« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月31日 (日)

視界不良の五稜郭公園6周RUN

五稜郭公園でのラジオ体操の前に、

自宅マンションの玄関先の除雪を、

久しぶりにしました。

日曜日は、管理人さんがお休みなのです。

朝食後、吹雪いていましたが、

再び、五稜郭公園に行きました。

Screenshot_20210131134734

日曜日は、15キロ以上、2時間以上走る日ですが、

月間走行距離の目標「150キロ以上205キロ以内」に、

到達するためには、あと11キロ走れば良いのです。

今日は、五稜郭公園外周路を6周だけ走って帰ります。

2周目で、函館走ろう会の3人を追い越しました。

4周目の後半に、走り終わって駐車場に向かう、

別の函館走ろう会の会員に会いました。

「こんな日に、走るのは、バカ者だよ。」と、

言われたので、笑いながら分かれました。

お互い様ですよね。

6周目で、後ろから来たランナーに追い越されましたが、

あとをついていくと、スピードが落ちたので、

抜き返しました。

そのま、6周でゴール。

先ほどのランナーに、「おはようございます。」と、

言われたので、「おはようございます。」と答えます。

そのランナーは、さらに、走り続けていました。

函館走ろう会の人だったのかな。

会員が、200人以上いるので、分かりません。

吹雪が収まり、家に着いたときには、

雲から太陽が顔を出していました。

お風呂に入り、サンデージャポンの録画を観ました。

代打MCが気になったので、録画していました。

その後は、大阪国際女子マラソンの中継を観ました。

豪華な解説陣の話が、面白かったです。

Screenshot_20210131121201

今日の結果は、距離が、11.09キロ、

タイムが、1時間23分8秒でした。

Screenshot_20210131121721

最大酸素摂取量のデータはよく分かりませんが、

褒められているようです。現在、64歳。

202101

1月の月間走行距離は、小数点以下端数切り捨てで、150キロでした。

早く雪がなくなってほしい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年1月30日 (土)

暴風雪

ラジオ体操のために、五稜郭公園に行く途中に、

五稜郭タワーがあるのですが、

玄関前の大きな鉢が2つ倒れていました。

夜に、暴風が吹き荒れたんですね。

Screenshot_20210130160519

函館は、再び、銀世界です。

Screenshot_20210130160531

愛他は、滑らずに走れるかな。

朝食後、のんびりしていたら、

日清オイリオから、MCTチャージゼリーが届きました。

Screenshot_20210130160543

今年は、ランナーズを定期購読しています。

試食して、感想を求められています。

2月のランニングで使ってみようと思います。

Twitterを見ていると、ラッキーピエロから、

ステイホームセットが販売されていることが分かり、

早速、ふたりの娘に、送る手続きをしました。

1セット税込・送料込で、2750円です。

早めの昼食を済ませ、晴れてきたので、

ホリデイスポーツクラブ函館には、

行くときだけ歩いて行きました。

帰りは電車で、五稜郭公園前電停で降りました。

今日から、丸井今井函館店で、

全国うまいもの大会が始まりましたが、

密になっていると思い、向かい側の、

ミスタードーナッツ函館五稜郭ショップに寄り、

3種類2つずつ、ドーナッツを買って帰ってきました。

ちょうど、午後3時、妻とおやつタイムにしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月29日 (金)

甚兵衛RUN

午前6時に窓の外を見ると、

強い風と雨でした。

五稜郭公園へ、ラジオ体操をしに行かず、

再び寝ました。

いつもの時刻に朝食を摂り、パソコンに向かいました。

ゆうちょダイレクトで、函館走ろう会の、

年会費を振り込んでみようと思います。

20210129

ちゃんと手続きができました。

月5回までは、ゆうちょ口座間の振込手数料が無料です。

今後も使ってみようと思います。

動的ストレッチと、ラジオ体操をしました。

ラジオ体操は、YouTube動画です。

20210129-1

金曜日は走る日ではありませんが、

特に予定もないので、午前中に走ってみます。

誰かのブログで、甚兵衛のあんかけ焼きそばが美味しかったと、

言って済ました。

妻が、あんかけ焼きそばが食べたいと、言っていたのを思い出し、

行ってみることにしました。

Screenshot_20210129131407

昨夜からの暴風雪と暴風雨のため、

五稜郭公園の外周路は、グチャグチャでした。

「凍った路面を滑らずに走るためには、

設置時間を短くしろ。」と誰かが、

Twitterでつぶやいていましたが、

今日は、滑る心配もありません。

その代わり、靴の中は、水浸しです。

気温がプラスだったので、

足が凍えることはありませんでした。

4周目の1300メートル過ぎで、

公園の外に出て、甚兵衛中町店で、

ランニング終了です。

Screenshot_20210129131419

Screenshot_20210129131600

結果、距離は、6.92キロ、タイムは、53分33秒でした。

月間走行距離の目標は、150キロ以上205キロ以内です。

今月は、諸用と足の不調のため、

目標に達しないと諦めていましたが、

1月31日の日曜日に、五稜郭公園を6周すれば、

150キロを越えることができるところまできました。

甚兵衛には、午前11時58分に着きましたが、

あんかけ焼きそばは売り切れでした。

誰かのブログの影響力は大きいです。

ご飯は炊いてあると妻に聞いていたので、

おかず函館塩唐揚げとおかずロースカツとおかず生姜焼きを買ってきました。

Screenshot_20210129131433

昼食で、美味しくいただきました。

あんかけ焼きそばは、いつか食べます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月28日 (木)

