火曜日は未来大RUN+中野ダム・笹流ダム紅葉RUN
今朝も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。
火曜日は、五稜郭公園から未来大まで往復走ります。
ホリデイスポーツクラブ函館のデイ会員は、
祝日は休みです。
時間がたっぷりあるので、
さらに、中野ダム・笹流ダムまで行ってみます。
午前8時38分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、
ランニング開始。
午前9時の予想気温は12度。
天気はとても良いです。
外周路を1300メートルほど走り、
赤川通を目指します。
赤川通に入ったら、ひたすら北上です。
未来大の入り口で左折し、オブジェ前まで来ました。
ここで、最初の給水をして、折り返しです。
ここまで、7.6キロでした。
未来大入り口まで戻り、
赤川通を北上します。
中野ダム公園に着いたときで、11.1キロでした。
トイレ休憩し、公園内を500メートルほど歩きながら、
写真撮影しました。
たくさんの人たちが、紅葉を楽しんでいます。
さて、ここからは赤川通を南下します。
途中、小さな男の子から、「こんにちは」と声をかけられました。
最近、函館では、声かけ事案が多発しており、
私からは、声をかけません。
「こんにちは」と返事をすると、
「ひとりぼっちなの?」と声をかけられ、
「うん、そう。」と答えました。
「マラソンしているの?」に「そうだよ。」、
そして、別れました。
次は、笹流ダム前庭広場へ向かいます。
16.1キロ地点が笹流ダムでした。
広場を200メートルほど歩きました。
2回目の給水をして、赤川通に戻り、さらに、南下。
下りですが、足がかなり疲れてきました。
でも、ぽかぽか陽気で、気持ち良かったです。
田家の交差点で左折し、五稜郭公園を目指します。
五稜郭公園の外周路に戻ると、
すでにハーフの距離を過ぎていたので、
1500メートル地点で、ランニングを終了しました。
結果、距離は、21.8キロ、
タイムは、3時間2分39秒でした。
お堀沿いの石垣が崩れないように補修工事をしていました。
お堀の内側に重機を入れるために、仮設橋を架けていましたが、
工事が終わり、仮設橋は、すでに撤去されていましたが、
そのために、盛り土をしていたところがあり、
舗装していました。
今月中に、それを撤去する工事をするようです。
この工事が終わると、約1800メートルの外周路は、
ほぼ平坦な元の道路になります。
自宅に戻り、シャワーを浴びて、
体重を測ると、65.9キロでした。
妻と、53系統のバスで、昭和タウンプラザにあるユニクロに行くことにしていましたが、
走るのが遅く、予定のバスに乗るには、
昼食は、後回しです。
私は、フード付きのダウンジャケットを買い、
妻は、ダウンベストを買いました。
せっかくなので、ほかの店にも寄り、
再び、53系統のバスに乗り、帰ってきました。
昼食のために用意していた親子丼を、
電子レンジで温めて、いただいたのは、
午後4時頃でした。
楽天ブックスに注文していた、
金哲彦著「新型コロナ時代のランニング」が、
今朝、郵便受けに届いていました。
どんなことが書いてあるのか、楽しみです。
« 郵便局でPayPay | トップページ | 函館で初雪 »
コメント