« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月31日 (火)

大晦日でも火曜日は未来大RUN

今日の凾館の日の出の時刻は、午前7時5分です。

Img_20191231_064002

五稜郭公園でのラジオ体操は、

雲の広がる暗い中でやりました。

Img_20191231_083714

夜明け前は雨でした。

気温はプラスでしたが、

午後に向けてマイナスになります。

路面は、凍っているところ多いのかな。

無理をせず、慎重に走ります。

午前8時42分、五稜郭公園外周路0メートル地点から走り始めます。

外周路は、以外とグシャグシャなところが多かったです。

歩道に雪のないところもありました。

往路では、信号待ちで、行ったり来たりが多かったです。

Img_20191231_093852

公立はこだて未来大学のオブジェで、8.2キロでした。

スマホでの写真撮影に手間取り1分くらいかかりました。

転ばないように無理をしなかったのが良かったようで、

安定した早さで走れました。

Img_20191231_102609

午前10時26分、五稜郭公園正面広場で、

ランニング終了です。

Photo_20191231115101

Photo_20191231115102

結果、距離は、15.2キロタイムは、1時間44分16秒でした。

一部ですが、ふとももの裏側、ハムストリングスとお尻の裏側を意識できました。

雪上用ランニングシューズ、アシックス・スノーターサーSGでは、

一番早い記録です。

夏靴と合わせても、2番目の記録でした。

Photo_20191231115501

今月の月間走行距離数は、

GPSボイスコーチ分が、146.5キロ、

12月5日、凾館アリーナが、10.4キロ。

12月8日、凾館アリーナが、10.4キロ、

12月10日、ホリデイスポーツクラブ凾館のランニングマシンが、4.3キロ。

合計で、171.6キロでした。

当初目標の130キロを大幅にオーバーできて良かったです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月30日 (月)

DAISOでPayPay

Img_20191230_062410

今年も、今日と明日の2日だけです。

五稜郭公園でのラジオ体操には行ってきましたが、

そのあとは暇です。

午前9時30分の、五稜郭タワーからトラピスチヌ修道院行きのバスに乗り、

凾館アリーナ前で下車しました。

Img_20191230_094053

コープさっぽろ湯の川店に、

お餅やエビ天を買いに来ました。

3階のDAISOでは、

柿の種とピーナッツを買い、

PayPayで支払いました。

Img_20191230_101517

2階の文教堂では、「老後のお金と健康」という本を購入しました。

暇なので、老後資金について、再確認してみます。

1階のサンキでは、バスタオルを1枚買いました。

帰りも、バスです。

本当に欲しかった本は、「凾館新地図」です。

セブンイレブン五稜郭公園前店に立ち寄って、

買ってきました。

Img_20191230_112448

折りたたんでいる内にぼろぼろになりました。

ランニングの時のコースを確認するのに、

新しいものにしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月29日 (日)

五稜郭から千代台公園まで走る

Img_20191229_061851

今朝も五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

徐々に晴れてきて、気温もプラスになる予報です。

Img_20191229_081344

Img_20191229_081427

今日のランニングは、LSD90分の予定です。

手のつま先が冷たくなるので、

手袋を2重にして、カイロで温めます。

ウェストポーチには、スマホと小銭とイカスnimocaと、

タオルとティッシュを入れました。

靴は、雪上用ランニングシューズ、

アシックス・スノーターサーSG。

Img_20191229_085244

函館走ろう会の会長さんたちが、

自主トレのためにきていました。

午前8時57分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

走り始めました。

ときわ通、松見通、電車通、産業道路へと進みます。

根崎交差点から、漁火通へ右折。

天気が良くて良かったです。

松風町電停から電車通を走りました。

千代台公園のバス停で、2キロになりました。

90分まで走りたかったので、公園内に入り、

テニスコートでランニング終了です。

Img_20191229_102900

Photo_20191229213701

結果、距離は、12.4キロ、タイムは、1時間30分9秒でした。

途中で少しですが、

太ももの裏側、ハムストリングスとお尻の筋肉を意識できました。

テニスコートから自宅までは、歩きました。

午後からはのんびりと過ごしました。

ホリデイスポーツクラブ函館は、

1月6日から平常通やりますが、

それまでの間、太ってしまいそうで怖いです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月27日 (金)

セイコーマートのどうぶつぬいぐるみ

昨夜、セイコーマート五稜郭店へ、

北海道どうぶつぬいぐるみ補助券を10枚持って行き、

税込1100円のセイコーマートオリジナルのぬいぐるみを買ってきました。

Img_20191227_113712

補助券は、まだ、6枚ありますが、

残り3種類も買うべきか?

