2023年6月 5日 (月)

今後のマラソン大会のエントリーについて

Img_20230605_061108 Img_20230605_104041

月曜日は、五稜郭公園でのラジオ体操と、

ホリディスポーツクラブ函館でのヨガ45分です。

Img_20230605_125616 Img_20230605_132835

帰りに、柏木プラザのサッポロドラッグストアに寄りました。

昨日、走り始めて、早々に転倒しました。

帰ってから、右ひざの下を消毒して、透明防水フィルムを貼りました。

在庫が少なかったので、マキロンと、透明防水フィルムを買いました。

サツドラと言えば、アイスが安い。

ということで、うずまきソフトなども買いました。

2306005

龍飛・義経マラソン2023が、山の日に開催されると思っていましたが、

なかなか、公式ホームページが更新されないので、

いつ開催するかメールで問い合わせたところ、

スポーツの日に開催するとのことでした。

8月27日の北海道マラソン2023の前に、

暑熱順化のために、参加しようと思っていましたが、

今年は、参加を見送ります。

10月15日開催の、北海道大沼グレートラン・ウォークの公式ホームページが、

オープンしました。

エントリーは、6月14日からです。

2周ランの制限時間は4時間ですが、

私が参加する1周ランについては、制限時間が載っていなかったので、

電話で問い合わせたところ、終了予定の午後3時30分までと回答がありました。

1周ランのスタートは、午前10時なので、制限時間は、5時間30分となります。

1周ランは中学生以上が参加対象なので、余裕を持たせているのかな。

ということで、今年あと7カ月で、6大会に参加することにしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 4日 (日)

2023函館マラソン・ハーフコース試走

Img_20230604_061024

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

北海道新聞函館支社前から、千代台公園陸上競技場まで、

ウォーミングアップ。

Img_20230604_082212 Img_20230604_083718

走り始めてから、100メートルも経たない内に、転倒してしまいました。

右ひざの下を路面に打ち付けて、出血。

顔の右側のこめかみ付近も、路面に打ち付けましたが、

出血はしていません。

多分、自宅に帰ったら、ランニングをやめると思い、

立ち上がって、前に進みました。

Screenshot_20230604140207

千代台公園陸上競技場まで、1.08キロでした。

Img_20230604_084114

トラックの走路をはがして、取り替える工事をしています。

6月25日の2023函館マラソンの時だけ、

ここを走ります。

2023_20230604192901

今日は、2023函館マラソンのハーフのコースを走ります。

Img_20230604_084140

ジョギングコースの700メートル地点から、走り始めました。

Img_20230604_084556

メインケートまでは、約300メートルです。

ゲートを出たところから、ハーフのコースに沿って走ります。

Img_20230604_090009 Img_20230604_090408

そば処松よしから左折して、中島廉売に向かいます。

自衛隊通りに出て、函館競輪場前まで来ました。

今日は、ドリンクゼリーを2つ持ってきました。

ここで、最初の給水です。

ここまで、5.6キロ、タイムは、43分20秒です。

ガーミン55の操作を間違えて、停止してしまったので、

GPSボイスコーチのデータを使います。

Img_20230604_095702

ハーフの第1折り返し地点を過ぎたところにある、

根崎交差点の横断歩道を渡り、折り返しました。

ここからは、海側の歩道を走りました。

たくさんのランナーと交差しました。

みなさん、3週間後を目指してトレーニングをしていました。

Img_20230604_101808

六花亭前で、2回目の給水。

ここまで、10.8キロ、タイムは、1時間23分48秒でした。

Img_20230604_103007

啄木小公園で、トイレ休憩です。

次女の専門学校時代の担任の先生が、

サイクリングをしていました。

次女が結婚したことを伝えました。

宝来町電停から、青柳町電停までは上りです。

青柳町電停の手前が、ハーフの第2折り返し地点ですが、

青柳町電停の横断歩道を渡りました。

写真を撮り忘れましたが、

ここで、3回目の給水です。

ここまで、15.7キロ、タイムは、2時間6分6秒でした。

宝来町電停まで来たら、右折して、夜明けの1マイルに入ります。

Img_20230604_111754

朝は涼しかったのですが、走っているうちに、どんどん汗が流れました。

暑熱順化が進むといいな。

夜明けの1マイルに入ると、横断歩道の信号で、頻繁に引っ掛かりました。

泊まったり、走ったりは、疲れますね。

スピードは落ちる一方です。

Img_20230604_121411

ようやく、千代台公園陸上競技場に戻ってきました。

20230604

GPSボイスコーチによると、今日は、21.5キロ、

タイムは、3時間59秒でした。

テニスコートでは、中学生が、テニスの大会をしていたようです。

最後も、北海道新聞函館支社まで、走りました。

Img_20230604_123214

Screenshot_20230604140207

午後からは、日本ハム対巨人の試合を、BS日テレで観ました。

なんと、地上波でも、日本テレビ・STV系列で放送していました。

3連戦を生で観ることができて良かったです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年6月 3日 (土)

