函館ハーフマラソンコースを2時間半で完走(2014.8.11)
8月10日の日曜日は雨が降る予報だったので、
自宅でのんびり過ごしました。
結局、夕方まで、雨は降りませんでした。
8月11日の月曜日も夏季休暇をもらっていたのですが、
午前中は雨が降っていたのでのんびりしていましたが、
午後からは、走れそうなので、
函館ハーフマラソンコースを走ってみることにしました。
本来は、千代台陸上競技場を、4分の3周ほど走って街に出て、
最後は4分の5周してゴールなのですが、
いつも入れるわけではないので、練習の時は、
北海道新聞函館支社前をスタートして、
梁川町の交差点から、
函館ハーフマラソンコースに入り、
千代台陸上競技場手前のガソリンスタンドから、
ホテルテトラ函館前をゴールにしています。
午後1時37分、北海道新聞函館支社前交差点をスタートしました。
午後1時43分、テーオーデパートを経由し、
千代台陸上競技場手前のガソリンスタンドまてきました。
ここまでは順調です。
本番では、この辺は団子状態で思うように走れないところです。
函館中央郵便局です。
2キロ地点から5.4キロ地点までが、
下り道なのに遠く感じます。
午後1時59分、ここまで22分です。
ここまでは緩やかな上り道ですが、
だんだんと急になってきます。
6キロ地点の青柳町電停付近が、一番高くなり、
谷地頭電停に向けて下ったいきます。
6.36キロ地点です。
信号待ちが多かったので、なんともいえませんが、
徐々にペースが落ちています。
電車の線路沿いに走るところを、道を間違えました。
湯川まで横断歩道がほとんどありません。
出発してから94分です。
自販機でペットボトル飲料を買い、
飲みながら5分ほど歩きました。
午後3時45分、18.3キロ地点の大森橋から右折し、
マックスバリュー堀川店に向かいます。
ここは上りです。
残り2キロ地点のマックスバリュー堀川店を過ぎて、
中の橋までは下りです。
喫茶イレブン前が20キロ地点です。
午後3時58分、出発してから、2時間21分です。
ホテルテトラ函館は、もう、目の前です。
時計を見たときには、ホテルテトラ函館を過ぎていました。
今日の目標は達成しました。
台風11号が通過し、湿度は下がっていました。
気温は20度以上だと思いますが、
風か強かったです。
信号待ちと水分補給で15分くらいは使っています。
本番でも2時間半以内で帰えってこれる気がします。
まだ、1月半あります。練習します。
午後4時10分でした。
夜は、スポーツクラブ函館で、
45分のアクアビクスと45分のヨガしてきました。
瞬間最小体重は、69.5キロでした。
2週間ぶりに70キロを切りました。
« 我が家のワッショイはこだて五稜郭コース | トップページ | 次郎うどん(2014.8.16) »
コメント