Img_20191227_062124

今朝も、雪がうっすらと積もりました。

五稜郭公園でのラジオ体操のあとは、

自宅でのんびりと過ごしました。

Img_20191227_125247

午後から、気温がプラス1度になるとの予報が出ていたので、

五稜郭公園外周路を3周走るつもりで出かけました。

外国人観光客が、積もった雪の上で楽しんでいました。

午後0時54分から走りましたが、

スピードが上がりません。北西の風が寒いです。

1周して、凾館とんき五稜郭店前の歩道に出て、

ラッキーピエロ五稜郭公園前でランニング終了しました。

Img_20191227_131459

Photo_20191227141901

結果、距離は、2.5キロ、タイムは、17分43秒でした。

自宅に引きこもったままよりはいいかな。

最新の天気予報では、走っている時間帯は、

マイナス1度くらいだったようです。

そのあとは、のんびりと過ごしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月26日 (木)

「暇だから」走るに「いいね」

12月25日の、NHKBS1「ランスマ」では、

3人のシニアランナーが紹介されていました。

その中で、「暇だから」走る方がいました。

とても共感しました。

60歳の年度末で定年退職しました。

再任用制度もありましたが、

隠居生活にあこがれていたので、

無職になりました。

あれから2年カ月になります。

趣味は、マラソン大会に参加することです。

好成績は無理ですが、走ることを楽しんでいます。

Img_20191226_062522

今朝も、いつものように、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

主催者側?の発表では、参加者は、45人でした。

今朝も、うっすらと雪が積もっていました。

今日は、五稜郭公園外周路を走ります。

予定では、ビルドアップ走40分です。

スマートウォッチで、心拍数を計測するつもりでしたが、

充電を忘れました。

スタートやゴール地点の写真を撮るつもりでしたが、

スマホを忘れました。

GPSボイスコーチは帽子に装着していたので、

ランニングデータはあります。

Photo_20191226213101

結果、距離は、外周路を4周し、7.4キロ、

タイムは、42分45秒でした。

ビルドアップとはいきませんでしたが、

安定した早さで走れました。

雪上用ランニングシューズ、

アシックス・スノーターサーSGで走りましたが、

1週間前の夏靴より、記録は良かったです。

自宅に帰り、シャワーを浴びましたが、

体重を測るのを忘れました。

ぼけてきたかな。

Img_20191226_105013

Img_20191226_110706

ホリデイスポーツクラブ函館には、

歩いて往復しました。

ヨガや自主的ストレッチで、

足の調子を上向いています。

正座が、いつのまにか、出来なくなっていましたが、

回復傾向なので、ストレッチやマッサージを続けます。

YouTubeは、とても参考になっています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

スーパーシニアにはなれませんが、

マラソンを楽しんでいきます。

 

2019年12月24日 (火)

火曜日は未来大RUN

Img_20191224_062434

いつものように、五稜郭公園へラジオ体操に行きました。

うっすらと、雪が積もり、滑りやすくなっています。

Img_20191224_085502

今日の気温は、一日中マイナスの予報です。

Img_20191223_150213_20191224211101

今日から、雪上用ランニングシューズを、

アシックス・スノーターサーSGにします。

午前8時57分、五稜郭公園外周路0メートル地点から走り始めました。

予想通り、滑りやすい路面です。

それでも、人通りが少ない、

美原学園通を過ぎると、

滑らずに走れました。

Img_20191224_095331

公立はこだて未来大学のオブジェで折り返しです。

写真撮影の時に、手袋を落とし、

数10メートル行ってから気づき、

戻りました。

新しい雪上用ランニングシューズは、

軽量で走りやすかったです。

Img_20191224_104545

五稜郭公園に戻り、300メートル地点でランニング終了です。

Photo_20191224211701

Photo_20191224211801

結果、距離は、15.1キロ、タイムは、1時間48分でした。

雪上用ランニングシューズでは、

一番早かったです。

未来大往復の15キロを、

1時間30分で走れるよう頑張ろうと思います。

Img_20191224_121541

自宅でシャワー、軽い昼食のあと、

ホリデイスポーツクラブ函館へ。

天然温泉・水風呂交互入浴で脚を癒やし、

腹筋200回とヨガをしてきました。

そのあと、マックスバリュ深堀店に行き、

不二家のケーキとフライドチキンを買ってきました。

Img_20191224_151036

今日は、クリスマスイブです。

キリスト教ではありませんが、

キリストのお誕生日を妻と祝いました。

昨日、上皇様の誕生日だったので、

合わせてお祝いです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月23日 (月)

