« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月31日 (土)

第58回TATTAサタデーラン「好きな寿司ネタ対抗戦」、タコさんチーム

Screenshot_20210731173733

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

朝食を摂らずに、自転車でホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20210731173744

午前10時からの、アクアビクスの参加プレートを、

午前8時30分から配布します。

午前7時55分に到着すると、すでに8人が並んでいました。

定刻の2分ほど前に、参加プレートの配布が始まりました。

受け取って、五稜郭公園で、朝食にします。

自宅に帰ると、再び出てくるのが億劫になります。

Screenshot_20210731173756

外周路700メートル付近のベンチで、

昨日、マックスバリュ若松店で買ったパンと、

ペットボトル飲料をいただきました。

走っている人から、「かめちゃん。」とお声がけ。

「みやちゃんなんだけどなぁ。足が遅いから、かめちゃんなのか。」

と,独り言。

ホリデイスポーツクラブ函館に戻り、

アクアビクスをして帰ってきました。

今日午前0時から、48時間で行われる、

第58回TATTAサタデーラン「好きな寿司ネタ対抗戦」には、

タコさんチームでエントリーしています。

Screenshot_20210731173943

Screenshot_20210731173932

午後5時10分現在、50チーム中18位です。

今日は、貢献度0ですが、明日は参戦します。

函館駅前のカラーマンホームの蓋を、

撮影してきます。

11月7日開催の天童ラ・フランスマラソン・ハーフの、

エントリー開始を待っていたのですが、

東北地方在住者限定になってしまいました。

残念です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月30日 (金)

函館麺屋四代目の冷たい函館塩ラーメン

金曜日の日課は、五稜郭公園でのラジオ体操だけです。

Screenshot_20210730141842

暑いですがせっかくの良い天気なので、

涼を求めて外出します。

Screenshot_20210730141910

五稜郭タワー前から、

午前10時50分の函館駅前行きのバスに乗りました。

車内は、冷房が効いていて涼しかったです。

1日乗り放題の乗車券を買って、

市内巡りもいいかも、

函館駅前で降りて歩き出すと、

涼しい風が吹いていました。

Screenshot_20210730141927

昼食は、函館麺屋四代目の冷たい函館塩ラーメンです。

Screenshot_20210730141946

冷たいスープ、分厚いチャーシュー、腰のある麺、

美味しかったです。

税込780円でした。

食後のデザートは、キラリス函館内のねばねば本舗エゾリスの、

かぼちゃくりりんソフト税込330円です。

Screenshot_20210730141958

Screenshot_20210730142009

これも美味しかったです。

スーパーの店内は涼しいだろう。

マックスバリュ若松店に行って、

パンとトウキビとブロッコリーを買ってきました。

Screenshot_20210730142021

トウキビとブロッコリーは、1個当たり税別78円でした。

続いて、ツルハドラッグ函館松風店へ。

ビオレ冷バンドと冷タオルを見てみようと来たのですが、

ありませんでした。

ビオレ冷シートとタオルを買ってきました。

松風町電停から、電車に乗って帰ってきました。

車内は涼しかったのですが、

五稜郭公園前電停で降りると暑かったです。

自宅に戻り、保冷剤をタオルハンカチにまいて頭に乗せ、

ブログを書いています。

たまに、シャワーRUNしたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月29日 (木)

木曜日だけどツルハドラッグ北美原店RUN

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食に続き、

木曜日なので、走ります。

月間走行距離は、すでに200キロを越えているので、

暑い中、無理せず、距離を減らします。

Screenshot_20210729150321

五稜郭公園正面広場から、

外周路を600メートルほど走り、

松見通、本通中央線、中道五稜郭通、

昭和団地通へと進みます。

Screenshot_20210729150402

ツルハドラッグ北美原店で、5.43キロ、

タイムは、37分3秒でした。

パウチに入った飲み物で給水し、

押し返しました。

曇りで、時々風が吹いていましたが、

蒸し暑かったです。

背筋を伸ばし、顔は上に上げすぎないように、

下に向けすぎないようにしました。

Screenshot_20210729150424

往路と同じ道を走り、五稜郭公園外周路に帰ってきました。

正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20210729150152

結果、距離は、11.35キロ、

タイムは、1時間17分48秒でした。

Photo_20210729184201

月間走行距離は、226キロでした。

8月は、7月より暑い日が続きます。

木曜日の走行距離を11キロか12キロ程度にしようと思います。

火曜日は未来大RUNの継続。

日曜日は、体調に応じて、距離を決めます。

8月28日は、第6回静岡・大井川トライアルマラソン・ハーフに、

エントリーしています。

新型コロナ陽性者の増加傾向が半端ない勢いになっていて、

開催が危ぶまれますが、練習は続けます。

Screenshot_20210729150436

ホリデイスポーツクラブ函館では、ヨガをしてきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年7月28日 (水)

岡林信康「復活の朝」が届きました

Screenshot_20210728143452

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに行って、

玉子などを買う日でしたが、

寄るのを忘れました。

妻が、ほかにも買う物があるとのことで、

朝食後に行くことになりました。

Screenshot_20210728143503

水曜日のホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアキックボクシングをしてきました。

午後から雨らしいとのことで、

雨の中を自転車で帰ってきましたが、

雨は降りませんでした。

風が少し吹いていました。

Screenshot_20210728143515

自宅のメールボックスを見ると、

前日、楽天ブックスに注文していた、

岡林信康のCD「復活の朝」が届いていました。

NHKラジオ深夜便で、インタビューと曲が流れていて、

高齢になっても、素敵な曲を作れるんだあと思いました。

早速、聴いてみました。

9曲とも、良かったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

いきいきシニアとは、岡林信康のことだと思いました。

2021年7月27日 (火)

