余市味覚マラソンに向けて、
足もそれ以外も痛くなく、
調子よく臨めると思っていましたが、
昨日から腰痛になりました。
ホリデイスポーツクラブ函館でのアクアビクスで、
右足を水面まで上げるときに激痛。
自宅に帰ってから腰痛になり、
夜に、妻にマッサージなどをしてもらいました。
午前0時過ぎに、夢を見ていたら、ふと目が覚めました。
腰痛の治し方の夢だったと思います。
スマホで、「体 左右バランス」で検索すると、
日本経済新聞の、「左右バランスを整えて腰痛解消
ゆがみリセット学(5)」がヒットしました。
それを見た後、「ゆがみリセット学(4)」も気になりました。
そちらは、体の前の筋肉と後ろの筋肉のバランスの悪さについて書いてありましたが、
朝になってから読みました。
9月24日(火曜日)のヨガで、
先生から「反り腰になっている」と指摘されていました。
体の左右バランスの差には、思い当たるところが多々ありました>
右足首の痛み、右膝の痛み、右の股関節近くの内臓の痛み、
何かにつまずいて転倒するときは右肩から落ちるなどなど。
体の前後バランスの差では、
今回指摘された「反り腰」と、前から気になっていた猫背。
骨盤って、走るときに前傾したほうが良いと言われていたのに、
それが体の負担になっているのか・・・。
凝りが痛みに変わった慢性の腰痛だったのかな。

今朝も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきましたが、
痛いと感じた種目はやめておきました。
今日の外出はこれだけです。
あとは、自宅でのんびり過ごします。

9月29日の余市味覚マラソンの日程を整理します。
9月27日
午後10時1分の電車で、五稜郭公園前電停から、函館駅前まで。
午後11時25分の都市間高速バスで、時計台前まで。
9月28日
朝食は、すき家かな。
都市間高速バスに乗車したので、
ニコーリフレに500円で入館できるクーポンをもらったので、
利用する予定。
午前10時から、元職場関係OB会のウオーキング・昼食懇談会に参加。
北1条西4丁目から小樽駅前までバスで移動。
さらに、余市駅前まで、バスで移動。
海鮮工房かきざきで、かなり早めの夕食。セブンイレブンで、翌日の朝食を購入。
余市駅前から歩いて、ゲストハウス余市へ。
午後5時チェックイン予定。

9月29日
午前5時45分、起床。
洗顔、朝食、ラジオ体操などを済ませ、
午前8時30分、チェックアウト。
歩いて、余市町総合体育館へ。
貴重品を預け、1キロくらいアップ。
午前10時5分、10キロの部、スタート。
ゴール後、参加賞や果物をもらい、
歩いて余市駅前方面へ。
昼食の場所は、当日考えます。
午後1時55分のバスで、余市駅前から赤井川まで。
父の家に一泊。
9月30日
午前10時4分のバスで、赤井川から余市駅前まで。
多分、父が自動車で送ってくれると思います。
88歳なので、運転免許を返納するように言っていますが、
田舎なので交通の便が悪いことを理由に返納を拒んでいます。
食糧や日用品は、近くのセイコーマートで購入できるので、
自動車の維持費を考えると無駄なんだけどなあ。
視力の弱い私は、公共交通機関の乗車に慣れています。
加害者になって、自分より若い人の命を奪うのは、
きっと後悔だけが残りますよ。
余市から札幌までは、バスで移動します。
途中、どこかで昼食と夕食。
午後4時50分、都市間高速バスで、札幌駅前から函館駅前まで。
その後は、バスか電車で、自宅に向かいます。
今回の余市味覚マラソンのナンバーカードは、1318です。
沿道で見かけたら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
最近のコメント