初詣RUN

昨日に比べると、大幅なマイナス気温の中、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

昨夜の「旅ラン10キロ」で、伊勢神宮に行っていました。

そういえば今年、初詣に行っていない。

そういうわけで、今日は、亀田八幡宮へ行ってきます。

五稜郭公園外周路を1300メートルほど走り、

五稜郭線、赤川通、産業道路へと進みます。

Screenshot_20210128145936

はま寿司の角で左折し、国道5号に入りました。

ここで、5.6キロ、

セコマのドリンクゼリーで最初の給水です。

五稜郭駅前で左折し、五稜郭駅前通へ。

そして、八幡通へ右折しました。

Screenshot_20210128150019

亀田八幡宮で、ちょうど10キロでした。

初詣は、密になりませんでしたが、

ひとりだけ参拝者がいました。

2回目の給水をして、

北海道教育大学函館校の敷地を通り、

ときわ通を目指します。

ラッキーピエロ五稜郭公園前店で、

ランニング終了です。

Screenshot_20210128150042

Screenshot_20210128150439

結果、距離は、11.66キロ、タイムは、1時間48分6秒でした。

早めの昼食後、ホリデイスポーツクラブ函館に行きました。

水泳帽子をどかに忘れたため、

無呼吸クロールはしませんでした。

自主的水中ウオーキング15分と、

水中ダンベル30分をしてきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月27日 (水)

五稜郭公園外周路を歩いてみました

朝まで雨が降っており、路面はツルツルです。

五稜郭公園でのラジオ体操参加者も少なかったです。

ホリデイスポーツクラブ函館には電車で行きました。

Screenshot_20210127164645

無呼吸クロール25メートル1本と、

自主的水中ウオーキング25分と、

アクアキックボクシング45分をしてきました。

自宅に帰り遅い昼食の後、

五稜郭公園の外周路の滑り具合を確認するために、

歩きました。

正面広場は、手を加えているので、

かなりのことろが、滑らずに歩けました。

外周路50メートル地点辺りには、

雪とげミスがありました。

400メートル地点を過ぎ、

650メートル地点辺りまでは、

道幅いっぱいに氷が見えておりツルツルです。

Screenshot_20210127164714

走るなら、その外側を走ると良いでしょう。

明日は、そうします。

そのあとは、雪がないところ、

雪があっても、ガサガサして滑らないところが続きます。

気温が高ければ解けると思いますが、

明日から、気温が下がる予報です。

今年、まだ、初詣に行っていないので、

亀田八幡宮に行ってみようかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月26日 (火)

五稜郭公園8周RUN

五稜郭公園でのラジオ体操は、

午前6時30分からですが、

午前6時の予想気温は0度だったので、

すでにプラスかな。

火曜日は、未来大往復RUNですが、

歩道の状況が分からないので、

五稜郭公園外周路を走ります。

Screenshot_20210126172424

今日も、たくさんのランナーに追い越されました。

5周終わるときにトイレ休憩し、

INゼリーで給水しました。

Screenshot_20210126172436

「夢だけ持ったっていいでしょ?」

スピードは落ちる一方です。

9周したいところでしたが、

午前11時前に自宅に帰りたいので、

8周と300メートルでランニング終了しました。

Screenshot_20210126172154

Screenshot_20210126172335

結果、距離は、15.04キロ、タイムは、2時間18分11秒でした。

走りが遅い割に、心拍数が高かったです。

Screenshot_20210126172449

ホリデイスポーツクラブ函館には、電車で行き、

ヨガをしてきました。

ホリデイスポーツクラブ都城で

、1月上旬にクラスターが発生し、

今は、会話禁止ですが、しゃべっている人が目立ちます。

ラウンジでの食事も2月1日から禁止になります。

経費節減のため、天然温泉も使えません。

今まで、平日の昼間は高齢者が多く、

デイサービスセンターかと思っていましたが、

いよいよ、黙々とトレーニングに取り組む、

スポーツクラブになるのかな。

無理だと思います。

新型コロナの発生状況ですが、

札幌市の人口が200万人で、

函館市の人口が25万人の割には、

最近、函館市の陽性者数が多い。

ヤバイヨ、ヤバイヨ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月25日 (月)

