8月の外食
8月1日
ご飯を炊くのを忘れたので、昼食は外食です。
余市町沢町にあるみらく食堂で冷やし中華です。
8月4日
木曜日の午後7時からは、
余市町温水プールでの「歩く水泳の集い」です。
紅鮭定食510円は安いです。
海藻サラダが付いていますが、220円の海藻サラダを追加しました。
8月6日
ニセコバスの「しりべし号」で函館へ。
自宅に帰る前に、はこだてグルメガーデンで昼食です。
汁が無くて食べやすかったです。
夕食は、長女と妻と3人で、
ジンギスカンのひつじどりに行きました。
8月7日
鯉之助で夕食です。
私は、うなぎ定食を食べました。
8月8日
長女と妻と3人で、昼食です。
フランス料理のTAKA五稜郭に行きました。
五稜郭公園の近くにあります。
7月に次女が函館に帰ってきたときは、外食は1回でした。
この記事を見たら、クレームが来そうです。
8月9日
夕食は、妻とボーニモリヤのレストラン和家でとりました。
8月11日
余市に戻ります。
ニセコバスの「しりべし号」で、倶知安まで。
夕食は、倶知安駅前の「駅前食堂 停車場」にしました。
8月14日
前日は、ニッカ会館で高校の同期会でした。
そして、14日に墓参りのために赤井川へ。
実家に帰る前に、道の駅赤井川に寄りました。
バスで移動しましたが、遠回りです。
あかりんプリントクッキーをお土産にしました。
8月20日
余市から札幌までバスで移動し、
サンシャインスポーツクラブの夕涼みマラソンに出場します。
札幌駅の地下街にある「なか卯」で朝食です。
時間がたっぷりあるので、極楽湯弥生店でひと風呂浴びます。
札幌駅から歩きました。
ちょっと早い昼食は、ミニ豚キムチ丼とざるラーメンのセットにしました。
外に出ると、雨が降り出していました。
地下鉄で移動しました。
豊水すすきの駅から夕涼みマラソン会場の豊平橋の下まで歩きました。
午後3時スタートの10キロは、大会参加ではワースト記録の55分ほどかかりました。
参加賞にTシャツをいただきました。
夕涼みマラソンのあとは、千歳までJRで異動。
千歳駅に降りると雨でした。
千歳第一ホテルで妻が待っています。
妻は、翌日のえにわ花トリム&ランの3キロのトリムに出場します。
私は8キロを走ります。
最後に冷たい稲庭うどんをいただきました。
コインランドリーが7階にあったので、
雨と汗にまみれたランニングウェアなどを洗いました。
8月21日
朝食は、千歳第一ホテルの「魚秀」で、
私は和食を、妻は洋食を食べました。
昨日の雨が残っていましたが、
午前中は雨に当たりませんでした。
えにわ花トリム&ランですが、
私は8キロを走り、44分ほどかかりました。
大会としては、昨日に続き自己ワーストでした。
妻は3キロのトリム。
目標タイム45分に対し、41分半ほどで着きました。
南千歳駅まで妻を送っていきました。
アウトレットモール・レラで飲み物を飲みながら休憩です。
妻は函館へ。私は余市へ。
小樽でバスに乗り換えです。
夕食は、チロリン村で、焼きそば風スパゲティを食べました。
8月25日
木曜日は歩く水泳の集いです。
その前に夕食です。
8月4日と同じ海鮮工房かきざきで、
紅鮭定食と海藻サラダです。
8月11日は、函館に帰っていました。
8月18日は、8月27日の高校の同窓会の準備のために欠席しました。
8月27日
夜は、ニッカ会館で、
高校の同窓会でした。
同期は9人が参加しました。
2次会は、がんがらで行い、3人増えました。
焼き鳥の美味しいお店です。
午前中にマラソンの練習をしました。
水曜日から金曜日まで休んだので、
疲労も無く、10キロを56分ジャストで走りました。
練習では、自己ベストでした。
8月28日
テレビで北海道マラソンを見たあと、
マラソンの練習をしましたが、
11.5キロのコースを走ったり歩いたりしました。
讃助うどんがゴールでしたが、
午後1時半を過ぎていたので、讃助うどんはしまっていました。
山岡家でつけ麺中盛りを食べました。
鶴亀温泉で、ひと風呂浴びて、着替えて帰ってきました。
« ニセコマラソンフェスティバルの下見(2016.8.6) | トップページ | 人間ドックと脳ドック »
コメント