« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月31日 (金)

ラーメン・ちゃんぽん長崎家でワンコインランチ

Img_20190531_062836

五稜郭公園でのラジオ体操のあとは、

ホリデイスポーツクラブ函館が金曜日休館なので、

自宅に引きこもっていました。

引きこもりは、犯罪につながることが多い昨今ですが、

たまには、ぼーっとしているのもいいのかな。

Img_20190531_124101

昼食は、近くのラーメン・ちゅんぽん長崎家に行きました。

曜日によって、メニューの一品が安くなります。

金曜日は、ちゃんぽんが税込500円です。

Img_20190531_122032

Img_20190531_123331

ちゃんぽんですから、

いろいろな具が入っていて、美味しいです。

帰りに、向かい側のセイコーマートで買い物をして、

再び、引きこもりです。

昨日はマラソン練習をしましたが、

今日は、筋肉痛も無く、右足に違和感もありませんが、

無理をしないように、引きこもっています。

6月16日のおたる運河コードレース・10キロ、

7月7日の2019函館マラソン・フルに向けて、

モチベーションを高めていきます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月30日 (木)

函館とんき五稜郭店でランチ

今朝も良い天気の中、ラジオ体操です。

Img_20190530_062619

Img_20190530_062639

五稜郭公園の藤の花が、散り始めています。

Img_20190530_064432

木曜日は、マラソン練習日です。

今日は、JOG40分に続き、

WS(ウインドスプリント)100メートル3本を予定しています。

五稜郭公園外周路を3周と500メートル走り、

800メートル地点、1100メートル地点、1400メートル地点から、

スピードを上げて100メートル走りました。

Photo_40

結果、距離は、4周7.3キロ、タイムは、54分59秒でした。

右ふくらはぎ肉離れも、右足の違和感も、

ほとんどありませんでしたが、

前半のJOGのタイムは上がりませんでした。

結局、今月の月間走行距離も100キロ未満でした。

昼食は、ときわ通の函館とんき五稜郭店です。

Img_20190530_112617

Img_20190530_110804

ヒレカツ・ハーフラーメンセット税込1100円をいただきました。

飲み物は、グレープフルーツジュースを選びました。

Img_20190530_111428

ご飯とキャベツは、1回お代わりができますが、

太るのでやめておきます。

それでも、充分なボリュームで、美味しかったです。

Img_20190530_113955

ホリデイスポーツクラブ函館では、

ヨガと腹筋200回とアクアビクスをしてきました。

火曜日に、室内用運動靴を履かずに、

腹筋台で腹筋をしていると、

女性スタッフから、靴を履くように言われましたが、

今日、2階に上がると、靴を履いていない会員が、

多数いました。

私だけ、指摘されたのかなと不公平感が、頭をよぎります。

指摘するなら、一貫性を保って欲しいものです。

火曜日の指摘された際に、腹筋台のそばに来て、

注意したのでは無く、足下の次に別のマシンがあるのですが、

その向こうで注意していました。

最近、一般客が急に切れるというののが話題になっていますが、

私も、今流行の一般客になりそうです。

最近、自分に降りかかってきた不満が無かったので、

この憤りをエネルギーに換えて、

走ると速く走れるかも知れません。

その場合は、ホリデイスポーツクラブ函館のスタッフに、

感謝しなければなりません。

2年2カ月、ホリデイスポーツクラブ函館に通っているので、

不満は、枚挙にいとまがありません。

足の調子も良くなってきたので、

エネルギーに変換するぞ。

なお、腹筋台は、足が宙に浮いている状態なので、

靴を使う必要はありません。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月29日 (水)

ラッキーピエロで塩ラーメン

今日も、いつものように五稜郭公園で、ラジオ体操です。

Img_20190529_062107

Img_20190529_062431

考え事をしながら、ラジオ体操をしていると、

あっという間に終わってしまいました。

マラソン大会も、考え事をしているうちに、

ゴールできたら楽だろうに。

Img_20190529_093819

ホリデイスポーツクラブ函館でアクアビクスをしてから、

昼食を摂るために、ラッキーピエロ人見店へ。

Img_20190529_121507

Img_20190529_122309

水曜日は、ラーメンが30パーセント引きです。

ラーメンをやっているは、人見店だけなのです。

Img_20190529_122357

塩ラーメンをいただきましたが、

30パーセント引き後、税込446円です。

ワンコインでおつりが来ます。

とても美味しかったです。

コープさっぽろひとみ店と、

ラッキー衣料館ひとみ店にも、寄ってきました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月28日 (火)

