横浜家系ラーメンおばら家RUN、ぎふ鵜飼マラソンのハーフにエントリーしました
金曜日のルーテイーンは、
五稜郭公園でのラジオ体操だけで、
それ以外は、フリーです。
今日は、走って、横浜家系ラーメンおばら家に行ってきます。
開店時刻が、午前11時なので、あまり早く出発する必要はありませんが、
砂浜のような道なので、時間がかかりそうです。
午前9時50分頃、五稜郭公園の正面広場に来ると、
スタッフが、手作業で除雪していました。
外周路を1周と1300メートルほど走り、
公園の外に出ました。
赤川通から産業道路へ左折。
函館市亀田交流プラザで、トイレ休憩です。
第1エイドは、日清オイリオMCTチャージゼリープロ、
15グラム1本です。
14本入り1箱を無料でいただきました。
いつか、感想を書いて報告しないといけません。
産業道路の左側の歩道は、
歩いている人が少なく、狭いです。
白くてきれいな雪のため、
曇り空では、歩道で無いところに、
足を突っ込んでしまいます。
悪戦苦闘しながら、
やっと国道5号にたどり着きました。
横断歩道を渡り左折します。
国道5号を1キロほど走り、
横浜家系ラーメンおばら家に着きました。
ここまで、距離は、8.54キロ、タイムは、1時間17分でした。
第2エイドは、醤油MAXラーメン税込920円です。
ライスが無料とのことで、お願いしました。
久しぶりに、大好きな太麺のラーメンにありつきました。
チャーシューも大きいのが3枚です。
スープまで飲み干すことを、完まくと言うそうです。
もちろん完まくしました。
糖質ゼロで、体脂肪は運動で燃やせ。脂肪をエネルギーへ。
と、MCTチャージゼリープロの箱に書いてありましたが、
こんなに食べて良かったのかな。
さて、ランニング再開です。
太陽が出ています。
国道5号から五稜郭線に左折し、
五稜郭公園に帰ってきました。
せっかくなので、4キロ以上にしたく、
1600メートル地点で折り返し、
1500メートル地点で再び折り返し、
正面広場で、ランニング終了です。
結果、後半の距離は、4.17キロ、タイムは、36分32秒でした。
妻が、あいよる21で、昼食に、
ラーメンとチャーハンのセットを食べたそうで、
残したチャーハンを持ち帰ってきました。
午後3時に、私が食べましたが、充分な量でした。
糖質たくさんの日になりました。
今日は、4月18日に開催予定の、
かすみがうらマラソン2021の開催可否決定日です。
パソコンにメールが届いていましたが、
残念ながら中止になりました。
直ちに、3月開催予定のマラソン大会として候補に挙げていた、
第34回きぶ鵜飼マラソン・ウオーキングのハーフにエントリーしました。
開催日は、3月28日です。
岐阜県は、緊急事態宣言対象地域ですが、
3度目の延長は無いと信じてエントリーしました。
函館空港から中部国際空港まで直行便があり、
そこから岐阜駅で鉄道を使えば、
函館から札幌まで鉄道で行くのと、
ほとんど同じ時間で行けます。
タイムを競う大会ではないようで、
ランニングを楽しめそうです。
高橋尚子ロードを走るようです。
また、500キロ以上遠くから行くと、
遠来賞がもらえるそうです。
交通遺児支援チャリティRUNとなっています。
« 函館市亀田交流プラザ経由RUN | トップページ | 土曜日のルーテイーン »
コメント