2025年7月12日 (土)

夕方散歩は参議院選挙期日前投票

真夏ですが、気温は15度くらいで涼しい朝でした。

今日も五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Dsc_0001_20250712195001

そのあと、裏門橋経由で、外周路を、

反時計回りに半周歩きました。

朝食後は、寝不足だったので、

午前9時30分過ぎまで寝ました。

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きましたが、

風が涼しかったです。

Dsc_0002_20250712195301

温泉をくみ上げるポンプが故障し、

水風呂と、サウナと、シャワーしか使えません。

露天風呂と、内風呂は温泉が使えませんが、

内風呂には、沸かしたお湯を入れていました。

水風呂と内風呂の交代浴をしました。

自主的水中ウォーキング10分、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

股関節ほぐしヨガ45分、

マッサージ15分をしました。

Dsc_0003_20250712195901

帰りに、柏木プラザの、キャン★ドゥとサツドラに寄りました。

Dsc_0005_20250712200001

キャン★ドゥでは、PBのひねり揚げが無く、

PBのかりんとうと、三立のカンパンを買いました。

Dsc_0006_20250712200101

サツドラでは、3つのクーポンを使ってお買い物ができました。

おさかなソーセージと、アミノバイタルガッツギアは、

他店より安いと思います。

Dsc_0004_20250712200401

五稜郭病院通の松蔭ポケットパークの花壇には、

夏の花花が咲いていました。

午後6時、北海道日本ハムファイターズが、勝利したので、

夕方散歩に出かけます。

Dsc_0007_20250712200601

北海道新聞函館支社から、約500メートルほどにある、

シェスタハコダテに行き、

4階のGスクエアで、参議院選挙の期日前投票をしました。

Dsc_0009_20250712200801

Dsc_0008_20250712200801

せっかく、ここまで来たので、

本町むさしやと、丸井今井函館店地下1階の食品売り場に寄りました。

Dsc_0010_20250712200901Dsc_0013_20250712200901

Dsc_0011_20250712201001Dsc_0014_20250712201001

そして、約500メートル歩き、

北海道新聞函館支社まで戻ってきました。

Dsc_0012_20250712201101

今日の、日の入りの時刻は、午後7時12分です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年7月11日 (金)

五稜郭公園ちょっとだけRUN、中ちゃん、業務スーパー、歯科通院など

Dsc_0002_20250711173801

五稜郭公園での、階段昇降運動、動的ストレッチ、

ラジオ体操のあと、裏門橋から、

反時計回りに、正面広場まで走りました。

Dsc_0003_20250711173901

Dsc_0004_20250711173901

Screenshot_20250711072447

Screenshot_20250711072520

Screenshot_20250711072612

Screenshot_20250711072635

Screenshot_20250711072718

距離は、0.57キロと、わずかでしたが、

ガーミンFA55から、面白いデータが得られました。

走り出しから、100メートルほど走ると失速する。

このまま、走り続けると、ペースは、すぐに、キロ8分を超える。

心拍数は、220-年齢69=最大心拍数151を、

大きく超えられない。

平均ストライドは、どんどん狭くなる。

来週の金曜日、都合がよければ、1000メートル走ってみます。

10月13日の、2025こまつ勧進帳マラソンの10キロの目標は、

71分です。

それに向けて、ランニングフォーム改善を続けます。

 

午前9時過ぎ、久しぶりに、

自転車で、中ちゃんに行ってきました。

Dsc_0007_20250711175601

Dsc_0009_20250711175701

レシートをくれなかったので、価格は分かりませんが、

ミニトマト、曲がりキュウリ、ブロッコリーが安かったので買いました。

Dsc_0008_20250711175801

Dsc_0010_20250711175801

業務スーパー函館田家店に、寄りました。

キャンディチーズ、ミックスナッツ、ホームランバーを、

安く買いました。

唐揚げと、太巻きは、店内で作っています。

お米の価格が高くなっているので、

太巻きバイキングは、以前より、高かったです。

昼食でいただきましたが、美味しかったです。

 

Dsc_0011_20250711180301

午後3時30分に予約していたので、

自転車で、歯科通院しました。

ブリッジになっている部分の型をとったので、

来週の金曜日に、完成です。

帰りに、ツルハドラッグ函館柳町店と、

サンドラッグ松蔭店に寄りました。

Dsc_0012_20250711180601

Dsc_0014_20250711180701

Dsc_0013_20250711180701

Dsc_0015_20250711180701

ディープクリンの歯ブラシを、両店で買いましたが、

サンドラッグは、おまとめ割で30円引きでした。

それぞれ、得意不得意があるということですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年7月10日 (木)

千代台公園陸上競技場トラックRUN

Dsc_0001_20250710172701

五稜郭公園で、階段昇降運動、動的ストレッチ、

ラジオ体操を済ませ、朝飯前に走ります。

Dsc_0002_20250710172701

箱館奉行所前からスタートし、千代台公園まで、

ウォーミングアップJOG。

Screenshot_20250710093355

Dsc_0003_20250710172901

Screenshot_20250710093312

Dsc_0005_20250710173001

陸上競技場について、トイレ休憩し、

パウチ飲料で給水し、

トラックの第2レーンを走りました。

Dsc_0004_20250710173201

今日は、トラック用、

800メートルから10000メートル向けの、

アシックス・ハイパーレーサーで走りましたが、

思うように、スピードが上がりませんでした。

Screenshot_20250710093948

Screenshot_20250710093453

Screenshot_20250710093534

Screenshot_20250710093547

トラックは、朝、早かったので、貸し切り状態でした。

6キロ走り終えたころで、女性ランナーが、ひとり、

練習を始めていました。

帰りは、陸上競技場と、野球場の、周りにある、

1キロのジョギングコースを通り、

北海道新聞函館支社前まで、クールダウンJOG。

Screenshot_20250710093911

 