火曜日は未来大RUN

火曜日は、五稜郭公園から未来大まで往復走ります。

先週は、途中でリタイアし、夜に続きを走りました。

今日は、なんとか1回で完走したいところです。

Screenshot_20210727174318

走り出して6キロまでは、順調でした。

Screenshot_20210727174329

赤川三島神社で、6.79キロ、

ドリンクゼリーで最初の給水です。

ここからスピードが落ちました。

Screenshot_20210727174341

未来大オブジェ前で、8.63キロ、タイムは、53分43秒。

給水せずに折り返しです。

赤川通を南下しましたが、

スピードは上がりません。

Screenshot_20210727174352

ヤマダ電機で、11.79キロ、

ドリンクゼリーを飲み干しました。

今日も暑いです。

トイレ休憩し、ペットボトル飲料を買い、

給水してから、ランニング再開。

下り坂なのに、スピードは落ちる一方です。

Screenshot_20210727174403

五稜郭公園外周路に入って、14.02キロ、

ペットボトル飲料を飲みましたが、

ここでもスピードを上げることができませんでした。

約500メートルと、1周し、正面広場でランニング終了しました。

Screenshot_20210727174108

結果、距離は、16.28キロ、タイムは、2時間18分56秒でした。

Screenshot_20210727174423

ホリデイスポーツクラブ函館では、

昨日、ジョイントヨガ「股関節」を、

今日、ジョイントヨガ「肩関節」をしてきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

今月の月間走行距離は、215キロになりました。

木曜日も走りますが、

足が疲れているというより、

脳が夏バテという感じです。

2021年7月25日 (日)

3日でフルマラソン完走

新型コロナワクチン接種2回目の翌日だった昨日は、

体温が37.7度まで上がりました。

今朝は平熱に戻り、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

木曜日から今日までの4日間で開催されている、

第57回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」は、

木曜日と、金曜日で、約22.1キロ走りました。

昨日は、高熱が出たのでやめましたが、

今日は、残りの約20.1キロを走れそうです。

Screenshot_20210725154315

先ずは、木曜日のコースの湯元花の湯まで走りました。

Screenshot_20210725154334

ここから函館新道を下り、

産業道路を少しだけ走り、

国道5号に入りました。

Screenshot_20210725154346

6キロ走ると、函館駅前です。

最初は曇り空ですが、気温は高いです。

時々涼しい風が吹きました。

給水は、5キロ毎を心がけました。

Screenshot_20210725154358

5.32キロ地点での給水の次は、

五稜郭駅前でした。

ガス会社前のセブンイレブンで買うつもりなので、

全部飲み干しました。

ところが、行ってみると、セブンイレブンは閉店していたのです。

Screenshot_20210725154410

ローソン函館万代町店で、

ペ都ボトル飲料を買い、

5キロとかの距離関係なしに飲むことにしました。

Screenshot_20210725154423

函館駅前で飲み干し、駅構内の自販機で、

次のペットボトル飲料を買いました。

ここから、別のコースを考えていましたが、

約20.1キロ走れば良いので、

国道5号を折り返します。

Screenshot_20210725154434

五稜郭線で右折し、五稜郭公園を目指します。

Screenshot_20210725154445

函館市中央図書館の角の横断歩道まできました。

予定の距離を超えたので、

青信号になり、五稜郭公園の外周路に入ったら、

ランニング終了です。

Screenshot_20210725125109

結果、今日の距離は、20.25キロ、

タイムは、3時間13分51秒でした。

なんとか、3日で,フルマラソンの距離を完走しました。

1627187268716

自宅に戻り、シャワーを浴びて、

東京オリンピックをテレビ観戦し、

昼食のために、函館麺厨房あじさい本店に行きました。

Screenshot_20210725154512

午後1時50分で、誰もいないだろうと思っていましたが、

2階へのらせん階段に行列ができていました。

Screenshot_20210725154524

ごまだれ冷やしラーメン税込830円を美味しくいただきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年7月24日 (土)

新型コロナワクチン接種の副反応?

昨日、2回目の接種が終わりました。

本日未明、熱っぽいので体温を測りました。

午前2時20分、37.7度。

午前3時47分、37.6度。

このまま、熱が下がらなければ、

五稜郭公園でのラジオ体操と、

ホリデイスポーツクラブ函館のアクアビクスは、休みます。

体が、新型コロナウイルスと戦っているということなのか。

午前8時、36.8度。

37.5度より低いですが、

今日は、外出を控えます。

午前11時、37.3度。

テレビでオリンピックを観たり、パソコンをしたりしています。

午後2時18分、36.9度。

午後4時、37.0度。

午後8時45分、37.3度。

明日は体温が下がって欲しいところ。

第57回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」は、

明日、20.1キロ走らないと完走できません。

明日の気温も高そうです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月23日 (金)

新型コロナワクチン接種2回目終了

今日は、新型コロナのワクチン接種2回目です。

もしも、副反応が出たら、走れません。

Screenshot_20210723122219

五稜郭公園でのラジオ体操に続いて、

少しだけでもと思い、走ることにしました。

箱館奉行所前の水飲み場で給水し、

箱館奉行所のまわりを1周し、裏門橋へ。

そして、反時計回りに、外周路を1周半し、

正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20210723122238

Screenshot_20210723075822

結果、距離は、3.02キロ、タイムは、19分44秒でした。

Screenshot_20210723082823

第57回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」は、

累計で,22.1キロになりました。

Screenshot_20210723082757

日曜日までに、あと約20.1キロ走らないと、完走できません。

日曜日だけでは厳しいので、

明日も少し走りたいところです。

自宅に戻り、シャワーを浴びて、朝食です。

午前11時に2回目のワクチン接種の予約をしているので、

午前10時15分にタクシーをお願いしています。

それまで、のんびり過ごしました。

妻も深瀬医院で、午前11時に、1回目の接種予約をしています。

20210702_20210723134601

早めに着いて、午前10時35分に、ふたりとも接種が終わりました。

15分、椅子に座り、副反応が出ないか待機しましたが、

ふたりとも問題無し。

テーオーデパートまで歩き、

惣菜などを買って,1区間ですが、

五稜郭バス停までバスに乗りました。

昼食後は、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月22日 (木)