ココナッツジュース

暑熱順化のため、半袖Tシャツとショートパンツで、

五稜郭公園でのラジオ体操に参加していますが、

今朝は、気温が高くありませんでした。

それでも、動くと汗が出ました。

Img_20230603_061353

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行きました。

ヘルメットを忘れたので、いったん、自宅に戻りました。

Img_20230603_082525

午前8時30分に、午前10時30分からのアクアビクスの参加プレートを受け取り、

開館する午前9時まで、暇つぶしサイクリング。

電車通を通り、函館競馬場へ。

Img_20230603_083820

深堀通、学園通、日吉ヶ丘通、電車通を経て、

ホリディスポーツクラブ函館に戻ってきました。

Img_20230603_085435

ホリディスポーツクラブ函館では、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

午後からは、セ・パ交流戦、日本ハム対巨人を観戦しました。

ありがたいことに、BS日テレで、3連戦を生放送します。

今日は、負けましたが、現時点では、2位。

昨日、本町むさしやで買ってきたココナッツですが、

初めてで、どうしたらよいかわかりません。

YouTubeなどを観て、分厚い皮をむくと、

お尻のところが柔らかく、

ココナッツを買った時の固いストローを差し込むことができました。

最初に、妻がストローで飲み、残りを私が飲みました。

特に、トロピカルって感じの味ではありませんでした。

良い体験をすることができましたが、

多分、もう買わないと思います。

いつか、飲食店で、飲んでみようと思います。

Img_20230602_102612_20230603200201

Img_20230603_182103

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月 2日 (金)

歯科検診、本町むさしや、手作りパンの家こすもす

Img_20230602_061440 Img_20230602_064227

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、土塁の上に上りました。

この辺で、発声練習をしている女性がいますが、

今日は、欠席のようです。

Img_20230602_064424

藤棚がきれいです。

Img_20230602_091053

朝食後、妻と、歩いて、6カ月ごとの歯科検診に行きました。

今日は、下の歯の点検です。

良く磨かれていてきれいだと、褒められました。

帰りに、本町むさしやに寄りました。

Img_20230602_102612

バナナは、1皿税別100円で、8本入っていました。

はこだて恋いちごを、食べたことが無かったので買いました。

ココナッツジュースも、初めてです。

一旦、自宅に戻り、バスで、

手作りパンの家こすもすに行きました。

Img_20230602_112427 Img_20230602_120821

お昼は、サンドイッチをいただきました。

3時のおやつに、プリンをいただきました。

Img_20230602_174612

夕食は、山中湖ロードレースの時に買ってきた、

甲州ほうとうです。

今朝買ったかぼちゃを入れていただきました。

美味しかったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年6月 1日 (木)

2023函館マラソンまで、あと24日

今日から6月。今年も、あと7カ月を切りました。

6月25日の2023函館マラソンまで、あと24日。

8月27日の北海道マラソン2023まで、あと86日です。

昨年の2022函館マラソン・ハーフでは、自己ワーストで、3時間を超えました。

また、昨年の北海道マラソン2022では、30キロでタイムオーバーでした。

寒さにも弱いですが、暑さにも弱いことが分かりました。

暑熱対策を、講じなければいけません。

202306

今月の週間予定表は、ホリディスポーツクラブ函館のプログラムに、

変更がなかったので、先月と同じです。

先月よりは、暑い中でのランニングになると思います。

Img_20230601_061157

今朝も、五稜郭公園に行きました。

動的ストレッチの後、音楽に合わせて、

ラジオ体操をしました。

それが普通なのですが、たまに、Jアラートが邪魔をします。

木曜日は、五稜郭公園を6周走る日ですが、

火曜日に実施しなかった、未来大RUNをします。

Img_20230601_082624 Img_20230601_082631

五稜郭公園外周路を1300メートル走り、

函館市中央図書館の角の横断歩道を渡り、

函館総合保健センター前の横断歩道を渡りました。

亀田川沿いの遊歩道から、中道四稜郭通、昭和団地通と進み、

赤川通で右折しました。

赤川通を北上し、未来大への急な坂へ左折。

未来大のオブジェの前まで来ました。

Img_20230601_093333

ここまで、7.97キロ、タイムは、58分58秒でした。

ドリンクゼリーで給水し、折り返します。

復路は、往路と同じコースを戻ります。

赤川通、昭和団地通、中道四稜郭通と進み、

本通中央線との交差点まで来ました。

Img_20230601_101534

ここまで、13.17キロ、タイムは、1時間34分50秒でした。

2回目の給水をして、横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道に入ります。

函館市総合保健センター前の横断歩道、

函館市中央図書館角の横断歩道を渡り、

五稜郭公園外周路に帰ってきました。

いつもは、もう1周することろですが、

疲れたので、正面広場でランニングを終えました。

Img_20230601_103255

Screenshot_20230601110019

Screenshot_20230601110111

Screenshot_20230601110135

結果、距離は、15.05キロ、タイムは、1時間48分58秒でした。

Img_20230601_115543

早目の昼食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行き、

ヨガを45分してきました。

そのあとは、のんびり過ごしました。

今日の日本ハムは、ふたりの加藤で勝てるか。

昨日のヒーローインタビューで、「加藤で勝とう」って言ってましたよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月31日 (水)

水曜日はセイコーマート

Img_20230531_060426

今月、ランニング足袋で、

五稜郭公園でのラジオ体操に出かけるのは3回目ですか。

Img_20230531_061524

穏やかな五稜郭公園。

ところが、ラジオ体操が始まると、すぐに中断。

どこぞの馬鹿者が、ロケットを打ち上げて、

Jアラートが発表されたようです。

あとから、分かりましたが、失敗だったようです。

ロケットを発射するのは、午前6時40分以降にしてね、ボーヤ。

今日は、各自、思い通りに、ラジオ体操をして、散っていきました。

水曜日なので、帰りに、セイコーマートに寄りました。

Img_20230531_065351

残念ながら、玉子の在庫はありませんでした。

牛乳と、ヨーグルトと、バナナを買ってきました。

Img_20230531_091629

自転車でホリディスポーツクラブ函館に行き、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクス45分をしてきました。

足も、しっかりストレッチができ、

明日は、走れるような気がします。

自宅に戻り、昼食後、思いっきり、お昼寝をしました。

セパ交流戦、日本ハム、今夜も勝って、1位を維持できるかな。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年5月30日 (火)