千代台公園陸上競技場、今日もひとりRUN

いつものように五稜郭公園でのラジオ体操です。

小雨がばらついていました。

五稜郭公園は、花いっぱいのシーズンです。

Img_20190528_061912

Img_20190528_061942

Img_20190528_062144

Img_20190528_062315

Img_20190528_062341

Img_20190528_062348

自宅に戻り、朝食後、自転車で、

千代台公園陸上競技場に行き、

マラソン練習です。

Img_20190528_071510

Img_20190528_071836

Img_20190528_071842

陸上競技場を管理している人は見かけましたが、

走っている人はいません。

午前7時30分、スタートです。

目標は、9.2キロ、60分です。

走っている最中、時々、右足に違和感がありました。

でも、何とか、60分走りきりました。

Photo_39

結果、距離は、8.7キロ、タイムは、61分49秒でした。

Img_20190528_115403

昨日の月曜日は、ホリデイスポーツクラブ函館で、

ヨガの前に、水中ウオーキングを45分やりましたが、

出来るだけ歩幅を広くし、足を前に出すようにしました。

今日は、ヨガと腹筋200回をしてきました。

右ふくらはぎ肉離れは回復したと思います。

右足のそれ以外の痛みも良くなりつつあります。

いかに、スピードを上げる練習をするか、

2019函館マラソン・フルを完走するか。

最近、走っている最中に、怒りや不満がなく、

そのエネルギーをランニングに変換できなくなってきました。

走っていることを忘れることが出来れば、いいのに。

何かないですかね・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月26日 (日)

思うように走れず

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食に続けて、再び、五稜郭公園へ。

Img_20190526_062654

Img_20190526_064250

Img_20190526_064334

午前10時から、入居しているマンション管理組合の総会があるので、

午前9時からの函館走ろう会の練習会には参加せず、

午前8時少し前から、外周路を走りました。

目標は、5周9.2キロ、60分です。

走り始めて、すぐに、右足の土踏まず辺りが痛くなりました。

前回のマラソン練習で、つま先が靴の先端に当たり、

痛かったので、靴紐をきつく締めすぎました。

1周走ったところで立ち止まり、

靴紐を結び直しました。

5キロ走ったところで、給水です。

思うようにスピードが上がらず、

時間の関係で、4周しか走れません。

それでも、最後の周は、スピードを上げてみました。

Photo_38

結果、距離は、7.4キロ、タイムは、57分50秒でした。

右ふくらはぎの肉離れは大丈夫ですが、

右足のどこかが痛くなります。

2019函館マラソンまで、あと6週間です。

今年も完走できないのか、不安な日々が続きます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月24日 (金)

63歳になりました

無職になって、約2年2カ月、63歳になりました。

ほぼ毎日続けているのが、

五稜郭公園でのラジオ体操です。

Img_20190524_062654

Img_20190524_062827

歯科検診は6カ月毎で、今日は下の歯です。

Img_20190524_085922

火曜日が雨だったので水曜日に走りました。

連チャンを避け、木曜日の分を今日走りました。

Img_20190524_064423

今日の目標は、五稜郭公園外周路5周、

9.2キロ、60分です。

途中、何度が右ふくらはぎが痛くなりました。

走り方を変えて、痛くない着地方法を試してみました。

3周目に給水。

5周目は、右足を少し前に出して、走ってみました。

Photo_37

結果、距離は、9.2キロ、タイムは、64分52秒でした。

Img_20190524_133425

昼食は、妻と、バスに乗り、

回転寿司まるかつ水産柏木店に行きました。

ホリデイスポーツクラブ函館と同じ敷地にあります。

Img_20190524_140655

お寿司を食べ終わってから、

写真を撮るのを忘れていたことに気づき、

食後のデザートのアイスパフェだけ撮影しました。

電車で、五稜郭公園前電停まで戻り、

シェスタハコダテに寄りました。

マラソン練習で脱水症状になったわけではないと思いますが、

水分が欲しくて、カフェ&ミールMUJIで、

柚スカッシュと、水を2杯飲みました。

妻は、ホットコーヒーです。

Img_20190524_144455

Img_20190524_143156

そこからは歩いて自宅に戻り、お昼寝です。

右足の不調は続きますが、

なんとか頑張って走り続けたいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月22日 (水)

ラッキーピエロでPayPay使ってみました

今朝も、いつものように五稜郭公園でラジオ体操です。

Img_20190522_062256

帰りにセイコーマート函館五稜郭店に寄りました。

水曜日は、タマゴが安いのです。

10個で税込み158円も安いのですが、

セコマカードやペコマカードを提示すると、

税込み128円です。

惣菜と合わせて、楽天ペイで購入しました。

Img_20190522_065320

水曜日の昼間のホリデイスポーツクラブ函館に、

ヨガのプログラムが無いので、

アクアビクスだけしてきました。

昨日、雨でマラソン練習を中止したので、

午後から五稜郭公園外周路を走ります。

Img_20190522_064348

目標は、7.3キロ、50分です。

2周走ったあとに、給水です。

気温が高かったからか、後半スピードが落ちました。

Photo_36

結果、距離は、7.6キロ、タイムは、51分40秒でした。

次回から3回は、9.2キロ、60分を目途に走る予定です。

自宅で夕食を摂ったあと、ラッキーピエロ五稜郭公園前店に、

妻と行きました。

Img_20190522_191738

今日は、ソフトクリームが40パーセント引きです。

食後のデザートとしていただきました。

Img_20190522_190610

レジでお金を支払うときに、

PayPayが使えることを発見したので、

帰りに、キビダンゴを買ってみました。

Img_20190522_191315

3パーセント還元キャンペーン中なので、

若干ですが、得した気分です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月21日 (火)

