秒でした。

早めの昼食のあと、自転車で、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20211111154553

マッサージと、天然温泉・水風呂交互入浴と、

ジョイントヨガ「肩関節」で、体全体が、ほぐれました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年11月10日 (水)

水曜日はセイコーマート

雨の予報でしたが、降っていなかったので、

五稜郭公園に行ってラジオ体操をしてきました。

水曜日なので、帰りに、セイコーマートに寄ってきました。

Screenshot_20211110170719 Screenshot_20211110170730 

玉子が会員価格税別138円、

牛乳は2本で、税別309円でした。

亀田の柿の種好きの私ですが、

松尾ジンギスカンのたれ風味の柿の種が、

あったので、買ってきました。

税別162円は高い。

キャンドゥで、ピーナッツなしの柿の種と、

ピーナッツを買った方が、安くて、量が多いし、美味い。

Screenshot_20211110170741

午前中は、妻と、半年ごとの歯科検診。

今日は、下の歯のお掃除でした。

Screenshot_20211110170752 

午後からは、ホリデイスポーツクラブ函館で、

ジョイントヨガ「股関節」をしてきました。

股関節は、もちろん、体全体のストレッチができました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月 9日 (火)

五稜郭公園10キロRUN

11月8日

月曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操、

ホリデイスポーツクラブ函館でのヨガの日でした。

ランナーズ+INチーム「歩かず完走の会」に参加しています。

今週、紹介された筋トレもやりました。

11月9日

火曜日のランニングは、午後からの予定でしたが、

午後から雨の予報なので、

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

五稜郭公園外周路を走りました。

Screenshot_20211109121445

風が強く、落ち葉が舞い散っていました。

しかし、気温は、15度以上あります。

4周目に、ドリンクゼリーで給水。

6周目は、外周路をやめて、

一の橋、二の橋、箱館奉行所、裏門橋から、

外周路へと走りました。

1600メートル地点を好きで、

10キロになったので、ランニング終了です。

Screenshot_20211109121227

結果、距離は、10.04キロ、タイムは、1時間5分30秒でした。

自宅に戻り、着替えをして、軽い朝食。

風が強いので、ホリデイスポーツクラブ函館には、

バスト電車を使いました。

午前8時30分の3分前につきましたが、

定員の39人には達していません。

アクアビクスの参加プレートを受け取り、

ウオーキングです。

Screenshot_20211109121456

函館競馬場の端で折り返し、

マックスバリュ柏木店で、

午前9時を待ちます。

Screenshot_20211109121507

惣菜と柿を買って、ホリデイスポーツクラブ函館に戻りました。

Screenshot_20211109121518

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスをして、

天然温泉・水風呂交互入浴で体を癒やしました。

マッサージもしたかったのですが、

4人も待っていて、椅子に座れないので、

ホリデイスポーツクラブ函館を出て、バス停へ。

運良く、84系統のバスに乗れました。

五稜郭病院前で降りて、自宅に帰りました。

楽天市場で購入した、みかん10キロが届いており、

食べながら、テレビの情報番組を観ました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月 7日 (日)

