2018スポニチいわて奥州きらめきマラソン旅行計画
5月20日の2018スポニチいわて奥州きらめきマラソンまで、
あと4日です。
自分のスマホで見ながら、動こうと思います。
60歳から、フルマラソンを始めました。
2016函館マラソンは、5時間12分46秒で完走しました。
2017函館マラソンは、25キロでリタイアしました。
完走率は50%。
1勝1敗で迎えた第3戦です。
1キロのペース6分30秒、
目標タイム4時間35分でエントリーしました。
最近の練習状況からは、、なかなか厳しいところです。
当日の状況によっては、
1キロのペース7分で、
5時間以内の完走を目指すかも知れません。
制限時間は、7時間です。
5月19日(土曜日)
午前9時49分函館駅発のはこだてライナーに乗車します。
午前10時49分新函館北斗駅発の新幹線はやぶさ18号に乗車します。
北海道新幹線に初めて乗ります。
午後1時37分に水沢江刺駅に到着します。
昼は、駅構内にあるそば処水沢江刺バルーンで、
長英そばを食べます。600円のようです。
奥州市は、南部鉄器の街です。
駅前に出て、南部鉄器のおおきな鉄瓶などを撮影します。
奥州市は、大リーク・エンゼルスの大谷翔平選手のふるさとです。
近くにある伝統産業会館に行って、
南部鉄器で作られた大谷翔平選手の手と握手します。
午後4時にシャトルバスに乗り、
宿泊先の水沢グランドホテルに向かいます。
午後4時35分頃、ホテルに到着します。
宿泊先が、偶然にも、午後5時からの開会式の会場だったので、
開会式への参加を申し込みました。
午後6時30分に、開会式とスペシャルイベントが終了したら、
水沢駅前にある千成で、奥州はっとなどを、
食べようと思います。
奥州はっとは、この街の名物料理で、
すいとんのようです。
そのあと、ホテル近くのセブンイレブンで、
朝食になるものを買います。
naanacoは、チャージ済みです。
今回、楽天カードからのクレジットチャージをやめて、
セブンカード・プラスからのクレジットチャージを考えていましたが、
リクルートカートからのクレジットチャージにしました。
還元率が1.2%なんです。
ただし、ひと月3万円までしか、
リクルートポイントが付かないそうです。
午後8時、遅くても、午後9時には、就寝ですが、
寝付けるでしょうか。
5月20日(日曜日)
スマホの目覚まし時計は、午前4時にセットしました。
「起きてください。」が繰り返されます。
起きたら洗顔などをして、
前日にセブンイレブンで購入した食料品で、
午前5時までに、朝食を済ませます。
ランニングシューズにICタグを装着します。
会場で、更衣室に行かなくてすむように、ウェアを着て、
ウオーキングパンツをはき、パーカーを羽織っておきます。
水沢グランジホテルの朝食バイキングの時刻は、
午前6時30分からですが、
電話で問い合わせたところ、
この日は、午前6時からとのことでした。
先に朝食を済ませるので、
消化の良さそうなものがあれば追加で食べようと思います。
一応、朝食付きで予約しています。
マラソン大会当日は、不安なので何度もトイレに行きます。
ホテルから会場の前沢いきいきランドまでは、
午前6時から15分おきに、シャトルバスが出ます。
30分で、会場に到着します。
ほかのホテルからも乗ってくるので、
希望のバスに乗れかは分かりません。
ホテルから歩いて数分で着く、
水沢駅から前沢駅までの時刻を確認しました。
午前6時24分発・午前6時33分着。
午前6時57分発・午前7時6分着。
前沢駅前からは会場の前沢いきいきスポーツランドまで、
5分おきにシャトルバスが出ます。
会場に着いたら、先ず参加賞を受け取り、
パーカーとウオーキングパンツを脱ぎ、
リュックに詰め、手荷物預かり所に預けます。
午前8時に、フルマラソンがスタートしますが、
午前7時50分までに、整列しなければなりません。
Dナンバーは最後尾です。
制限時間が7時間です。
無事にゴールできるでしょうか。
沿道で応援してくださる方にお願いです。
「顔が上がっている。下げろ。」と言ってください。
ナンバーカードは、D3040です。
午後3時で制限時刻ですから、
水沢江刺駅までのシャトルバスに乗って、
午後6時25発の新幹線やまびこ57号に乗るつもりで、
乗車券などを手配しました。
午後4時25分の新幹線やまびこ53号に変更してもらいます。
指定席は、空きがあれば1回変更できることを確認しました。
会場から水沢江刺駅までのシャトルバスは、
30分おきに、午後4時まで出ています。
それまでの間、出店やお振る舞いを楽しみたいのですが、
体力はどうなっているのでしょう。
このブログに、新しいカテゴリー
「たびRUN、たべRUN」を追加しました。
« 今日は走れました | トップページ | 2018スポニチいわて奥州きらめきマラソン2日前 »
同じ日には走ろう会の仲間達は洞爺湖を走ります。
走る場所は違っても、同じ走る仲間です。
お互い頑張りましょう。
投稿: tera副会長 | 2018年5月18日 (金) 09時42分