雨の五稜郭公園でラジオ体操

朝、起きたときには、天気予報通り雨でした。

雨でも、五稜郭公園でのラジオ体操に行く物好きはいるのかな。

と思いつつ、出かけました。

Img_20190521_062220

Img_20190521_062414

Img_20190521_062604

藤の花、咲いていました。

Img_20190521_062715

箱館奉行所の軒下を借りた人は、私を含め3人、

売店の軒下には数名でした。

火曜日は、マラソン練習日ですが、

明日走ります。

木曜日の分は、金曜日々にずらします。

ホリデイスポーツクラブ函館には、バスと電車で行きました。

火曜日は、午後1時からのヨガをやっていますが、

午前10時30分からのアクアビクスにも参加しました。

昼食は、ローソン函館柏木電車通店で、

おにぎりセットを買っていきました。

dポイントをもらい、

PayPayで支払い3パーセント引きでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月20日 (月)

函館麺厨房あじさいでつけ麺大盛

妻が札幌から帰ってきたのは夕方と言うことで、

近くのめじさいで夕食です。

Img_20190520_172708

あじさい本店は、五稜郭タワーのとなりにあります。

Img_20190520_172829

妻は、塩ラーメンをいただきました。

私は、つけ麺大盛を注文しました。

Img_20190520_173826

つけ麺は税込み850円で、大盛はプラス100円です。

ラーメンは細麺ですが、つけ麺は、やや太いです。

太麺の喉ごしが好きです。

今日は満腹です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

 

ラッキーピエロでカツ丼

Img_20190520_093803

ホリデイスポーツクラブ函館で、

水中ウオーキング45分、ヨガ45分、腹筋200回した帰りに、

ラッキーピエロ松陰店で昼食です。

Img_20190520_130432

ラッキーカツ丼税別490円を注文しましたが、

月曜日は、55歳以上は10パーセント引きです。

結局、税込476円です。

Img_20190520_131521

ワンコイン以下ですが、ボリュームは満点です。

Img_20190520_132509

お腹いっぱいになりました。

隣の席には高齢男性がいましたが、

コーヒーを飲みながら、パソコンをしていました。

フリーWi-Fiなので、やっていたのだと思いますが、

お腹が空いたのか、カツ丼を注文していました。

この時間帯は、大人の時間です。

近くには、高校が3つもあり、

午後3時を過ぎると、高校生が増えるのでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

今週も頑張りましょう

箱館五稜郭祭も終わり、ひっそりとした五稜郭公園の朝です。

桜のシーズンは終わりましたが、

ツツジや藤やいろいろな花を観ることができるシーズンに入ります。

Img_20190520_062730

今週も元気にラジオ体操をしましょう。

Img_20190520_064647

ラジオ体操のあとは、裏門橋から、反時計回りに、

ウオーキングです。

とても綺麗な青空です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2019年5月19日 (日)

海まち中華かりんとうでPayPay

5月11日に、日吉ヶ丘通のらぁめん工房かりんとうに行ったときに、

PayPayが使えることが分かり、

5月17日のお昼に、同系列の本町の海まち中華かりんとうに行ってみましたが、

お昼は、土曜日と日曜日と祝日たげの営業でした。

Img_20190519_114256

今日、改めてお昼に行ってきました。

中に入ると、男性客は私だけでした。

女性のグループが3組いました。

Img_20190519_114439

ラーメンと半炒飯と餃子とザーサイと飲み物をセットにした、

かりんとうセット税込み1000円をいただきました。

Img_20190519_115530

とても美味しかったです。

Img_20190519_120730

食後の飲み物は、ホットコーヒーにしましたが、

カップとお皿にお店の名前が入っていておしゃれです。

支払いはPayPayです。

今月中は、20パーセント還元キャンペーンなので、

実質800円でした。

追伸

20パーセント引きと思っていましたが、

5月13日で、キャンペーンは終了したようです。

今日は、3パーセントの付与で、30円引きでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

地味な練習続けています

Img_20190519_060937

昨日と今日は、第50回記念箱館五稜郭祭です。

今日も良い天気ですから、沢山のお客さんが、

五稜郭公園に、集まってくるでしょう。

外周路を反時計回りに半周してから、

いつものようにラジオ体操です。

Img_20190519_062519

午前9時から、函館走ろう会の練習会ですが、

洞爺湖マラソンへ参加する会員が多いので、

五稜郭公園外周路を走るのは、

私だけだと思います。

ですから、混雑を回避するために、

午前7時30分過ぎに、

自宅を出て、早めに練習を切り上げます。

Img_20190519_061114

朝、起きたときに、右ふくらはぎが張っていたので、

また肉離れにならないように、様子を見ながら、

7.3キロ、50分を目途に走ります。

今日は、いわて奥州きらめきマラソンも開催されています。

昨年参加しましたが、午前8時スタートで、

トイレに3回行ったことを思い出しました。

今日は、地味に練習します。

ペットボトル飲料を背負って走りましたが、

給水はしませんでした。

猫背にならないよう、そして、腰が落ちないよう気をつけました。

Photo_35

終始、安定した早さで走れました。

結果、距離は、7.6キロ、タイムは、51分18秒でした。

自宅に帰って、シャワーを浴びて一休み。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

洞爺湖マラソン、いわて奥州きらめきマラソンなど大会に参加している皆さん、

頑張ってください。

2019年5月17日 (金)

