ねんりんピック長崎2016
10月14日から18日までの5日間、
ねんりんピック長崎2016に行ってきました。
政令指定都市の札幌市以外の北海道から選手137名と事務局4名と添乗員1名で行ってきました。
羽田空港経由で、長崎空港に向かいました。
午後6時過ぎ、北海道選手団は、長崎空港に到着しました。
マラソン交流会に参加する私たち5名は、
大村市内の千登勢旅館に宿泊しました。
15日は、総合開会式でした。
開会式の前に、長崎がんばんばKIDSにとの世代間交流がありました。
開会式では、北海道選手団が最初に入場しました。
フィールドに入ったら、シートクッションに座り、
全員が入場するのを待ちます。
高齢者の大会ですからね。
会場は、諫早市にある長崎県立総合運動公園陸上競技場でした。
まだ、できたばかりの、とてもきれいな陸上競技場です。
JリーグのV・ファーレン長崎(ヴィ・ファーレンながさき)のホームです。
とてもきれいでした。
16日は、この陸上競技場を含む公園内で、
マラソン交流会を行います。
5名でマラソンコースの下見をしていると、
北海道に何度も来たことがあるという地元の方が、
声をかけてくれ、コースを案内してくださいました。
ありがとうございました。
上の写真は、マラソン5名と案内していただいた方の写真です。
後ろの建物は、諫早市立中央体育館です。
内村航平は諫早市の出身で、
この体育館を内村記念アリーナと言います。
15日と16日は、諫早第一ホテルに宿泊しました。
16日は、マラソン交流会がありました。
長崎県立総合運動公園内の2キロのジョギングコースと陸上競技場を利用したコースでした。
北海道選手団の2名が5位と6位に入賞しました。
私は、70歳未満男子10キロに出場しました。
33名エントリーで30位でした。
54分53秒と、今シーズン、ほぼ一番遅い結果になってしまいました。
最初の5キロが24分46秒、後半の5キロは30分7秒で失速してしまいました。
ねんりんピックなんて滅多に出られないので、
良い経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
実際には、70歳以上の男子と70歳未満の女子と70歳以上の女子も出場していたので、後ろから4位だったわけではありません。
17日は、宿泊先の長崎市内のニューうらかみホテルに、
平和公園周辺とグラバー園を電車1日乗車券を領して回りました。
この乗車券を利用して、長崎県物産館で5パーセント割引でお土産を買うことができました。
夜には、稲佐山までロープウェイで上り、
新日本三大夜景、新世界三大夜景を堪能しました。
前日が十五夜だったようです。
函館市の夜景は、日本の三大夜景には入っていません。
明るさが足りないのだと思います。
でも、函館の夜景の形は、ほかでは観ることができません。
自慢の夜景です。
17日、出発の朝、ニューうらかみホテルの近くにある山王神社二の鳥居・一本柱鳥居に行ってきました。
長崎空港から羽田空港経由で新千歳空港に無事到着しました。
« 第41回古平ロードレース大会、自己ベストならず | トップページ | サンシャインスポーツクラブに行ってきました »
コメント
« 第41回古平ロードレース大会、自己ベストならず | トップページ | サンシャインスポーツクラブに行ってきました »
お疲れ様でした!!
投稿: ちえ | 2016年11月22日 (火) 12時46分