« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月31日 (火)

火曜日は未来大RUN

今日は火曜日。未来に向かって走る日です。

Img_20200331_085705

午前8時59分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

スタート。

1300メートル走り、公園の外へ。

五稜郭線から赤川通へ入ります。

いつもより、多く信号に引っかかった気がします。

Img_20200331_095722

午前9時57分、公立はこだて未来大学のオブジェ前まで来ました。

 

ここまで、7.6キロでした。

ドリンクゼリーを飲み、折り返します。

下りでは、母指球辺りで着地し、

少し腰を落としぎみにして、

猫背に近い前傾で走ってみました。

五稜郭公園に戻り、

15キロを越えるまで走りました。

Img_20200331_105157

800メートル地点で、ランニング終了。

Photo_20200331202601

Photo_20200331202701

今日は、GPSボイスコーチのデータを、

アップできました。

結果、距離は、15.3キロ、タイムは、1時間42分7秒でした。

15キロのタイムは、1時間40分11秒で、

この練習では、一番早いタイムでした。

3月の月間走行距離を計算します。

Photo_20200331203301

GPSボイスコーチによると、221.8キロでした。

しかし、3月29日のデータが残っていません。

Photo_20200331203701

3月29日分は、ガーミン45のデータを使います。

距離は、10.96でした。

従って、合計、232.76キロです。

目標は、150キロだったので、

目標達成です。

来月の目標も、150キロです。

Img_20200331_115646

早い昼食後に、ホリデイスポーツクラブ函館に行きました。

更衣室のロッカーは、鍵がささったままのが多かったです。

志村けんショックでしょうか。

午後1時からのヨガは、24枚マットを要していましたが、

参加者は10人前後でした。

そのあと、お風呂に行くと、露天風呂が熱くて入れませんでした。

高齢者は、熱さに鈍くなり、

高温を要求します。

低温の風呂に長く浸かる方が体に良いのですが・・・。

室内風呂・水風呂交互入浴で、脚と体を癒やしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月30日 (月)

五稜郭公園1周ウオーク、やなせたかし展

Img_20200330_092129

Img_20200330_115258

ホリデイスポーツクラブ函館の帰り、

サンドラッグに寄りました。

着いたときに、スマホを見ると、

Yahoo!ニュースが表示されました。

そこで、「志村けん死亡」を、知りました。

新型コロナウイルスによ肺炎での死亡です。

ご冥福をお祈りします。

そして、彼の死で、国民みんなが、

新型コロナウイルスを真剣にとらえてくれるものと信じます。

人類の、知恵と体力で、この難局を乗り切りましょう。

昨日、走ったあとで、GPSボイスコーチのデータが、

アップロード出来ませんでした。

壊れたのか、たまたまなのか、確認するために、

午後から、五稜郭公園外周路を1周歩きました。

Img_20200330_155625

Img_20200330_160111

Img_20200330_161139

Img_20200330_161611

快晴の元、のんびり歩きました。

ガーミン45も併用しましたが、

操作を間違えて、後半しか計測できませんでした。

Photo_20200330203201

GPSボイスコーチの方は、データをアップロード出来ました。

明日は、未来大に向かって走る予定ですが、

両方併用できそうです。

Img_20200330_162231

帰りに、道立函館美術館の案内板を見ると、

「愛するひと、やなせたかしの世界」展が、

4月25日から始まるとのこと。

是非、行って見ようと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月29日 (日)

五稜郭公園6周変化走

いつものように、五稜郭公園へ、

ラジオ体操をしに来ました。

Img_20200329_062320

工事中のお堀の石垣の上に、土が盛られていました。

Img_20200329_063041

箱館奉行所前の紅梅はつぼみが赤くなりつつあります。

Img_20200329_062225

今日は、函館走ろう会の行事の予定でしたが、

中止になりました。

4月26日の【富山県】魚津しんきろうマラソンが中止になり、

5月17日の【長野県】軽井沢ハーフマラソンに備えて、

初心に返って、五稜郭公園を走ります。

1周目はユル、2周目と3周目で、

100メートルのウインドスプリントと200メートルのユルを5回繰り返し、

そのあとは、ユルで、6周走るつもりでした。

GPSボイスコーチとガーミン45を併用しています。

2周目の途中でお腹が痛くなり、

公園の正面広場横の多目的トイレに入ろうとしましたが、

誰かが入っていたので、

五稜郭タワーのトイレに行きました。

カーミン45は中断、GPSボイスコーチは計測終了にしました。

トイレを済ませて、計測を中断したところから、ランニング開始です。

ガーミン45は再開。GPSボイスコーチは警句開始です。

ちょうど、ほかのランニングチームが走っていたので、

その後ろに着いて走りました。

最初から数えて、3周目と4周目は、ついて行けたのですが、

5周めになるとはされました。

自分のスピードが落ちたのかと思ったら、

ランニングチームのペースが上がっていました。

ビルドアップ走でしょうか。

お陰で、3周目からは、5分台のペースで走れました。

自宅に帰って、GPSボイスコーチのデータを、

パソコンを通じて、アップしようとしたら、

データが消えてしまいました。

今日の距離は、ゼロです。

Photo_20200329184101

Photo_20200329184102

ガーミン45のデータで振り返ります。

距離は、6周で、10.96メートル、

タイムは、1時間3分53秒でした。

某ランニングチームのお陰で早く走れました。

練習を積めば、1周10分以内の目標を達成できるかも知れません。

歩幅は、身長の0.6から0.7が一般的とのこと。

私身長は、1.67メートルですから、

歩幅は、1.00メートルから1.17メートルの範囲にはしたいところです。

少なくとも、1メートルは超えたいところです。

午後からは、テーオーデパートの100円ダイソーに行ってきました。

自作マスクの鼻の部分のワイヤーになりそうな商品を買いました。

Img_20200329_150225

自転車で行ったので、そこから、

教育大通を走りました。

たこ焼き専門店たこ壺で、

たこ焼き12個を税込500円で買ってきました。

サツドラ函館白鳥店で、そーめん揖保乃糸などを買って帰ってきました。

3時のおやつは、たこ焼きです。

妻と分け合っていただきましたが、美味しかったです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2020年3月28日 (土)

ラーメン・ちゃんぽん長崎家で塩ラーメン400円

箱館奉行暑前の紅梅は、

つぼみが赤くなってきました。

Img_20200328_062013

ホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアビクスをしてきました。

Img_20200328_092537

本町むしさやは、月末の木曜日、金曜日、土曜日は特売日です。

Img_20200328_120939

オレンジやバナナなどを買ってきました。

Img_20200328_122641

昼食は、ラーメン・ちゃんぽん長崎家です。

ランチタイムは、曜日によって、

一品だけ安いメニューがあります。

土曜日は、塩ラーメンが税込400円です。

Img_20200328_123233

こちらのお店には、バスラーメンをやっていた時から行っています。

あっさり塩ラーメンも美味しいですが、

ちゃんぽんや高菜ラーメンなどもあります。

Img_20200328_124633

最後に、ドコモショップに行って、

スマホの電池を取り替えてもらいました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

今日は、チャリンコギコギコでした。

明日は、テケテケテケの予定です。

分かるかなー、分かんねえだろうなー。

 

2020年3月27日 (金)

函館麺厨房あじさいの元気ランチ

函館の桜開花予想は、4月19日という情報があります。

Img_20200327_063049

Img_20200327_063023

箱館奉行所前の紅梅は、いつごろ開花するかな。

今日は、ホリデイスポーツクラブ函館は休館日です。

ランニングも休養します。

お昼は、函館麺厨房あじさいに行き、

元気ランチをいただきます。

Img_20200327_114018

Img_20200327_114335

塩ラーメンといくら丼のセットを注文しました。

ここのすごいのは、待たせないことです。

着席して、食券を渡すと、

スマホを見ようかなと思っているうちに、

注文の品が来ます。

Img_20200327_114909

いくら丼も塩ラーメンも美味しかったです。

Img_20200327_121115

帰りに、セブンイレブン五稜郭公園前店に寄り、

UFO焼きそばパンなどを買ってきました。

UFO焼きそばを、パンにはさんで、

焼きそばパンにするとは、なかなかのアイデアですね。

こちらのお店には、果物や野菜やお肉やお魚があるんです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月26日 (木)