八戸うみねこマラソンの参加賞とGPSボイスコーチが届きました

今日は、ラジオ体操と昼食以外は、自宅に引きこもっています。

午前中に、楽天市場で購入したGPSボイスコーチが届きました。

Img_20190517_155935

写真の左が、約3年3カ月使っていたものですが、

上手くアップロードできないことが、

最近増えてきたので、

右のものを購入しました。

走っている最中に、音声で知らせてくれるところは、

まだ、大丈夫なので、今月中は古い方を使います。

2016函館マラソンと2018函館マラソンは、

雨の中の大会でしたが、

帽子のツバに装着したGPSボイスコーチの音声が、

雨に当たり続けると、段々小さくなり、

最後には聞こえませんでした。

乾くと、ちゃんと聞こえます。

最近は、雨が降ったら、

帽子のツバの裏側に装着しています。

来月から、新しい方で計測します。

午後から、レターパックで、

八戸うみねこマラソンの参加賞のTシャツが届きました。

Img_20190517_162034

グリマーの赤の半袖TシャツのLサイズ。

同じものを持っているなあと思いながら、

ビニール袋から取り出すと、

左腕のところに、第38回はちのへうみねこマラソンの、

模様が着いていました。

Img_20190517_162344

マラソン大会の参加賞のTシャツといえば、

大きなイラストが描かれているのが一般的ですが、

コンパクトでかわいいなと思いました。

大開事務局の担当者様、お送りいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ダイニングENでワンコインパスタ

金曜日は、ホリデイスポーツクラブ函館が休館日なので、

五稜郭公園でのラジオ体操のあとは、

自宅に引きこもりです。

Img_20190517_062441

それでも、雨が降っている訳でもないので、

妻と外で昼食を摂ることにしました。

最初に行こうと思っていたところが閉まっていたので、

丸井今井函館店近くの、ダイニングENに行ってみました。

Img_20190517_123900

Img_20190517_131922

ランチメニューに、

12種類の500円パスタがあります。

妻は、ナポリタンとサラダとコーヒーで税込み800円。

私は、明太子パスタとサラダとジンジャーエールで税込み800円です。

Img_20190517_124936

Img_20190517_125312

Img_20190517_130716

ちょっと太めのパスタが美味しかったです。

帰りに、本町むさしやと、

セブンイレブン函館本町店で買い物をしてきました。

再び、自宅で引きこもりです。

昨日のマラソン練習で筋肉痛なので、

休養します。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月16日 (木)

右ふくらはぎ肉離れは治ったかも

いつものように五稜郭公園でのラジオ体操です。

5月18日・19日の箱館五稜郭祭の準備は進んでいるようです。

Img_20190516_061933

Img_20190516_064339

Img_20190515_062216

Img_20190516_062454

木曜日は、マラソン練習日です。

朝食後に、外周路を走りました。

今日は、7.3キロ、50分を目途に走ります。

走り出したときに、右足に違和感がありましたが、

我慢して走り続けていると慣れてきました。

着地するところは、かかとと土踏まずの間で、

今日で2回目です。

着地するときに、膝が曲がっていないので、

膝に負担がありません。

ほぼ、安定した早さで走れました。

右ふくらはぎの肉離れの痛みはありませんでした。

しかし、その前からの右くるぶし周りの違和感は多少残っています。

壊れかけているGPSボイスコーチは、

データをアップロードできました。

Photo_34

結果、距離は、7.6キロ、タイムは、50分28秒でした。

新しいGPSボイスコーチは、昨日、

楽天市場に発注しました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年5月14日 (火)

千代台公園陸上競技場で独走

今朝は、早めに朝食を摂り、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20190514_061939

そのあと、自転車で、千代台公園陸上競技場へ。

テニスや野球の朝練で賑やかです。

Img_20190514_065747

陸上競技場では、芝生などの手入れをしている人たちがいましたが、

トラックを走っていたのは私だけです。

学校の体育の授業などで使うと思うので、

午前7時14分から走り始めました。

今日も、6キロ、40分を目途にしています。

Img_20190514_065953

安定したペースで走れましたが、

後半スピードを上げることが出来ませんでした。

右ふくらはぎの肉離れは痛くありませんでしたが、

左右のバランスが悪い着地で、

走り方がぎこちないです。

今日は、GPSボイスコーチの調子が良く、

データをアップロードできました。

Photo_33

結果、距離は、6.2キロ、タイムは、40分47秒でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年5月12日 (日)