五稜郭公園3周RUN

中3日ぶりの、五稜郭公園でのラジオ体操。

その前に動的ストレッチ15分。

Img_20230530_061430

火曜日は、五稜郭公園から未来大まで、往復走る日ですが、

リカバリーに時間がかかっているので、

五稜郭公園を3周だけ走ることにしました。

Img_20230530_064322 Img_20230530_064330

2周までは、ジョギング。

3周目は、腕回しをしながらのスキップ10歩に続けて、

ウインドスプリント100メートルを3セット。

正面広場から、一の橋、二の橋を渡って、ランニング終了しました。

Screenshot_20230530100122

Screenshot_20230530100200

結果、距離は、5.53キロ、タイムは、42分2秒でした。

220530

5月の月間走行距離は、180キロでした。

Img_20230530_115746

ホリディスポーツクラブ函館には、

自転車で行き、ヨガを45分してきました。

セパ交流戦、日本ハム勝って首位です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

第43回スポニチ山中湖ロードレース

5月27日

Img_20230527_061308

函館空港から羽田空港までの、

ANAの一番安い航空券を購入したので、

いつものように、五稜郭公園でのラジオ体操と動的ストレッチをしました。

ちなみに、航空券は往復で、26040円でした。

翌日の朝のトイレを気にして、朝食は抜きました。

午前10時30分の五稜郭タワーから、函館空港行きのバスに乗りました。

Img_20230527_110500 Img_20230527_110919

早目の昼食は、函館空港3階HakoDakeHoll内HAKOYA函館空港店で、

炙りトロサーモン丼税込950円をいただきました。

美味しかったです。

午後0時5分の飛行機は、20分遅れての出発になりました。

東京に着いてからの時間が長いので、問題なし。

京急線とJR山手線外回りを乗り継いで、新宿駅に着きました。

Img_20230527_151513

バスタ新宿は容易に見つかりました。

Img_20230527_160550

出発は4階、到着は3階、どんだけー。

午後4時15分の、高速バス山中湖平野行きは、

B4から発車することを確認し、お土産屋さんに行きました。

Img_20230529_200516

東京名物の人形焼きと、

甲州名物の信玄餅を買いました。

バスで帰省する人たちは、ここで、

首都圏のお土産を買うのでしょう。

富士山駅を過ぎると、バスの車窓から、

大きな富士山が見えました。

Img_20230527_182952

最前列を指定して正解です。

バスは、定刻より20分ほど遅れて、平野に着きました。

Photo_20230530171801

今日の日没の時刻です。

宿への道を間違えたので、近くのお店屋さんに寄り、

教えてもらいました。

宿泊は、ニュー福寿荘です。

1泊朝食付で、税込5000円です。

楽天トラベルで予約しました。

安いと思っていたら、ニュー福寿荘の公式ホームページを見ると、

直接予約だと、税込4000円でした。

チェックイン後に、予定していた夕食のためのお店を、

暗闇の中、探して歩きました。

山中湖交流プラザきららの入口まで来ました。

翌日の無料送迎バスの出発地です。

折り返して、お店を探すと、遠くで、人が騒いでいました。

行ってみると、目的のお店がありました。

Img_20230527_210613

お食事処幸房(こうぼう)です。

Img_20230527_203747

Img_20230527_204628

Img_20230527_204808

ノンアルコールビール税込300円、

ノンアルコールシークワーサーサワー税込300円、

豚バラ串3本で税込1200円、

甲州名物ほうとう税込1200円をいただきました。

おススメの豚バラ串も美味しかったですが、

ほうとうも、太くて腰があって、美味しかったです。

汁も飲み干しました。

宿に戻り、共同浴場で、足を伸ばしました。

浴槽には、一度に3人は入れそうです。

口コミでは、いわゆるウォシュレットがないと書かれていました。

私の部屋があった2階にはありませんでしたが、

1階には、いわゆるウォシュレットがありました。

明日の用意をして、午後10時には、布団にもぐりこみましたが、

なかなか寝付けませんでした。

 