第40回魚津しんきろうマラソン、中止

少し前に、Twitterを見ていたら、

第40回魚津しんきろうマラソンが中止になったという、

つぶやきがありました。

第40回魚津しんきろうマラソンの公式ホームページのURLは、

https://www.uozu-shinkirou-marathon.jp/

です。

確かに、3月26日付け新着情報に載っています。

次回の大会の出走権はあるのかな。

そして、それは無料になるのかな。

とりあえず、函館空港から羽田空港経由で富山きときと空港への往復は、

キャンセルです。

恐ろしい東京に行かなくて良かったです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

体温は、36.5度

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

五稜郭公園外周路を6周走りました。

Img_20200326_062356

予報では、午前9時の気温は10度。

ウインドブレーカーを着ずに走りました。

少しでも、ストライドを長くしようと試みました。

函館走ろう会の女性ランナー2人と会いました。

なかなかスピードが上がりません。

この1カ月、スピードが落ちるばかりです。

Photo_20200326174501

結果、距離は、11.0キロ、

タイムは、1時間8分47秒でした。

Photo_20200326174601

ガーミン45のデータによると、

平均ピッチ182,

平均ストライド0.88メートルでした。

火曜日より、若干ストライドが伸びたかな。

ランニングに行く前に、ストライドを伸ばすストレッチをしてみました。

日々、続けていこうと思います。

Img_20200326_122855

ホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアビクスをしてきました。

30人くらいいたので、3コース使いましたが、

広々としていて、のびのびとできました。

Img_20200326_160222

自宅に帰ると、ヤフオクで購入した、

シチズン電子体温計CT422が届いていました。

税込・送料込で1800円でした。

調べると、ほどよい価格でした。

早速、口に入れて、計ってみました。

36.5度でしたが、高温というほどではないと思います。

今流行の病気ではないと思います。

4月26日の魚津しんきろうマラソンは、

今のところ、中止宣言していません。

4月25日に、函館空港から、新千歳空港経由で、

富山きときと空港へ行き、

4月27日は、その逆で帰ってくる予定でしたが、

ANAが、新型コロナウィルス関連で、

減便になり、

4月25日は、函館空港から羽田空港経由で、

富山きときと空港へ、

4月27日は、その逆に変更になっています。

魚津しんきろうマラソンには出たいのですが、

羽田空港、つまり、東京というのが、怖いです。

特に、帰りは、羽田空港に、4時間5分も滞在しなければなりません。

富山県や北海道に新型コロナウイルスを持ち込みたくありません。

飛行機の中は換気が良いそうですが、

羽田空港の、東京の空気は怖い。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

そば処ふでむら五稜郭店でカツ丼と天ぷらそば

3月25日

Img_20200325_062420

五稜郭公園でのラジオ体操には、行ったのですが、

体がダルオモなので、

ホリデイスポーツクラブ函館はサボりました。

新型コロナウイルスではないと思いますが、

通販で頼んだ、体温計が、届いたら検温してみます。

昼食は、妻と、函館麺厨房あじさいに行くことにしました。

Img_20200325_114517

Img_20200325_114723

元気ランチを食べるつもりで来ましたが、

定休日でした。

Img_20200325_120212

近いのに、何年ぶりかで、そば処ふでむらに、

入ってみました。

Img_20200325_121403

妻は、たぬきそばを頼みました。

私は、カツ丼と天ぷらそばのセットを頼みました。

税込990円でした。

PayPayで支払いました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月24日 (火)

火曜日は未来大RUN、GPSボイスコーチVSガーミン45

午前6時の予想気温が0度で、午前9時が5度です。

Img_20200324_085328

午前8時57分、五稜郭公園から、

公立はこだて未来大学に向かって走り出しました。

前半は、手袋を着けて走りました。

Img_20200324_095330

午前9時53分、未来大のオブジェまで来ました。

ここで、7.7キロです。

ドリンクゼリーで、最初の給水、

そして、手袋を脱ぎました。

ここで、折り返します。

今日は、小学生がたくさん歩いていました。

時差登校でしょうか。

今日辺りは、3学期終業式なのかな。

Img_20200324_104639

五稜郭公園の外周路600メートル地点で、

GPSボイスコーチが、15キロのアナウンス。

ランニングを終了します。

Photo_20200324215301

Photo_20200324215302

結果、距離は、15.1キロ、

タイムは、1時間43分48秒でした。

Photo_20200324215401

ガーミンForeAthlete 45 も、腕に着けて計測していました。

以下、短縮して、ガーミン45と表記します。

スタートボタンと終了ボタンを同時に押せないので、

距離などに誤差があります。

ガーミン45では、1分間のピッチが出てきます。

平均で、180なので、自分も、

みんなと同じピッチで走れるんだと分かりました。

平均の歩幅が、0.82メートルというのは、

身長167センチにしては、短かすぎないか。

研究してみます。

心拍数ですが、

220-年齢63=157が目安だとすると、

平均心拍数151は、いいとしても、

最大心拍数171は、多すぎるか。

ほかにも、いろいろなデータが取れるので、

面白いです。

走っている最中に、ガーミン45を見ると、

メートル表示では無く、マイル表示のままです。

だれか、変更方法を教えてください。

よろしくお願いします。

ガーミン45の性能が良いので、

それだけで良いのでしょうが、

視力が弱いので、

GPSボイスコーチも併用していきます。

Img_20200324_120025

ホリデイスポーツクラブ函館では、

先週の土曜日から、

プログラムの一部が再開しました。

今日は、スタジオで行われるヨガに参加しました。

最初から、マットが敷かれていて、

最大24人の参加です。

隣の人との空間が広くとってあります。

当分の間は、こんな感じかな。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月23日 (月)

第40回魚津しんきろうマラソン、開催して欲しい

五稜郭公園でのラジオ体操に行くと、

箱館奉行所の屋根に、

うっすらと雪が積もっていました。

Img_20200323_063125

気温が上がるので、すぐに融けるでしょう。

Img_20200323_091731

ホリデイスポーツクラブ函館では、

アクアビクスをしてきました。

15人以上参加すると、3コース使えるそうで、

3コースに、30人参加していました。

午後4時過ぎ、ANAから、スマホに、メールが届きました。

新型コロナウイルスの影響に伴う減便についてのメールです。

詳しくは、個別に後ほどお知らせするとのこと。

スマホに、知らない番号から、電話が入りましたが、

振り込め詐欺かもしれないので、

知らない番号の電話には、出ないようにしています。

そのあと、その電話番号を検索すると、

ANAでした。

飛行機で行けないとすると、新幹線ですが、

飛行機の国内ツアーのほうが安いのです。

そして、夜に、再び、ANAからメールが届きました。

電話したが、不在だったので、

振り替え便を手配したとのこと。

当初から、2泊3日での予約でしたが、

4月25日の午後10時頃に、

ホテルに到着。

4月27日の、午前8時前には、

ホテルを出発する日程です。

4月26日の第40回魚津しんきろうマラソンは、

制限時間3時間のハーフなので、なんとかなる。

手配してもらった便で行こうと思います。

あとは、マラソン大会が、中止にならないことを、

切望します。

4月に開催されるマラソン大会の多くが、

中止になっている中、この大会は、

中止するとは、言っていません。

富山県の感染者は、一人だったと思います。

そして、薬の県です。

衛生管理には、自信があるものと信じます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2020年3月22日 (日)