雪上用ランニングシューズ、アシックス・スノーターサーSG

五稜郭公園でのラジオ体操は、

暗い中でやっています。

冬至が過ぎても、当分の間、

日の出の時刻は遅くなります。

Img_20191223_062706

今日は、ホリデイスポーツクラブ函館まで、

雪上用ランニングシューズ、

アシックス・ゲルスノーライドを履いて歩きました。

Img_20190328_173027_20191223151901

Img_20191223_094001

Img_20191223_095733

約1.7キロで20分くらいかかります。

レッグプレス50キロ20回とヨガと、

腹筋200回をしました。

帰りもバスに乗らずに歩きました。

Img_20191223_150213

午後から、アルペングループ楽天市場店に注文していた、

雪上用ランニングシューズ、

アシックス・スノーターサーSGが届きました。

今までの靴が、重たく感じていました。

新しい靴は、軽いです。

また、雪や水分が靴の中に入らない構造になっています。

いわゆるベロがありません。

ちょっと残念なのは、

白い雪の中、青は寒く感じるかな。

早速、明日、火曜日、未来大学に向かって走ってみます。

気温が低いので滑るかも。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月22日 (日)

五稜郭から函館駅前まで走る、そして、函館市民オーケストラ

Img_20191222_061854

今日は冬至で、凾館の日の出は、午前7時1分です。

五稜郭公園でのラジオ体操は、夜明け前でした。

今日のランニングは、JOG90分の予定です。

午前9時の気温の予想は、-1度。

手袋を2枚重ねにして、

間にカイロを入れて走ります。

Img_20191222_065520

午前9時3分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

ランニング開始。

600メートルほど走り、公園の外へ。

松見通、本通富岡線、川原緑地、

柏が丘通、日吉か丘通と走り、

産業道路で左折しました。

Img_20191222_093032

午前9時30分、ツルハドラッグ凾館花園店前まで来ました。

浜寿司の角で左折して、国道5号に入るのをやめて、

函館新道入口の横断歩道で左折し、

国道5号に向かいました。

雪が積もっていたので、

雪上用ランニングシューズです。

それでも、国道5号の歩道は走りやすかったです。

国道5号の起点まで真っ直ぐ行こうかとも考えましたが、

ともえ大橋を走ることにしました。

Img_20191222_104829

ところが、失速してしまいました。

ともえ大橋をおりたところに横断歩道があります。

いつまで待っても青信号になりません。

押しボタン式だと気づくのに時間がかかりました。

魚市場前の1キロ通、開港通から函館駅前に着きました。

午前11時15分の五稜郭タワー行きのバスが、行ってしまいました。

Photo_20191222234001

欠か、距離は、17.0キロ、

タイムは、2時間14分4秒でした。

雪解けの水たまりに、5回、足を突っ込んでしまいました。

Img_20191222_112641

次の午前11時45分の五稜郭タワー行きのバスが来るまで、

駅前のはず案内所で待ちました。

Img_20191222_150405

午後3時から、五稜郭タワーアトリウムで、

行われ函館市民オーケストラのコンサートに、

妻と行ってきました。

聞き慣れた曲が多くて良かったです。

そして、最後は、函館讃歌でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月21日 (土)