5月28日

午前5時に起きました。

軽く動的ストレッチをして、音なしでラジオ体操をしました。

Wi-Fiがあれば、YouTubeで保存しておいたラジオ体操ができるのになあ。

今月の通信量が、1ギガに迫っていたので、音なしです。

Img_20230528_063149

朝食は、カレーライスでした。

美味しかったです。

歩いて、1キロ先の山中湖交流プラザきららに向かいます。

途中に、五十幡の看板が左手にありました。

ここを曲がると、お食事処幸房があることは解かっていたのですが、

昨夜は、真っ暗闇で、看板に気づきませんでした。

さらに、歩くと、右手に富士山が見えてきました。

Img_20230528_072348

美しい。

さらに歩くと、無料送迎バス乗り場に着きました。

山中湖村役場の裏でバスを降り、

会場の山中湖中学校まで、少し歩きました。

健康管理チェックシートの提出も、検温もありません。

荷物預かり所のそばに、仮設トイレがありました。

素晴らしい。洋式でした。

荷物を預け、会場内を歩いて、念のため、

先ほどの仮設トイレに行きました。

そして、整列地点へ移動しました。

今回の募集人数は1万人で、エントリーは8千人超えでした。

ハーフマラソンが2900人超え。

私の参加する1周13.6キロは、5100人超え。

私は、Cブロックで、5ブロックの真ん中と分かりました。

おおむね千人で1つのブロックでしょうか。

ハーフは、午前9時15分にスタート。

1周13.6キロは、その15分後のスタートです。

視力の弱い私でも、スタートの横断幕が見える位置からのスタートなので、

グロスとネットの差は、そんなになさそうです。

Photo_20230530190101

号砲が鳴り、スタートしましたが団子状態。

少しずつ、ランナー同士の間隔が広くなりましたが、

私の足が動きません。

動的ストレッチ不足。

昨日からの水分不足。

寝不足。

標高1000メートルのため。

訳が分かりません。

1キロのペースは、8分30秒前後です。

第1給水ポイントは混雑していたので、

持ってきたドリンクゼリーを飲みました。

そして、4.3キロ当たりの第2給水ポイントで、

スポーツドリンクを飲みました。

そうすると、足が動き出しました。

ここまで、たくさんのランナーに追い越されました。

ここからは、追い越すぞ。

去年のこの大会では、スポーツドリンクは、ペットボトルでの提供でしたが、

今回は、紙コップでした。

6キロあたりからは上りです。

少しペースが落ちましたが、

周辺のランナーを追い越しました。

上り切って、緩やかな下り。

腹巻タイプのウエストポーチにスマホを入れていました。

山中湖と富士山を写すために持ってきましたが、

立ち止まったら、また、走れなくなるかもしれないと思い、

撮影は断念しました。

最後の500メートルほどの上り坂は、スピードが落ちましたが、

何とかフィニッシュしました。

Screenshot_20230529194039

グロスタイムは、1時間42分23秒でした。

ネットタイムとの差は、1分7秒でした。

Screenshot_20230529234407

ガーミン55は、ネットタイムで計測しました。

多少の誤差はあります。

Screenshot_20230529234542

Screenshot_20230529234600

1キロのペースは、8分30秒前後から、

7分30秒前後まで、上げることができました。

レース中の富士山撮影はしませんでしたが、

計測チップは、持ち帰ってよいとのこと。

Img_20230530_0001

フィニッシュ後、スポーツドリンクと、豚汁をいただきました。

そして、無料送迎バスの出発地点まで歩きます。

ハーフを走っているランナーを声援しながら、歩きました。

Img_20230528_120910

森の駅で、トイレ休憩し、さらに、

旧旭ヶ丘バスターミナルまで歩きました。

さらに、山中湖交流プラザきららからも歩きました。

着替えをせず、ここまで来ました。

ランニングパンツも乾いているので、

宿に戻る前に昼食にします。

Img_20230528_130504 Img_20230528_132827

やまさとで、天せいろ税込2090円をいただきました。

ニュー福寿荘までは、もうすぐです。

Img_20230528_134652

Photo_20230530192601

宿で、お昼寝です。

午後4時46分の、平野から石割の湯までのバスに乗るために、

平野バス停に来ました。

バスは来たのですが、河口湖駅行きだったので、

椅子に座って待っていると、

近所の老人が、私に声をかけてきました。

石割の湯行きは、もう行ったとのこと。

河口湖駅行きが、そうだったようです。

当初計画では、宿から歩いて石割の湯に行く予定でしたが、

走った後なので、バスに乗ろうと決めたのは、

数日前で、ぷしっ湖号のバス時刻表を、しっかり把握していませんでした。

温泉と、石割りうどんと、信玄ソフトクリームはあきらめます。

セブンイレブン山梨山中湖平野店で、

吉田のうどん肉天わかめ税別470円を買って、

宿で食べました。

Img_20230528_172043

太くて、腰があって、私好みです。

テレビで、「笑点」を観ました。

さすが首都圏。

地上デジタルのチャンネルが多い。

NHKG、NHKE、YBS、UTY、フジテレビ、テレビ朝日、

TOKYO MX、tvk。

さらに、CATV山中湖、CATV富士五湖。

テレビ神奈川は、神奈川県の東海大学に在学していた時に観ていました。

日本テレビの巨人戦の放送が終了後、

リレーで、tvkが放送していました。

共同浴場で体を、特に、足を癒しました。

「どうする家康」、「ラストマン」を観て、

チャンネルをフジテレビにして、布団にもぐりました。

時々、テレビの音が聞こえましたが、いつのまにか、眠っていました。

 