イオン上磯店・イオン湯川店RUN

3月21日

Img_20200321_091521

ホリデイスポーツクラブ函館は、

今日から、プログラムの一部を再開しました。

早速、アクアビクスに参加してきました。

回りとの間隔を確保するために、

参加者は、最大30人です。

3月22日

今日は、ハーフの距離を走ります。

Img_20200322_085322

午前8時54分、函館中央警察署前から、

新興通、大野新道、産業道路へと向かいます。

Img_20200322_092917

ワークマンプラスが、3月26日にオープンするとのことで、

場所を確認しました。

五稜郭からだと、JTB前から、12系統のバスで、

桜ケ丘団地前で下車すると近いです。

Img_20200322_093730

午前9時37分、イオン上磯店に着きました。

ここで5キロです。

Img_20200322_093841

コメダ珈琲店イオン上磯店は、うどん屋さんのあとだったんですね。

産業道路の緩やかな上り、そして、緩やかな下りを走り、

12.5キロ地点が、ツルハドラッグです。

Img_20200322_103803

ここで、最初の給水です。

最近は、飲んだら入れ物が薄く、そして、軽くなる、

ドリンクゼリーを飲んでいます。

さらに下ると、イオン湯川店です。

Img_20200322_110044

産業道路=道道100号の終点が根崎交差点です。

Img_20200322_110554-1

ここで右折し、漁火通に入ります。

スピードは墜ちる一方です。

Img_20200322_114130

あのねさんが、毎朝、通う啄木小公園も、

良い天気です。

ふ豆さんは、テケテケテケと軽快ですが、

私は、ドタドタドタです。

過去の経験から、函館駅前で、

ハーフの距離に達するはずでしたが、

今日は、達しなかったので、

函館朝市の駐車場のまわりを、

1周とてから、函館駅前のオブジェを、

越えたところで、ランニングを終了しました。

午後0時15分でした。

Img_20200322_121554

Photo_20200322194401

結果、距離は、21.4キロ、

タイムは、3時間1分9秒でした。

オートポーズの時間は、約20分でした。

3月15日に、アルペン楽天市場店から購入し、

3月17日に届いた、ガーミンForeAthlete45を、

左腕に装着して試してみました。

距離表示を、マイルから、

キロメートルに変更したつもりでしたが、

マイルのままでした。まいる。

ガーミンに、少しずつ、慣れていこうと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2020年3月20日 (金)

セイコーマートで入浴剤

朝、起きると、風が強かったので、

ラジオ体操は、家ですることにしました。

Photo_20200320211401

暴風警報や雨が降る予報だったので、

自宅でパソコンをしたり、昼寝をしたり。

そうこうしているうちに、夕方になってしまいました。

セイコーマートのポイントの一部が、

今月でなくなるので、

入浴剤を申し込んでいました。

今日の午後から、受け取れるのを思い出し、

行ってきました。

Img_20200320_175009

Img_20200320_175549

入浴剤は、500ポイントでした。

12回分です。

ついでに、食品などを買って帰ってきました。

さて、明日から、ホリデイスポーツクラブ函館の、

プログラムの一部が再開します。

濃厚接触を回避するために、

プログラムへの参加人数が制限されます。

午前10時30分からのアクアビクスの定数は30人です。

1時間前までに、着いたら間に合うかな。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月19日 (木)

函館麺厨房あじさいの塩ラーメン半額

3月18日

Img_20200318_065628

水曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操のあとに、

セイコーマート五稜郭店に行きます。

会員は、たまごや牛乳2本を買うと、割引になります。

Img_20200318_132900

午後からは、ホリデイスポーツクラブ函館に行ってきました。

木曜日までプログラムがないので、

ジムエリアとプールで自主トレです。

天然温泉・水風呂交互入浴で脚を癒やし、

マッサージをしてきました。

Img_20200319_163241

上の写真のマスクは、

ダイソーで買った、はぎれと帽子用あごひもと、

サツドラで買った、テーピングテープでつくってみました。

あと、4つ作れる材料が残っています。

ところが、今日、妻が、ココカラファインで、

マスクを買ってきました。

そろそろ、マスク不足は解消されそうです。

3月19日

今日で、北海道の「緊急事態宣言」が終わります。

明日からは、少しずつ、街に賑わいが戻ってきます。

Img_20200319_063122

今日は、少しずつ、気温が上がる予報です。

今までより軽装で、当然、夏用ランニングシューズで、

好記録を狙ってマラソンの練習です。

午前9時54分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計回りに走り出しました。

ところが、思うように、スピードが上がりません。

なんとか、6周走りました。

Photo_20200319175301

結果、距離は、11.1キロ、

タイムは、1時間7分49秒でした。

火曜日の峠走がきつかったのかな。

来週の火曜日は、未来大折り返しの15キロにしようかな。

Img_20200319_114348

Twitterを観ていると、凾館麺厨房あじさいで、

半額でラーメンが食べられるとのこと。

昼食は、塩ラーメンにします。

Img_20200319_114755

函館らしい塩ラーメンは、あっさりしていて美味しいです。

Photo_20200319183501

3月いっぱい、高校生以下と60歳以上が、半額のようです。

Img_20200319_135005

午後からは、ホリデイスポーツクラブ函館に行きました。

木曜日の午後は、ついも、来ている会員が少ないですが、

今日は、さらに、少なかったです。

今日は、ジムエリアでの自主トレはせず、

プールでの自主トレだけにしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月17日 (火)

火曜日は四季の杜公園・三方設備工業RUN

Img_20200317_063059

ラジオ体操は、積雪ゼロの箱館奉行所前でやりました。

火曜日は、公立はこだて未来大学方面に向かって走ります。

Img_20200317_090023

午前9時4分、五稜郭公園外周路0メートル地点から走り出しました。

五稜郭線から赤川通へ。

未来大を通過し、四季の杜公園に向かいます。

一気に降りて、一気に上ると四季の森公園です。

Img_20200317_101934

午前10時19分、こちらの門で、

ちょうど10キロでした。

ここで、最初の給水です。

最近は、ドリンクゼリーにしています。

ペットボトルより小さく、

ウエストポーチに収まりやすいのです。

門の前から走り始めると、足が思うように動かず、

失速してしまいました。

Img_20200317_103348

山辺畜産の角で左折。

函館市中央図書館横の横断歩道から、

五稜郭公園外周路に入り、

正面広場までに、ハーフの距離を超えて、

ゴールしたい。

どこまで行って折り返せば良いのか。

Img_20200317_104728

三方設備工業の看板で、12.5キロでした。

ここで折り返したら、希望の位置でゴール出るでしょう。

午前10時47分です。

ここから下りだというのに、

ぜんぜんスピードが上がりません。

雪は降り出し、気温も下がる中で、

汗が冷たくなりつつあります。

それでも、美原のヤマダ電機まで来ると、

太陽が顔を出し、気温が上がってきました。

午後0時6分頃、

外周路0メートル地点を越えたところで、

ゴールしました。

Photo_20200317191001

Photo_20200317191002

結果、距離は、21.3キロ、

タイムは、2時間52分42秒でした。

オートポーズの時間は、約14分でした。

Img_20200317_121133

シャワーを浴び、昼食のあと、昼寝。

午後2時頃、自転車で、ホリデイスポーツクラブ函館に向かいました。

Img_20200317_141043

駐車場は、まばらです。

ジムエリアとプールで自主トレ。

天然温泉・水風呂交互入浴で足を癒やし、

マッサージをして帰ってきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月16日 (月)

46万アクセスありがとうございます

今年は、新型肺炎から始まり、

今正に、パンデミックの状態です。

何とか、人類の知恵と体力で乗り切っていきましょう。

そんな中、このブログ、46万アクセスになりました。

ご覧いただきありがとうございます。

60歳の年度末で、定年退職し、

今月いっぱいで3年になります。

60歳からの目標は、

「47都道府県のマラソン大会に出場し、

1つ以上完走すること。」

です。

マラン大会に出場し、完走した都道府県は、

北海道(フル)、

長崎県(10キロ)、

岩手県(フル)、

宮城県(フル)、

鹿児島県(フル)、

福島県(10キロ)、

高知県(フル)

の7道県になりました。

今年の、今後のマラソン大会出場予定は、

★4月26日、【富山県】第40回魚津しんきろうマラソン・ハーフ

★5月17日、【長野県】軽井沢ハーフマラソン2020・ハーフ

★6月21日、第32回おたる運河ロードレース・10キロ

★7月5日、2020凾館マラソン・ハーフ

★9月、【秋田県】第35回田沢湖マラソン・20キロ

★9月、第38回余市味覚マラソン・10キロ

★11月、【山形県】天童ラ・フランスマラソン2020・ハーフ

です。

さらに、もう一つ、追加する方向で検討しています。

★12月、【宮崎県】青島太平洋マラソン2020・フル

です。

エントリー開始までに、参加するかどうか決めます。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やってきました、ホリデイスポーツクラブ函館