木曜日は湯元花の湯RUN+ミルキーハウス

久しぶりに曇りになり、日陰がないので、

五稜郭公園でのラジオ体操は、

それぞれ、いつもの場所でやっていました。

ホリデイスポーツクラブ函館のデイ会員なので、

今日は、お休みです。

Screenshot_20210722140059

木曜日は湯元花の湯RUNですが、

少しだけ距離を伸ばしてみます。

五稜郭公園正面広場から、

外周路を600メートルほど走り、

松見通、本通中央線、中道四稜郭通、

昭和団地通へと進みます。

脱水症状にならないように、

5キロ毎に給水することにしました。

Screenshot_20210722140121

昭和団地通・美原5丁目46バス停で、5.27キロ、

ドリンクゼリーで最初の給水です。

湯元花の湯、NCVを通過し、

旧国道5号で右折、

桔梗駅前通で右折しました。

坂を上りきり、ミルキーハウスで、

9.84キロでした。

Screenshot_20210722140254 

第2エイドは、ブルーベリーソフト税込310円をいただきました。

ガーミン45は、オートポーズに設定しています。

函館新道の側道で右折し、湯元花の湯で、11キロ。

Screenshot_20210722140309

3回目のエイドのあと、

昭和団地通へ左折しました。

今日から、新しいランニングシューズを履いていますが、

汗で、かなり濡れています。

スピードは落ちる一方で、ようやく、

中道四稜郭通の産業道路の歓喜橋までたどり着きました。

Screenshot_20210722140325

ここまで、15.5キロほどです。

ふたつ目のドリンクゼリーで給水し、

へとへとになりながら、前へ進みます。

本通中央線、松見通から、

五稜郭公園外周路600メートル地点付近に帰ってきました。

反時計回りに正面広場まで、そして、

五稜郭タワー前でランニング終了です。

Screenshot_20210722140359

今日の祝日は「海の日」。

海と言えばブルー。

ブルーと言えば新撰組。

新撰組ソフトを食べたいところですが、

口の中が、甘々なので、

新撰組サイダーを,五稜郭タワーで買いました。

Screenshot_20210722140413

お疲れ様でした。

自宅に戻り、シャワーを浴びて、昼食です。

テレビコマーシャルで観た、

冷やしお茶漬けを試してみました。

Screenshot_20210722140425

とても、美味しゅうございました。

Screenshot_20210722122035

今日のランニングの結果、

距離は、19.08キロ、タイムは、2時間38分53秒でした。

今日から日曜日までの4日間、

第57回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」に、

参加していますが、日曜日だけでは、完走が厳しいので、

明日と明後日も、少し走らないといけません。

Screenshot_20210722170102

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月21日 (水)

ナイキ・エアズームペガサス37、3足目

今朝も、五稜郭公園でラジオ体操をしてきました。

汗だくです。

水曜日なので、セイコーマートで、

玉子やドリンクゼリーなどを買ってきました。

玉子は、会員価格税別128円でした。

Screenshot_20210721151514

ホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアキックボクシングをしてきました。

Screenshot_20210721151526

アルペン楽天市場店に注文していた、

ナイキ・エアズームペガサス37が届きました。

Screenshot_20210721151538

試しに履いて歩いてみると、半端ないクッション性。

38も出ていますが、履き慣れた37で、走ってみます。

早速、明日、走ります。

明日から日曜日までの4日間、

第57回TATTAサタデーラン「誰でもフルマラソン」です。

昨日、暑くて、16キロの途中リタイアをしていて、

金曜日は、新型コロナワクチン接種2回目です。

4日間で、フルを完走できるのかな。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月20日 (火)

火曜日は未来大RUN、続きは夜に走りました

午前中の未来大RUNは、11.7キロでリタイアしました。

16キロ以上走りたいので、暗くなり、気温が少し下がってから走ることにしました。

Screenshot_20210720212355

ナイキ・エアズームペガサス37が、

午前中のランニングで濡れているので、

薄底のアシックス・ターサージール6ワイドを、

久しぶりに履いてみることにしました。

先日の日曜日は、ワークマンのシューズで走りました。

Screenshot_20210720212407

左腕にライトを装着し、右手にもライトを持って、

午後8時8分、五稜郭公園正面広場からランニング開始。

久しぶりのランニングシューズは、違和感なく、走り出せました。

松見通、本通中央線、中道四稜郭通、残業道路へと進み、

ヤマダ電機まできました。

Screenshot_20210720212418

午前中のRUNでは、ここでリタイアしたので、

ここからが続きになります。

赤川通を南下し、五稜郭線で左折し、

五稜郭公園外周路に入りました。

すでに、合計で16キロを越えているので、

正面広場で、ランニング終了です。

Screenshot_20210720212430

Screenshot_20210720212212

結果、距離は、6.24キロ、タイムは、41分6秒でした。

アシックス・ターサージール6ワイドは、

まだまだ使えそうです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

火曜日は未来大RUN、初の途中リタイア。ラッキーピエロのミックスソフト4割引

五稜郭公園でのラジオ体操は、

暑くて、日陰で行う人が増えています。

Screenshot_20210720144557

火曜日は、未来大RUNです。

午前8時28分、五稜郭公園正面広場からスタートしましたが、

空港道路の赤川IC過ぎのセイコーマートで最初の給水です。

Screenshot_20210720144610

ここまで、5.8キロ、最初の給水をしましたが、

ヘトヘトです。

Screenshot_20210720144621

未来大オブジェ前で、2回目の給水。

ここまで、7.43キロ、

タイムは、55分55秒でした。

熱中症になるぞ、脱水症状がでるぞと、

脳が脅してきます。

最後まで走れそうにありません。

往路のどこかで、リタイアし、

バスが来たら乗ることにしました。

ふらふらしながら、ヤマダ電機まできました。

Screenshot_20210720144633 

ここまできたら、バスはたくさんあります。

ヤマダ電機前で、リタイアし、

トイレ休憩し、コカ・コーラグループの、

ジョージア・ミルクコーヒーを自販機で買って飲みました。

亀田支所前バス停では、

コカ・コーラグループのいろはすを自販機で買いました。

Screenshot_20210720144656

2020東京オリンピックの開会式は、7月23日です。

私は、開催を楽しみにしていますが、

ここまで、いくつかイメージダウンになることが続いています。

サッカーの試合に、子供たちを招待したのは素晴らしいですが、

コカ・コーラ製以外のペットボトル飲料は、

ラベルを外せとのお達しが出たそうです。

コカ・コーラのイメージダウンです。

飲み物を持ってこなくても、

コカ・コーラ製品を提供すると言えば、

みんな喜んだことでしょう。

私は、コカ・コーラグループのペットボトル飲料を買ったので、

ペットボトルのラベルを外さず撮影しました。

亀田支所前から、30系統のバスで帰ってきました。

Screenshot_20210720155345

結果、距離は、11.7キロ、タイムは、1時間38分49秒でした。

Screenshot_20210720144644

ホリデイスポーツクラブ函館では、

午後1時からのジョイントヨガ「肩関節」に参加してきました。

自宅に帰り,twitterを観ていると、

ラッキーピエロのソフトクリームが、今日と明日、4割引とのこと。

3時のおやつに、妻と食べることにしました。

Screenshot_20210720155249

Screenshot_20210720155301

とても美味しかったのですが、

レシートを見ると、

単価165円×2個に、10パーセントの消費税を掛けて、

363円でした。

消費税10パーセント2回掛けているような気がしますが、

私の脳は、暑さでおかしくなっているのかな。

4割引というより約4割引だったのかなあ。

それでも、いつもよりは安い。ありがたいことです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月19日 (月)