今日は八戸うみねこマラソンでしたが・・・

Img_20190512_062710

函館は良い天気でした。

八戸も良い天気だったと思います。

今日は、八戸うみねこマラソンでしたが、

右ふくらはぎ肉離れにより、

ドクターストップです。

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

朝食を摂り、

再び五稜郭公園へ。

午前9時からの函館走ろう会の練習会に参加しました。

今日も無理をしないよう、6キロ、40分を目途に走ります。

最初はゆっくり、徐々にスピードを上げていきます。

後半は、1キロ6分以内のペースになり、

右足がピリッとしました。

着地位置を微妙に変えて走ってみました。

GPSボイスコーチが40分を越えたので、

走るのをやめました。

ほか会員は、走り続けています。

自宅に帰り、GPSボイスコーチのデータを、

パソコンにアップロードしましたが、

データなしで保存されました。

最近、上手くアップロードができないことが続きましたが、

データなしは、初めてです。

今日は、距離が、6.2キロ、タイムは、40分ちょっとです。

走っている間は、音声で知らせてくれますが、

データが残らないので、新しいGPSボイスコーチを、

楽天市場で購入しようと思います。

右ふくらはぎは回復に向かっています。

無理な練習をしていないからか、

冬から春、そして、夏に向かって気温が上昇しているからか、

硬かった太ももの筋肉や間接周りなどが、

柔らかくなりつつあります。

マラソン大会に向けて練習しているのであって、

練習のための練習で終わらせたくありません。

ランニングを楽しめる練習にしたいものです。

6月16日のおたる運河ロードレースは、

10キロですから完走できるよう練習します。

7月7日の函館マラソンはフルですが、

それまでに、制限時間5時間30分で走りきる持久力は、

準備できるかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年5月11日 (土)

らぁめん工房かりんとうはPayPayが使えますよ

五稜郭公園でのラジオ体操、

朝食後のホリデイスポーツクラブ函館は、

いつものとおりです。

Img_20190511_085614

昼食は、外で食べてくるように、

妻から言われていたので、

自転車で、らあめん工房かりんとうに向かいます。

Img_20190511_120933

電車通から日吉ヶ丘通に入ります。

マックスバリュー函館深堀店は、

6月中に完成のようです。

Img_20190511_121115

インターネッドで検索すると、

函館深堀店が8月に、

函館若松店が9月に、オープンするようです。

Img_20190511_121821

午後0時18分に、らぁめん工房かりんとうに着きました。

Img_20190511_122120

メニューを見ていると、

特製太麺塩まぜそば税込み850円が面白そうです。

Img_20190511_123030

ちょっとピリ辛で、麺が極太で私好み、

麺を食べたあとに追い飯を入れて食べます。

とても美味しかったです。

レジで現金で支払い、外に出て、振り返ると、

PayPayが使えたようです。

Img_20190511_123957

5月いっぱい20パーセント還元キャンペーンをしているので、

気がつくのが遅くて残念。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月10日 (金)

わがやの灯りで楽天ペイを使い損ねる

ラジオ体操のために、五稜郭公園に行くと、

5月18日・19日の箱館五稜郭祭の準備が進められていることが分かります。

Img_20190510_062222

Img_20190510_062236

Img_20190510_062629

半年ごとに歯科検診を受けていますが、

朝食後に、妻とごとう歯科に行ってきました。

Img_20190510_091048

そのあと、電車で函館駅前まで行き、

バス案内所で、おたる運河ロードレースの時に、

都市間バス高速はこだて号で往復するための、

乗車券などを購入しました。

さらに、函館駅に寄ったあと、

わがやの灯りで昼食です。

Img_20190510_111502

妻は、ミックスピザとコーヒーを、

私は、シェフのおすすめパスタをいただきました。

Img_20190510_114430

Img_20190510_114401

美味しかったです。

支払いの時に、楽天ペイが使えることが分かり、

アプリでやってみたのですが、エラーでした。

仕方なく、現金で支払いました。

帰りの電車で、なぜ、エラーになったか調べてみると、

クレジットカードの有効期限が切れて、

新しいカードが来ていました。

新しいカードのセキュリティコードを、

入れ直しておかくてはいけないことが分かりました。

次回、行ったときに試してみます。

キャッシュレス化がどんどん進むと良いですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月 9日 (木)