5月29日

朝、目が覚めて、スマホのメールを見ると、

ドコモから、通信量が、1ギガを越えたとのこと。

それなら、昨日、YouTubeで、ラジオ体操をすればよかった。

あと、3日で今月も終わり。

2ギガまでには、余裕があるので、

YouTubeで、ラジオ体操をしました。

朝食は、和食でした。

Img_20230529_063357

2階の部屋に戻る前に、フロントの貼り紙を見ると、

Wi-FiのSSIDとパスワードが書いてありました。

えー。

楽天トラベルの宿の紹介ページに、Wi-Fiが使えるとは書いてなかった。

それに、1泊1000円も高い。

まー、それでも、実際は安いと感じたので、良しとしよう。

平野バス停から、午前8時16分の、ふじっ湖号に乗りました。

先ずは、山中湖花の都公園見学です。

Img_20230529_085915

歩くと、足が痛いので、遠くには行かず、

フローラルドームふらら中心の見学です。

Img_20230529_090636 Img_20230529_090722

花の名前がよくわかりませんが、

きれいなのはわかります。

Img_20230529_092048

信玄ソフトクリーム税込500円をいただきました。

下に信玄餅が入っていました。

美味しかったです。

石割の湯で、食べ損ねた信玄ソフトクリームと同じかな。

Img_20230529_093138

展望デッキから、富士山は雲に隠れて見えませんでした。

Img_20230529_093406

アジサイは分かります。

Img_20230529_093456

一つの鉢に、春が凝縮されているそうです。

Img_20230529_200955

売店花ふうせんで、

信玄餅、甲州ほうとう、シャインマスカットワインゼリーを買いました。

順位は忘れましたが、人気ベストスリーだそうです。

私は、花より団子、なんです。

花道家のみなさん、すみません。

ビニールハウスでは、たくさんの花々が売られていました。

ふじっ湖号で、富士山駅を目指します。

Img_20230529_111159

富士山駅に着きました。

花より団子の私は、

富士急ターミナルビルQ-sta地下1階に行きました。

Img_20230529_112422

吉田のうどん・とがわで、富士山うどんをいただきます。

Img_20230529_111745

上の写真は、裏富士でした。

反対側に、味付け玉子がありました。

今日は、絶景の富士山を観ていません。

太くて、腰のあるうどん、美味しかったです。

税込840円でした。

そして、6階の展望デッキに行きました。

Img_20230529_113155 Img_20230529_113130

残念ながら、富士山は雲の中でした。

ここで、テレビ番組なら、資料映像として、

絶景の富士山を、インサートするところです。

ありました。

Img_20230529_113226

富士山駅からは、高速バスで、バスタ新宿に向かいます。

工事や渋滞のため、20分ほど遅れて、到着しました。

そのまま、羽田空港に向かっても、羽田空港で、2時間、

飛行機を待つのは、面白くない。

JR新宿駅東南口の近くに、ドン・キホーテ新宿東南口店があることは、

事前にわかっていました。

バスタ新宿から、ほとんど迷わずに、到着しました。

ボクサーブリーフ3枚1000円と、

コンプレッションタイツを買いました。

山手線内回りと京急線を乗り継ぎ、羽田空港に到着。

運よく、保安検査場で渋滞になり、時間が潰せました。

ANA FESTA羽田60番ゲートフード店は、

すっか り、私の行きつけの店になりました。

Img_20230529_170437

いつもの、冷やしおろしうどんと、

明太子おにぎり1個をいただきました。

ここのうどんも、腰があって美味しいのです。

午後5時40分発の、函館行きの飛行機は、

62番ゲートからの出発です。

定刻に、函館空港に着き、

午後7時22分の、とびっこに乗りました。

自宅に着いたのは、ちょうど、午後8時でした。

Photo_20230530221001

これで、47都道府県中、25道府県のマラソン大会を完走しました。

なんと、1年前の、かすみがうらマラソン10マイル約16キロより、

今回の13.6キロの方が、タイムが遅かったのです。

老化現象ですか。廊下に立ってなさい。

でも、立ち続けるほど、足は強くなくなっているかぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月26日 (金)

広島風お好み焼き

日の出の時刻が早くなり、目が覚めるのも早くなりました。

午前5時45分に目覚ましを合わせていますが、

15分くらい早く起きます。

その分、五稜郭公園に行く時刻も早くなりました。

Img_20230526_061100

ラジオ体操の前にやっている動的ストレッチが増えました。

金曜日は、特に予定がありません。

妻が郵便局に行きたいというので、

スーパーアークス千代台店で買い物をしてから、

函館千代台郵便局に行こうということになりました。

84系統のバスで、スーパーアークス千代台店に行きました。

Img_20230526_103042

野菜や総菜やお好み焼きを買って、

函館千代台郵便局に行きました。

ATMを操作している人が、何回も操作しているので、

振り込め詐欺にあっているのではないかと、

心配になりました。

そのあと、千代台バス停に行くと、

老女が、横断歩道のない、車道と市電のレールを超えて、

こちら側の歩道まで歩いて来ました。

歩幅は10センチくらいでした。

バスに乗るときも、運転手さんが手伝っていました。

黒い服を着ていましたが、もしも、夜だったら、

車にはねられていたかもしれません。

自宅に戻り、昼食です。

Img_20230526_110901

私は、広島風お好み焼き、妻は、関西風お好み焼きをいただきました。

美味しかったです。満腹です。

妻と、食後のお散歩に行きました。

Img_20230526_131553

五稜郭公園の藤棚が散り始めているので、

今年行っていない妻を連れて行きました。

そのあと、六花亭五稜郭店に行きました。

妻が近いうちに、お友達の家に遊びに行くとのことで、

お土産のお菓子を買いました。

Img_20230526_132442

昨日は、日本ハムが勝ったので、今日は、気持ちが良かったですが、

今夜はどうなる?

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年5月25日 (木)

五稜郭公園ガチ・ユル走

今日も、朝から良い天気でした。

Img_20230525_061021

Img_20230525_061041

五稜郭公園の藤棚がきれいですが、

一部、散り始めています。

Img_20230525_061142

ラジオ体操の前に、動的ストレッチを15分くらいやりました。

朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。

Img_20230525_064334

木曜日なので、五稜郭公園外周路を6周走ります。

外周路1周は、1815メートルです。

1周目はユル。

2周目と3周目は、1000メートルガチ。

4周目と5周目は、ユル。

6周目は、両腕を回しながらスキップを10歩してから、

ウインドスプリント100メートルを3本。

4周目に、ペットボトル飲料で、給水をしました。

山中湖ロードレースでは、

スポーツドリンクが、ペットボトルで提供されるようです。

今日は、走っている人が多かったです。

6周走っている間に、同じランナーに、3回追い越されました。

6周と200メートルでランニング終了です。

Screenshot_20230525101832

Screenshot_20230525101919

結果、距離は、11.07キロ、タイムは、1時間18分27秒でした。

Img_20230525_114547

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

ヨガを45分してきました。

体と足のストレッチが、しっかりできました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月24日 (水)