ホリデイスポーツクラブ函館のオンライン予約

朝から日差しの強いで日す。

Screenshot_20210719150815

いつもは、箱館奉行所に向かって立って、

ラジオ体操をしている人たちも、

箱館奉行所の日陰に入っていました。

前に立ってお手本を見せる人も、

どっちを向いてやればいいんだと言っていました。

Screenshot_20210719150838

午前11時45分から始まる

ホリデイスポーツクラブ函館のヨガのために、

2時間前に家を出て、参加プレートをもらっていましたが、

オンライン予約が始まったので、

1時間前に出発します。

時間ができたので、函館松陰郵便局に行ってきました。

10月10日に千代台公園陸上競技場で開催される、

2021函館マラソン・コミュニティランニングの、

6キロにエントリーしました。

600円の参加料を振り込みました。

また、65歳になり、介護保険料が、

国民健康保険料とは別に納付書が届いたので、

9期分全額を納付してきました。

Screenshot_20210719150852

自転車で15分で到着し、

天然温泉で30分入浴後、

スタジオに入り、予約しておいた場所に座りました。

45分のジョイントヨガ「股関節」を済ませ、

15分のマッサージをして帰ってきました。

火曜日と木曜日のヨガも、

同じような感じでやってみます。

明日は、火曜日は未来大RUNの日です。

熱中症がこわい・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月18日 (日)

市民の森RUN

朝から暑い中、五稜郭公園へ、ラジオ体操に行ってきました。

Screenshot_20210718140733

今日は、7.5キロ以上走ると、昨日決めたので、

朝の内に走っておきます。

Screenshot_20210718140747

五稜郭公園正面広場から、

外周路を600メートルほど走り、

松見通、本通富岡線、川原緑地、緑園通へと進みます。

昨日のランニングの疲れか、腰痛か、

いつもと違うランニングシューズを履いているからか、

スピードが上がりません。

昨日、使ったナイキ・エアズームペガサス37は、

滝汗のため濡れて、朝になっても乾いていませんでした。

改めて、クッション性も、反発性も、足に合ってきたんだと感じました。

次回も、ナイキ・エアズームペガサスシリーズを買います。

Screenshot_20210718140802

そんなことを考えながら、やっと、

緑園通の端っこまできました。

ここまで、4.4キロ、最初の給水をして、

松倉川に沿ったサイクリングロード・遊歩道へまっすぐ向かいます。

遊歩道には、ラバーが貼っており、走りやすいです。

道道函館南茅部線を達磨大師まで走り、

市民の森に向かう坂を上ります。

Screenshot_20210718140813

トラピスチヌ修道院の前で、7.5キロを過ぎていたので、

ランニング終了です。

Screenshot_20210718111942

結果、距離は、7.66キロ、タイムは、1時間7分31秒でした。

午前10時26分の5系統のバスで帰ります。

Screenshot_20210718140827

Screenshot_20210718140839

トイレ休憩し、市民の森売店の、

税込400円のいちごソフトをいただきました。

続いて、アジサイ園に向かいましたが、

道を間違えたので、引き返してきました。

市民の森売店前のアジサイをパシャリとな。

Screenshot_20210718140851

Screenshot_20210718140903

バスは、2分ほど遅れてきましたが、

乗車すると冷房が涼しくて、ほっとしました。

五稜郭タワー前で下車し、急いで家に帰ってきました。

シャワーを浴びて、昼食後は、

ソファに横になり、エアコンで涼みながら、テレビを見ていました。

いつのまにか、うとうと。

今日の函館は、この夏一番の暑さだったでしょうね。

函館走ろう会の有志は、今日、大沼公園を走っています。

1周14キロ、3周走った人もいたのかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

五稜郭公園の方から花火の音がします。

函館市民野外劇の今日の公演がが終わったようです。

2021年7月17日 (土)

第56回TATTAサタデーラン「夕陽を見ながら走ろう」

今日は、朝から良い天気です。

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、朝食を摂らずに、

チャリンコギコギコ、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20210717203200

午前7時48分に到着しましたが、

5人くらいが並んでいました。

今日から、午前10時からのアクアビクスの参加プレートは、

午前8時30分からの配布です。

Screenshot_20210717203213

参加プレートを受け取り、

桜ヶ丘通のパン研究所神戸こむぎ館に行って、

パンを3つ買い、

啄木小公園に向かいました。

Screenshot_20210717203225

自販機でペットボトル飲料を買い、

「一握の砂」の前のベンチで、

パンを美味しくいただきました。

午前9時20分に、再び、ホリデイスポーツクラブ函館に行くと、

参加プレートが何枚か残っていました。

人の動きを推測するのは、難しいです。

アクアビクスなどをして、自宅に帰ったのは、正午でした。

5時間ほど、のんびり過ごし、

滅多にやらない夕方RUNです。

Screenshot_20210717203251 

五稜郭公園正面広場から五稜郭タワーを見たとき、

いつもは左側に太陽が当っています。

今日は、夕方なので、右側が白いです。

午後5時10分、スタートです。

松見通、本通中央線、中道四稜郭通、

産業道路、そして、国道5号に出ました。

Screenshot_20210717203309 

ここで、5.85キロ、最初のきゅえすいです。

函館駅まで6キロのキロポストがあります。

国道5号、ときわ通、浅野町通と走り、

ともえ大橋で、10.6キロです。

Screenshot_20210717203324

今日のテーマは、「夕陽を見ながら走ろう」です。

ともえ大橋まできたら、前方に夕陽があると思い込んでいました。

しかし、やや後方に見えました。

摩周丸に着いてから、パチリとな。

Screenshot_20210717203340

ともえ大橋を下り、魚市場前の1キロ通から、

開港通へ左折四、函館駅前の,バス待合案内所前で、

ゴールしました。

Screenshot_20210717203430

函館市の魚はイカですが、

旧戸井町の魚はタコです。

第58回TATTAサタデーランは、

「好きな寿司ネタ対抗戦」です。

イカも好きですが、タコの方が好きなので、

タコさんチームでエントリーしています。

ゴールは、函館駅前のバス待合案内所にしようと思います。

Screenshot_20210717194715

今日のランニングの結果は、

距離が、13.69キロ、タイムが、1時間30分33秒でした。

明日は、7.5キロ以上走ろうと思います。

今日の分と合わせて、ハーフの距離になるので・・・。

五稜郭公園から、市民の森まで走り、

アジサイを鑑賞し、ソフトクリームを食べたいな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月16日 (金)