五稜郭公園10キロRUN、八四六製麺所の太麺ラーメン

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園外周路を走ります。

Screenshot_20211107110923 

今日は、10キロをマラソンペースで走るペース走です。

体が温まるまでの最初の2キロを、1キロ7分30秒ペースで、

9キロまでを、1キロ6分30秒ペースで、

最後を1キロ6分ペースで走る予定です。

午前9時、外周路0メートル地点から、

函館走ろう会の会長さんと、美人女性ランナーと、私の3人で、

ランニング開始。

ほぼ、予定通りのペースで走れました。

途中、持って行ったドリンクゼリーを飲み忘れました。

Screenshot_20211107110945

外周路5周と、900メートル地点手前で、

10キロになったので、ランニング終了です。

私以外のふたりは、

それぞれの距離を走り終えて、

自宅に向かって走っているところです。

Screenshot_20211107105426

結果、距離は、10.01キロ、タイムは、1時間6分55秒でした。

第72回TATTAサタデーラン「紅葉の中を走ろう・10キロ」を兼ねているので、

紅葉の写真を撮るところを探しました。

北海道立函館美術館の敷地から、五稜郭タワーを撮影しました。

Screenshot_20211107111047

自宅に帰り、シャワーを浴びて、

録画中の全日本大学駅伝を観ました。

続きは後で観ることにして、ラーメンを食べに出かけます。

前に自転車でラーメンを食べに行って、

足を怪我したので、バスで行きました。

Screenshot_20211107132935 Screenshot_20211107132946

富岡でバスを降り、

煮干し豚骨中華そば専門店八四六製麺所に入りました。

先日、twitterで、このお店を紹介しているツイートを見たとき、

券売機の写真があり、太麺があることを知りました。

ここは、若い店主が「嵐」というラーメン店をしていたところです。

赤川通を走っているとき、いつか、行こうと思っていました。

そんなとき、太麺があると知ったのです。

食べてみると、太麺が長いのです。

最近、函館市内で、太麺ラーメンをやっているお店が流行っていますが、

麺がすぐに切れて短いので、太くても切れないのは驚きでした。

太麺もあっさりスープも美味しかったです。

税込750円でした。

八四六製麺所は、「はちよんろく」ですが、

「はしろう」とも読めます。

ランナーには、縁起がいいですね。

また、来ます。

再び、バスに乗り、自宅に戻り、

全日本大学駅伝の続きを観ました。

出身大学の東海大学は、ベスト8に入らなくて残念ですが、

観て良かったです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年11月 6日 (土)

朝食は旬花のお弁当、神戸こむぎ館20周年、コープさっぽろの大名古屋東海フェアなど

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

朝食を摂らずに、自転車でホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20211106170701Screenshot_20211106170713

午前8時30分に、

午前10時からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

電車で函館駅前へ。

どんぶり横丁でトイレ休憩し、

函館朝市の超特急食堂に行きましたが、

開店していませんでした。

時間もあまりないので、

函館駅構内の旬花で、

北のおつまみ弁当を買って、

待合スペースでいただきました。

Screenshot_20211106170726 Screenshot_20211106170736

再び電車に乗り、ホリデイスポーツクラブ函館に戻りました。

チェックインし、水着に着替えて、プールに行くと、

午前9時50分でした。

朝食のために、函館駅前まで電車で往復すると、

ぎりぎりです。

1週間ぶりにアクアビクスをして、

苫小牧30Kで疲れていた足が回復しました。

明日は、走れそうです。

アクアビクスの後、

無呼吸クロール25メートル1本をして、

天然温泉・水風呂交互入浴と、

マッサージ15分で体を癒やしてから、

桜ヶ丘通の神戸こむぎ館へ。

20周年で、500円以上買うと何かくれると、

twitterで見たので、やってきました。

敷地にクルマが満車、中もお客さんが大勢。

しかし、残っているパンはわずか。

ちょうどお昼前ですから、しかたありません。

菓子パン4つを買い、500円以上だったので、

コーヒーをいただきました。

Screenshot_20211106170747 Screenshot_20211106170854

コープさっぽろで、大名古屋東海フェアをやっているので、

赤福を買ってくるよう妻に頼まれていました。

人見店に行ってみます。

その前に、ラッキー衣料館ひとみ店で、

ポリエステル製のスポーツ用ズボンを買いました。

Screenshot_20211106170759 Screenshot_20211106170817

コープさっぽろひとみ店に、赤福はありませんでしたが、

御福餅があったので、名古谷ふらんすと一緒に買いました。

御福餅は、赤福の類似品ではありません。

御福餅の方が伝統があるようです。

Screenshot_20211106170828

自宅に帰り、午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月 5日 (金)