今日は、久しぶりに雪の積もった箱館奉行所前で、

ラジオ体操をしました。

Img_20200316_062954

気温が上昇し、午前10時には、歩道の雪は解けていました。

妻と、近くの銀行と、シェスタハコダテと、本町むさしやに行ってきました。

Img_20200316_101245

シェスタハコダテの、何店舗かが、

3月で閉店になるとのことで、行ってきました。

Img_20200316_103735

Img_20200316_104200

Img_20200316_104244

キングベークでは、食パンとクリームパンを、

まるかつ水産では、寿司の詰め合わせを、

ガバオ飯では、ガバオ飯を購入しました。

Img_20200316_113926

ガバオ飯は、3年前にオープンしたときに食べて以来です。

昼ご飯に、ガバオ飯を食べて、

午後からは、久しぶりのホリデイスポーツクラブ函館です。

Img_20200316_131426

今日は、自転車でやってきました。

先ずは、ジムエリアで、ストレッチ。

腹筋100回。そして、マシン3種類。

最後に、もう一度、腹筋100回。

半月ぶりだったので、

体が固くなっているのを実感しました。

次に、プールに行くと、10人もいませんでした。

最初に、無呼吸クロール25メートル1本。

水中ウオーキング。

最後に、もう一度、無呼吸クロール25メートル1本。

そして、天然温泉・水風呂交互入浴。

つま先を伸ばしたら、つってしまいました。

最後に、マッサージ15分。あちこちに、アルコール消毒液が置いてあり、

使用後は、マシンなどを拭きます。

高齢者が多いホリデイスポーツクラブ函館なので、

午前中が混んでいるだろうと予想し、

午後に来たのは正解でした。

木曜日までは、午後に来ます。

帰りは、冷たい風が吹く中、チャリンコぎこぎこでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月15日 (日)

函館マラソン・ハーフコースRUN

あのねさんが、五稜郭公園のお堀の石垣の修復状況を報じていたので、

ラジオ体操に行くとき、二の橋から確認しました。

Img_20200315_062049

300メートル地点付近の工事は、

続いています。

一度、テレビ東京に頼んで、

池の水を抜いてみたら面白いかも。

今日は、函館マラソンのハーフコースを走ります。

気温はプラスで、良い天気です。

Img_20200315_090931

午前9時9分、北海道新聞函館支社前から、

千代台公園まで歩きました。

Img_20200315_092633

午前9時29分、千代台公園陸上競技場の案内板前から、

陸上競技場の外側を半時計回りに走り、

教育大通に出ました。

2020_20200315181401

Photo_20200315181401

テーオーデパートの方を回り、

そば処松よしから左折し、中島廉売へ。

人見通のアサヒ商会を過ぎた交差点で左折。

Img_20200315_095930

駒場通、自衛隊通、漁火通へと進みます。

湯の川のローソンで、信号待ちをしたあとは、

根崎交差点で折り返し、大森稲荷神社まで、

ノンストップで走れました。

沢山のランナーと交差し、

数名のランナーと挨拶を交わしました。

Img_20200315_110636

午前11時6分、大森稲荷神社前の、

ふたつ目の信号で信号待ちです。

松風町電停で左折し、夜明けの1マイルへ。

宝来町電停の角で左折し、

次の信号で、信号待ち。

Img_20200315_112245

午前11時22分、ここで、15.5キロでした。

ここで、ウエストポーチから、

ドリンクゼリーを取り出し、最初の給水です。

坂を登り切ると、青柳町電停で、

第2折り返しです。

宝来町電停まで下り、

夜明けの1マイルへ。

すでに失速していましたが、

函館市役所辺りで、さらに

Img_20200315_114955

1週間前は、松風町電停で、リタイアしましたが、

今日は、歩いてでも、千代台陸上競技場まで行きます。

漁火通、亀田川の右の一方通行の道路を逆走して、

新川小路に入ります。

高砂通へ右折。

自分では走っているつもりですが、

早さは、歩いているのと変わりません。

ガソリンスタンドで右折し、教育大通へ。さらに、左折し、千代台公園陸上競技場に到着しました。

Img_20200315_122905

午後0時29分、メインゲート前で、

ランニング終了です。

グロスタイムは、ちょうど3時間でした。

Photo_20200315184401

Photo_20200315184402

結果、距離は、21.6キロ、

タイムは、2時間47分9秒でした。

GPSボイスコーチのオートポーズの時間は、

約13分でした。

ここから、約1キロ、歩いて帰ってきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2020函館マラソンのハーフの制限時間は、

概ね3時間だそうですので、

なんとかゴールして、メロンにありつけそうです。

明日から、ホリデイスポーツクラブ函館が開館します。

午後に行って、ジムエリアとプールで自主トレです。

 

2020年3月14日 (土)

続・キッチンペーパーで簡易マスク

Img_20200314_062836

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきましたが、

ほとんどの人がマスクをしていません。

Photo_20200314153301

散歩やジョギング等は、

感染リスクが低いからでしょうね。

Img_20200314_131153

昨日、キッチンペーパーと輪ゴムとホチキスで、

簡易マスクを作ってみました。

ほかの素材でも、マスクが作れないかと思い、

チャリンコぎこぎこ、ダイソー函館テーオー店に、

行ってきました。

Img_20200314_120446

買ってきたのは、キッチンペーパー、帽子用あごひも、

はぎれ、そして、マスキングテープです。

Img_20200314_120603

ほかに、A4の2穴リングファイル、ドアストッパー、

スリムチェアソックス、たわし、千切りキャベツ用ピーラー、

そして、ウェットティッシュです。

キッチンペーパーとウェットティッシュは、

おひとり様1点限りでした。

キッチンペーパーのコーナーには、

「キッチンペーパー簡易マスクの作り方」の、

説明書が掲示されていました。

この方法、かなり浸透しているんですね。

マスクに合いそうな、白いゴム紐を探しましたが、

売り切れていました。

昨日、観た動画では、

髪留め用のゴムを奨めていましたが、

黒いのでやめました。

そのかわり、帽子用あごひもを買ってみました。

はぎれは、カラフルで、いろいろな種類がありました。

はぎれに似た柄のマスキングテープを買ってみました。

昼食後に、マスク作りに挑戦してみました。

Img_20200314_130829

はぎれを折り曲げ、帽子用あごひもを輪っかにして、

マスキングテープで止めて完成です。

ところが、口につけてみると、

マスキングテープの強度が弱く、はがれてきます。

布は縫い付けた方が、良かったようです。

新型コロナウィルスに負けないよう、

カラフルなマスクで、街中が明るくなるよう願っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

午前中に、ホリデイスポーツクラブ函館から、

メールが届いていました。

3月16日の月曜日から開館するそうです。

しかし、スタジオやプールなどでのプログラムは、

3月21日の土曜日からとのこと。

それまでは、ジムエリアやプールでの自主トレです。

ロッカーや天然温泉などは、使えるそうです。

温泉だけ入りに来ている人もいますので、

喜んでいることでしょう。

 

 

2020年3月13日 (金)

キッチンペーパーで簡易マスク

先ほど、Twitterを観ていると、

北海道新聞が、

警視庁考案の、キッチンペーパーで簡易マスクを作る動画を、

公開していました。

ツィツターで検索してみてください。

試してみると、意外に簡単にできました。

警視庁の公式ホームページの

「キッチンペーパーで簡易マスク」のURLは、

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/tips/894323445411889152.html