自宅からホリデイスポーツクラブ函館まで往復歩きました

Img_20191221_062530

五稜郭公園でのラジオ体操のために、

外に出ると、2センチほど新雪が積もっていました。

今日は、風も無く、良い天気になりそうです。

自宅からホリデイスポーツクラブ函館まで歩くことにしました。

Img_20191221_084435

五稜郭タワー近くの美術館裏通から五稜郭病院通へ。

Img_20191221_085259

柏野小学校前の横断歩道を渡り、

次の角で右折。

セイコーマート松陰店で左折。

Img_20191221_090411

約20分で、ホリデイスポーツクラブ函館に着きました。

ヨガとアクアビクスなどをして、帰りも歩きました。

サンドラッグ松陰店に寄り、

手用と足用のカイロを、

ランニングに使ってみようと、

お試しで買ってみました。

特に、手の指先が冷たくなりやすいのです。

足の筋肉通を押さえるスプレーも買ってきました。

Img_20191221_223459

午後から夜にかけては、年賀状作成に時間を充て、

近くのポストに投函してきました。

2020年のカレンダーを、

部屋の壁に貼りました。

今使っている雪上用のランニングシューズが、

重たく感じるので、昨日、

アルペングループ楽天市場店に注文したところ、

本日、発送した旨、メールが届きました。

届くのが楽しみです。

来年2月16日の高知龍馬マラソン2020まで、

2カ月を切っています。

雪上でのトレーニングを続けます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月20日 (金)

2020年版ラジオ体操スタンプ帳をいただきました、昼食はガスト

朝起きると雪が積もっていました。

Img_20191220_062555

今後1週間の気温の予想から考えると、根雪になりそうです。

これから2月いっぱいは、雪上ランニングです。

五稜郭公園でのラジオ体操の時に、

主催者側から、2020年版ラジオ体操スタンプ帳をいただきました。

Img_20191220_064932

表紙をめくると、

ラジオ体操の効果が調査研究により確認されたとのことで、

次のように載っています。

ラジオ体操を週5日以上、かつ、3年以上実施している、

55歳以上の男女543人を対象に調査した結果、

体内年齢は実年齢より10歳から20歳若く、

骨密度などの数値も良好で、

血管年齢や体力年齢も実年齢より若いことが分かったそうです。

私の場合、来年の3月いっぱいで3年になります。

自宅から箱館奉行所までの往復のウオーキングと、

ランニングのための動的ストレッチと、

ラジオ体操を合わせると、

30分になります。

続けて頑張ろうという気持ちになりました。

Img_20191220_161954

午前中、妻とバスで、

イトーヨーカドー函館店と、

その中にあるキャンドウと、

ヤマダ電機函館本店に行ってきました。

さらに、DCMホーマック鍛治店でも買い物をして、

Cafeレストランガスト凾館鍛治店で昼食です。

Img_20191220_114358

Img_20191220_120442

妻は、帯広風豚丼セットを、

私は、海鮮塩焼きそばセットをいただきました。

平日だったせいか、ゆったりと過ごすことができました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月19日 (木)

五稜郭公園4周RUN

今日の凾館の日の出の時刻は、午前7時です。

Img_20191219_062512

五稜郭公園でのラジオ体操は、

暗闇の中で行われています。

Img_20191219_091325

今日は、五稜郭公園外周路を4周走る予定です。

少しずつスピードを上げる、

ビルドアップ走の予定でしたが、

スピードを上げることができませんでした。

Img_20191219_095802

午前9時57分、4周走り終えました。

今日も夏用ランニングシューズで走ることができて良かったです。

Photo_20191219181701

結果、距離は、7.4キロ、

タイムは、43分22秒でした。

1キロのペースは6分以内で走れました。

速く走った方が、接地時間が短く、

足への負担が少ないようです。

Img_20191219_110356

自宅でシャワー浴び、早めの昼食のあと、

自転車で、ホリデイスポーツクラブ函館に行きました。

雪が無いのは、楽ですね。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月17日 (火)

火曜日は未来大RUN

今日の気温はプラスで、弱い南西の風なので、温かく感じます。

Img_20191217_084331

Img_20191217_084322

積雪ゼロですから、夏靴で走れます。

今日の予定は、LSD120分、または15キロです。

午前8時46分、五稜郭公園外周路0メートル地点から走ります。

赤信号では、立ち止まらず、歩道を走り、

青になってから渡ります。

今日の上りは、このシリーズで一番早く走れました。

前半の7.5キロは、52分9秒でした。

Img_20191217_094306

公立はこだて未来大学のオブジェ前で、8.1キロでした。

時刻は、午前9時43分です。

後半の下りも、スピードが出ました。

Photo_20191217213701

Photo_20191217213801

五稜郭公園外周路0メートル地点でランニング終了です。

結果、距離は、15.1キロ、

タイムは、1時間42分36秒でした。

後半は、50分27秒です。

この未来大RUNシリーズでは、

最も早いタイムでした。

気持ち良く走れました。

自宅でシャワーを浴び、

早い昼食のあと、自転車で、

ホリデイスポーツクラブ函館に向かいました。

Img_20191217_120341

天然温泉・水風呂交互入浴で脚を癒やし、

ヨガと腹筋200回をして帰ってきました。

積雪ゼロが続いて欲しいなあ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月15日 (日)

