« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

道南を歩く(JR木古内駅~トラピスト修道院~JR渡島当別駅)

午前11時15分に木古内駅で電車を下り、駅前を直進すると海に突き当ります。国道228号です。今日は左折して上磯方向へ進みます。

201010311122 201010311129 201010311320

亀川を過ぎると右手に函館山が見えてきます。

201010311359 201010311400

13キロほど進んだと思います。北斗市に入りました。

201010311447

トラピスト入り口をちょっと過ぎてから、

今のが入り口だと分かり、1キロほど進むとトラピスト修道院です。

ここは北斗市三ツ石です。

ここの売店にしか売っていないバター飴「SUN」を購入しました。

201010311448

さらに、遊歩道を1キロほど行くと男爵資料館があります。

イモ料理を提供してくれる「りょうざんそう」と言うレストランがありますが、時間がないので、今日は断念します。

結局、午前8時の朝食以後、何も食べておらず何も飲んでいないのです。

201010311503 201010311507 201010311513

JR渡島当別駅は、渡島当別郵便局でもあります。

自動販売機でペットボトル飲料を購入して飲みました。

偶然にも、15時28分に上り電車と下り電車が着くのです。

無人駅で誰にも聞けず、一瞬、戸惑ってしまいました。

ホームに入ると、2番ホームが函館方面行きと分かりホッとしました。

201010311523

画面のトラピストバター飴がSUNです。570円でした。

15時28分に両方から電車が来ました。

無事、函館行きに乗りました。約17キロ歩きました。

昨日行ったのが、函館市内にあるトラピスチヌ修道院。

今日行ったのが、北斗市にあるトラピスト修道院。

2010年10月30日 (土)

函館を歩く(トラピスチヌ修道院から花園団地)

五稜郭タワーからトラヒスチヌ修道院行きのシャトルバスに乗ったのは午後0時15分でした。

トラピスチヌ修道院に行ったのは何年振りだろう。

201010301256 201010301258 201010301306

両手を広げたマリア様は珍しいとバスガイドさんが説明していました。

201010301307

201010301405 201010301409

トラピスチヌ修道院、市民の森を歩きました。、

戸倉中学校の上り坂はなかなかきつかった。

函館大学の前を通り、見晴公園に入りました。

香雪園の修復した建物の中を見学しました。

201010301424

滝沢町からラサール高校の裏側に出る坂が舗装され、

自動車が上り下りし歩道までできていたのには驚きました。

数年前までは砂利道で狭かったので、

地元の人しか知らなかったと思いますが、

近道があるよと教えてあげたい。

雅龍でちょっと遅い昼食の後、ツルハドラッグ前からバスに乗って帰りました。約7キロの旅でした。

ちなみに、ツルハドラッグの裏側に花園温泉があります。

最近行っていませんが、お奨めです。

201010301521_2

201010301531

2010年10月24日 (日)

道南を歩く(折戸〜江差病院)

折戸でバスを降りて歩き始めたのが午前7時30分頃。道の駅元和台で休憩し、ローソンに立ち寄り、厚沢部町のカントリーサインを過ぎて、ラッキーピエロ江差入口前店で昼食を食べ、サッポロドラッグストアで食糧を購入しました。江差病院に着いたのは午後0時40分でした。今日は21キロ歩きました。

201010240730_2 201010240732 201010240742 201010240909 201010241026 201010241055 201010241144 201010241145 201010241241

2010年10月23日 (土)

道南を歩く(長磯〜折戸)

2010102310010

江差から来たバスに乗り長磯岬へ向かいました。運転手さんの話では、鮎川まで誰も乗ってこなかったとのこと。これでは路線バスの便数が減っても仕方ないかもしれません。長磯岬を午前8時20分に出発。すぐに八雲町熊石地区に入りました。熊石郵便局に立ち寄り畳岩などを見ながらお馴染み民宿きむら荘に着いたのは午前10時。熊除けの鈴を足に巻いて浜中、黒岩を通過しました。この地区では今年も熊が何度か目撃されています。緊張した30分でした。豊浜トンネル前で折り返し折戸バス停でゴール。午前11時35分、18キロのウォーキングでした。

201010230823 201010230826 2010102308260

201010230926_2

201010230937_2 201010230943 201010231001 201010231006 201010231057 201010231138 201010231139 201010231143   

2010年10月 2日 (土)

道南を歩く( 大成〜長磯)

バスで大成学校前で降りて、保育園、中学校、消防署を経由して、大成総合支所前に午前9時に着きました。今日はここからスタートです。セイコーマート宮野店で買い物、宮野郵便局に立ち寄り、平浜方面へ。今はもう秋、誰もいない海、そんな感じなのに、少年たちが4人。のどかな良い天気でした。スタートから10キロ、国民宿舎あわび山荘に着いたのは午前11時15分。露天風呂を独占。入浴料360円なのに、リンスインシャンプー、ボディソープ完備。ラーメンを食べて一休みして午後1時に出発。次のバスが来るまで前進することにしました。海岸線には奇岩が続く。最も有名なのは親子熊岩。長磯岬まで来たときバス時刻になりました。今日は15キロのウォーキングでした。

201010020845 201010020849 201010020852 201010020855 201010020900 201010020918 201010020958 201010021007 201010021027 201010021110 201010021259 201010021327 201010021352 201010021401 201010021422

国民宿舎あわび山荘塩ラーメン

国民宿舎あわび山荘塩ラーメン
麺の太さは普通で玉子縮れ麺。スープは函館と違い透明ではありません。美味しかったです。650円。

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