です。

YouTubeで、検索してみると、

マスク作りに関するいろいろな動画がありました。

その中から、ひとつ紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=YCfp8HjMeK4

この動画、190万回以上、視聴されています。

新型コロナウイルスのために、暗くなっていますが、

アイデア次第では、カラフルなマスクも作れそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

昭和タウンプラザに行ってきました

朝、雨だったので、自宅でラジオ体操をしました。

Photo_20200313163101

雨がやんだら、妻と、昭和タウンプラザに行くことにしました。

五稜郭公園入口から、午前10時30分の15系統のバスに乗りました。

北斗市の富川会館前始発のバスです。

数名しか乗っていませんでした。

Img_20200313_122800

久しぶりにユニクロに入ってみました。

そして、ツルハドラッグ。

マスクとウェットティッシュがあるか店員さんに聞きましたが、

残念ながらありませんでした。

続いて、スーパースポーツゼビオ。

妻は、パーカーを、私は、ドリンクゼリーを買いました。

最後にホクレンショップへ。

シャトレーゼで、豊酪と桜餅を買いました。

ホクレンショップで、いよかん。

Img_20200313_114313

Img_20200313_131413

とんかつかつきちで、ロースカツ弁当とコロッケ。

最後は、銀だこでたこ焼き。

駐車場には、平日ですが、かなりのクルマが止まっていまた。

いろんなお店があるので、便利なのでしょうね。

バスで帰るために、ケーズデンキへ。

自販機でペットボトル飲料を買い、

バスを待っていると、

午後0時40分の510系統のバスが来ました。

松前から来たバスで、

こちらは、座席がほぼ埋まっていました。

自宅に帰り、テレビの情報番組を観ていると、

北海道の鈴木知事が、私物のマスクを使っていて、

あと2枚しか無いとのこと。

国内で、先頭を切って緊急事態を宣言し、

頑張っている鈴木知事に、

マスクに余裕のある方は、

送ってあげて欲しいと思いました。

2020東京オリンピック・パラリンピックの、

中止や延期の話題が出ていますが、

4月いっぱいくらいまでに、

新型コロナウィルスを封じ込め、

海外からの選手や観客を、

お迎えできるよう頑張りましょう。

道民の底力と知事は行っていますが、

国民の底力を発揮する時です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2020年3月12日 (木)

【北海道】新型コロナウイルス感染症について(3月12日)

北海道庁の公式ホームページの

「新型コロナウイルス感染症について」

のURLは、

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singatakoronahaien.htm

です。

3月12日付け緊急事態宣言は次のとおりです。

Photo_20200312211901

Photo_20200312211902

Photo_20200312212001

Photo_20200312212002

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

私の通っているホリデイスポーツクラブ函館は休館中ですが、

「おうちでホリデイ」という動画を提供しています。

ホリデイスポーツクラブ函館の公式ホームページのURLは、

https://www.holiday-sc.jp/?shop=031-hakodate

です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

木曜日は五稜郭公園6周RUN

ほぼ毎日、五稜郭公園でのラジオ体操から始まります。

Img_20200312_062353

しかし、今日は、午前3時頃、目が覚めて、

ベッドの上で、足のストレッチをしていました。

左足に違和感があり、このままでは、

午前中の五稜郭公園RUNは、

思うように走れません。

足の裏が温かくなるまでやっていました。

左足も、少し良くなってきました。

そのあと、二度寝し、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20200312_064320

午前10時5分、気温の予想は、プラス5度。

気分転換に、外周路300メートル地点から、

反時計回りに走りました。

0メートル地点から走り出すと、

ゆるやかな下りで、

腰が落ちたままのスタートになりがちです。

最初の1キロは、6分以内でした。

少しずつスピードを上げようと思っていましたが、

思い通りには生きませんでした。

ほぼ一定の早さで、6周走りました。

Photo_20200312134301

結果、距離は、11.1キロ、タイムは、1時間3分15秒でした。

1時間を切るのは、なかなか難しいです。

火曜日に峠走をしなければ、

足への負担が小さく、

木曜日の五稜郭公園6周RUNは、

60分を切れるのか。

日程をいじるのが面倒なので、

当分の間は、今の日程で試してみます。

ホリデイスポーツクラブ函館からメールが来ました。

ホームページに、トレーニングに係る動画の配信を始めたそうです。

観てみようっと。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月11日 (水)

コメダ珈琲店函館ベイエリア店に行ってきました

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

外周路を1周、スロージョギングしました。

Img_20200311_062104

Photo_20200311154201

午前6時台は、雨の予報でしたが、曇りでした。

ゆっくりの走りの割には、汗が出ました。

結果、距離は、1.8キロ、タイムは、18分18秒でした。

今日は、妻が、コメダ珈琲店に行ってみたいと言うので、

バスを乗り継いで行って来ます。

凾館駅前から、元町・ベイエリア周遊号に乗り、

ラビスタ凾館ベイ前で降りると、すぐにありました。

魚市場のとなりです。

Img_20200311_103410

午前11時までが、モーニングとのことで、

妻は、コメダブレンドコーヒーと、

さらふわトーストと名古屋名物おぐらあんのCセットを注文しました。

Img_20200311_104705_20200311155401

私は、ミルクコーヒーと、クロネージュを注文しました。

Img_20200311_104817

すると、店員さんから、モーニングには、

飲み物に、AかBかCのどれかを無料でおつけしているとのこと。

私も、Cセットにしました。

Img_20200311_105632

Img_20200311_105916

小倉あんをトーストにつけると、

美味しいことが分かりました。

自宅では、ジャムをつけていますが、

今度、小倉あんにしてみようと思います。

Img_20200311_110250

クロネージュは、バームクーヘンの上に、

ソフトクリームが乗っています。

私もCセットが付いてきたので、

こちらは、二人で分け合いました。

2階にも席があるようですが、

1階は、ほぼ満席でした。

空いているだろうと予想してきたのですが、

この時期でも流行っているんですね。

スパゲテイを頼もうと思っていましたが、

午前11時からの提供とのこと。

また、いつか、食べに来ます。

帰りは、凾館駅前まで歩き、バスで帰ってきました。

どのバスも、乗客が少なく、ゆったり出来ました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月10日 (火)

火曜日は四季の杜公園・中野公園ニュータウンRUN

北海道庁の公式ホームページの

「新型コロナウイルス感染症について」

のURLは、

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singatakoronahaien.htm

です。

3月9日現在の状況が出ています。

Photo_20200310163301

ホリデイスポーツクラブ函館から、

休館延長のお知らせメールが届きました。

==================
このメールはMyホリデイに登録している
会員様に配信しています。
==================
ホリデイスポーツクラブ函館店 ◯◯ ◯さま

平素はホリデイスポーツクラブをご愛顧賜り
誠にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道7店舗の臨時休館
延長に関するご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社では、この度の
新型コロナウイルスへの対策として、
会員様と従業員の健康と安全のため、
3月3日より以下の北海道7店舗につきましては
臨時休館をさせていただいておりますが、
政府の方針等ならびに北海道における現況を勘案し、
引き続き臨時休館を5日間
延長させていただくことと致しました。

会員様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

なお、今後の営業情報に関しましては
随時、ホームページにてご案内して参りますので
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
https://www.holiday-sc.jp/

休館期間:
2020年3月11日(水)~3月15日(日)の5日間

対象店舗:北海道7店舗
ホリデイスポーツクラブ函館
ホリデイスポーツクラブ旭川
ホリデイスポーツクラブ札幌清田
ホリデイスポーツクラブ札幌北24条
ホリデイスポーツクラブ苫小牧
ホリデイスポーツクラブ札幌新発寒
ホリデイスポーツクラブ東札幌

※休館中の月会費につきましては、
各会員種別会費の概ね2分の1相当額を割引し、
次回以降のお引き落しにて
調整させていただく予定でございます。

※上記期間中は、各店舗フロントにて
各種お手続を受付しております。(金曜休館)

※本件に関するお問い合わせは、
各店舗または専用ダイヤルへお願い致します。
【各店舗】平日、土日祝 10時~20時(金曜休館)
【専用ダイヤル】平日、土日祝 10時~19時(0120-567-990)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗から会員様への
応援メッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
臨時休館が続き、
皆様とお会いできない日々が続いているため、
ホリデイでは店舗から会員の皆様への
応援メッセージをホームページで配信予定!
只今メッセージ動画製作中!
近日中に配信されますので
お楽しみにお待ちください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おうちdeホリデイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
臨時休館延長に伴い、
「おうちdeホリデイ(動画)」を
期間限定でホームページにて近日配信予定。
自宅にいながらホリデイを感じることができる
ホームエクササイズです!
ご自宅でぜひ一緒に体を動かしていきましょう!

