« 33万アクセスありがとうございます | トップページ | 函館山で昼食 »

2018年1月 1日 (月)

平成30年はラジオ体操から始めます

Img_20180101_152126


平成30年になりました。

先ずは、五稜郭公園でのラジオ体操です。

今日も、夜明け前の五稜郭公園かと思ったら、

明るかったんです。

Img_20180101_062019

午前6時20分ですが、

五稜郭タワーがライトアップしていました。

Img_20180101_062032

Img_20180101_062054

Img_20180101_062226

Img_20180101_062326

五稜郭公園のイルミネーションが点灯していました。

Img_20180101_062519

Img_20180101_062558

箱館奉行暑前は、いつもの暗さでした。

そんな中、いつものように、ラジオ体操をするために、

高齢者が集まってきました。

元気よく、ラジオ体操をして、家路につきました。

私は、ラジオ体操のあと、

妻と、五稜郭タワーで待ち合わせをしていました。

今日は、午前6時から、五稜郭タワーが営業をしています。

午前7時4分の初日の出を、展望台から観ようと、

沢山の人たちが集まっていました。

入場券を買って、ドリンクサービス券をもらって、

展望台2階へエレベーターで向かいます。

女性スタッフは、振り袖姿です。

Img_20180101_065210

Img_20180101_065458

Img_20180101_070528

午前7時4分を過ぎましたが、

太陽は雲の中でした。

Img_20180101_071428

獅子舞が始まりました。

初日の出を観るのは、あきらめて、展望台1階へ。

年の初めと言うことで、コンピュータ手相占いをしてもらいました。

ドリンクサービスは、長蛇の列だったので、

1階アトリウムでいただくことにして、

下りエレベーターに乗りました。

1階アトリウムでは、餅つきをしていました。

Img_20180101_074141

Img_20180101_075713

つきたてのお餅と、ソフトドリンクをいただいて、

帰ろうとしたら、窓越しに太陽が出ていました。

Img_20180101_075919

Img_20180101_080443

午前8時4分、五稜郭タワーを出て、家路につきました。

今日は、函館走ろう会の皆さんは、

函館山で初日の出を拝んでいたと思いますが、

私は、横着して、近くで済ませました。

テレビで、ニューイヤー駅伝を観ながら、

届いた年賀状に目を通しました。

3通出していない人からの年賀状があったので、

早速、準備して、ポストに投函してきました。

平成29年12月30日、と言っても2日前ですが、

楽天ブックスに注文していた、

「もっとスゴイ!大人のラジオ体操 決定版」が、

午後3時頃、届いたので、添付のDVDを観ながら、

体操をしてみました。

Img_20180101_152126

正しく体操をすると、きつく、効果があることが分かりました。

著者は、中村格子さんで、

お仕事は、整形外科医・医学博士・スポーツドクターです。

ラジオ体操の正しいやり方や歴史などが書かれています。

もちろん、ひとつひとつの動作をDVDや写真で説明しています。

カバーの文書を引用します。

「あなたは知っていましたか?

ラジオ体操には知られざるテーマがあったことを。

第1は「姿勢と呼吸」第2は「疲れにくく強い体づくり」

計算しつくされた究極の体操の素晴らしさを、

ぜひ体感してください。」

これからも、正しいフオームと呼吸で、

ラジオ体操を続けようと思います。


にほんブログ村

« 33万アクセスありがとうございます | トップページ | 函館山で昼食 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 33万アクセスありがとうございます | トップページ | 函館山で昼食 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