せまる新型コロナ

箱館奉行所前でラジオ体操をしたあと、

裏門橋から反時計回りに外周路を半周歩きました。

Screenshot_20210125204958

昨日の気温がプラスだってので、

かなり雪が解けました。

また、歩きやすかったです。

今日も、気温がプラスになるので、

さらに解けると思います。

明日は、未来大には行かず、

五稜郭公園を走ろうと思います。

Screenshot_20210125205012

ホリデイスポーツクラブ函館にも、歩いて行きました。

1月上旬に、ホリデイスポーツクラブ都城店で、

新型コロナのクラスターが発生したことが分かりました。

それで、会話禁止になっていたのでしょう。

経費節減のため、露天風呂を3月いっぱいまで、使えません。

今日のヨガでは、

スタジオから外に出るドアが、

換気のため、45分空いていました。

一番近くにいたのは私です。

今日は、晴れていて気温がプラスでしたが、

明日以降は、長袖インナーを持って行きます。

函館店で、クラスターが発生しないようにしたいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月24日 (日)

五稜郭公園11周RUN

五稜郭公園でのラジオ体操の時の気温はマイナスでしたが、

午前9時の予想気温は0度で、その後はプラスになるようです。

Screenshot_20210124132559

今日は、五稜郭公園外周路を走ります。

0メートル地点から1周走ると、

函館走ろう会の会長さんと女性会員が一人来ていました。

朝の挨拶をしながら、走り続けました。

止まると寒そうだったので、、、。

後ろから来るランナーに、

どんどん抜かれます。

路面は、雪がないところ、雪があっても滑らないところ、

そして、ツルツルなところ。

早い人は設置時間が短いので、滑らないのでしょうが、

私は、ツルツルと足が安定しません。

先ずは6周走りました。

木曜日の目標は6周で11キロです。クリアしました。

7周目で、ウェストポーチから、

いろはす350ミリのペットボトルを取り出し、

走りながら最初の給水です。

スピードは落ちる一方です。

8周と300メートルで15キロです。

火曜日の目標をクリアしました。

そして、2時間が経過。

日曜日の目標もクリアしました。

それでも、今日は、さらに走ります。

10周目で、2回目の給水。いろはすを飲み干しました。

別の団体のランナーに何度も抜かれました。

11周目で、右足に違和感がありましたが、

いつのまにか、痛くなくなりました。

11周を走り終えたところで、

ランニング終了です。

Screenshot_20210124152247

Screenshot_20210124132345

結果、距離は、20.22キロ、

タイムは、2時間57分4秒でした。

今日は、神戸で行われる、

祝!再開!再会!ニューイヤーRUN大吉で、

20キロを走ることにしていました。

しかし、兵庫県に緊急事態宣言が出ており、

函館市も新型コロナ陽性が増加傾向でしたので、

旅行を取りやめました。

制限時間は5時間。

今日のタイムは完走でしたね。

雪がなければ、もっと早く走れたと思います。

自宅に帰り、お風呂に入りました。

その後は、サンデージャポンを録画で観ました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年1月23日 (土)

北海道立函館美術館「色もよう心もよう」

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

午後1時45分からの、

ホリデイスポーツクラブ函館のプールプログラムまで、

予定がありません。

良い天気なので、どこかに生きたいところです。

思い出しました。

道立函館美術館の特別展「色もよう心もよう」が今月いっぱいで終わります。

Screenshot_20210123185409

Screenshot_20210123185344

午前9時30分に開館して一番乗り。

常設展と特別展を、合わせて45分、鑑賞しましたが、

貸し切り状態でした。

特別展には、函館ゆかりの作家の絵画や版画がありました。

のんびりと過ごすことができました。

ホリデイスポーツクラブ函館には、

良い天気でしたが、足下が滑るので電車で往復しました。

明日は、五稜郭公園を走る予定ですが、

足の調子は大丈夫かな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月22日 (金)

お買い物RUN

五稜郭公園でのラジオ体操以外に予定がない金曜日。

気温がプラスになるので走ってみます。

右足に違和感があるので、

ゆっくり走りながら、買い物に行ってきます。

Screenshot_20210122130333

北海道新聞函館支社前から、

五稜郭病院通に向かいます。

3月末で閉校になる、

北海道函館五稜郭特別支援学校の角で右折。

Screenshot_20210122130349

2021

今年の年賀状で、お年玉切手シートが当たったのが、

3枚あったので、函館松陰郵便局で引き換えました。

そして、電車通へ。

桜ヶ丘通で右折。

22日は、パン研究所神戸こむぎ館の知るバーディです。

60歳以上は、20パーセント引きです。

Screenshot_20210122130408

食パンや菓子パンを買って、駒場通へ向かいます。

Screenshot_20210122130442

Screenshot_20210122130456

ラッキー衣料館ひとみ店で、スポーツソックスを、

コープさっぽろひとみ店で、おにぎりと惣菜を買いました。

人見通、白楊通、電車通、高砂通を経て、

五稜郭タワー前でランニング終了です。

Screenshot_20210122130508

Screenshot_20210122130137

結果、距離は、5.19キロ、

縦無は、57分44秒でした。

昼食は、もちろん、おにぎりとパンと惣菜でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月21日 (木)

