« 23万アクセスありがとうございます | トップページ | 国道229号を歩く(神恵内村珊内村~泊村汐見橋) »

2015年7月25日 (土)

ぎんざんマラニック2015に参加してきました

宿舎から余市駅まで自転車で移動。

午前8時32分の汽車で銀山へ。

金山で降りたのは私だけでした。

Img_20150725_085529

Img_20150725_090745


銀山中学校に着くと、知っている人がいました。

職場関係者が一人。

仁木町役場の職員が一人。

Img_20150725_093152


Img_20150725_100828

開会式や記念集合写真の撮影のあと、

午前10時20分過ぎにスタートしました。


Img_20150725_104300_1

私は、頑張る中学生のあとをついて行きます。

マラニックとは、マラソンとピクニックを合わせたものです。

Img_20150725_114441


Img_20150725_114754_2


第2エイドでは、バナナ、ミニトマト、キュウリ、水分が提供されました。Img_20150725_121149


草むらや畑の中や田んぼのあぜ道もコースに入っています。

急な上り下りがきつかったです。

Img_20150725_124347


20キロコースを走ったり歩いたりしているうちに、

誰もいなくなってしまいました。

道に迷ったのかなと思いながら坂道を上ります。

疲れか、高低差のために左右の耳の聞こえが変です。

登り切ると最後の第4エイドで水分の補給です。

Img_20150725_130910

思いがけず、第5エイドがありました。

今日のマラニック、「ニキボー」を探せというのがあって、

見つけると参加賞以外に何かもらえることになっていました。

ほぼ、さいごを歩いている私には関係ないと思っていました。

ところが、第5エイドにありました。


Img_20150725_132509

上の写真が仁木町のゆるキャラ「ニキボー」です。

Img_20150725_133350


ホクリンの給油所

で右折すると、あと500メートル。

最後は走ってゴールしました。

拍手で迎えてもらいました。

皆さん、ありがとうございましたる

Img_20150725_133408

ゴールするとお水とスイカとミニトマトをいただきました。

また、おにぎりと豚汁も美味しかったです。

Img_20150725_141007


午後2時10分から閉会式があり、

集合写真を撮影し解散になりました。

午後2時36分の汽車に間に合いそうです。

参加者は80数名だったそうです。

沢山のスタッフのお陰で楽しめました。

Img_20150725_172304


参加賞はスポーツドリンク1本、うちわ、タオル、お米でした。

「ニキボー」を探せでミニトマトをいただきました。

余市駅に着いてから、海鮮工房かきざきでホッケ定食670円を食べました。

Img_20150725_150332

Img_20150725_152249

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

« 23万アクセスありがとうございます | トップページ | 国道229号を歩く(神恵内村珊内村~泊村汐見橋) »

コメント

たまたま検索したら発見したので寄らせて
頂きました。
13年ぶりに見た母校あぁ懐かしい。
変わってないなぁ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 23万アクセスありがとうございます | トップページ | 国道229号を歩く(神恵内村珊内村~泊村汐見橋) »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