第40回古平ロードレース前日下見と練習
古平ロードレースの前日下見と練習をしましたが、
当日、受付でいただいた開催要項を見て、
次のとおり分かりました。
B&G海洋センターを出発し、三条橋を過ぎて、
道道998号で左折せず、直進し、
中央通で左折することが分かりました。
約2キロ地点で、道道998号に入ります。
また、15キロコースは、
道道998号と道道569号の分岐点で、
左側の道道569号に入ることが分かりした。
クリーンセンターで折り返すようです。
すでに、第40回古平ロードレースは終わりました。
訂正しお詫びします。
***********************
スーパーシガ西部店に自転車を置かせてもらい、
余市富沢町バス停から古平町浜町まで、バスに乗りました。
ちょっとうとうとしてしまい、目が覚めたら、
降りるべきバス停でした。
慌ててバスを降りました。
そしたら、二人の外人女性から、小樽にはどう行くか聞かれました。
反対側のバス停に案内し、手振りや日本語で教えてあげました。
バスが来るのは、まだ、1時間後です。
中国系のふたりは、若くかわいかったです。
無事に小樽に着いたかな。
セイコーマートでトイレを借り、飲み物を買いました。
そして、午前8時27分、
第40回古平ロードレースのスタート地点である、
B&G海洋センターに着きました。
明日午前10時40分、スポ・レク広場から、スタートします。
どこから道道998号にでるのか分かりません。
とりあえず、冷水橋から道道998号に出ました。
あとから分かりましたが、冷水橋は、もう一つありました。
「よ 吉野水産」前交差点を通過しました。
前方に集会所の看板がありますが、
それを過ぎると、まもなく、4キロ地点であることは、
折り返してから気づきました。
ここを過ぎると、まもなく5キロでした。
これも折り返しで気づきました。
ピンクの橋は、まわりぶちはしです。
午前9時5分、出発してから30分でした。
5キロの折り返しを1キロも過ぎていたことに気づきました。
ここまできたら、15キロコースの折り返し地点まで行ってみることにしました。
ここからは、歩いたり走ったりします。
道道998号は右の道路です。
神恵内まで続きます。
15キロの折り返し地点が分かりませんが、
この辺でしょうか。
もう少し前進しから戻ります。
私は10キロコースを走るので、
明日は、ここまで来ません。
あと5キロはどこだったのか、きょろきょろしながらウオーキング。
つまり、明日は、まわりぶちばしを渡りません。
集会所の看板はまもなくです。
そうすると20分ほどでゴールです。
行きは上りで、帰りは下りと思っていましたが、
ゆるやかなのぼりと下りを繰り返していることが分かりました。
今日は、ちょっとだけ雨に当たりましたが、
どうか、明日は晴れますように。
あと2分でゴールです。
B&G海洋センターに向かいます。
が、朝方には無かった白線の矢印が引かれていました。
三条橋ということになります。
一番前を走るわけではないので、
誰かについて行けば、道には迷わないと思います。
現在、午後10時40分、余市は強い雨が降っています。
« 24万アクセスありがとうございます | トップページ | 前浜亭のかまぼこ入りうどん »
コメント