亀田八幡宮・トップスポップコーン・李太白散歩

金曜日の日課は、五稜郭公園でのラジオ体操だけです。

Screenshot_20210716160036

妻が亀田八幡宮の風鈴の音が聞きたいと言うので、

昼食に向けて散歩することにしました。

午前10時17分、自宅を出発し、

ときわ通、教育大横をとおり、

八幡通から亀田八幡宮にやってきました。

Screenshot_20210716160049

先ずは、素敵な花手水。

Screenshot_20210716160124 

Screenshot_20210716160101

しばし、風鈴の音で癒やされて、

新型コロナ退散を祈念し、

境内を散歩して、道道五稜郭公園線に向かいます。

Screenshot_20210716160203

トップスポップコーンは、

八幡通と道道五稜郭公園線との交差点にあります。

Screenshot_20210716160215

私は、ストロベリーバニラソフトを、

妻は、バニラソフトクリームをいただきました。

イチゴも良かったですが、バニラが濃厚でした。

Screenshot_20210716160258

中華料理李太白に冷やし中華のノボリが経っていたので、

昼食にいただくことにしました。

Screenshot_20210716160226

ドリンク付で、税込1188円って、

どんなのが来るのかなと思っていたら、

とても大きな器に入っていました。

美味しくいただきました。

ドリンクは、妻がコーヒーを、

私は、神社のあとだったので、

ジンジャーエールにしました。

Screenshot_20210716160244

テーオーデパートで、惣菜などを買い、

バスで帰ってきました。

約4キロのウオーキングでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月15日 (木)

木曜日は湯元花の湯RUN

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

北海道立箱館美術館の案内板を観ると、

新しい展示のお知らせでした。

Screenshot_20210715153154

「魔法の美術館」が、7月17日から始まるようです。

面白そうなので、行ってみよう。

木曜日は、五稜郭公園から、湯元花の湯まで往復走ります。

Screenshot_20210715153208

いつものコースなのに、往路は疲れました。

Screenshot_20210715153220

湯元花の湯まで、7.44キロ、

タイムは、50分48秒でした。

ドリンクゼリーを飲んで折り返しです。

復路は、普通に走れました。

Screenshot_20210715153239

Screenshot_20210715104804

結果、距離は、15.32キロ、

タイムは、1時間41分58秒でした。

今日も、滝汗でした。

Screenshot_20210715153251

ホリデイスポーツクラブ函館では、

ヨガで骨盤に参加しました。

ランニング後の静的ストレッチになりました。

来週からは、有料ですが、

オンライン予約しているので、

スタジオプログラムは、並ばなくても参加できます。

プールプログラムは、従来通り並びます。

先ずは、土曜日、午前8時30分から参加プレート配布です。

午前8時にきていれば、参加できるのだろうか。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月14日 (水)

水曜日はセイコーマート、微アルコールビール

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄って、

たまごとバナナとヨーグルトと、

微アルコールビールを買ってきました。

Screenshot_20210714171505

ホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアキックボクシングをしてきました。

Screenshot_20210714171517

午後2時過ぎの昼食の後は、

のんびり過ごしました。

Screenshot_20210714171528

微アルコールビールが話題になっているとのことで、

夕食の前に飲んでみました。

アルコール分が、0.5パーセントとのことで、

飲みやすく、しっかりビールの味がして良かったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月13日 (火)

火曜日は未来大RUN、ホリデイスポーツクラブ函館のオンライン予約

火曜日は、五稜郭公園から未来大まで、往復走る日です。

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

昨日、コインランドリーで洗った、

ナイキ・エアズームペガサス37を履いて出かけました。

Screenshot_20210713172220

Screenshot_20210713172232 

五稜郭公園正面広場から走り出し、

赤川通を北上します。

Screenshot_20210713172242

未来大のオブジェまで、7.63キロ、

51分18秒でした。

今日は、あり返し後の赤川通の南下で失速しませんでした。

Screenshot_20210713172252

五稜郭公園の外周路に戻り、

3回目の給水で、ドリンクゼリーを、

、飲み干しました。

約500メートルと1周し、正面広場でランニング終了です。

Screenshot_20210713105858

Screenshot_20210713105914

結果、距離は、16.12キロ、タイムは、1時間43分48秒でした。

Screenshot_20210713172316

ホリデイスポーツクラブ函館では、

ジョイントヨガ「肩関節」をしてきました。

今週の土曜日から、スタジオプログラムの、

オンライン予約が始まります。

いくつかのプランの中から、

予約無制限プラン月額税込1650円を選択しのした。

月曜日と火曜日と木曜日のヨガに参加しますが、

通常の月ですと、12回はあります。

事前予約しておけば、

プログラム開始直前にスタジオに入れば良いので、

並ばなくて良いのです、

プールプログラムは、従来通り並びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月12日 (月)

コインランドリーでランニングシューズを洗濯

いつものように、五稜郭公園で、

ラジオ体操をしてきました。

Screenshot_20210712150047

動的ストレッチも続けています。

Screenshot_20210712150058

ホリデイスポーツクラブ函館では、

ジョイントヨガ「股関節」です。

走るときのストライドを広げたいと思いつつ参加しています。

Screenshot_20210712150124

Screenshot_20210712150111

午後からは、コインランドリー「ゆとり工房中道店」へ、

ランニングシューズの洗濯に行ってきました。

ナイキ・エアズームペガサス37は、

すでに、800キロ以上走っていますが、

まだ、2カ月くらいは使えそうなので、

汗と雨の汚れを落としました。

1度に2足洗えるので、

妻のスニーカー1足も一緒に洗いました。

洗濯が200円、乾燥が20分100円で、

洗剤は自動投入です。

綺麗になったので、明日から、

気持ちよく走れそうです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月11日 (日)