水曜日はセイコーマート、自転車の点検

五稜郭公園でのラジオ体操、

今日は、スマホを忘れずに持っていきました。

Img_20230524_061140

Img_20230524_061303 Img_20230524_064203

Img_20230524_064225 Img_20230524_064317

早目に行って、動的ストレッチを15分、

ラジオ体操を10分やりました。

その前後に、藤棚や土塁からの花々を撮影ました。

気持ちの良い朝でした。

そして、67歳になりました。

水曜日なので、セイコーマートで、お買い物。

Img_20230524_065719

Img_20230524_070711 Img_20230524_070752

会員割引のある商品ばかり購入しました。

玉子は、税別268円でした。

どら焼きを2つ買うと、お茶を1本くれると、

定員さんが言うので、買ってしまいました。

Img_20230524_092126

ホリディスポーツクラブ函館には、自転車で行き、

無呼吸クロール25メートル1本と、

アクアビクスを45分してきました。

自転車さんに、午後2時に、自転車の点検を予約していたので、

行ってきました。

点検している間に、近くのサツドラに買い物に行きました。

Img_20230524_142532

30分ほどで戻ると、点検は終わっていました。

今後は、1年に1回来るよう勧められました。

誕生日の前後に行くようにします。

もともとは、次女の自転車でしたが、

使わなくなったので、私が使っています。

その次女、5月22日に入籍したと連絡がありました。

 

今日は、日本ハム、勝つかな。

楽天にも勝ってほしい。

明日ポイント2倍になるし、

5の付く日なので、ポイントアップ。どうなる?

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年5月23日 (火)

NCV RUN

朝から良い天気で、窓の外に青空が広がっています。

いつもより10分くらい早く、家を出ましたが、

スマホを忘れてきました。

五稜郭公園でのラジオ体操の前に、

たっぷり動的ストレッチをしました。

朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。

Img_20230523_082750

火曜日ですが、5月28日の山中湖ロードレースまで、5日なので、

未来大RUNをやめて、湯元花の湯方面に向かいます。

五稜郭公園外周路1300メートルから、

函館市総合保健センター前の横断歩道を渡り、

亀田川沿いの遊歩道へ出ました。

中道四稜郭通、昭和団地通と進み、湯元花の湯まで来ました。

Img_20230523_092931

今日は、函館新道を横断し、そのまま進みます。

Img_20230523_093457

NCVで、折り返すことにしました。

ここまで、8.2キロ、タイムは、58分46秒でした。

ドリンクゼリーで最初の給水です。

ここの通りの名前は、何かな?車道に出てみました。

Img_20230523_093726

桔梗北通であることが分かりました。

函館新道との交差点で横断歩道を渡り、

昭和団地通に入りました。

Img_20230523_100624

いつもは、中道四稜郭通へ右折するところですが、直進し、東山墓園通で右折。

産業道路を横断し、引き続き東山墓園通を走ります。

Img_20230523_102443

ハセガワストア本部前で、

13.94キロ、タイムは、1時間41分59秒でした。

5月28日の山中湖ロードレースは、

1周・13.6キロを走りますが、

今日のタイムよりは、早くフィニッシュできそうです。

ただ、標高1000メートル前後を走るのは初めてです。

五稜郭公園に渡る横断歩道まで来ましたが、

渡らず左折し、次の横断歩道から、裏門橋の入口へ。

外周路に入り、反時計回りに走ります。

正面広場を過ぎ、100メートル地点でランニング終了です。

Screenshot_20230523113151

Screenshot_20230523113400

Screenshot_20230523113423

結果、距離は、16.1キロ、タイムは、1時間58分43秒でした。

早目の昼食の後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

ヨガで、しっかり、体と足のストレッチをしました。

そのあとは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月22日 (月)

62万アクセスありがとうございます

Img_20230522_061811

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操から、始まりました。

朝食後、お肌のケアのために、皮膚科に行きました。

Img_20230522_085505

医師が高齢のため、今月いっぱいで閉院します。

この病院での最後の受診でした。

飲み薬を28日分、塗り薬を3種類、処方していただきました。

正午からのヨガのため、

ホリディスポーツクラブ函館には、電車で行きました。

Img_20230522_104931

帰りは、歩いて帰ってきました。

昼食後、自転車の点検のため、

近くの自転車屋に行きましたが、

点検は予約制とのことで、

水曜日の午後に予約をとり、改めて行くことにしました。

ハンドルのゆるみは、工具で直してもらいました。

サツドラ函館白鳥店で、ペットボトル飲料などを買ってきました。

そのあと、夕食まで、長いお昼寝をしました。

 

62万アクセスありがとうございます。

60歳からの目標は、

47都道府県のマラソン大会で、種目は別として、

一つ以上完走することです。

20230522

すでに、24道府県を完走しました。

5月24日で67歳になりますが、

72歳までに1周したいところです。

今年のマラソン大会出場予定は、次のとおりです。

20230522_20230522193001

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年5月21日 (日)

