のんびりと余市巡り
今日の余市は秋晴れの良い天気でした。
「余市・よい願いが叶う町」と言われている名所と、
余市味覚マラソンの参加賞の「見学無料券」の名所をサイクリングしました。
北海信用金庫店舗番号2の沢町支店前からスタートです。
道立水産試験場は、北海信金沢町支店のから海に向かうとあります。
シリパ幹が近いです。
時間が早く準備中だったので、揚げかまぼこを買ってきました。
旧余市福原漁場では、ボランティアのガイドさんが、
マンツーマンで説明してくれました。
また、国道229号からは、建物しか見えませんでしたが、
奥行きが深かったことに驚きました。
次は旧下ヨイチ運上家に向かいます。
自転車を押して登りました。
私が高校生だった頃、この辺にモイレ城郭があったのですが、
記憶は正しかったようで、余市水産博物館の隣にあったと、
受付のお姉さんが教えてくれました。
モイレ神社はどこにあるのか、先ほどの受付のお姉さんに聞くと、旧下ヨイチ運上家の左隣とのこと、先ほどの処まで戻ります。
お腹が空いたので昼食にします。
ここでしか、食べることができません。
「余市・よい願いが叶う町」のゴールは余市三吉神社です。
らーめんじょぐらを出ると、斜め向かい側にガソリンスタンドがあります。
ヘアーサロンオカモトとの間から、余市三吉神社に向かいます。
さて、余市味覚マラソンの見学無料券のほうは、
フゴッペ洞窟がゴールです。
向かい側にある日本海余市保養センターはまなす温泉でゆっくりします。
その前に、ソフトクリームを食べました。
休憩室も、ほとんど独占状態で1時間ほど仮眠し、
そのあと、日本ハム対楽天戦をテレビ観戦しました。
今のところ、日本ハムは首位です。
そして、コンドーレ札幌も1位を走っているようです。
うどんがくるまで、サービスの大根もやしをいただきました。
冷やしぶっかけうどん大盛りは腰があって、とても美味しかったです。
いよいよ、明日は、余市味覚マラソンです。
往路5キロがほぼ上りで、復路5キロはほぼ下りです。
左足の痛みも緩和され、走れそうです。
前半の5キロを全力疾走したら、息切れしそうですが、
挑戦したいと思っています。
« 余市味覚マラソン下見 | トップページ | 余市味覚マラソン »
コメント