« ときわ通の麺類 | トップページ | 立待岬「はまなす公園」 »

2014年7月30日 (水)

ラッキーピエロ峠下総本店のダブル豚やきそば

健康診断の翌日の朝の体重は、71.2キロでした。

1日にして3.9キロ増です。

今日も仕事を休んで、歩きます。

午前8時10分に自宅を出発しました。

Img_20140730_081359

Img_20140730_083104


東山墓苑通を、サッポロドラックストアで左折し、

本通中央通りに入ります。

Img_20140730_083847


Img_20140730_084756


Img_20140730_085228


亀田川、らあめん喜楽などを通り過ぎ、凾館商業高校から左折し、

桐花通に入り右折。

Img_20140730_085640


Img_20140730_090114


Img_20140730_091427


産業道路を横切ったのは、午前9時14分でした。

函館新道に入ります。

Img_20140730_091942


Img_20140730_092040


蔦屋書店に行くには、この道のほうが早いと分かりました。

Img_20140730_092747

アベイルで左折し、乙部の村井さんお奨めのソフトクリーム屋さんを探します。

Img_20140730_093119

アベイルの裏にすぐに見つけることができました。

「ショートベリー」ですね。

まだ、午前10時のオープンまで30分近くあるので、

今回は食べるのを断念します。

日曜日が定休なので、改めてきます。

Img_20140730_093128


ショートベリーの看板の裏にある自動販売機で「いろはす」を1本買いました。

1本しか買わなかったのは、今日の天気からは失敗でした。

Img_20140730_094421


桔梗中学校を通り、函館新道に入り、

側道を七飯町に向かいます。

通常の国道5号を通らずに、

ラッキーピエロ峠下総本店を目指します。

Img_20140730_094733


Img_20140730_095254


Img_20140730_095756


Img_20140730_100059


Img_20140730_101336

出発して2時間、午前10時13分、七飯町に入ります。

約10キロです。

Img_20140730_102939


Img_20140730_105651


七飯町鳴川あたりで、「いろはす」を飲みきってしまいました。

気温は30度を越えていそうです。

舗装からの照り返しもあり、もっと熱いはずです。

「熱中症」を心配しながら、前進します。

幸い、残りは下りが多いようです。

Img_20140730_110456


Img_20140730_120444


Img_20140730_120747


午後0時10分、国道5号と合流しました。

Img_20140730_121400


出発して4時間、ラッキーピエロトウ下駄総本店、到着です。

約20キロでした。

早速、ダブル豚やきそば税別550円とジンジャーエール税別150円を頼みました。

やきそばが来るまでに、氷入りの水を3杯飲みました。

水は美味しい。生き返りました。

Img_20140730_122848


Img_20140730_123206

ダブル豚やきそばもとても美味しかったです。

やきそばがダブルではなく、豚がダブルのようです。

Img_20140730_124151


ラッキーピエロ峠下総本店を出ると、

「じじとばばの店」で野菜を売っていたので、

なすびとトマトを4百円で買いました。

Img_20140730_124521

帰りのバスが車で、1時間ほどあるので、

北海道昆布館で休憩することにしました。

Img_20140730_125717

北海道昆布館とセブンイレブンの間の道路から新函館北斗駅につながる道路ができますが、現在、拡幅工事中です。

Img_20140730_130155

北海道昆布館では、展示物や昆布工場の様子を見ながら、

昆布ソフト250円を食べて、のんびりしました。

Img_20140730_130612


Img_20140730_131022


七飯町民は10パーセント引き、

渡島管内に住んでいると5パーセント引きになるようです。

Img_20140730_131940


北海道産の100円のトマトジュースを2本買って飲みました。

Img_20140730_134357


Img_20140730_135607


北海道昆布館から乗ったバスを、ガス会社前で降りて、

自宅まで歩きました。

今日は22キロ以上歩きました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

« ときわ通の麺類 | トップページ | 立待岬「はまなす公園」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ときわ通の麺類 | トップページ | 立待岬「はまなす公園」 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