※このEメールは配信専用となっております。
このメールアドレスにご返信いただいても
ご返事ができませんのでご了承ください。

==================
【発行元】ホリデイスポーツクラブ
(株式会社 東祥)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒446-0056
愛知県安城市三河安城町1-16-5

◆URL◆
▼ホリデイスポーツクラブ
https://www.holiday-sc.jp/
▼東祥
https://www.to-sho.net/

Img_20200310_062516

ホリデイスポーツクラブ函館に行けないので、

自主トレを続けます。

五稜郭公園でのラジオ体操は、続けています。

今日は、お昼頃から雨の予報なので、

ランニングは、午前8時44分に開始しました。

Img_20200310_084025

五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計回りに1300メートル走り、

五稜郭線、赤川通へと進みます。

GPSボイスコーチは、

オートポーズに設定にしています。

先週の火曜日より、遅いなと思いながら走っています。

先週は雪上用ランニングシューズでしたが、

今日は、夏用で軽いんだけどなあ。

右足甲の靴擦れに、テーピングテープを貼るのを忘れましたが、

あまり気になりませんでした。

いつもなら、公立はこだて未来大学のオブジェ前で、

写真撮影ていますが、下りなので止まらず走りました。

北海道立道南四季の杜公園に向かう道路ですが、

先週は、雪のある歩道を走りました。

今日は、歩道は一部濡れていましたが、

雪はありません。

しかし、クルマの量も少ないので、

車道の左端を走りました。

V字の下りと上りはきついです。

Img_20200310_100016

午前10時ちょうど、四季の杜公園前に着きました。

ここで、セイコーマートのドリンクゼリーに口をつけました。

農道を通り吾川通に向かいます。

Img_20200310_101222

ひと山越えて、午前10時12分、

山辺農産まで来ました。

ここで右折して函館市街を目指すところですが、

左折して、1キロほど走ります。

Img_20200310_102018

午前10時20分、中野公園ニュータウンの案内板まで来ました。

ここで、12.2キロです。

ここで折り返して、赤川通を下ります。

下りだというのに、スピードが上がりません。

函館市中央図書館横の横断歩道から、

五稜郭公園に入ります。

反時計回りに正面広場まで来ましたが、

ハーフの距離に足りません。

800メートル地点の表示板で、

ハーフの距離を過ぎたので、

ランニング終了です。

Img_20200310_114004

午前11時40分でした。

Photo_20200310171201

Photo_20200310171202

結果、距離は、21.3キロ、タイムは、2時間41分33秒でした。

オートポーズの時間は、約15分でした。

信号や写真撮影に要した時間です。

近くの切り株の椅子に座り一休み。

歩き出すと、ポツポツと雨が降ってきました。

天気予報通りです。

今日は、プラス8度くらいで温かく、

ウエストポーチに入れていた手袋は使いませんでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2020年3月 9日 (月)

ラジオ体操、スロージョギング、散歩、昼食は、五島軒半額フェア

函館の日の出の時刻は、

ついに、午前5時59分。

昼間の時間が、どんどん長くなります。

Img_20200309_062250

五稜郭公園でのラジオ体操は、

ほぼ高齢者。

ラジオ体操の後に、外周路を1周スロージョギングしました。

Photo_20200309165601

結果、距離は、1.8キロ、タイムは、18分37秒。

歩くより遅くても良いとのことだが、

それにしても遅い。

今日は、気温が上がる予報なので、

午前10時頃、妻と散歩に出かけました。

Img_20200309_101409

五稜郭タワー前から、GPSボイスコーチの計測開始。

五稜郭公園正面広場から、時計回りに、

函館市中央図書館前の歩道まで進み、

横断歩道を渡らず、歩道に沿って右へ。

本通富岡線で工業高校方面へ。

自衛隊通を歩き、深堀町電停へ。

電車通で右折。

Img_20200309_111610

ホリデイスポーツクラブ函館の休館は、

火曜日で終わるのかな。

シェスタハコダテの角で右折。

五稜郭タワー前で、かなりゆっくりの散歩を終了しました。

Photo_20200309170501

結果は、距離が、5.1キロ。タイムは、1時間27分39秒でした。

五稜郭タワー2階の五島軒・函館カレーエキスプレスで昼食です。

Img_20200309_120129

Img_20200309_123136

3月19日まで、半額フェアをやるとの、

チラシが自宅のメールボックスに入っていました。

Img_20200309_121739

私が、イギリスカレーを、

妻が、フランスカレーをいただきました。

イギリスカレーが、中辛ビーフカレーで、

フランスカレーが、生クリームが入ったマイルドカレー。

美味しくいただきました。

それぞれ税込550円です。

自宅のメールボックスには、

凾館麺厨房あじさい本店のちらしも入っていました。

五稜郭町エリア徒歩圏内のみ、

3月末まで、ランチタイムに、

出前をするそうです。

いつもなら、行列の出来る時間帯です。

土方さん、函館の夜明けは、まだ遠い。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月 8日 (日)

函館マラソン・ハーフコースRUN、途中、リタイア、電車で帰ってきました

予報では、午前9時の気温が5度で、

晴れとのことなので、

函館マラソンのハーフコースを走ります。

Img_20200308_083946

五稜郭から、千代台公園までは、歩きました。

北海道新聞函館支社前の道路を上り、

北洋銀行の角で右折し、

本町交番を過ぎたところの横断歩道を渡ると、JTBです。

ここで右折し、ベルクラシックの手前の角を左折。

コカコーラの自動販売機の前を進むと、

千代台公園です。

ここまで約1キロです。

Img_20200308_085406

千代台公園に入ると、テニスコートがあります。

ここだけの話ですが、

テニスコート前の建物のトイレは綺麗です。

函館マラソン大会のたびに使っていますが、

あまり混んでいません。

ここだけの話ですよ。

Img_20200308_085827

午前9時、陸上競技場の案内板の前から、

ランニングスタートです。

Img_20200308_090133

陸上競技場は、毎年4月1日から使えます。

その前の10日間は、臨時開場していますが、

今年は、どうかな。

使えるようでしたら、練習に来ます。

陸上競技場の外を走り、ハーフコースに入ります。

2020_20200308183401

中島廉売通まで来ると、お腹が痛くなりました。

ローソン函館中島店のトイレを借りるために、

GPSボイスコーチの測定を、終了しました。

Photo_20200308183601

トイレを借りたので、ミンティアを買って、

楽天ペイで支払いました。

GPSボイスコーチの電源を入れ直し、

計測スタートです。

横断歩道や写真撮影で、

3秒以上、止まると、計測を中断し、

動き出すと、計測を再開する、

オートポーズに設定しています。

ハーフコースは、ほぼ平坦ですが、

中島廉売から、セブンイレブン人見店くらいまでは上りです。

Photo_20200308184101

漁火通に入り、根崎交差点が第1折り返し地点です。

コース図では、マルトミライスパーラー前が、

第1折り返し地点となっていますが、

建物を見落としたのかなあ。

次回確認してみます。

Img_20200308_104130

午前10時41分、あのねのブログで見かける、

啄木小公園に着きました。

天気も良く、走っている人が沢山いました。

走り出すと、スピードが墜ちました。

松風町電停で左折し、夜明けの1マイルに入ります。

宝来町電停で左折し、青柳町電停まで上りです。

Img_20200308_112301

午前11時23分、青柳町電停まで来ました。

ここが第2折り返し地点です。

宝来町電停で右折するまで下りです。

再び、夜明けの1マイルを走りますが、

函館市役所を過ぎると、

エネルギー切れか、さらに失速し、

歩いてしまいました。

Img_20200308_115231

午前11時52分、松蔭町電停前で、

GPSボイスコーチの計測をやめました。

Photo_20200308185701

結果、距離は、18.2キロ、

タイムは、2時間26分34秒でした。

トイレ休憩と、オートポーズの時間は、

約26分でした。

Photo_20200308190001

バスや電車は、避けたいところですが、

五稜郭公園前電停まで、電車に乗りました。

すると、乗客は、日曜日のお昼にもかかわらず、

10人も乗っていませんでした。

知り合い同士は隣り合わせに座っていましたが、

それ以外は、離れて座っていました。

私は、ウェアが汗で濡れていて、

タオルを持ってこなかったので、

立っていました。

五稜郭公園前電停から自宅までは歩きました。

シャワーを浴びて、

びわ湖毎日マラソンと、

名古屋ウィメンズマラソンを、

録画で観ました。

特に、名古屋ウィメンズマラソンは良かったですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2020年3月 7日 (土)