大寒の翌日は温かRUN

五稜郭公園でのラジオ体操の時から温かく気温はプラス。

木曜日は11キロ以上走る日です。

朝食後、再び、五稜郭公園へ。

Screenshot_20210121164120

外周路を3周し、4周目の1300メートル地点を過ぎてから、

赤川通に向かいました。

歩道は狭かったですが、スムーズに走れました。

Screenshot_20210121164135

函館市亀田交流プラザで、ちょうど9キロ。

トイレ休憩と、ドリンクゼリーの給水。

ここから折り返します。

赤川通を南下し、五稜郭公園に向かいます。

1周と500メートル走り、正面広場でランニング終了です。

イヤーマフと手袋カイロは着けなくても温かく、

汗がたくさん流れました。

Screenshot_20210121164150

Screenshot_20210121105259

結果、距離は、13.58キロ、タイムは、1時間44分17秒でした。

早めの昼食を済ませ、

ホリデイスポーツクラブ函館には、交通機関を利用しました。

明日、金曜日は、走る日ではありませんが、

気温がプラスになりそうなので、走ってみようと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年1月20日 (水)

大寒

今朝も風が強い五稜郭公園でのラジオ体操です。

Screenshot_20210120151516

水曜日なので、セイコーマートに寄って、

玉子などを買いました。

Screenshot_20210120151544

風が強く寒いので、交通機関で、

ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20210120151556

無呼吸クロール25メートル1本と、

自主的水中ウアオーキング25分と、

アクアキックボクシング45分をしてきました。

今日は、大寒です。

でも、明日は、気温がプラスになる予報。

明日は、走りたい。

今年の節分は、2月2日。

そして、立春は、2月3日。

あと2週間で、春にはならないが、

春に向かって気持ちが明るくなります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月19日 (火)

火曜日は未来大RUN、やめました

1月18日

五稜郭公園でのラジオ体操、

ホリデイスポーツクラブ函館でのヨガ。

いつもの月曜日の日課です。

ホリデイスポーツクラブ函館から帰ってくると、

妻が市役所に行くとのことで、一緒にバスで行きました。

妻の父が亡くなり、銀行口座の名義を、

妻の母に変更するのに、戸籍謄本と印鑑証明書が必要とのこと。

実印の登録をしていないので、

先に印鑑登録をしてから、2つの証明書をもらいました。

函館駅前郵便局から、書類を送り、

駅前周辺で買い物をして帰ってきました。

1月19日

火曜日は、未来大RUNの日ですが、

五稜郭公園でラジオ体操をしていても、

寒かったです。

Screenshot_20210119155425

朝食後、外周路を1周走っている内に、

未来大まで行くかどうか、決めることにしました。

走り出したときには、うっすらと太陽が出ていましたが、

風が強くなり、1周目の後半には太陽が雲に隠れました。

今日は、未来大に行かず、1周と200メートルで、

リタイアしました。

Screenshot_20210119160514

結果、距離は、2.09キロ、タイムは、16分58秒でした。

月間走行距離の目標は、150キロ以上205キロ以内ですが、

1月早々、150キロには達しない見込みです。

緊急事態宣言が出て、

1月24日の神戸でのマラソン大会に行かないことにしたので、

モチベーションが下がっています。

Screenshot_20210119155450

ホリデイスポーツクラブ函館には、ヨガをするために、

行きましたが、往路だけ歩きました。

明日は、大寒です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月17日 (日)

五稜郭公園朝飯前・昼飯前・晩飯前RUN

日曜日は、15キロ以上、2時間以上走る比です。

しかし、歩道にはワダチができて走り図ライト思います。

今日は、五稜郭公園を3回に分けて走ってみます。

Screenshot_20210117163156

ラジオ体操が終わったので、

箱館奉行所からランニング開始です。

裏門橋から、外周路を反時計回りに走りました。

走っている人が数名いました。

Screenshot_20210117163209

約3周半走りました。

Screenshot_20210117095320

距離は、6.35キロ、タイムは、47分58秒でした。

自宅に帰り朝食、ソファに横になりテレビを観ながらウトウト。

Screenshot_20210117163222

再び、五稜郭公園に行き、外周路を3周と100メートル走りました。

走っている人は10人以上いました。

気温も上がってきました。

Screenshot_20210117115841

結果、距離は、5.59キロ、タイムは、35分40秒でした。

1キロのペースは、朝飯前より、1分早く走れました。

自宅に帰り昼食、ソファに横になりテレビを観ながらウトウト。

Screenshot_20210117163234

三度、五稜郭公園へ。

気温はマイナスですが、寒くありません。

2周目の終わり頃、

左足をワダチに突っ込み、よろけましたが、

痛みがなかったので走り続けました。

3周と400メートル走ってランニング終了です。

Screenshot_20210117163247

Screenshot_20210117162915

結果、距離は、5.87キロ、タイムは、37分42秒でした。

合計の距離は、17.81キロ、タイムは、2時間1分20秒でした。

日曜日の目標をクリアしました。

自宅に帰りお風呂に入りました。

体重は、朝飯前RUN後、67.5キロ、

昼飯前RUN後、66.6キロ、

晩飯前RUN後、65.9キロでした。

やっと、正月前の体重に戻りました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年1月16日 (土)

