道南を歩く(JR木古内駅~トラピスト修道院~JR渡島当別駅)
午前11時15分に木古内駅で電車を下り、駅前を直進すると海に突き当ります。国道228号です。今日は左折して上磯方向へ進みます。
亀川を過ぎると右手に函館山が見えてきます。
13キロほど進んだと思います。北斗市に入りました。
トラピスト入り口をちょっと過ぎてから、
今のが入り口だと分かり、1キロほど進むとトラピスト修道院です。
ここは北斗市三ツ石です。
ここの売店にしか売っていないバター飴「SUN」を購入しました。
さらに、遊歩道を1キロほど行くと男爵資料館があります。
イモ料理を提供してくれる「りょうざんそう」と言うレストランがありますが、時間がないので、今日は断念します。
結局、午前8時の朝食以後、何も食べておらず何も飲んでいないのです。
JR渡島当別駅は、渡島当別郵便局でもあります。
自動販売機でペットボトル飲料を購入して飲みました。
偶然にも、15時28分に上り電車と下り電車が着くのです。
無人駅で誰にも聞けず、一瞬、戸惑ってしまいました。
ホームに入ると、2番ホームが函館方面行きと分かりホッとしました。
画面のトラピストバター飴がSUNです。570円でした。
15時28分に両方から電車が来ました。
無事、函館行きに乗りました。約17キロ歩きました。
昨日行ったのが、函館市内にあるトラピスチヌ修道院。
今日行ったのが、北斗市にあるトラピスト修道院。
最近のコメント