四稜郭ファームRUN

Img_20230521_061142

Img_20230521_061509 Img_20230521_061700

半袖Tシャツとショートパンツで、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

気温は10度くらいで、最初は少し寒かったですが、

ラジオ体操が終わるころには、少し汗が出ていました。

Img_20230521_082046

朝食後、先週の日曜日と、同じコースを走ります。

五稜郭公園外周路を600メートル走り、

松見通、本通富岡線、川原緑道、

柏ケ丘通、日吉ヶ丘通、日吉中央通へ。

函館フットボールパーク前のバス停まで来ました。

Img_20230521_090029

函館フットボールパークのフェンス沿いに、1周して、

バス停まで戻ってきました。

次の交差点で右折し、放射4号に入ります。

Img_20230521_090833

日吉公園を左に見ながら、道を上ります。

やがて、函館市リサイクルセンターまで、来ました。

Img_20230521_092805

ここまで、7.36キロ、タイムは、1時間2分10秒でした。

先週は、59分48秒だったので、2分22秒遅かったようです。

Img_20230521_094226

突き当りに、函館どさんこファームの看板がありますが、

ここから、左折します。

東山墓園線で左折し、ホテルシャルム函館を過ぎたところで右折。

Img_20230521_095324

道なりに進み、中道四稜郭通へ右折。

先週の日曜日は、四稜郭を見落としましたが、

今日は、はっきりわかりました。

トイレ休憩し、芝桜の写真を撮りましたが、

もう、シーズンが終わりそうです。

Img_20230521_101404

200メートルほど下ると、

左手に四稜郭ファームがあります。

Img_20230521_101630 Img_20230521_101931

Img_20230521_112024 Img_20230521_102701

野菜直売所で、アスパラ、ブロッコリー、ほうれん草を買いました。

そして、スペシャル苺ソフトクリーム税込500円をいただきました。

美味しかったです。

そして、ランニング再開。

最初、少し、寒かったですが、すぐに汗だく。

ときどき、小雨に当たりましたが、気にするほどの量ではありません。

中道四稜郭通、亀田川沿いの遊歩道を通り、

函館市総合保健センター、函館市中央図書館を経由し、

五稜郭公園外周路に戻ってきました。

外周路を500メートルほど走り、正面広場でランニング終了です。

Img_20230521_111035

Screenshot_20230521112207

Screenshot_20230521112252

Screenshot_20230521112306

結果、距離は、16.69キロ、タイムは、2時間19分43秒でした。

先週の日曜日に同じコースを走りましたが、2時間33分59秒でした。

14分16秒、今日の方が早かったようです。

いつか、また、比較してみます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月20日 (土)

函館西部地区2023春バル街

Img_20230519_061122

5本指ソックスとランニング足袋で、

五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

今日で2日目ですが、3日坊主になるかも・・・。

 

Img_20230520_061259

箱館奉行所入口の藤がきれいになりつつあります。

Img_20230520_061440

朝食後、自転車のハンドルが上下に動き、

怖いので、歩いてホリディスポーツクラブ函館に行きました。

午前8時30分に、午前10時30分からの、

アクアビクスの参加プレートを受け取りました。

Img_20230520_082411

午前9時の開館まで暇つぶしウォーキングです。

桜ヶ丘通の神戸こむぎ館に行って、

食パンとイギリス食パンを買いました。

Img_20230520_083624Img_20230520_120724

リュックにパンを入れていたので変形してしまいました。

Img_20230520_084948 Img_20230520_113530

午前9時まで時間が余ったので、

ローソンで、新種のカルピスを買いました。

ホリディスポーツクラブ函館に戻り、

マッサージや天然温泉・水風呂交互入浴のあと、

アクアビクスを45分、

無呼吸クロール25メートル1本をしました。

再び、お風呂に行き、頭にシャンプーしてから、

電車で戻ってきました。

妻が、函館西部地区2023春バル街の、

「着物でバル」に誘われ、振袖を切ることになっていました。

ふたりで、バスと電車を乗り継いで、街センに行きました。

Img_20230520_145830

写真撮影し、開会式を観ましたが、

バル街の当日券は売り切れでした。

もしも、当日券を買うことができたら、

行きたいそば屋があったのですが、

不参加になっていたので、あきらめがつきました。

食料を買って自宅で、バルにします。

Img_20230520_155630

ぼんぱんで、菓子パンを買い、

コープさっぽろ末広西店で、生寿司や総菜を買い、

露店で、江差のカニシュウマイを買って、

電車に乗って帰ってきました。

電車の中で、スマホに、函館市のWi-Fiを設定して、

スポーツニュースを見ると、日本ハムが勝っていました。

電車を降りて、自宅まで急いで帰りました。

テレビ中継は終わっていたので、

ラジオで聴きました。

かろうじて、日本ハムが勝ちました。

今年初の4連勝。

Img_20230520_165803

西部地区バル街の周辺で、入手した食材で、夕食にしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年5月19日 (金)

歯科検診、G7サミットは広島、新型コロナワクチン接種6回目

天気予報では、午後から小雨でしたが、

五稜郭公園でのラジオ体操に行くときに、

パラついていました。

Img_20230519_062025

Img_20230519_064329

一の橋付近に、5月20日と21日に行われる、

箱館五稜郭祭の案内板が出ていました。

Img_20230519_090634

朝食後、6カ月毎の歯科検診のために、

妻と、ごとう歯科に行きました。

今日は、上の歯のチェックでしたが、

きれいに磨かれていると、お褒めの言葉をいただきました。

そのあと、電車で、スーパーアークス千代台店に行きました。

Img_20230519_110830

野菜や菓子パンや総菜などを買って、

84系統のバスに乗りました。

まさかの函館バスセンター経由のため、

遠回りになりました。

Img_20230519_120030

G7サミットが広島市で開催されていますが、

広島風お好み焼きも買ってきたので、

お昼にいただきました。

税別398円の割には、大きく、食べ応えがありました。

そして、美味しかったです。

午後2時に、深瀬医院で、新型コロナのワクチン接種6回目の予約をしていました。

五稜郭公園入口でバスに乗り、五稜郭で乗り換え、

宮前町から歩くつもりでした。

しかし、五稜郭公園入口に来るバスは、12分後。

五稜郭まで歩きました。

ところが、宮前町方面に行くバスは、13分後。

バスに乗るには、タイミングの悪い日になりました。

Img_20230519_132459

深瀬医院でのワクチン接種は、問題なく終わり、

15分待機後に、宮前町に戻ってきました。

バスを待つまでの間、サツドラで買い物の予定でしたが、

時刻表を見ると、すぐにバスが来そうです。

なんて、間が悪い日なんでしょう。

Img_20230519_152225

5月28日に開催される、

第43回山中湖ロードレースの、

ナンバーカードや参加賞のTシャツなどが届きました。

Tシャツは、また、黒かと思いましたが、

富士山と山中湖と白鳥が、デザインされていて、良かったです。

詳しい案内文書が入っていなかったのですが、

こんなものなのかなと思いました。

1万人募集に対して、8千人超えのエントリーだったようです。

今回は、2泊3日の旅程です。

今のところ、5月28日に雨が降りそうですが、

予報が、どんどん変わることを期待しています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年5月18日 (木)