新型コロナ、函館市3日連続過去最多

1月15日

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食後、

函館駅方面に諸用のために行きました。

そのあと、美原方面にバスで移動。

12月に購入したモバイルバッテリーで、

スマホに充電ができなかったので、

ヤマダ電機に、持ち込みました。

Screenshot_20210116183341

店員さんに見てもらうと、

すぐにスマホの充電が始まりました。

モバイルバッテリーに充電するときは、

何の操作もせず、充電できるのですが、

モバイルバッテリーから、

スマホに充電するときは、

電源ボタンを押さないと充電が開始されないのです。

取扱説明書を読んでいませんでした。

1月16日

Screenshot_20210116183329

いつものように、五稜郭公園へラジオ体操に行く真下。

昨日のプラス気温のため、路面がつるつるになっています。

午後1時45分からのプールプログラムに参加するために、

正午に自宅を出て、バスと電車で、

ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Screenshot_20210116183353

午後0時45分の参加プレート配布まで、

時間があったので、15分のマッサージ。

そして、列に並ぼうとすると誰もいなく、

先頭でした。

係の人が来て、今日は休講とのこと。

店長が担当インストラクターですが、

一身上の都合で、休講と掲示板に書いてありました。

係の人が通りかかったので、

店長はコロナかと聞くと、違いますとのこと。

お風呂に入って帰ることにしました。

浴室に行くと、露天風呂が閉鎖されていました。

新型コロナで、経営が厳しいようで、

経費節減のため、3月末まで、露天風呂は休止。

内風呂・水風呂交互入浴をして帰ってきました。

明日日曜日は走る比です。

路面状況が悪いので、

函館アリーナのランニングコースに行ってみようと思いましたが、

使用停止にしているようです。

それでは五稜郭公園外周路はどうか。

天気が良かったので、午後2時過ぎから、

妻と1周歩いてみました。

Screenshot_20210116183405

Screenshot_20210116183440

ワダチはあるものの、滑らないで走れそうです。

15キロ走ると、8周と300メートル走らなくてはなりません。

飽きそうなので、何回かに分けて走ろうかな。

自宅に帰って、函館市の新型コロナ感染状況を、

インターネットで調べると、今日の発表は30人とか。

3日連続過去最多。

いつ、感染しても、おかしくない状況です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月14日 (木)

五稜郭公園6周ガチユル走

1月13日

朝から気温がプラスになり、

五稜郭公園でのラジオ体操に行くときには、

五稜郭タワー前の車道は、

水浸しでした。

Screenshot_20210113174028

歩道が歩きづらいので、

ホリデイスポーツクラブ函館には、

往復交通機関で行きました。

1月14日

今日も、午前中の気温はプラスです。

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園外周路を6周走ります。

Screenshot_20210114192055-1

午前8時30分、ランニング開始です。

2周目と3周目の1000メートルはガチで、

残りはユルにしました。

1キロの平均ペースを7分にしたくて、

6周目は少し早くしてみました。

ワダチもありましたが、走っている間になれてきました。

Screenshot_20210114192107

Screenshot_20210114223536

Screenshot_20210114192331

結果、距離は、11.0キロ、タイムは、1時間17分1秒でした。

後半は、心拍数が上がりました。

一般の道路の歩道は、ワダチがあって厳しいので、

当分の間は、五稜郭公園の外周路を走ろうと思います。

Screenshot_20210114192119

ホリデイスポーツクラブ函館には、

今日も、往復交通機関を利用しました。

Screenshot_20210114192014

Screenshot_20210114192043

五稜郭タワーは、今日から当分の間、

臨時休館です。

函館山ロープウェイも時短営業とのこと。

新型コロナ対策として、11都府県に緊急事態宣言が出ています。

GOTOドラベルが停止となり、観光客は、ほとんど来ないでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2021年1月12日 (火)

