仕事が忙しく、夏季休暇が取れないかしれないと思っていましたが、
まわりの人たちが休みやすくするために、8月5日から3日間休みを取りました。
8月5日、午前8時32分の余市からの汽車に乗りました。
長万部まで、うとうとしながら、約2時間45分。
函館行きのスーパー北斗8号は、午後0時35分発です。
1時間20分、長万部に滞在します。
昼食は、八雲町役場近くの「こだわり」にしました。


午前11時開店のようですが、暖簾が出ていません。
そのかわり、入り口にキューピーがありました。
「春夏冬中」とあります。
秋が無い→あきない→商いに「中」→「商い中」。
入ります。

麺に昆布を混ぜた、こだわり特製麺・塩850円をお願いしました。

昆布が混ざっ麺は黒っぽく個性的な味でした。
一度は試したほうが良いと思います。
煮卵やチャーシューも美味しかったです。
女子高校生のグループも来ていました。
この日、長万部で何かの大会があったようです。
時間があるので、日帰り入浴をします。
「こだわり」から、まっすぐ跨線橋を越えると温泉街です。
次の写真は、長万部駅から温泉街まで、分かりやすくするために並べ替えています。
長万部駅を出て、左手に行くと、案内板があります。


案内板の前を通って、しばらく歩くと、また、案内板があります。

「温泉近道」で左に向かい、跨線橋を越えます。
「温泉近道」で右に行くと、「こだわり」に行くことができます。

今日は、「長万部温泉ホテル」の日帰り入浴にします。
入浴料金は440円と安かったですが、
リンスインシャンプーやボディソープも用意されています。
浴槽はかわいかったです。
長万部駅の観光案内所で300円のソフトクリームを食べて、
汽車を待ちます。

スーパー北斗8号は、数分遅れて、長万部駅に着きました。
5日の札幌の予想最高気温は35度で、道南かなり暑いです。
汽車の中では、仕事の疲れと、寝不足と、暑さのため、うとうとしていました。
函館駅には、さらに数分遅れて、着いたのは、午後2時を過ぎていました。
最初は、8日の土曜日の午後3時台の汽車で帰る釣りでしたが、
函館駅前のバス案内所で、尋ねると、
7日の金曜日の午後11時25分の札幌行きのバスに空席があると教えてくれました。
妻か、8日と9日に札幌に行くので、
私だけ函館にいても、することが無いので、
7日のバスで帰ることにしました。
たまった仕事があるので、土曜日か日曜日に、または、両方出勤しようと思います。

北海道新聞函館支社の1階にあったファミリーマートは、
噂どおり、セイコーマートになっていました。
6日は、朝から暑く、自宅に引きこもっていました。
午前中は、NHKテレビを見ていました。
広島の原爆追悼式、そして、高校野球です。
昼食は、妻と、近くにある麺厨房あじさい本店です。

妻は冷やし中華を注文しましたが、
平べったい器ではなく、丼だったので、
とまどいながら食べていました。
私は、特製太麺のつけめん大盛950円にしました。

腰があって、のどごしの良い太麺が大好きです。
そのあとは、床屋や買い物に行ってきました。

あじさい本店の向かい側にラッキーピエロがあります。
また、近くに、焼き鳥弁当のハセガワストアがあります。
観光客のみなさん、どれを食べますか。
さすがに昼間のウオーキングでは、熱中症になりそうなので、
夜歩きました。

五稜郭タワー前を、午後9時9分に出発しました。
夜らしい煤示唆ではありませんでした。
五稜郭公園から、本通り、緑苑通りと歩きました。






道道函館波茅部線で左折し、函館大学方向の道に左折しました。
ラサール高校の裏から、産業道路へ。
日吉ヶ丘通りで左折し、富岡中央通で右折。
東山墓園通りで左折し、五稜郭公園に入りました。
スマホのフラッシュを使うと、電池の減りが早く、写真をたくさん撮れないことがわかりました。
途中、夜遅く歩いていたので、警察官に呼び止められました。
そういえば、いつだったか、厚沢部町の中山峠から北斗市大野に向かって、
深夜に歩いていた時も警察官に呼び止められました。
急に背後から男にの人に声をかけられると、不審者か思い怖いですが、
警察官から側からみると私が不審者なんでしょうね。
午後11時43分、五稜郭タワーに到着しました。
約11キロくらい歩きました。

にほんブログ村
7日は、十字街にオープンしたセブンイレブン函館十字街店に、
妻と、電車で行ってきました。
初日とあって、とても混んでいました。
チラシを持って行ったので、パンや紅白大福をいただきました。



妻が、あいよる21で会合があるので、
函館駅前まで、電車で戻りました。
そこからはウオーキングです。
あいよる21のたんぽぽで昼食です。
私は、もりうどん400円に大盛りを足して500円です。


あいよる21の敷地内に、
土方歳三最後の地碑があります。


妻をあいよる21に残し、私は歩いて自宅まで戻ってきました。
今日のウオーキングは約3.5キロといったところです。
午後11時25分の、札幌行きのバスに乗って帰ってきました。
最近のコメント