チャリンコぎこぎこ、リスク回避

Photo_20200307144201

いつものように、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20200307_062903

函館の日の出の時刻は、午前6時3分。

日の入りの時刻は、午後5時35分。

箱館奉行所のうしろに、朝陽が顔を出しています。

今日のスロージョギングは、

予想気温がプラス5度になる、

ごごにやります。

午前中は、チャリンコぎこぎこ(あのねさん風)、

買い物に行ってきます。

Img_20200307_102659

ホリデイスポーツクラブ函館の前を通りましたが、

駐車場が広く空いています。

会員の皆さん、何をして過ごしているのかな。

天然温泉だけ入るために、来ている会員もいます。

Img_20200307_103238

午前10時32分、マックスバリュ深堀展に着きましたが、

土曜日だというのに、駐車場が空いています。

店内に入っても、賑やかさはありません。

そんま丸干しなどを買いました。

Img_20200307_105208

柏木プラザのサツドラ函館柏木店と、

キャンドウ函館和紙和議展にも寄りましたが、

閑散としていました。

Img_20200307_134316

午後1時45分頃から、五稜郭公園外周路を1周、

スロージョギングしました。

途中、走っている人2人、

歩いている人23人、

チャリカコぎこぎこ2人に会いました。

Photo_20200307150101

結果、距離は、1.8キロ、タイムは、15分55秒でした。

思っていたより温かく汗が出ました。

帰りに、サツドラ箱館五稜郭店に寄り、

北海道バニラバーと飲み物2本買って、

エゾカで200ポイント使い、

残りを楽天ペイで柱って、帰ってきました。3月5日付け北海道の緊急事態宣言に沿った、

行動ができました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月 6日 (金)

散歩やジョギング等は、感染リスクが低いようです

散歩やジョギング等は、感染リスクが低いということは、

屋外でのラジオ体操も含まれていると考えます。

Img_20200306_062255

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

ホリデイスポーツクラブ函館が休館のため、

曜日が分かりづらいです。

金曜日は、走る日ではありませんが、

昨日、走らず、スロージョギングだけだったので、

今日、走ります。

午前9時57分、

五稜郭公園外周路0メートル地点から、

ランニングスタート。

50メートル地点の角だけ、路面が濡れていました。

ランニングシューズは、以前から持っていた、

アシックス・ターサージール6ワイドを試してみました。

踵着地をするつもりで走り出しましたが、

フォアフット走法で1周走ってしまいました。

思うように、スピードが上がりませんでした。

2周目からは、踵に近いミットフット走法になりました。

4周目。高校生と思われる3人組が、

私の後ろから迫ってきます。

仮設橋を降りたところで、追い抜かれました。

それ以外にも、走っている人が数名。

ホリデイスポーツクラブ函館の会員さんもいました。

歩いている人は、沢山いました。

Photo_20200306131001

昨日、発表した北海道の緊急事態宣言を見て、

散歩やジョギングはいいんだと思ったのかな。

Photo_20200306132101

結果、距離は、11.1キロ、

タイムは、1時間5分6秒でした。

もう少し早く走りたかったな。

620メートルの角から1300メートル過ぎの角まで、

強い向かい風が吹いていました。いいわけです。

昼食は、ラッキーピエロ五稜郭公園前店で、

ダブルカツ丼とのり弁のテイクアウトです。

Img_20200306_114853

Img_20200306_115922

Img_20200306_115955

PayPayで支払ってきました。

ダブルカツ丼は、ボリュームがあって、満腹になりました。

妻は、のり弁で充分、満腹だったようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2020年3月 5日 (木)

【北海道】新型コロナウイルス感染症について(3月5日)

北海道庁の公式ホームページの

「新型コロナウイルス感染症について」

のURLは、

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singatakoronahaien.htm

です。

3月5日付け緊急事態宣言は次のとおりです。

Photo_20200305200701

Photo_20200305200702

Photo_20200305200703

Photo_20200305200801

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

緊急事態宣言だからではなく、雨だったので、自宅でゴロゴロ

Photo_20200305161701

五稜郭公園でのラジオ体操に行こうとしたら、

雨だったので、自宅でやりました。

午前中は、テレビを観たり、

インターネットで検索したり、

ソファでうとうとしたりして過ごしました。

昼食後も、今後のマラソン大会のデータを収集していました。

今日は、五稜郭公園外周路を6周走る予定でしたが、

雨のため、小降りになったら、

外周路を1周スロージョギングすることにしました。

午後2時35分過ぎに、五稜郭公園の正面広場に行くと、

誰もいませんでした。

Img_20200305_143735

Img_20200305_143752

午後2時41分、外周路0メートル地点から、

スロージョギング開始。

Img_20200305_144425

一の橋付近とは別に、300メートル付近も、

石垣の補修工事をしています。

写真撮影のために、少し戻りました。

この分が走った距離に加算されたようです。

走っている人は、私だけでしたが、

傘を差して歩いてる人が8人いました。

Photo_20200305162301

結果、距離は、1.9キロ、

タイムは、16分10秒でした。

Img_20200305_150056

多少は、経済活動をしないといけないと思い、

サツドラ函館五稜郭店で、

ペットボトル飲料を買い、

dポイントで支払いました。

店員さんはふたりでした。

Img_20200305_150045

五稜郭タワーのアトリウムの売店で、

じゃがピザを2つ買い、

nanacoで支払いました。

こちらも店員さんはふたりでした。

アトリウムにお客さんはいないのかなと見回すと、

男性一人が、椅子に座り、のんびりしていました。

Img_20200305_150446

Img_20200305_150428

アトリウムに、展示されている椿が、

春の訪れと、皆さんの訪れを待っているようでした。

自宅に帰ったらシャワーを浴びるつもりでしたが、

妻が浴槽にお湯を張ってくれていました。

気温は、かろうじてプラスですが、

体がとても冷えていたので、

生き返った感じになりました。

テレビのニュースや情報番組を観ていると、

3月に自宅学習などで頑張ったこどもと、

そうでないこどもの、

将来の格差が心配になります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月 4日 (水)

緊急事態宣言の中、振り込みに

Photo_20200304162001

五稜郭公園でのラジオ体操は、

箱館奉行所の前でやっています。

Img_20200304_063108

Img_20200304_064120

箱館奉行所は、昨日から3月19日まで休館です。

民放の情報番組に飽きたので、

NHK・Eテレの子供向け番組を観ました。

休校中の子供たちのために、

特別編成で放送しています。

今日の五稜郭公園での、スロージョギングは、

気温の予報を考えて、午前11時40分から、

やりました。

Img_20200304_064611

50メートル地点の水たまりも、

ほぼ乾いていました。

予報による気温は、プラス4度くらいです。

太陽は、雲の間から、顔を出したり、隠れたりでした。

Photo_20200304162501

結果、距離は、1.8キロ、タイムは、15分3秒でした。

昨日の、久しぶりの、未来大・四季の杜公園RUNの疲れもとれたかな。

明日は、天気が良ければ、五稜郭公園外周路を6周走ります。

夏靴で走りたいところです。

昼食のあと、函館本町郵便挙間に、

妻に頼まれた振り込め詐欺ではない、

振り込みをしてきました。

Img_20200304_131359

ATMが2台並んでいますが、

隣の人との間は、2メートル以内の濃厚接触でした。

テーオーデパートの、

100円ショップダイソーと、

元気市場にも寄ってきました。

そのあとは、のんびりと過ごしています。

NHK・Eテレだけでなく、

出版社や芸能事務所も、

インターネットで、

子供たちに、そして、大人にも、

いろいろなコンテンツを無料配信しています。

この難局で、心温まる行動が、たくさん紹介されています。

素敵です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月 3日 (火)