火曜日は未来大RUN、友達に年頭のご挨拶

予報では、気温がプラスになるようです。

Screenshot_20210112173018

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食に続き、

再び、五稜郭公園へ。

火曜日は未来大RUNの日です。

1週間前は、妻の父の死去のため、

走るのをやめて、江別に向かいました。

今年最初の未来大RUNです。

Screenshot_20210112173037

午前8時30分、外周路0メートル地点から1周し、

2周目の途中から赤川通に向かいました。

水分の摂り過ぎと、未完の食べ過ぎで、

トイレが近い今日この頃です。

美原の交差点まで来ました。

ヤマダ電機の開店時刻には早いので、

函館市亀田交流プラザでトイレ休憩です。

Screenshot_20210112173103

ここまで、5.5キロです。

狭い歩道を走り、未来大の登り坂に来ました。

車道の雪がありません。

もう少しで折り返しです。

Screenshot_20210112173131

未来大のオブジェで、9.6キロです。

ドリンクゼリーで、最初の給水をしました。

Screenshot_20210112173159

パブリックアート「友達」に寄ってみました。

函館山をバックに写真撮影。

密にならないようにね。

ここまで、10キロでした。

気温は、プラスになったかな。

後半は、イヤーマフとマスクを外しました。

冬のマスクは、新型コロナ対策と言うより、

保温・保湿のためです。

Screenshot_20210112173214

ヤマダ電機でむ、14キロ。

今度は空いていたので、トイレ休憩させていただきました。

そして、2回目の給水です。

最初に五稜郭公園を1周したのは、

五稜郭公園に帰ってきたときに、正面広場で、

15キロを越えて、ランニング終了するためです。

Screenshot_20210112173230

午前11時36分、予定通り、

正面広場でらんにんぐを終了しました。

なお、計測は、オートポーズです。

Screenshot_20210112175149

Screenshot_20210112175256

結果、距離は、16.61キロ、

タイムは、2時間43分21秒でした。

朝食を軽く済ませ、

ホリデイスポーツクラブ函館にバスで行きました。

Screenshot_20210112173242

午後1時開始のヨガの30分前につきました。

プレートは28枚中の23番目でした。

帰りは電車に乗りましたが、

五稜郭公園前電停で下車すると、小雨が降っていました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月11日 (月)

大きな郵便局は祝日も郵便窓口が開いています

今朝も寒い中、五稜郭公園でラジオ体操です。

Screenshot_20210111131924

ホリデイスポーツクラブ函館はやっていますが、

私はディ会員なので休みです。

妻の父の香典を、父と妹2組から預かっていたので、

香典返しと函館のお土産などを、

平日の明日、郵便局から送るつもりでしたが、

インターネットで調べると、

函館中央郵便局と函館北郵便局と函館東郵便局は、

祝日でも、郵便窓口が開いていることが分かり、

妻と行ってみることにしました。

バスで新川町まで行き、

函館中央郵便局に入ると、

郵便窓口が開いていました。

Screenshot_20210111131939

定形外の規格外1キロ未満で、税込710円を3つお願いし、

PayPayで支払いました。

2つは道内でゆうパックの方が20円安いとのことでしたが、

そのままお願いしました。

貯金の窓口は閉まっていましたが、

ATMがやっていたので、

立て替えた香典分を通帳に入金しました。

近くのマックスバリュ若松店で、食糧を購入し、

グリーンプラザまで歩きました。

Screenshot_20210111132006

光のトンネルを見たくてきましたが、

夜の方がきれいです。

しかし、夜は寒いので、なかなか来る気になれません。

他の人のTwitterなどの画像で楽しみませていただきます。

ツルハドラッグ函館松風点で買い物をして、

電車で帰ってきました。

妻の父が1月5日に亡くなりましたが、

その弟が1月8日に亡くなったそうです。

寒い日が続きますが、皆さん、お体大切に・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2021年1月10日 (日)