歯科検診、ランニングシューズの洗濯、今年4回目のワクチン接種など

金曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操だけが日課です。

Screenshot_20211105151311

今日は、妻と一緒に、6か月に1回の歯科検診です。

上の歯のお掃除は今日、下の歯のお掃除は来週水曜日です。

Screenshot_20211105151322 

本町むさしやで、ミカンを買ってから、

函館市中央図書館へ。

妻が本を借りてる間に、

コインランドリーゆとり工房中道店で、

ランニングシューズのお洗濯です。

11月3日の苫小牧30Kで、泥だらけになった、

アディダス・アディゼロボストン9mを洗いました。

もう1足一緒に洗濯・乾燥できるので、

ナイキ・エアズームペガサス37もお洗濯しました。

洗濯が20分で200円。乾燥が20分で100円です。

Screenshot_20211105151335 Screenshot_20211105151346

函館市中央図書館のボルヤンで、妻と昼食です。

Screenshot_20211105151434

Screenshot_20211105151357 Screenshot_20211105151409

妻はおにぎりセットとコーヒーを、

私は、あんかけ焼きそばとレッドオレンジジュースをいただきました。

どちらも、税込720円でした。

美味しかったです。

一旦、自宅に戻り、一休み。

午後2時過ぎ、古河内科へ定期通院し、

いつもの薬を処方してもらいました。

Screenshot_20211105151447

そして、今年4回目のワクチン接種です。

1回目と2回目は、新型コロナワクチン、

3回目は、肺炎球菌のワクチン、

そして、今日、4回目は、インフルエンザのワクチンです。

65歳になったので、函館市役所からの補助があり、

自己負担は、1500円でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月 4日 (木)