五稜郭からクリスマスファンタジーまで走る、そして、ラッキーピエロ凾館駅前店で昼食

Img_20191215_061858

午前6時18分の五稜郭タワー前の道路に雪はありません。

Img_20191215_062408

五稜郭公園は積雪ゼロです。

ラジオ体操、朝食のあと、一休みし、

午前9時から走ります。

天気予報では晴れで、気温がプラスになります。

予定では、LSD120分、または、15キロです。

Img_20191215_085919

Img_20191215_085927

今日は夏靴で走っても、滑らないと思います。

函館走ろう会の会長さんが、

五稜郭公園へ走りに来ていました。

午前9時1分、外周路0メートル地点から、

ランニング開始です。

600メートルほど走り、公園の外へ。

松見通、本通富岡線、川原緑地、

柏が丘通、日吉ガ丘通、産業道路へと進みます。

上り坂でスピードが落ちました。

Img_20191215_095420

赤信号では、待っている間も歩道を走るようにしました。

国道5号に入ると、ゆっくり走っているランナーを追い越しました。

すると、うろから追い越してきたので、

うしろをついて行きました。

お陰でスピードが上がりました。

Img_20191215_103944

午前10時39分、重複国道227号・228号の起点まで来ました。

Img_20191215_104452

そして、5分後、ともえ大橋まで来ました。

Img_20191215_110326

午前11時3分、凾館クリスマスファンタジーのツリーまで来たところで、

ランニング終了です。

Photo_20191215184001

結果、距離は、16.6キロ、

タイムは、2時間1分28秒でした。

開港通へ出て、函館駅まで歩きます。

Img_20191215_114904

函館朝市界隈のホテルニューオーテの2階に、

ラッキーピエロ凾館駅前店が移転してきました。

今日は、ここで昼食です。

入口の前で、席を待つ大勢のお客さんがいます。

海外からの観光客が目立ちます。

店内で食べると順番待ちに、時間がかかると覚悟していましたが、

おひとり様の席が空いていました。

Img_20191215_113523

チキンオムライスと、ホットゆずティーをお願いしました。

汗で手袋が濡れて、手がかじかんでいましたが、

カップで温めました。焼きそばが食べたかったのですが、

来年1月からやるとのことで、

オムライスにしました。満腹です。

ホットゆずティーは少し甘めでした。

ここは、PayPayでキャッシュレス。

函館駅の自販機では、ペットボトル飲料を買い、

Suicaでキャッシュレス。

午後1時15分の五稜郭タワー行きシャトルバスに乗り、

イカスnimocaでキャッシュレス。

自宅でシャワーを浴び、

自転車で2カ月ぶりの床屋さん。

Img_20191215_135323

理容プラージュ凾館東山店では、

SUicaでキャッシュレス。

税別1500円ですが、60歳以上なので200円引き。

従って、税込1430円です。

向かいの生鮮夢市場スーパー魚長東山店で、

惣菜などを買い、PayPayでキャッシュレス。

今日は現金を使いませんでした。

さて、火曜日は、夏靴で走れるかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年12月13日 (金)

五稜郭公園6周RUN

Img_20191213_061934

Img_20191213_063548

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

裏門橋から解けて回りに半周歩きました。

路面の積雪状況と滑り具合を確認するためです。

Img_20191213_064824

300メートル地点から600メートル過ぎの角までが、

積雪が多く、滑りやすい処ですが、

今日は滑らずに走れそうです。

Img_20191213_091452

午前9時15分、外周路0メートル地点から走り始めました。

ランニングシューズは、雪上用アシックス・スノーライドです。

久しぶりに6周走りましたが、

後半はスピードを上げることが出来ませんでした。

Photo_20191213222101

結果、距離は、11.1キロ、

タイムは、1時間14分11秒でした。

その後は、のんびりと過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月11日 (水)