五稜郭公園6周RUN

五稜郭公園でのラジオ体操の時、すでに気温は2桁でした。

Img_20230518_061545

予報では、23度まで上がるらしい。

半袖Tシャツとショートパンツで走ります。

Img_20230518_064312

Img_20230518_064401

今日は、五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計回りに、ランニング開始です。

1周は、1815メートル。

1周目は、ユル。

2周目は、スキップ10歩から100メートルのウインドスプリントを3本。

3周目は、ユル。ドリンクゼリーで給水。

予定では、4周目から、ビルドアップ走、7分→6分30秒→6分。

しかし、思うように、スピードが上がりませんでした。

6周と100メートルほど走って、ランニング終了です。

Screenshot_20230518101036

Screenshot_20230518101210

結果、距離は、11.02キロ、タイムは、1時間17分18秒でした。

シャワーを浴びて、早目の昼食のあと、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きましたが、

自転車のハンドルが緩み、上下に動きます。

近いうちに自転車屋さんに行って、みてもらおうと思います。

ヨガで、足をしっかり、ストレッチしました。

楽天市場で、5本指ソックスが、1足税込・送料込で660円を見つけました。

3足買うと、70パーセント引きの、税込・送料込で、594円。

1足より安いので、早速、注文したら、4日で届きました。

Img_20230518_142054

フリーサイズで、足にピッタリ。

滑り止めも付いていました。

ランニングの時に使おうと思います。

派手な色しか在庫がありませんでしたが、

見かけたら私です。

日本ハムのユニフォームも派手ですね。

日本ハム、2連勝。いいんでしょうか?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月17日 (水)

水曜日はセイコーマート

Img_20230517_061531

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20230517_064951 Img_20230517_065901

玉子は、会員価格で税別268円。

北海道牛乳は2本買ったので、

会員カード値引きと、おまとめ値引きが、58円。

コカ・コーラは、税別130円でしたが、

来週使える1本無料クーポンをいただきました。

バナナは値引きなしですが、ずっしりとしています。

Img_20230517_094222

ホリディスポーツクラブ函館には、

半袖Tシャツを着て、自転車で行き、

アクアビクスを45分と、

無呼吸クロール25メートル1本をしました。

帰りに、サツドラに寄りました。

清涼飲料水を買うと、今月いっぱい、エゾカポイントが10倍なんです。

自宅に帰ってからは、テレビを観ながら、たっぷりお昼寝をしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年5月16日 (火)

火曜日は未来大RUN

Img_20230516_061832

五稜郭公園でのラジオ体操、朝食のあと、

火曜日なので、五稜郭公園から未来大まで、

往復走ります。

気温が上がる予報だったので、

長袖インナーを着けずに、半袖Tシャツで走るのは、

今年初めてです。

五稜郭公園正面広場から、外周路を1300メートル走り、

赤川通に向かいます。

赤川通に入って北上。

未来大への急な坂へ左折。

未来大のオブジェまで来ました。

Img_20230516_092714

ここまで、7.61キロ、タイムは、54分6秒でした。

ドリンクゼリーで給水し、折り返しました。

復路は、赤川通を南下します。

本通富岡線との交差点で、12.92キロ、

タイムは、1時間29分50秒でした。

2回目の給水をして、ランニング再開。

あとから、このあたりで、私が走っていたのを目撃したと、

ホリディスポーツクラブ函館の会員さんから聞きました。

五稜郭公園外周路に戻り、500メートルと1周、

少しスピードアップしました。

Screenshot_20230516110442

Screenshot_20230516110550

Screenshot_20230516110607

結果、距離は、16.01キロ、タイムは、1時間51分15秒でした。

早目の昼食のあと、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館へ。

ヨガを45分しましたが、スタジオは暑かったです。

Img_20230516_140041

五稜郭病院通の歩道の花壇の花がきれいです。

自宅に戻ってからは、ビデオを観ながら、

ソファで、長いお昼寝でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年5月15日 (月)

12月3日の赤穂義士マラソン・ハーフにエントリーしようっと

朝から雨の予報だったので、

五稜郭公園でのラジオ体操をさぼって寝ていました。

妻が、午前6時30分ごろ、窓を開けると、

雀が鳴いていました。

もしかして、雨降ってないの?

今から起きても、間に合わないので、寝ました。

午前10時過ぎには、雨がやんでいたので、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Img_20230515_104406

今日の正午からのヨガは、汗だくになりました。

自宅に戻ってからは、今年のマラソン大会のエントリーについて考えました。

12月の、和歌山ジャズマラソン・ハーフですが、

起伏のあるコースで、制限時間が、2時間30分です。

今の調子では完走できないと思い、参加しないことにしました。

その代わりに、12月3日の赤穂義士マラソン・ハーフにエントリーしようかな。

午前10時スタートで、制限時間は、日没の午後5時までの7時間。

平坦なコースなので、3時間もかからないと思います。

3泊4日で行くとしたら、函館空港・伊丹空港往復、

播州赤穂駅周辺に2泊、新大阪駅周辺に1泊で、可能と分かりました。

5月20日から、エントリー開始です。

Photo_20230515202201

和歌山県は、別の大会を模索します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

«四稜郭・四稜郭ファーム失敗RUN

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