第55回TATTAサタデーラン「激坂を探そう」

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食に続き、ランニングです。

Screenshot_20210711131517

五稜郭公園正面広場から、

外周路を600メートルほど走り、松見通へ。

本通中央線、中道四稜郭通、昭和団地通から、

湯元花の湯までは、木曜日と同じコースです。

ここから、函館新道を下ります。

Screenshot_20210711131538

蔦屋書店で、トイレ休憩しました。

ここで、8.5キロ、今日のほぼ中間点です。

函館新道から、ちょっとだけ産業道路、

そして、国道5号に入りました。

Screenshot_20210711131550

国道5号の歩道は、道幅が広く走りやすいです。

Screenshot_20210711131602 

函館駅前から、開港通を走ります。

BAY函館前から、金森赤レンガ倉庫群前を経由して、

八幡坂まできました。

Screenshot_20210711131650

今回のテーマは、「激坂を探そう」ですが、

函館山のふもとには、19の坂があります。

坂練習のし放題です。

ふ豆さんなら、連続して、上ったり下ったりできそうですが、

私は、1つの坂を上るのが、やっとです。

八幡坂を上りきり、今日のランニングを終了しました。

Screenshot_20210711131702 

振り返ると、おなじみの素敵な風景が広がります。

晴れていれば、もっと素晴らしいのですが・・・。

ここから電車通りまで歩いて下り、電車で函館駅前まで。

そして、歩いて、マックスバリュ若松店に行きました。

Screenshot_20210711131717

惣菜やカットパインなどを買い、

黄色いレシートを,黄色いボックスに入れてきました。

なにがしかの寄付ができるので、ここに寄るよう、頼まれていました。

そのあとは、53系統のバスに乗って帰ってきました。

Screenshot_20210711131322

Screenshot_20210711131446

今日のランニングの結果は、

距離が、17.77キロ、タイムが、2時間5分23秒でした。

ガーミン45は、オートポーズに設定しています。

高低差の図の、最後は、八幡坂の上りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年7月10日 (土)

ラジオ体操は大雨のニュースに変更

今にも雨が降りそうで降らない中、

五稜郭公園にラジオ体操をしに行きました。

Screenshot_20210710214546

しかし、午前6時30分から、

九州地方の大雨に関するニュースになり、

ラジオ体操は放送されませんでした。

各自思い思いに、体操をしていました。

Screenshot_20210710214559

土曜日は、ホリデイスポーツクラブ函館に2往復する日です。

午前10時からのアクアビクスの参加プレートが、

午前8時から配布されるからです。

なんと、来週の土曜日から、

参加プレートの配布が、午前8時30分になるそうです。

何時に家を出れば、定員の39人以内になれるのか。

午前8時30分に受け取った後、

午前9時の開館まで、どう過ごせば良いのか。

Screenshot_20210710214614

アクアビクスの後、無性にパンが食べたくなり、

桜ヶ丘の神戸こむぎ館に寄りました。

相変わらず、大盛況です。

パンを5つ買って帰ってきました。

午後からは、のんびり過ごしました。

明日は、第55回TATTAサタデーラン「激坂を探そう」です。

五稜郭公園から、遠回りをして、函館山山麓の坂を登る予定です。

どの坂にしようかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月 9日 (金)

内科通院

Screenshot_20210709155955

いつもは、五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

朝食ですが、内蔵のエコー検査のため、抜きます。

Screenshot_20210709160007

午前10時過ぎ、自転車で古河内科に通院しました。

レントゲン検査とエコー検査を受け、

高コレステロール血症の薬を30日分処方してもらい、

となりの、あんず薬局で受け取りました。

近くの惣菜屋さんに言ってみると、

また、開店していなかったので、

コープさっぽろ・かじ店に行ってきました。

食品を4店ほど買い、自宅で、ブランチです。

そのあとは、のんびりと過ごしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月 8日 (木)

木曜日は湯元花の湯RUN、妻の新型コロナワクチン接種券

Screenshot_20210708161344

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食に続き、

午前8時17分、五稜郭公園正面広場から、

ランニング開始。

木曜日は、湯元花の湯まで往復走ります。

松見通、本通中央線、中道四稜郭通、昭和団地通を通り、

湯元花の湯で、7.42キロ。

Screenshot_20210708161435

ここまで、46分40秒でした。

先週より2分ほど早かったです。

ここで、ドリンクゼリーで最初の給水をして、

折り返しました。

胸を開き、猫背にならないよう、

腿を上げるよう心がけました。

復路も、先週よりは失速しませんでした。

Screenshot_20210708161503

市立函館高校の手前の交差点で右折。

ここで14キロ、2回目の給水をして、

五稜郭公園に入りました。

外周路を1200メートルほど走り、

正面広場でゴールです。

Screenshot_20210708161531

Screenshot_20210708103219

結果、距離は、15.28キロ、

タイムは、1時間37分18秒でした。

Screenshot_20210708161544

早めの昼食後、

ホリデイスポーツクラブ函館では、

30分の水中ダンベルではなく、

45分のヨガをしてきました。

ランニング後の静的ストレッチです。

自宅に帰ると、メールボックスに、

妻の新型コロナワクチン接種券が届いていました。

60歳から64歳の接種券です。

函館市の公式ホームページで調べると、

かかりつけ個人病院は、すでに満員でした。

かかりつけでない市民向け病院をウェブで探すと、

深瀬医院に余裕がありました。

私は、7月23日に、深瀬医院で2回目の接種ですが、

妻は、同じ日の同じ時刻に、深瀬医院で1回目の接種で予約しました。

20210702_20210708175301

集団接種や大病院にこだわらなければ、

焦らずに予約できますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月 7日 (水)