五稜郭公園3周RUN

今日は、朝から暖かいです。

Img_20191211_062549

ホリデイスポーツクラブ函館には、

歩いて行きました。

Img_20191211_095924

アクアビクスをして、

帰りはバスです。

気温の上昇により、

五稜郭公園の外周路も走りやすくなっていると期待しています。

Img_20191211_134942

午後1時53分、五稜郭公園は曇りです。

風はありません。

外周路0メートル地点から走り始めました。

滑りやすいところもありましたが、

雪の無いところもありました。

ランニングシューズは雪上用です。

少しずつ走り慣れてきました。

それに伴い少しずつスピードが上がりました。

3周とちよっと走って、ランニング終了です。

Img_20191211_143130

Photo_20191211203201

結果、距離は、5.7キロ、タイムは、38分4秒でした。

汗がたっぷり出ました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月10日 (火)

五稜星の夢(ほしのゆめ)

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

裏門橋から、反時計回りに半周歩きました。

Img_20191210_064005

Img_20191210_064536

路面の雪が解けているところもありましたが、

ツルツル滑りそうなところもあるので、

今日は、外を走るの歯やめておきます。

Img_20191210_101653

ホリデイスポーツクラブ函館では、

トレッドミル、略してトレミ、

私は、ランニングマシンと言っていますが、

ものすごく久しぶりにやりました。

Yjimage-5

最初は、時速5キロで歩き、

徐々にスピードを上げました。

最終的には、時速7.5キロにしましたが、

怖くて、フレームから手を離すことが出来ませんでした。

また、横幅が狭いと感じました。

最近の走りは、左右にぶれているのかな。

結局、郷里は、4.3キロ、タイムは、40分でした。

天然温泉で汗を流し、昼食の後、マッサージ、

腹筋200回のあと、ヨガをしました。

Yjimagen13fjebv

バス時間になるまで、マッサージをして帰ってきました。

今日から明日にかけて、

気温はプラスです。

今日、外を走れなかった分を、

明日、走ろうと思います。

午後7時、五稜郭公園外周路0メートル地点から歩きました。

Img_20191210_185738

Img_20191210_185757

Img_20191210_185833

走っている人が二人いました。

Img_20191210_191317

五稜星の夢の灯りを頼りに、

歩いている人も複数いました。

デートを楽しんでいるカップルもいました。

Img_20191210_191829

300メートル地点から600メートル地点過ぎの角までは、

滑りやすそうですが、それ以外は、大丈夫です。

プラスの気温が明日まで続くので、

さらに解けると思います。

明日の午後に、五稜郭公園外周路を走ろうと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年12月 9日 (月)

スマートウォッチ

今日は、気温がプラスになる予報です。

Img_20191209_062442

五稜郭公園でのラジオ体操も、

昨日より温かく、空も晴れていました。

Img_20191209_094214

Img_20191209_100331

ホリディスポーツクラブ函館には、

歩いて行ってきました。

約1.7キロ、20分です。

帰りは、とびっこに乗りました。

Img_20191209_172819

自宅に着くと、楽天市場から購入した、

まーとウォッチが届いていました。

メーカー希望小売価格が税込12945円で、

販売価格は、送料込税込3380ンでした。

これを、ポイントとクーポンを利用して、

523円の支払いにしました。

購入目的は、ランニング時の心拍数の把握と、

血圧が高めなので、血圧計として使ってみることです。

昨日は、たくさんありますが、

使いこなせません。

523円なので、いつ壊れてもいいかなと思って購入しました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月 8日 (日)

凾館アリーナM40周RUN

昨日、雨が降った後、雪がうっすらと積もったようです。

日曜日は、マラソン練習日ですが、

五稜郭公園外周路は走れるのか。

ラジオ体操の前後で、外周路を時計回りに1周歩きました。

Img_20191208_062030

Img_20191208_062629

Img_20191208_062906

走っている人、歩いている人が複数いましたが、

小さなワダチがあり、滑りやすいです。

私のように、接地時間が長い遅いランナーは、

足を痛めそうです。

右アキレス腱回りに違和感があるので、

外を走るのはやめておきます。

さいたま国際マラソンをテレビ観戦し、

1年分の書類を整理し、

のんびりと過ごしました。

凾館アリーナは、午前の部、午後の部とも、

ランニングはできません。

午後5時30分からの夜間の部は、

メインアリーナ1周260メートルのコースが使えそうです。

午後5時に、バスと電車を乗り継いで向かいました。

Img_20191208_173025

Img_20191208_173112

着替えて、午後5時47分に、ランニング開始。

走っている人が数名、歩いている人が2名いました。

小学生も走っていました。

室内なので、GPSボイスコーチは使えません。

午後6時50分、目標の40周を走りきりました。

Tシャツは汗で、びっしょりです。

結果、距離は、10.4キロ、タイムは、1時間3分でした。

コープさっぽろ湯の川店で買い物をして、

午後8時過ぎに自宅に着きました。

次の火曜日は、未来大RUNできるかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月 7日 (土)