妻の父の葬儀、緊急事態宣言

1月5日

いつものように五稜郭公園でラジオ体操をしてきました。

Screenshot_20210110101636

火曜日は未来大RUNです。

ところが、朝食前にパソコンをしていると、

妻の実家から電話があり、父が亡くなったとのこと。

走るのはやめて、JRで江別に向かうことにしました。

今日は、妻の誕生日なので、

根室花まるキラリス函館店で夕食を摂る予定でした。

1月9日まで使えるプレミアム付飲食券が2000円分残っていたので、

使い切るつもりでした。

午後1時53分の特急北斗13号に乗ることにしたので、

昼食を根室花まるキラリス函館店でいただきます。

Screenshot_20210110101723

Screenshot_20210110101712

比較的リーズナブルな価格で、美味しかったです。

特急北斗13号は、途中10分遅れましたが、

後半、巻き返し、札幌駅には定刻に着きました。

普通列車に乗り換えて、野幌駅で下車し、

タクシーで実家に行きました。

1月6日

午前中、時間があったので、妻と、

葬儀会場のやわらぎ斎場江別まで、

往復歩きました。

高砂駅を越えるのですが、

3階が、反対側への連絡通路になっていました。

Screenshot_20210110101753

お通夜は、3密を避けるために、午後4時半から、

順次、献花を捧げることになっていました。

妻の実家の宗教は、神道系の世界救世教です。

お通夜のあとは、親族控え室に泊まりましたが、

ペッドルームやお風呂があり、

高級ホテルの用でした。

結局、ベッドルームは使わず、布団で休みました。

Screenshot_20210110102002

Screenshot_20210110102017

Screenshot_20210110102029

1月7日

告別式、出棺、お骨拾い、その後の法要に当たる式が終わったら、

函館に帰る予定でしたが、

低気圧の接近で、午後の特急は運休と分かり、

もう1泊することになりました。

昨日から来ていた次女は、1月8日から仕事があり、

夕方、サッポロに帰りました。

長女は東京にいるので、来ないように伝えてありました。

1月8日

午前中の特急が、低気圧の接近で運休になったので、

札幌を午後1時27分に発車する特急北斗14号に乗りことにしました。

午前11時過ぎ、妻の姉が、クルマで野幌駅まで送ってくれました。

乗車した普通列車は約1時間遅れで運行していました。

Screenshot_20210110102052

昼食は、そばとお酒八雲パセオ点にしました。

Screenshot_20210110102105

妻は冷やしたぬきそばを、

私は冷やし山菜そばをいただきました。

美味しかったです。

Screenshot_20210110102119

列車内でたべるつもりで、

おにぎりのありんこJR札幌店で、

おにぎり2つをテイクアウトしました。

特急北斗14合は、14分遅れで、

函館駅に着きました。

タクシーで自宅に帰りました。

今日から、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県に、

緊急事態宣言が出ています。

GOTOトラベルも、停止になりました。

1月24日に神戸で行われるマラソン大会のための旅行は、

2万円追加しないといけないので、キャンセルしました。

旅行代金は、全額返金になります。

もしも、兵庫県に緊急事態宣言が出て、

マラソン大会が中止になった場合は、

返金のための送料以外が戻ってくることになっています。

近々、大阪府、京都府、兵庫県に緊急事態宣言が、

でるものと思われます。

Screenshot_20210110102222

昨年の夏場、ナイキのエアズームペガサス37を履いていましたが、

ぼろぼろになり廃棄しました。

同じランニングシューズが、楽天市場で安くなっていたので、

注文していましたが、夜に届きました。

前回は、練習だけで履きつぶしましたが、

今回は、マラソン大会で使いたいです。

いつになることやら。

2月と3月にも、マラソン大会にエントリーするつもりでしたが、

行けそうにありません。

4月のかすみがうらマラソン・10マイルは、

開催してほしいところです。

1月9日

日常の生活に戻り、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Screenshot_20210110102132

ホリデイスポーツクラブ函館には歩いて行き、

プールプログラムに参加してきました。

Screenshot_20210110102143

ルールが変わり、2月末まで、おしゃべり禁止だそうですが、

配られたチラシを見いてないのか、

あちらこちらから会話が聞こえてきます。

帰りに100円ショップキャンドゥ函館柏木展に寄りました。

父と妹夫婦2組から、香典を預かったので、

香典返しを送るため箱を買いました。

自宅に戻り、五稜郭タワーで、

香典返しと同封する函館土産を買いました。

函館中親宇郵便局など、おおきな郵便局は、

祝日も郵便物を受け付けていると分かったので、

1月11日に、行ってみることにしました。

1月10日

日曜日は、15キロ以上、2時間以上走る比です。

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食後に走るつもりで、

五稜郭公園に行きました。

Screenshot_20210110102208

1週間ぶり、今年2回目のランニングは、

1周目で、思い通りに走れず、

1周と200メートルでリタイヤしました。

函館走ろう階の会長さんも来ていましたが、

ほかに会員が来ていないので、

1周走ってから、家まで走って帰ると言っていました。

Screenshot_20210110141503

結果、距離は、2.04キロ、タイムは、18分16秒でした。

月間走行距離の目標150キロ以上は、

1月から厳しくなってきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月 4日 (月)

本日より通常営業、でも、いつもと違う年

夜明け前の五稜郭公園で、ラジオ体操。

Screenshot_20210104192325

ホリデイスポーツクラブ函館は、

本日より通常営業です。

Screenshot_20210104192311

往復歩いて行き、ヨガをしてきました。

お風呂に入るとき、プールの入り口を見ると、

故障中との案内がありました。

機器を凍結させたのかな。

水曜日から、プールプログラムに参加する予定です。

それまでに修理終わるかな。

1都3県に新型コロナ関係で、木曜日から、

非常事態宣言が出るらしい。

GOTO一時停止解除は難しいようです。

1月24日の神戸のマラソン大会に行けるかな。

新年早々、思うようにいかないようです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月 3日 (日)