走り方改革

今日は、五稜郭公園を半周してから、

ラジオ体操に参加しました。

Img_20190509_061407

Img_20190509_062648

Img_20190509_063011

ラジオ体操のあとも、残りの半周を歩きました。

桜のシーズンは終わりです。

Img_20190509_064729

今日は、マラソン練習日です。

6キロ、40分を目途に走ります。

朝食後に、五稜郭公園外周路を3周と700メートル走りました。

右ふくらはぎは、スピードを上げると少し痛かったです。

Photo_32

結果、距離は、6.2キロ、

タイムは、40分29秒でした。

ホリデイスポーツクラブ函館から帰ってから、

マラソン関係の動画を、

YouTubeで観ていました。

丹田を意識して走れと、よく言われますが、

私は、丹田を意識できません。

みぞおちを意識して走れという動画がありました。

別の人が何かの本で同じことを書いていました。

みぞおちなら意識できるかも知れません。

フォアフッド走法、ミッドフッド走法、かかと着地走法とありますが、

かかとと土踏まずの間で着地する走法もあるそうです。

これを実践してみようと思いました。

重心より足が前に着いての着地は、

ブレーキをかける上に、膝を痛めるというのは、

どの動画や本でも共通の認識のようです。

距離を決めて練習するより、

時間を決めて練習することをすすめる動画がありました。

これも実践してみようと思います。

インターバル走、ビルドアップ走、レースペース走は、

右足が回復するまでやめて、

当分の間は、JOGやLSDをやっていきます。

走るのは、火曜日と木曜日と日曜日の週3回が基本です。

ホリデイスポーツクラブ函館休館日の金曜日は予備日です。

無職なので「働き方改革」は関係ありませんが、

「走り方改革」をやってみようと思います。

次の大会は、6月16日のおたる運河ロードレース・10キロと、

7月7日の函館マラソン・フルです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年5月 8日 (水)

五稜郭タワー前にチューリップ

Img_20190508_061928

今日も、いつものように、五稜郭公園でのラジオ体操です。

Img_20190508_062053

昨日のうちに立てられたと思われる、

第50回記念箱館五稜郭祭のノボリが、

あちらこちらにありました。

戊辰戦争終結150周年の行事が、

10月27日まで続きます。

Img_20190508_064556

これは、五稜郭タワー入り口の前にあるマンポールのふたです。

道路を挟んだ向かい側に、大型バス用の駐車場があります。

そこの自動販売機のそばに、色とりどりのチューリップが咲いています。

Img_20190508_155410

桜のシーズンは終わりを告げようとしていますが、

五稜郭は面白いので、遊びに来てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月 7日 (火)

今日から頑張ろう

昨日の雨と風のため、

五稜郭公園の桜は、

かなりの部分散ってしまいました。

Img_20190507_062355

Img_20190507_062507

箱館奉行所前の紅梅も、少し散りました。

ラジオ体操参加者は、常連さんばかり。

ラジオ体操のあとは自転車で、

千代台公園陸上競技場に向かいました。

Img_20190507_065716

Img_20190507_065930

午前7時過ぎから走ったので、

トラックは独占使用です。

2番レーンを走りました。

今日は、6キロ・40分が目標です。

Photo_31

結果、距離は、6.1キロ、タイムは、40分5秒でした。

右ふくらはぎは、肉離れと言われたところではないところが、

痛かったです。

スピードを上げると痛くなります。

自宅に戻り、早めの昼食のあと、

ホリデイスポーツクラブ函館に行き、

天然温泉・水風呂交互入浴で、足を癒やしました。

ヨガ45分、腹筋200回、マッサージをして帰ってきました。

Img_20190507_115622

日本は、ゴールデンウイークも終わり、

今日から通常営業です。

日経平均は、一昨日までは、

令和に入って初商いで上がると思われていましたが、

誰かのせいで、残念な結果になりました。

それでも、新たな気持ちで、頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Img_20190506_160035

5月12日の八戸うみねこマラソン・ハーフは、

右ふくらはぎ肉離れからの復帰練習中で、

出場はドクターストップになっています。

せめて、参加賞のTシャツだけでも、

送ってもらいたいので、

レターパックプラス税込み510円の封筒を購入し、

A3の封筒に入れて、

定形外郵便税込み140円で、

大会事務局に送りました。

八戸うみねこマラソンに出られないのが残念な上に、

TBS「がっちりマンデー」で紹介された、

スシローの店舗で、一番儲かっている八戸店に行けなかったのが残念です。

一番人気の寿司ネタがイカと言うことでしたが、

イカの街函館の住人としては、食べてみたかったです。

また、八戸城下町温泉花衣に行こうと思っていましたが、

設備老朽化に伴い、6月30日で閉店とのこと。

残念です。

 

 

 

2019年5月 6日 (月)

令和元年5月6日振替休日の五稜郭公園

Img_20190506_062631

今朝は、昨日までの賑わいに比べると、

五稜郭公園に来ている人数は、少ないです。

観光客の多くは、家路についたのかな。

Img_20190506_063046

ラジオ体操に、いつも来ている人たちも、

遊びに来ていた家族を見送り疲れたのか、

若干少なかったです。

Img_20190506_090615

ホリデイスポーツクラブ函館に行っても、

駐車場や駐輪場が空いていました。

ロッカールームの鍵がたくさんありました。

連休の疲れかな。

お仕事をされている方、学校に行っている方、

明日から、また、頑張ってください。

私は、365連休です。

来年は366連休です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月 5日 (日)