ハコビバ

ハコビバオープニングイベントのチラシが、

自宅のポストに入っていたので、午後から行って見ます。

午後2時20分、五稜郭タワー前から函館駅前行きのシャトルバスに乗りました。

駅前バス穴井所で、イカスmonicaにチャージして、

ツルハドラッグ凾館駅前店でお買い物。

Img_20191207_150011

ハコビバに着いたのは、ちょうど午後3時です。

後泊のお餅かまんじゅうが配られたようですが、

もうありませんとアナウンスしていました。

鮭汁を食べている人を見かけました。

こちらも200杯ですから、もう無いでしょうね。

今日の目的は、油そばとミニ鯛焼きです。

Img_20191207_151151

Img_20191207_150734

油そばかたぶらでは、大盛油そば税込750円をいただきました。

Img_20191207_151724

かき混ぜて食べるそうです。

名前のとおり、確かに油っぽかったですが、

美味しかったです。

店名から、そばを取ると、あぶらかたぶら。

五稜郭公園近くにあった、タピオカのteaserは、

行列が出来ていましたが、函館駅前横丁をぐるっと1周している内に、

品切れで閉店したいました。

Img_20191207_152359

ミニ鯛焼きのまつり庵に入ってみました。

Img_20191207_152815

Img_20191207_152801

1個130円です。

券売機で5個650円を選びました。

食券を持って、店員さんに私渡し、

鯛焼きを選びます。

どれもおんなじ金額と言うことです。

10個の食券を買うと、2割引だったかな。

Img_20191207_164740

自宅に持ち帰って、美味しくいただきましたが、

名前のとおり、ミニです。

昭和の街並みをイメージした函館駅前横丁ですが、

平成も終わり、令和になっていますが、

キャッシュレスは?

Img_20191207_165541

函館駅前のバス案内所で、

凾館バスの時刻表をもらって、

バスで帰ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

この記事を書いたあと、Yahoo!で検索しました。

「券売機」と「キャッシュレス」の関係。

日本でのキャッシュレス定着は、難しいかもね。

令和開拓者、頑張れ!

 

ホリデイスポーツクラブ函館まで歩きました

Img_20191207_062610

五稜郭公園でのラジオ体操の時、

午前中は天気が良いと感じたので、

ホリデイスポーツクラブ函館まで歩くことにしました。

Img_20191207_084207

午前8時42分、五稜郭タワー前の美術館裏通から、

五稜郭病院通に向かいます。

Img_20191207_084610

柏野小学校へのウ段歩道は、ボタンを押すと、

すぐに青になります。

Img_20191207_085028

グラウンドを過ぎた角で右折。

セイコーマート松陰店で左折します。

Img_20191207_085741

Img_20191207_090204

午前9時2分、ホリデイスポーツクラブ函館に着きました。

多分、距離は、1.7キロくらいです。

五稜郭公園外周路1周より短いかな。

ヨガとアクアビクスをして、電車で帰ってきました。

天気の佳い日は、また、歩いてみます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月 5日 (木)