2021年走り初め

午前6時の予想気温は、マイナス8度、

午前9時は、マイナス6度です。

Screenshot_20210103152912

夜明け前の五稜郭公園でラジオ体操をして、

朝食、そして、箱根駅伝復路のスタートをテレビで観てから、

再び、五稜郭公園へ。

函館走ろう会の会長さんが来たので、

午前9時まで、世間話をしながら、

誰か会員が来るのを待ちました。

太陽が顔を出し、風もあまり吹いていません。

私は、五稜郭公園を3周し、ヤマダ電機、はま寿司経由で、

函館駅前まで走ることを会長さんに伝えました。

会員は、だれも来ませんでした。

午前9時2分、外周路0メートルから、

一緒に走り出しました。

会長さんは、すでに、自宅から10キロほど走ってきたそうです。

外周路1000メートル地点辺りで、

会長さんは、自宅方面に向かいました。

私は3周し、4周目の1300メートルで公園を出て、

赤川通に向かいました。

午前10時10分、ヤマダ電機に着きました。

Screenshot_20210103152901

ここまで、9.0キロです。

トイレ休憩し、セイコーマートのドリンクゼリーを給水しました。

産業道路から国道5号に向かいます。

Screenshot_20210103152851

午前10時37分、はま寿司の角まで来ました。

ここまで、11.4キロです。

国道5号へ左折。

車道の右側の歩道を走りました。

国道の歩道なので、しっかり除雪してあると思っていましたが、

残念ながら狭かったです。

函館駅まで行くのをやめて、

ガス会社の角で左折することにしました。

Screenshot_20210103152839

午前11時18分、ガス会社前です。

ここまで、15.4キロ、2回目の給水をして、

道道五稜郭公園線に入りました。

歩道の幅は、思ったより広かったです。

シェスタハコダテの角で左折し、

北海道新聞函館支社前で、ランニング終了です。

Screenshot_20210103152823

Screenshot_20210103152426

Screenshot_20210103152534

Screenshot_20210103152737

結果、距離は、17.31キロ、

タイムは、2時間23分24秒でした。

ピッチ数が高いところと心拍数が高いところは、

会長さんと走ったところです。

やはり、複数で走った方が、モチベーションが上がります。

自宅に帰り、箱根駅伝復路の9区、10区の走りを、

テレビで観ました。

大学時代、陸上競技をしていませんが、

東海大学出身者としては、優勝できなくて残念です。

でも、最近の活躍は誇らしく、

これからも頑張ってほしいです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2021年1月 2日 (土)

のんびりと

五稜郭公園でのラジオ体操の後は、

自宅でのんびり過ごしました。

Screenshot_20210102215007

箱根駅伝往路のテレビ中継を観ながら、

1月24日の祝!再開!再会!ニューイヤーRUN2021大吉のために、

1月22日かに25日まで、3泊4日で、神戸市に行くので、

パソコンで情報収集していました。

会場までのルートや観光や食事をどうするか。

地域共通クーポンは、9000円です。

せっかくなので、使い切りたいものです。

Run2021_20210102222501

この大会の公式ホームページのURLは、

https://info663681.wixsite.com/xmas-relay-marathon

です。

夕食後に、お風呂に入りましたが、

体重は、68.5キロでした。

明日は、走り初めです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2021年1月 1日 (金)

今年もマラソン大会に出ます

あけましておめでとうございます。

新型コロナのために、めでたくはありませんが、

今が底で、これから良くなると考えます。

今年もよろしくお願いします。

今朝も、毎日の日課である、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Screenshot_20210101124251

ホリデイスポーツクラブ函館は、

1月4日から営業です。

今月のブログラムを見て、

月曜日と火曜日がヨガ、

水曜日と木曜日と土曜日がプールプログラムです。

ランニングは、

火曜日が未来大RUNまたは15キロ以上RUN、

木曜日が五稜郭公園6周RUNまたは11キロ以上RUN、

日曜日がコースはその日の気分で、

15キロ以上、かつ、2時間以上RUNです。

60歳の年度末で定年退職し、無職です。

今年5月には、65歳になります。

一般的には、高齢者です。

目標は、47都道府県のマラソン大会に出場し、

1つ以上完走することです。

Photo_20210101125901

今までに、9道県を終えました。

今年のマラソン大会で、すでに2つエントリーしています。

★1月24日、兵庫県、祝!再開!再会!ニューイヤーRUN2021大吉・20キロ

★4月18日、茨城県、かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2021・10マイル

2月と3月も、考えていますが、

GOTOドラベルが再会し、6月まで延長した場合に、

エントリーしようと思います。

新北海道スタイルを守れば、

新型コロナに感染しないと信じて、

出場します。

月間走行距離の目標は、

去年の実績から、150キロ以上205キロ以下とします。

無理をして怪我をしないよう、ランニングを楽しみたいです。

Photo_20210101134101

朝食は、お雑煮でしたが、

昼食は、ニューイヤー駅伝を観ながら、

ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーです。

Screenshot_20210101131127

皆様にとって、自分にとって、

佳き年になりますように・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