鹿児島マラソン2019、ふたつの不安
五稜郭公園でのラジオ体操に行くと、
イルミネーションが点灯していました。
気温は低いが天気も良さそうだし、
足下も滑りません。
午前8時44分、0メートル地点からスタートし、
1周して函館走ろう会の皆さんと合流しました。
ところが、3周目の時に、お腹の調子が悪くなり、
裏門橋から箱館奉行所前のトイレに駆け込みました。
鹿児島マラソン2019のスタート時刻は、
午前8時30分です。
昨年のいわて奥州きらめきマラソンのスタート時刻も、
午前8時30分でした。
かろうじて完走しましたが、途中、3回もトイレに駆け込みました。
鹿児島マラソン2019でも、トイレが不安です。
朝、早すぎて、トイレのタイミングが合わないのでは無いか?
裏民橋に向かって、ランニング再開。
外周路に出ると、
女性ランナーが、1キロ6分台のペースで走っていました。
2周近く、ついて行きましたが、
仮設橋あたりから、右足に違和感。
無理をしないことにしているので、
正面広場で走るのをやめました。
多少の凸凹で、足先があちこちに動いてしまいます。
鹿児島マラソン2019の立つ目の不安は、
途中で足が痛くなるのではないか?
車道は、バリアフリーだし、
鹿児島に雪はないと思うのですが・・・。
鹿児島マラソン2019に向けた走り込み期は、
今日で終わりですが、
20キロ以上走ったのは2回だけでした。
明日からの3週間は調整期に入ります。
脚の筋肉が落ちないように気をつけながら走り、
ストレッチをしていこうと思います。
« 2019函館マラソンの募集要項が届きました | トップページ | 白い特別史跡五稜郭跡の写真をいただきました »
コメント