4週連続でマラソン大会に出場します
9月27日(日曜日)、余市味覚マラソン10キロ。
10月4日(日曜日)、札幌マラソン10キロ。
10月12日(体育の日)、古平ロードレース10キロ。
10月18日(日曜日)、大沼クレートラン・ウオーク14.1キロラン。
応援よろしくお願いします。
明日の第33回余市味覚マラソン大会のナンバーカードは、1325です。
今日は、自転車でコースの下見をしました。
写真は撮影時間順ではなく、コース順に並べました。
別の日に撮影した写真も挿入しました。
総合体育館の横の野球場の横にあります。
一般道に出ます。
山田線に交差する前に2キロ地点があります。
この辺から上りになります。
山田線で右折し上り続けます。
下りに入ったら、3キロ地点があります。
飯田宅で左折し、豊丘余市停車場線に入ります。
飯田宅と二条橋の中間くらいに4キロ地点があります。
この辺は平坦かとおもいましたが、穏やかな上りでした。
豊丘山手線で左折します。
10キロコースは、5キロ地点標識手前で折り返すものと思います。
豊丘老人寿の家までは行かないようです。
なお、ハーフコースは、余市ダムに向かって直進します。
10キロコースは、医療テント・トイレ標識当たりで折り返すのかな。
だって、あと5キロの標識が次に出てきますから。
あとは、今来た道を走るだけです。
二重橋を過ぎて、あと4キロ地点があります。
穏やかな下りなので、復路で疲れていますが、
腕を引いて一生懸命に走ってみたいです。
飯田宅を右折したら、山田線に入り、最後の上りです。
上り切ったら、急な下りです。
5キロコースの折り返し地点を通過します。
下っている途中に、あと2キロの標識があります。
道路工事の最中で、路面がガタガタです。
走行区間は、基本的に車道左側2メートル以内となっています。
足下に注意しながら走りましょう。
長谷川宅で右折、武東宅で右折し、陸上競技場に左折します。
トラックの外側の芝生を反時計回りに半周ほど走ってゴールです。
« 塩味タンメン | トップページ | 余市味覚マラソンに参加してきました »
コメント