水曜日はセイコーマート、ペヤングやきそば、おしゃふり昆布

Screenshot_20210707165655

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、水曜日なので、

セイコーマートで玉子などを買ってきました。

Screenshot_20210707165706

ホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアキックボクシングをしてきました。

昼食は、午後2時近くになりましたが、

ペヤングやきそばのナポリタンです。

Screenshot_20210707165732

美味しかったですが、麺がもう少し太いといいんだけど、

無理かな。

大学生時代、神奈川県平塚市で下宿していました。

日曜日の昼食はでないので、

初めてペヤングのやきそばを食べました。

作り方をよく読まず、お湯と一緒にソースも入れたので、

よく分からないものになってしまいました。

その後は、よく読んで作り、美味しくいただきました。

いつだったか、5つ買ってきて、

何個食べられるかやってみましたが、

4つで満腹になり、完食できませんでした。

もう、45年以上前の話です。

Screenshot_20210707165744

5月に、道の駅なとわ・えさんで買った、

「おしゃぶり昆布」が美味しかったので、

楽天市場「函館えさん昆布の会」から、

取り寄せましたが、食べきったので、

再び、注文しました。

300グラムで、税込1880円で、

送料無料です。

函館市内からの発送で,注文してから2日で届きました。

塩分補給に使います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月 6日 (火)

火曜日は未来大RUN、なかなか先へ進めませんでした

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

火曜日なので、

五稜郭公園から未来大まで,往復走ります。

Screenshot_20210706154448

往路の前半は、まあまあ走れましたが、

未来大に近づくに失速しました。

6.85キロ地点で給水し、未来大の坂を上りました。

Screenshot_20210706154517

未来大のオブジェ前で、7.68キロ、

タイムは、50分48秒でした。

復路で挽回するつもりで走りましたが、

下り坂の割にスピードが上がりません。

13.05キロ地点で、2回目の給水をして、

五稜郭公園へ向かいます。

五稜郭公園に入ったら、

スピードが上がるだろうと思っていましたが、

なかなかゴールできません。

Screenshot_20210706154540

外周路を500メートルと1周し、正面広場で、

ランニング終了です。

Screenshot_20210706105912

Screenshot_20210706105942

結果、距離は、16.15キロ、タイムは、1時間55分54秒でした。

火曜日は未来大RUN、3年目の初日は、

さんざんでした。

Screenshot_20210706154552

ホリデイスポーツクラブ函館では、

ジョイントヨガ「肩関節」をしてきました。

その後は、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年7月 5日 (月)

ジョイントヨガ

Screenshot_20210705132344

Screenshot_20210705132401

7月11日から、函館野外劇が開催されます。

Screenshot_20210705132413

今日の五稜郭公園でのラジオ体操は、

なんとか、雨に当たらずに行えました。

Screenshot_20210705132425

ホリデイスポーツクラブ函館には、

小雨の中、自転車で行きました。

今月から、月曜日と火曜日に、

ジョイントヨガというプログラムがあります。

事前に、YouTubeで調べましたが、分かりませんでした。

ジョイントケアというのがあり、関節を緩めていました。

多分、関節を和らげるのだろうと、想像し、参加しました。

月曜日が股関節、火曜日が肩関節です。

おでこと足の裏の筋膜リリースから始まり、

今までとは違い、ちょっときつかったですが、

正座をしたら、お尻がかかとの上に乗りました。

上半身は、垂直にはなりませんでしたが、

少なくとも3カ月はやるだろうから、

ちゃんと正座ができるようにしたい。

太ももの前側が固いのは、分かっています。

月曜日も火曜日も、ランニング向けにいいかも。

帰りは、雨がやんでいました。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年7月 4日 (日)

函館マラソン試走会・ハーフと4つのオンラインイベントに同時参加、MACHIBENの唐揚げ弁当

今朝は、午前4時30分に起きました。

朝食や所用を済ませ、

午前6時25分には、千代台公園に着きました。

Screenshot_20210704103842

今日は、函館走ろう会有志による、

函館マラソナ試走会です。

本来なら,今日が,2021函館マラソン開催日でしたが、

新型コロナの影響で中止になりました。

千代台公園でやっているラジオ体操と、

いつもの動的ストレッチをやっている間に、

函館走ろう会の会員は、それぞれスタートを切りました。

ソーシャルディスタンスをとるために、

一斉スタートにしていません。

私は、トイレ休憩し、

千代台公園陸上競技場の外周路にあるジョギングコースの、

700メートル地点手前から、

ランニング開始です。

Screenshot_20210704103855

Photo_20210704145601

Photo_20210704145602

今日のテーマは、

1キロのペースを6分30秒で、どこまで走れるか、

できれば、最後にスピードを上げることができるか。

ドリンクゼリーを2つディバッグに入れています。

函館走ろう会でも、2カ所で、給水を用意しています。

自衛隊通に出たところで、持参したドリンクゼリーで、最初の給水。

根崎交差点で折り返し、函館走ろう会が用意した、

スポーツドリンクで給水。

Screenshot_20210704103921

第54回TATTAサタデーランのテーマは、

「波のように走ろう」です。

啄木小公園で、啄木の像と函館山と、

大森浜の波を撮影しました。

ここは、あのねさんの方が詳しいところです。

大森稲荷神社前で、持参したドリンクゼリーで給水。

夜明けの1マイルの東川町辺りで、

函館橋老獪が用意したスポーツドリンクで給水。

そして、ミニトマトを給食。

青柳町電停の横断歩道で折り返し、

松風町電停で,持参したドリンクゼリーで給水。

函館マラソン大会は、よく雨が降りますが、

今日は、マラソン大会日和でした。

水分補給をしっかりできたので、

熱中症は回避できました。

1キロ6分30秒ペースは維持されています。

そして残り3キロですが、

なかなかスピードを上げることができません。

千代台公園陸上競技場の正面入り口付近で、

ハーフの距離になったので、ランニングを終了しました。

Screenshot_20210704104009

ゴール後は、中川青果さん提供の、

甘くて美味しいスイカをいただきました。

Screenshot_20210704103327

20210704

結果、距離は、21.13キロ、タイムは、2時間16分33秒でした。

1キロの平均ペースは、6分28秒で、目標通りでした。

16キロで、7分を越えたのは、

青柳町電停への上りがあったからです。

同時に4つのオンラインイベントに参加していました。

順位は、イベント開催中なので、下がりますが、

自分のタイムは確定しています。

Screenshot_20210704141916

Screenshot_20210704141859

Screenshot_20210704142013

Screenshot_20210704142002

Screenshot_20210704142130

Screenshot_20210704142206

歩いて自宅に帰り、

シャワーを浴びて体重を測ると、66.7キロでした。

長所後に着替える時は、70.1キロでした。

汗による減少と、給水・給食による増加がありますが、

総体で3.4キロの減少でした。

昼食は、本通にオープンした、MACHIBENに自転車で行き、

妻に頼まれた焼きそばと、私の唐揚げ弁当を買ってきました。

Screenshot_20210704122343

Screenshot_20210704122408

Screenshot_20210704122431

唐揚げ弁当は、税込600円ですが、

ボリュームがあり、美味しかったです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年7月 3日 (土)

