五稜郭・四稜郭RUN、神戸こむぎ館でnanaco
五稜郭タワーの敷地内にある、
私が土方歳三のお墓と言っているのは、
正しくは、箱館戦争供養塔です。
土方歳三の命日は、旧暦の5月11日だそうです。
この供養塔には、ほぼ1年中、お花が飾られています。
木曜日は、五稜郭公園外周路6週分、11キロ以上走る日です。
天気は曇りですが、午前9時の予想気温は、13度。
今年初めて、半袖Tシャツとショートパンツで走ります。
外周路を600メートルほど走り、
松見通、本通中央通、中道四稜郭通と歩を進めます。
昨日、Twitterで、四稜郭の八重桜が満開で、
芝桜も花が咲いているとの情報を得たので、
坂を北上します。
四稜郭に着くと、八重桜と、芝桜が、綺麗でした。
セコマのドリンクゼリーで給水して、
折り返します。
下り坂で、スピードが上がりました。
中道四稜郭通から、本通中央線へ。
松見通との交差点で、
ラジオ体操に来ている、自転車のお姉様に励まされました。
松見通から、五稜郭公園へ。
1200メートルと1周し、正面広場に着きましたが、
もう少しで、きりの良い12キロになるので、
一の橋からボート乗り場前まで走りました。
結果、距離は、12.01キロ、タイムは、1時間13分23秒でした。
早めの昼食後、ホリデイスポーツクラブ函館に行き、
プールでダンスをしてきました。
無性に何か食べたくなり、
桜ヶ丘通の神戸こむぎ館へ。
店長さんと定員さんオススメのパンを5つ買って、
PayPayで支払おうとしましたが、
ほかのキャッシュレス決済も使えるように、
進化していたので、nanacoで支払いました。
自宅に帰り、妻と、3時のおやつとして、
いただきましたが、とても美味しかったです。
« 鹿部つながる市のたらこ | トップページ | 【オンライン】第47回TATTAサタデーラン「朝日を浴びながら走ろう」の準備 »
« 鹿部つながる市のたらこ | トップページ | 【オンライン】第47回TATTAサタデーラン「朝日を浴びながら走ろう」の準備 »
コメント