令和元年5月5日こどもの日の五稜郭公園

Img_20190505_062210

こどもの日の箱館奉行所の入口ですが、

朝早くから、こどもたちも来ています。

Img_20190505_062358

Img_20190505_062457

武田斐綾三郎顕彰碑の顔のところが光っています。

なでると賢くなるそうです。

Img_20190505_063235

こどもたちもラジオ体操に参加していました。

Img_20190505_064429

今日は、気持ちよく走れそうです。

朝食後、午前8時45分に自宅を出て、

再び、五稜郭公園に来ました。

午前9時からの函館走ろう会の練習会に向けて、

準備体操をしました。

今日は、6キロ、40分を目途にジョギングです。

会員の後方からついて行きました。

快晴で、気温も高く、お花見日和です。

外周路が混んでいて、

ぶつかりそうなところもありました。

Photo_30

結果、距離は、外周路を3周と500メートルで6.0キロ、

タイムは、43分ちょうどでした。

会員の皆さんは、引き続き走っています。

広場正面まで歩きました。

Img_20190505_115555

鯉のぼりも、青空の中を泳いでいます。

Img_20190505_162430

午後4時過ぎ、妻と、六花亭五稜郭店に行ってきました。

窓越しの五稜郭公園の桜、素敵でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月 4日 (土)

令和元年5月4日みどりの日のトラピスチヌ修道院・市民の森

今日は、みどりの日です。

Img_20190504_085652

ホリデイスポーツクラブ函館では、

腹筋200回とヨガをしてきました。

アクアビクスは、お腹の調子が悪いので、

やめておきます。

軽い昼食のあと、

五稜郭タワー前から、午後0時30分の、

5系統・函館空港行きのバスに乗りました。

妻のコープさっぽろのクレジットカード付き組合員証を、

ちょこっとカードに切り替えるためです。

その前に、トラピスチヌ修道院と市民の森に寄ります。

午後0時52分に、トラピスチヌ修道院に着きました。

先ず、市民の森売店で、

バニラソフトクリーム税込み350円を買って、

ベンチでいただきました。

Img_20190504_125851

Img_20190504_130556

Img_20190504_130702

市民の森売店には、お客さんがいましたが、

遊歩道に入ると、私と妻だけでした。

桜は、見放題です。

Img_20190504_131612

ビジターセンターでトイレ休憩し、

トラピスチヌ修道院に入ります。

Img_20190504_131801

入口の上り坂が意外と急です。

今まで感じたことがなかったのに、

やはり足が不調と言うことか。

Img_20190504_131920

トラピスチヌ修道院の方は、観光客が来ていました。

桜も綺麗です。

午後1時26分の5系統・函館駅前生きのバスに乗り、

市民会館・函館アリーナ前で下車しました。

コープさっぽろ湯川店で、

妻の新しい組合員証を受け取り、食品を買って、

午後2時7分の5系統・函館駅前行きのバスに乗りました。

午後2時20分に、五稜郭タワー前に着く予定でしたが、

タワー前の交差点が渋滞で、10分以上遅れました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

令和元年5月4日みどりの日の五稜郭公園

今日は、みどりの日です。

Img_20190504_062112

Img_20190504_062254

Img_20190504_062420

Img_20190504_063142

Img_20190504_064436

Img_20190504_065445

Img_20190504_065659

今朝は、ラジオ体操に、金髪女性も参加していました。

みどり溢れる五稜郭公園からお伝えしました。

良い一日を!良い旅を!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月 3日 (金)

令和元年5月3日憲法記念日の五稜郭公園

日本国憲法前文

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、 われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが 国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって 再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに 主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国 政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来 し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれ を享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理 に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔 勅を排除する。 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高 な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義 に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、 平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しよう と努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。わ れらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のう ちに生存する権利を有することを確認する。

 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視 してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、 この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立た うとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にか け、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

 ♡  ♡  ♡  ♡  ♡

今朝の五稜郭は快晴です。

一の橋、二の橋を渡っていると、

子供連れの家族が数組歩いていました。

Img_20190503_062920

Img_20190503_063133

ラジオ体操参加者は、主催者側?のカウントでは、150名。

裏門橋から反時計回りに歩いて帰ってきました。

Img_20190503_064506

このあと、午前11時から、

函館走ろう会の花見に参加します。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

午前11時からの、函館走ろう会の花見の前に、

妻と、五稜郭公園外周路を時計回りに1周歩きました。

青空の中、気温も上がり、散歩には、

もってこいの日です。

沢山のお客さんで、歩き辛いところもありました。

Img_20190503_102301

沢山のボートが出ていました。

Img_20190503_104848

帰りに、サツドラ函館五稜郭店に寄り、

ロッ北海道バニラバーを税込み258円で買ってきました。

近くのお店と比べると最安値かな。

そして、今日3回目の五稜郭公園へ。

函館走ろう会の花見です。

生ビールは用意されていましたが、

ノンアルコールビールもあった方が良いと思い、

6カン差し入れました。

Img_20190503_112424

会員のどなたかが、六花亭のリッチランドを差し入れてくれました。小学校1年生の「うれしいえんそく」が、

パッケージに載っていました。

正しく、今日は大人の遠足です。

今日は、サブ3やサブ4で走っている人の話を聞けました。

私は、制限時間内の完走を目指しています。

久しぶりに鮭を飲んで、

足の痛みが緩和した気がします。

酒は百薬の長は本当か、調べてみようと思いました。

宴会は長時間に及びそうなので、

午後1時に、お先に失礼しました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年5月 2日 (木)