凾館アリーナM40周RUN

昨日の五稜郭公園でのラジオ体操の時に、

根雪になるのかなと感じました。

Img_20191204_064426

今日、ラジオ体操に行くために、

外に出ると、10センチ以上、

雪が積もっていました。

Img_20191205_062703

五稜郭公園に、ラジオ体操に来た人の足跡しかありません。

正面広場は除雪していましたが、

それ以外は、雪が残っています。

供養美は、五稜郭公園外周路を走る予定ですが、

今日は、凾館アリーナに行きます。

とびっこは、時刻表通りに運行していません。

バスと電車を乗り継ぎ、

午前9時少し前に、到着しました。

Img_20191205_085850

南側の自動ドアが開きません。

北側からは入っているのになあ。

操作ミスがあったようで、

5分くらい待たされました。

Img_20191205_090504

今日は、メインアリーナのランニングコースを走ります。

1周260メートルあります。

着替えて、午前9時23分から、走り始めました。

ウオーキングをしている人が数名、

走っている人が若干名。

室内なので、GPSボイスコーチが使えません。

JOG60分の予定でしたが、

午前10時32分、40周でランニング終了です。

結果、距離は、

0.26キロ×40周で、10.4キロ。

タイムは、1時間9分でした。

コープさっぽろ湯の川店で、

おにぎりセットとペットボトル飲料を買って、

電車で、ホリデイスポーツクラブ函館へ。

Img_20191205_111952

ラウンジで昼食。

天然温泉・水風呂交互入浴で脚を癒やしました。

マッサージを15分して、2階へ。

腹筋100回の後、ヨガ。

そして、腹筋を100回。

25メートル無呼吸クロール1本とアクアビクス。

再び、温泉へ。そして、マッサージを15分。

今日の最小瞬間体重は、67.2キロでした。

今日は、たくさん汗を流したようです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年12月 3日 (火)

雪が降る未来大RUN

昨日は、雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に参加してきました。

物好きなのは、私以外にも10人以上いました。

今日は、五稜郭公園に行くと、

一の橋、二の橋に、雪が少しだけ積もっていました。

Img_20191203_062412

今日は、火曜日なので、

五稜郭公園から公立はこだて未来大学まで往復走ります。

赤川方面の方が、標高がタイので、

雪が降っている可能性が余す。

雪上用のランニングシューズ、

アシックス、スノーライドで走ります。

夏用より、少し重く、固いです。

Img_20191203_082616

午前8時28分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

ランニング開始。

今日は、横断歩道で信号待ちが多く、

立ち止まらず、歩道を走り、

信号が青になってから渡りました。

Img_20191203_093154

未来大のオブジェ前で、8.5キロになりました。

ここまで、1時間4分11秒でした。

後半は下りが主ですが、スピードが落ちました。

往路は強い追い風でしたが、

復路は強い向かい風で、雪がちらついています。

雪上用ランニングシューズになれず、

重さが足に来ました。

Photo_20191203191201

Photo_20191203191202

Img_20191203_064330

今日は、函館市中央図書館の横で、15キロになりました。

五稜郭公園正面広場で、ランニング終了です。

結果、距離は、15.6キロ、

タイムは、2時間6分33秒でした。

Img_20191203_115917

ホリデイスポーツクラブ函館には、

雪が降っていたので、

バスと電車を乗り継いでいきました。

早速、温泉で、足のマッサージとストレッチをしました。

そして、ヨガをして帰ってきました。

今月の火曜日のヨガのテーマは、足ぽかぽかです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年12月 1日 (日)

五稜郭公園3周RUN、五稜星の夢、自作やきとり弁当

五稜郭公園でのラジオ体操の行き帰りに雨がパラパラ。

体操中は降っていませんでした。

Img_20191201_062011

日曜日は、マラソン練習日ですが、

天気予報より早く雨が降ってきたので、

中止に使用と思いました。

福岡国際マラソンのテレビ中継を観終わると、

曇り空になりました。

気温の予想の7度です。

当初、LSD120分走る予定でしたが、

午後3時前後なので、JOG30分走ることにしました。

なお、LSDは、違法薬物ではなく、

ロングスローディスタンスのことです。

Img_20191201_145355

午後2時54分、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

3周走ります。

ほぼ一定の早さで走れたというか、

スピードが上がりませんでした。

ランニングシューズは、

アディダス・アディゼロボストン8mです。

Img_20191201_152705

五稜郭公園に、沢山の観光客が来ていました。

Photo_20191201233901

結果、距離は、5.5キロ、タイムは、31分54秒でした。

妻が出かけているので、夕食は外食と考えていましたが、

ご飯があるので、ハセガワストアで、

豚串を買ってきて、自作のやきとり弁当にしようと思い、外に出ると、

五稜星の夢オープニングイベントで、

花火が上がっていました。

Img_20191201_170818

花火の打ち上げが終わってから、

ハセガワストア五稜郭店に行きました。

Img_20191201_171155

豚串と惣菜を買って、スマホのペコマに、

ポイントを入れてもらいました。

そして、楽天ペイで支払いました。

Img_20191201_173201

ハセガワストアのやきとり弁当には、

豚串が入っています。

ご飯に豚串を乗せて美味しくいただきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