火曜日は未来大・四季の杜公園RUN

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操です。

Img_20200303_062007

また、雪が積もってしまいました。

それでも、水分を含んだ重たいものではありません。

火曜日は、1月21日まで、

公立はこだて未来大学まで、

峠走をしていましたが、

今日から、再開します。

さらに、未来大で折り返さず、

北海道立道南四季の杜公園前を経由し、

赤川通を下ることにします。

また、GPSボイスコーチの設定を、

オートポースにします。

Photo_20200303142901

3秒以上立ち止まると、計測を中断し、

走り出すと、計測を再開するのが、

オートポーズです、

赤信号や写真撮影で、

3秒以上、動かないと、

タイムから除外されます。

今日は、お昼過ぎに、気温が高くなるので、

ゆっくりスタートです。

Img_20200303_100047

午前10時1分、外周路0メートル地点から、

反時計回りに1300メートル走り、

公園の外に出ました。

五稜郭線、赤川通、そして、

未来大のオブジェまでやってきました。

Img_20200303_105516

ここまで、7.7キロでした。

ここから、四季の杜公園に向かいます。

歩道には、重たい焼が残っており、

雪上用ランニングシューズを履いていて良かったです。

急な坂を下りて、長い坂を上ると、

四季の杜公園前です。

Img_20200303_111308

午前11時30分、ここで、9.9キロでした。

もう上りは終わりかと思ったら、さらに上りでした。

なんとか、赤川通にでると、

今度は、ずうっと下りです。

なかなかスピードが上がりません。

太陽が顔を出し、気持ちよく走れました。

五稜郭公園に戻り、正面広場まで、500メートル、

さらに、1周、

そして、さらに、620メートル地点の角まで走りました。

Img_20200303_123653

午後0時36分、ランニング終了です。

そのあと、太陽が雲に隠れ、小雨に、

さらに、雪が降り出しました。

1500メートルほど歩き、

やっと自宅にたどり着きました。

Photo_20200303145301

結果、距離は、21.2キロ、

タイムは、2時間26分17秒でした。

オートポーズで止まっていた時間は9分。

温かいお風呂に入り、

寒さで固まった体をとかしました。

Photo_20200303145601

高低差の図では、山が二つになりました。

午後は、のんびり過ごします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昨夜、ホリデイスポーツクラブ函館から、

次のとおり、メールが来ていました。

気がついたのは、少し前です。

良心的な対応です。素晴らしい。

==================
このメールはMyホリデイに登録している
会員様に配信しています。
==================
ホリデイスポーツクラブ函館店 ◯◯ ◯さま

平素はホリデイスポーツクラブをご愛顧賜り
誠にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)北海道7店舗の臨時休館に関するご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルスに対する政府の方針ならびに
北海道における現況を踏まえ、
弊社では会員様、従業員の健康と安全のために、
以下の北海道7店舗の臨時休館を決定いたしました。

大変急なご案内となり、
会員様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

休館期間:
2020年3月3日(火)~3月10日(火)の8日間

対象店舗:北海道7店舗
ホリデイスポーツクラブ函館
ホリデイスポーツクラブ旭川
ホリデイスポーツクラブ札幌清田
ホリデイスポーツクラブ札幌北24条
ホリデイスポーツクラブ苫小牧
ホリデイスポーツクラブ札幌新発寒
ホリデイスポーツクラブ東札幌

※休館中の月会費につきましては、
各会員種別会費の概ね3分の1相当額を
割引することとし、
次回以降のお引き落しにて
調整させていただく予定でございます。

※上記臨時休館中は、店頭フロントおよびお電話でも
お問い合わせ、各種お手続を受付しております。
【受付時間】平日、土日祝とも10時~20時 
但し、3月6日(金)はフロント業務も休館致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2)新型コロナウイルスに伴う
3月特別休会措置に関するご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度の新型コロナウイルスの影響に伴い、
弊社では営業時間の変更および
一部サービスの休止をご案内しておりますが、
会員様におかれましては
大変ご不安な思いをされているかと存じます。

3月のご利用をお控えになりたい会員様へは、
下記の通り休会の措置を
実施させていただきますのでご案内申し上げます。

対象期間:3月1日(日)~3月31日(火)の1ヵ月間
(3月1日(日)~3月3日(火)にご利用があった場合でも可)

受付期間:3月4日(水)10時~3月10日(火)20時まで

受付方法:
1.店頭受付…フロントにてお手続きをお願いします。
2.電話受付…ご在籍の店舗へご連絡ください。
(時間帯によっては繋がりにくい場合がございます)
3.WEB受付…現在準備中です。
(準備が整い次第ホリデイスポーツクラブ ホームページより受付いたします)

手数料:無料
ご利用されない休会期間中(3月)の
月会費はかかりません。

※必ず会員ご本人様のお申し出と
お手続きが必要です。
※店頭、電話受付は10時~20時となります。
(休館日は実施いたしません)
※3月分月会費のお引き落しがすでに済んでいる場合には、
次回以降のお引き落しにて調整させていただきます。

ご不明な点等ございましたら、
各店舗までお問い合わせください。

※このEメールは配信専用となっております。
このメールアドレスにご返信いただいても
ご返事ができませんのでご了承ください。

==================
【発行元】ホリデイスポーツクラブ
(株式会社 東祥)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒446-0056
愛知県安城市三河安城町1-16-5

◆URL◆
▼ホリデイスポーツクラブ
https://www.holiday-sc.jp/
▼東祥
https://www.to-sho.net/

Photo_20200303151101

2020年3月 2日 (月)

緊急事態宣言の中、五稜郭公園でスロージョギング

北海道庁の公式ホームページの

新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況

のURLは、

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm

です。

3月1日に発表された緊急事態宣言は、次のとおりです。

Photo_20200302084901

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20200302_063014

外ですから、風も吹き、換気は悪くありません。

大勢と言うほどの集まりでもありません。

引き続きやっていこうと思います。

Img_20200302_064241

ラジオ体操のあと、

五稜郭公園外周路0メートル地点から、

スロージョギングしました。

昨日の雪は、ほとんどなく、

夏用のランニングシューズで良かったなと後悔しました。

走っている人は、ひとり、

歩いている人は、10人くらいだったな。

Photo_20200302085701

結果、距離は、1.8キロ、タイムは、15分5秒でした。

このペースで、フルマラソンを走ると、

6時間以内でゴールです。

走っていて、途中、歩くのを、スロージョギングにすれば、

6時間以内にゴールできるか。

次のフルマラソンの大会で試してみよう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2020年3月 1日 (日)

【北海道】緊急事態宣言

新たな、緊急事態宣言が、北海道知事から出ました。

Photo_20200301231101

いろいろと不満はありますが、

みんなで、この難局を乗り切りましょう。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

緊急事態宣言の中、五稜郭公園6周RUN

北海道には、今、緊急事態宣言が出ています。

Photo_20200301141601

昨夜、寝る前に、窓越しに外を見ると、

雪が積もっていました。

「明日、LSD180分はやめよう。」と思いました。

Img_20200301_062138

五稜郭公園に、ラジオ体操に行くとき、

雪道を歩きましたが、

水分を多く含んだ重たい雪でした。

車道からは、水しぶきが容赦なく飛んできました。

Img_20200301_062455

ラジオ体操参加者は、昨日より、少なく感じました。

緊急事態宣言と降雪の効果だと思います。

Img_20200301_064527

今日は、予定より大幅に、走る距離を減らして、

五稜郭公園外周路6周にします。

東京マラソン2020のビデオ予約をして、

再び、五稜郭公園へ。

さすがに、函館走ろう会の自主練に来た人は、

私だけのようです。

午前9時まで待って、0メートル地点から走り出しました。

湿った砂浜を走るような、不整地RUNです。

もちろん、靴は、雪上用のランニングシューズです。

走っている人は3人くらい、

歩いている人は、10人以上いました。

途中から、太陽が顔を出しました。

温かいです。

6周目で、スピードアップしようと力みましたが、

逆効果でした。

もう少し、リラックスして走った方が、

スピードが出るのかな。

Photo_20200301143501

結果、距離は、11.1キロ、タイムは、1時間6分14秒でした。

最初の10キロが、59分50秒だったので、良しとしよう。

自宅に帰り、東京マラソン2020を観ました。

最初は、ビデオで、ところどころ早送りしながら観ました。

大迫選手が、40キロ地点をすぎたところで、

ビデオが、生中継に追いつきました。

日本新記録達成、おめでとうございます。

午後からは、自宅でんびり過ごします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