五稜郭駅前から五稜郭タワー前までバスで行けるようになりました(ダイヤ改正により、2019年3月31日で路線が廃止になりました)

2018年4月4日

所用で五稜郭駅前近くに行ってきました。

 

Img_20180404_101232_2

帰りは、五稜郭駅前から白鳥橋まで、

市立病院・五稜郭循環バスに、

乗ってこようと思っていました。

ところが、バスの時刻表を見ると、

2018年4月1日のダイヤ改正で、

五稜郭駅前から五稜郭タワー前まで行けるようになっていました。

Img_20180404_194516_2

JR五稜郭駅と、道南いさりび鉄道五稜郭駅は、

同居しています。

ちょうど、キヨスクの撤去作業をしていました。

2018年4月10日に、道南いさりび鉄道五稜郭店がオープンすると、

チラシで知りました。


にほんブログ村

2019年4月1日

ダイヤ改正により、2019年3月31日で、

市立病院・五稜郭循環バスの路線は廃止になりました。

2019年4月1日からは、

五稜郭駅前のコジマ×ビッグカメラの前にあるバス停から、

89系統の旭岡中学校前行きのバスに乗り、

五稜郭公園入口で下車すると、五稜郭タワーが見えます。

Img_20190502_103959

Img_20190502_103749

 

 

 

 

 

 

令和元年5月2日国民の休日の五稜郭公園など

Img_20190502_060925

午前6時30分からのラジオ体操の前に、

五稜郭公園外周路を半周歩きました。

Img_20190502_061850

今日は、キャリーバッグを引きながら歩いている人を6人見かけました。

Img_20190502_063133

ラジオ体操にも、観光客が多数参加していました。

Img_20190502_064309

土手の上にも観光客が多数いました。

Img_20190502_064917

カメラで景色を撮影している人たちが多数いました。

Img_20190502_085226

朝食後、自転車で、千代台公園陸上競技場に行きました。

4月9日に、ここのトラックを1周ほど走ったときに、

足に痛みが出て、走るのをやめましたが、

それまでの披露の蓄積があった上に、

スピードを上げたために、

右足ふくらはぎの肉離れになったものと思います。

Img_20190328_173218_1

その時に履いていたのは、アシックス・ターサージールです。

靴底が薄く軽く、速く走るためのシューズです。

Img_20190328_173427_2

今日は、アシックス・ゲルカヤノ25です。

靴底が厚く、クッション性が高く、

サポート性、安定性が高いと言われています。

当分の間は、この靴を履いて走ろうと思います。

Img_20190502_085348

Img_20190502_090640

学生が沢山、練習していました。

私は、2レーンを使いました。

Photo_29

今日から練習再開です。

6キロ40分で走るつもりでしたが、

ほぼ想定通りでした。

結果、距離は、6.0キロ。タイムは、40分38秒でした。

肉離れの痕のところは、痛くなりませんでしたが、

右アキレス腱の上が、少し痛くなりました。

Img_20190502_104031

練習のあと、昼食を摂るために、

国道5号に向かいましたが、

霧雨になりました。

気温も下がり、時々冷たい風が吹いていました。

Img_20190502_104545

丸亀製麺函館西店似ついたのは、

午前11時前でしたが、

運良く、今日は祝日のため、

午前10時30分からの営業でした。

Img_20190502_105340

冷やしうま辛担々うどん並税込み650円をいただきました。

ちょっと辛かったけど、太いうどんの喉ごしが良かったです。

丸亀製麺でPayPayが使えるようになるとの情報があったのですが、

まだ早かったようです。

自宅帰り、昼寝をしてから、

ホリデイスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20190502_131233

天然温泉・水風呂交互入浴で、脚を癒やし、

ヨガ45分、腹筋200回をして、

マッサージをして帰ってきました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

2019年5月 1日 (水)

令和元年5月1日即位の日の五稜郭公園

Img_20190501_050405

「令和」は、

万葉集の梅の花の歌三十二首の序文にある、

『初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風(やわら)ぎ 

梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き

蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす』

から引用されました。

特別史跡五稜郭の箱館奉行所前の紅梅を観ながら、

平和を希求していきたいと存じます。

 ♡    ♡    ♡    ♡    ♡

昨日、テレビを観ていたら、

「令和」の令の上に雨があると、零になる。

零からの始まり。

と、誰かがおっしゃっていました。

令和元年5月1日午前4時40分の五稜郭公園は霧雨でした。

Img_20190501_043958

Img_20190501_044035

外周路を1周歩きました。

Photo_28

1周1.815キロを、17分54秒で歩けました。

1キロのペースは、10分以内です。

右ふくらはぎ肉離れは、回復したと思います。

新たな気持ちで、走り出します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Img_20190501_050021

Img_20190501_050318

人生100年時代、まだまだ、これからです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

皆さん、北海道、函館に来てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