ラッキーピエロのソフトクレーム半額

twitterで、今日はソフトクリームの日で、

ラッキーピエロのソフトクリームが半額と知り、

夕食後のデザートにすることにしていました。

Screenshot_20210703134744

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

朝食を摂らず、自転車で、

ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20210703134755

土曜日のアクアビクスは、午前10時からですが、

参加プレートは、午前8時からの配布です。

午前7時38分に着き、一番に並びました。

という訳で、ホリデイスポーツクラブ函館2往復です。

午後からは、のんびり過ごし、

夕食後に、妻とラッキーピエロ五稜郭公園前店へ。

Screenshot_20210703192526

夕食後ですが、午後7時前で、

日は沈んでいません。

Screenshot_20210703192546

シルクミックスソフト2つ税込275円でした。

濃厚で美味しかったです。

Photo_20210703194501

Photo_20210703194701

明日、7月4日は、2021函館マラソンの開催日でしたが、

残念ながら中止です。

しかし、函館走ろう会有志は、

午前7時前から走ります。

ほかのランナーも、たくさん走ると予想しています。

去年も中止でしたが、

コスプレランナーも走っていたそうです。

私は、ハーフを走ります。

フルは、30キロ過ぎの跨線橋を通れないので、

32キロ走って千代台公園に戻ってくる予定です。

明日、走る皆さん、頑張りましょう。

熱中症にお気をつけください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月 2日 (金)

亀田八幡宮夏詣・新型コロナワクチン接種1回目・ダイニングキタイチ味彩食堂日替わりランチ

いよいよ、今日は、新型コロナワクチン接種1回目です。

午前11時に予約していますが、

その前に、twitterで話題の亀田八幡宮夏詣です。

初詣はありますが、夏詣は初めてです。

Screenshot_20210702151537

Screenshot_20210702151553

Screenshot_20210702151609

Screenshot_20210702151620

たくさんの風鈴の音色が素敵でした。

新型コロナ退散を祈念してきました。

Screenshot_20210702151631

深瀬医院には、午前10時30分までに来るように言われていましたが、

午前10時15分に着いてしまいました。

受付を済ませ、椅子に座っていると、

20人以上が受付に来ました。

午前10時44分に、左肩に接種してもらいました。

ほんの1秒か2秒でした。

副反応がでないかどうか、接種後15分、椅子で休みました。

フリーWi-Fiが使えるので試してみました。

観ている範囲では、副反応を訴え人はいませんでした。

2回目の書類をもらって、午前11時過ぎに、

深瀬医院を出てきました。

20210702

医院というから、小さな病院かと思っていましたが、

老人介護施設などを多数運営しており、

新型コロナワクチン接種は、

すでにたくさんやっているなと思いました。

かかりつけでない函館市民も受付ており、

今日現在も電話で受け付けています。

昼食は、どこにしようと考えながら、

自転車で帰ってきましたが、

ダイニンクニキタイチ味彩食堂の日替わりランチにしました。

Screenshot_20210702151642

Screenshot_20210702151655

金曜日は、ざんぎ・とんかつ定食です。

飲み物は、グレープフルーツジュースにしました。

美味しくて満腹です。

日替わり定食は、税込820円です。

午後からは、所用で、みちのく銀行に行ってきました。

そのあとは、のんびり過ごしました。

夕方、左肩に筋肉痛が出てきました。

効いてきたということかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年7月 1日 (木)

54万アクセスありがとうございます

54万アクセスありがとうございます。

今月も、天気が良ければ、

五稜郭公園でのラジオ体操から、

1日が始まります。

Screenshot_20210701115856

木曜日は、五稜郭公園から湯元花の湯まで、

往復走ります。

Screenshot_20210701115920

往路は、無理せず走りました。

距離は、7.44キロ、タイムは、48分57秒でした。

ここで給水し、折り返しです。

昭和団地通が終わるまで、抑え気味にしました。

残り3キロがペースダウンしないように、

意識しました。

五稜郭公園に戻り、残り1200メートルは、

スピードを上げることができました。

Screenshot_20210701115938

Screenshot_20210701104047

Screenshot_20210701104209

結果、距離は、15.41キロ、タイムは、1時間40分15秒でした。

1キロのペースは、6分30秒以内を目指しましたが、

ズバリ6分30秒でした。

高低差は少ないですが、細かい起伏が多いコースです。

練習を積んで慣れるしかありません。

Screenshot_20210701115950

7月の木曜日は、プールプログラムが変わり、

水中ダンベル30分になりました。

Screenshot_20210701192714

オンラインイベント「JUN RUN 2021」に参加していましたが、

6月の累積距離は、227.17キロで、

速報値ですが、44684人中6371位でした。

さて、いよいよ明日、

新型コロナワクチン接種1回目です。

副反応とやらは出るのか、楽しみです。

2回目は、7月23日、

2020東京オリンピックの開会式の日で、

祝日ですが、病院は開けるのか、

明日、確認します。

5月からオンラインマラソンに参加していますが、

いよいよ、8月からリアルのマラソン大会に参加します。

★8月28日、【静岡県】静岡・大井川トライアルマラソンハーフ・ハーフ

★9月18日、【大阪府】第28回長居公園ハーフマラソン・ハーフ

★10月17日、【島根県】第14回萩・石見空港マラソン・ハーフ

★11月7日、【山形県】天童ラ・フランスマラソン2021・ハーフ(エントリー開始前です。)

★12月12日、【宮崎県】青島太平洋マラソン2021・フル

すべてのマラソン大会が実施されるかどうかは分かりませんが、

練習を積んでいこうと思います。

応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