苫小牧30K

11月2日

函館駅から、午前8時55分発の特急北斗5号に乗りました。

車両は5両編成、コロナで車両を減らしていましたが、

それでも空いていました。

苫小牧駅に着き、会場の苫小牧市緑が丘運動公園へ、下見に行きます。

乗るバスを間違えてしまいました。

すぐに気付き、次のバス停で降りて、

メガドンキホーテ苫小牧店前のバス停から、k;u6djdq>

総合運動公園バス停で降りて、

一緒に降りた女性に道を聞くと、

横断歩道を渡って、まっすぐと教えていただきました。

小雨の中、コースの下見です。

陸上競技場と、折り返し地点3カ所を確認しました。

Photo_20211104184501

陸上競技場を出て、最初の折り返し地点は、

この辺かなと写真撮影。

Screenshot_20211104163011

実際には、底まで行きませんでしたが、

舗装ではない、土の道です。

Screenshot_20211104163035 

2つ目の折り返し地点は、

苫小牧東高校との境界なので、はっきり分かりました。

Screenshot_20211104163110 

3つ目の折り返し地点も、トイレの手前の車止めに分かりました。

Screenshot_20211104163135

トイレも確認しましたが、

3カ所とも和式でした。

3つ目の折り返し地点から、

バス停に向かうと5分くらいで、

味の大王生粋店がある交差点でした。

味の大王で昼食と考えていましたが、

火曜日は休みとのこと。残念。

小雨の中、苫小牧駅まで歩きました。

Screenshot_20211104163158Screenshot_20211104163210

苫小牧駅の構内にあるセブンイレブンのとなりに、

お弁当屋さんがあったので、

ホッキカレーを買って、休憩所でいただきました。

美味しかったです。

休憩所にいた高齢男性が、

地元のことをいろいろ教えてくれました。

Screenshot_20211104163254 Screenshot_20211104163233

駅の南口に出ると、今日宿泊する東横イン苫小牧駅前が、

すぐに見つかりました。

夕食は、麺屋樹メガドンキホーテ苫小牧店にしました。

Screenshot_20211104163305 Screenshot_20211104163316

塩ラーメンにチャーシューをトッピングして、

税込980円でした。美味しかったです。

荷物を預けるときの荷札が送られていましたが、

自宅に忘れたので、ダイソーで買いました。

1枚しか使いませんが、70枚入り。使い道なし。

ホテルに戻り、入浴、そして、テレビを観ながら、

ベッドに入りましたが、なかなか寝付けませんでした。

11月3日

いつものように、午前5時45分に起きて、

午前6時25分から、テレビ体操。

Screenshot_20211104163328 Screenshot_20211104163345

そして、朝食。コロナのため、今はお弁当です。

東横インの良いところは、無料朝食。

足が伸ばせるバス。

コインランドリーがあること。

参加案内に書かれた午前8時43分のバスに乗りましたが、

参加者らしい人はいませんでした。

多くの人は、マイカーで来るのでしょう。

マラソン大会のあと、運転して帰るなんて、

すごいと、いつも思います。

Screenshot_20211104163402

前日の下見の後も、雨が降りました。

水たまりの中を走るしかありません。

舗装の上は良いとしても、土の上は、ぬかりそうです。

ホテルで3回、陸上競技場管理棟のトイレで1回、

用を済ませ、お腹は万全です。

管理棟のトイレは洋式でした。

スタート直前の午前10時近くまで雨が降っていましたが、

走っている間は降りませんでした。

2.5キロのコースを12周します。

飽きるのは間違いありません。

予想タイムは、1キロ7分ペースで、

3時間30分でエントリーしています。

Photo_20211104193201

18キロまでは、1キロのペースは7分以内でしたが、

その後は、どんどん失速していきました。

Photo_20211104193601

ネットタイムで、3時間45分1秒と、

予想より15分1秒も遅い結果です。

後ろから8番目の完走でした。

来月12日の第35回青島太平洋マラソン2021は、

完走できるのか。

足が痛そうにして走っているように、

沿道の人からは見えているようです。

足が痛いと言うより、スピードが出ないのです。

心拍数に余裕があり、腕を振るのですが、

足が前に進まない。

2021110330k

味の大王生粋店まで、前日は、数分で雨家増しが、

今日は2倍以上かかりました。

チーズカレーラーメンが食べたかったのですが、

バスの時刻が迫っているので、諦めました。

苫小牧駅南口に出て、ふれんどビルに行きました。

夕食も、ここで食べる予定でしたが、

祝日は休みでした。

ココトマカフェで昼食にしようと思い入りましたが、

午後3時過ぎだったので、

ケーキや飲み物しかありませんでした。

Screenshot_20211104163420

Screenshot_20211104163432 Screenshot_20211104163445

シフォンケーキとプリンとドリンクバーにしました。

支払額が500円以上だったので、ジャガイモをいただきました。

美味しかったですが、お腹いっぱいではありません。

ホテルに戻り、コインランドリーで、

今日使ったウェアを洗っている間にお風呂に浸かりました。

午後6時を過ぎ、ホテルの外を歩きましたが、

南口側に、食べるところが見つかりません。

北口側のメガドンキホーテ苫小牧店で、飲食店を探しました。

ミスタードッナッツに麺類があることに驚きましたが、

昨夜も食べたので、もう少し探してみます。

ベビーフェイスプラネッツ苫小牧店がやっているようなので、

入ってみました。

順番待ちの人たちが椅子に並んでいました。

Screenshot_20211104163518

Screenshot_20211104163533 Screenshot_20211104163546

30分ほど待って、席に案内されました。

ノンアルコールビールのオールフリーと、

サーモン生春巻きと、

特製シンガポールチキンピラフをいただきました。

とても美味しかったです。

Screenshot_20211104163718

妻のお土産のリクエストは、ななかまどです。

苫小牧駅構内のセブンイレブンにばらの、

ななかまどがあったので、6つ買い、

さらに、ゆのみのんの4つ、よいとまけ2つ、

とまチョップ焼きまんじゅう2つも買いました。

苫小牧30Kの参加賞は、トートバッグです。

お菓子とジャガイモを入れて帰ります。

Screenshot_20211104163456 

この日はよく眠れました。

11月4日

今日の朝食もお弁当です。

Screenshot_20211104163612

昼食は、ホッキめしにしました。

Screenshot_20211104163624_20211104201701

Screenshot_20211104163655Screenshot_20211104163706

自宅で食べるつもりでした。

特急北斗6号が、25分ほど遅れたので、

午後1時15分の五稜郭タワー行きのバスに乗ることができ、

時間があったので、函館駅のベンチでいただきました。

美味しかったです。

自宅に帰ると、TATTAサタデーランの参加賞のTシャツが届いていました。

Screenshot_20211104163729

さわやかなブルーのTシャツです。

早速、次の練習で使おうかな。

何とか、30キロ走れました。

次のマラソン大会は、フルです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年11月 2日 (火)

11月の予定

Photo_20211102065301

週間予定表は、先月と同じですが、

11月3日に、苫小牧30Kに出るので、

第1週は、変則です。

Screenshot_20211101134236 Screenshot_20211101134247

11月1日は、月曜日なので、

五稜郭公園でのラジオ体操と、

ホリデイスポーツクラブ函館でのヨガでした。

今日、苫小牧に向けて出発です。

雨に当らなければ良いが・・・。

函館は雨。

20211102

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