ドライブイン金太郎の浜ラーメン
八雲町浜松の浜松温泉遊楽亭の隣にあるドライブイン金太郎に久しぶりに立ち寄りました。
ハーベスター八雲のランチバイキングから2時間しか経っていないけど、めったに来れないので、食べます。
今回は浜ラーメン850円を注文しました。
ホタテ、ホッキ、ツブ、イカ、タコ、ワカメが入っていました。
3時のおやつにしては食べ過ぎかな。
今晩は職場関係者と焼き肉食べ放題です。
昼はチキン、夜は豚、牛。札幌の友人鍛治君に、また、叱られそう。

にほんブログ村
« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
八雲町浜松の浜松温泉遊楽亭の隣にあるドライブイン金太郎に久しぶりに立ち寄りました。
ハーベスター八雲のランチバイキングから2時間しか経っていないけど、めったに来れないので、食べます。
今回は浜ラーメン850円を注文しました。
ホタテ、ホッキ、ツブ、イカ、タコ、ワカメが入っていました。
3時のおやつにしては食べ過ぎかな。
今晩は職場関係者と焼き肉食べ放題です。
昼はチキン、夜は豚、牛。札幌の友人鍛治君に、また、叱られそう。
熊石鮎川から、午前8時6分のバスに乗り、八雲駅前から噴火湾パノラマパークを目指して歩きました。
歩道はしっかり除雪されていて、足に負担を感じませんでした。
天気も良かったです。
パノラマ館まで約6キロ歩きました。
向かい側にあるハーベスター八雲でチキンを食べようと入店するとバイキングでした。
チキン、ピザ、ナンなどたくさん食べた上に、噴火湾昆布パスタ和風もたくさん食べました。
飲み物を含め90分1795円は、私には安く感じました。
JR函館駅前にあるバス待合所で函館を図柄にしたTシャツを1800円で販売していました。宣伝しておきます。
江差行きのバス出発まで時間があったのでJR函館駅に行ってみました。
2階イカスホールで刑務所作業製品展示即売会をやっていました。
犬小屋や革靴やベルトや家具など色々なものを作っているのが分かりました。
本町一番街ビルの入口にチャンピオン軒ののれんがかかっていたのでやっていると分かり入ると満席でした。
私が行列の先頭となる行列のできるラーメン屋さんになりました。
1回目はぶたラーメンを、2回目はラーメンを注文したので、
残るはぶたWラーメンだったのですが、5枚もチャーシューを食べる元気がなかったので、3回目の今日は、野菜マシ、ニンニク普通のラーメン690円にしました。
二郎系ですが、極太味噌ラーメンです。
いつか、ぶたWラーメンに挑戦します。
本町のこのあたりは飲み屋街で夜はたくさんの人が来ますが、
昼間は閑散としています。
「中央病院前」バス停から、繁華街に向かいスターパレスビルから
左手のほうに歩くと本町一番街ビルがあります。
今日の昼間は小雨が降っていました。
夜冷えるとつるつるになり滑りそうです。
五稜郭からレクサ200で港小学校前まで行き、2回行ったことがある永源ラーメンを目指したのですが分かりませんでした。過去の2回も歩いていて偶然見つけたのです。
私にとっては幻のラーメン店なのです。
多分、そんなに遠くないところにあるのが「らーめん疾風(HAYATE)」だったのでしょう。
塩ラーメンは普通の太さの麺で、水にこだわっているだけあってしょっぱいだけのスープではありませんでした。650円でした。
さらに、ダイエー上磯店まで歩きました。
店内をブラブラし、食料を買って、七重浜5丁目から江差行きのバスに乗りました。約6キロ歩きました。
今日の函館はとてもよい天気です。
「深堀町」電停で電車を降り、グルメメシティ深堀店で食料を買いました。
今日はやっていなかったけどミカンや野菜が安い深堀ストアの角を左折、
国立函館病院を経て、
テーオースイミングクラブでさらに左折。
函館工業高校の角で右折すると、
「そば処のとや」がありました。
妻はたぬきそばを、私は野菜たっぷりの「野良そば」を頼みました。
汁もしょっぱくなく、細いそばも美味しかったたです。
800円でした。
メニューに面白い名前のそばがありました。
「いどばた会議そば」と言います。
3人前で2090円とのこと。
コメント待っています。
ミスタードーナッツの角を左折し、
スーパー魚長で再び食料を買いました。
ホットモットで左折し、
セブンイレブンで、三度食料を買いました。
函館市中央図書館の手前の交差点から五稜郭公園に入り、
自宅に帰ってきました。
約6キロ歩きました。
電車を「宝来町」電停で降りて、函館護国神社前の坂を上ります。
急な坂を上るのは、食べ過ぎの私にはきつかったです。
家族のことや「今年こそ平穏でありますように。」とお祈りしてきました。
十字街方向に少し行くとたこ焼き屋さんがあいていたので、
ひとつ買いました。
「十字街」電停から電車に乗り、「柏木町」で降車。
目指すはラッキーピエロ人見店です。
ラーメンをやっているラッキーピエロはここだけなのです。
妻は醤油ラーメンを、私は塩ラーメン620円を注文しました。
中太縮れ麺はスープとマッチしており美味しかったです。
コープ札幌人見店って前からここにあったかななどと考えながら、
電車通りを通り、千歳教会、柏野小学校、五稜郭病院を通って帰ってきました。今日は約6キロ歩きました。
最近のコメント