Screenshot_20250710093809

トラックRUN、気が向いたら、また、やってみます。

朝食は、午前9時過ぎになりました。

早めの昼食は、午前11時。

晴れていましたが、涼しい風が吹く中、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0007_20250710174401

事前に、LINEで、温泉の配管が故障し、

使えないと通知がありました。

サウナ、水風呂、シャワーは使えるとのことで、

水風呂と外気浴の交代浴をしてみました。

その後、骨盤ほぐしヨガを45分してきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年7月 9日 (水)

水曜日はセイコーマート

Dsc_0001_20250709192601

今日も良い天気です。

五稜郭公園に行き、動的ストレッチ、ラジオ体操、

階段昇降運動をしてきました。

手すりを使わず、階段を降りるのが、定着できました。

当分の間、続けます。

 

朝食後、水曜日なので、セイコーマートに行きました。

Dsc_0002_20250709192901

Dsc_0003_20250709192901

Dsc_0004_20250709192901

玉子、牛乳、ヨーグルト、食パンは、

会員割引きで買うことができました。

その分で、シャトレーゼのチョコバッキーを買いました。

納豆巻きと、焼きそばパンは、昼食用です。

 

水曜日のホリディスポーツクラブ函館は、

今月から、午前10時からのアクアビクスに参加していますが、

今日は、休講です。

昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0005_20250709193601

筋トレマシン3種ですが、

月曜日に、やるのを忘れたので、

重さを、ひとつアップしてやってみました。

腹筋は100回がやっとです。

無呼吸クロール25メートル1本、

自主的水中ウォーキング45分、

交代浴、

マッサージ15分をしてきました。

 

午後6時を過ぎたら、夕方散歩の予定でしたが、

白い半袖ワイシャツが必要になり、散歩はやめて、

近くの無印用品まで歩いていきました。

カジュアルなシャツしかなく、

向かいの丸井今井函館店に行きました。

さすがに、想定より高かったですが、1着買ってきました。

9年前、定年退職したときに、礼服以外のスーツは、すべて廃棄しました。

5年前の葬儀は冬で、長袖ワイシャツでしたが、

今回は、夏なので、半袖ワイシャツの方が良さそうです。

備えあれば憂いなしの状況です。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2025年7月 8日 (火)

火曜日は赤川通峠走

Dsc_0001_20250708170301

五稜郭公園でのラジオ体操に続けて、27段の階段の昇降運動。

Dsc_0002_20250708170401

手すりを使わないで、降りれるようになりました。

 

今日は、1週間ぶりに、ランニングです。

朝食後、再び、五稜郭公園に来ました。

Dsc_0003_20250708170601

五稜郭公園外周路から、田家町交差点へ。

そして、赤川通を、ひたすら、北上します。

右の靴底が、こすれないように、意識して走りました。

60分を超えて、目印になるもので、折り返します。

Dsc_0004_20250708170901

赤川3区バス停で、61分9秒、距離は、6.32キロでした。

パウチ飲料で給水し、赤川通を南下します。

せっかくの下り坂なのに、失速しました。

左足のかかとが痛くなったり、

左足のひざ周りが痛くなったり、

左足の足首が痛くなったり、

左肩が凝ったり、

左耳が聞こえずらくなったりしました。

右の靴底がこすれていることがありました。

軸となる左足が不安定なのだと思います。

暑さと、1週間ぶりのRUNで、終盤はへとへとでした。

五稜郭公園外周路に戻り、1500メートル地点で、

2時間になったので、ランニングを終了しました。

Dsc_0005_20250708171801

Screenshot_20250708113207

Screenshot_20250708113014

Screenshot_20250708113055

Screenshot_20250708113107

Screenshot_20250708113121

結果、距離は、11.55キロ、タイムは、2時間1秒でした。

 

自宅に戻り、シャワーで汗を流してから、

体重を測ると、最小瞬間体重は、66.6キロでした。

666

無料イラストを使わせていただきました。

昨日の最小瞬間体重は、70.0キロだったので、

暑さの中、走って、汗が、どっと流れたようです。

早めの昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました

Dsc_0006_20250708172501

交代浴ではなく、水風呂のみ。

ヨガ45分、

マッサージ15分、

順番を待っている人がいなかったので、

再度、マッサージ15分をしてきました。

 

ランニングフォームの改善ですが、

身体の真下近く着地を心がけようとしましたが、

下り坂は、へっぴり腰になっていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年7月 7日 (月)

令和7年7月7日、夕方散歩

今日は、令和7年7月7日。

777

無料イラストを使わせていただきましたが、

スロットマシンのスリーセブン。

 

Dsc_0001_20250707194901

今日も、五稜郭公園で、ラジオ体操をしてきました。

帰りに、土塁に上る27段の階段を、

手すりを使わず、昇降しました。

Dsc_0002_20250707195201 Dsc_0004_20250707195201

ひざを曲げることができるようになりつつあります。

Dsc_0005_20250707195301

今日も、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

マッサージ9分、

交代浴、

ヨガ45分をしました。

 

今日の、函館の予想最高気温は31度。

シャトレーゼに行って、チョコバッキーを、

買いに行くのは面倒なので、

帰り道にあるセイコーマート函館松蔭店に寄り、

割高になりますが、チョコバッキーを2つ買おう。

Dsc_0006_20250707195901

Dsc_0007_20250707195901

ところが、チョコバッキーは人気が高く、

ひしつしかありませんでした

もうひとは、北海道バニラバーにしました。

 

20250706-193128_20250707203901

自宅に帰ってからは、2年以上先の、

山口県と広島県の2日連続マラソン大会は、

スケジュール的に可能かどうか、調べてみました。

3泊4日で、広島駅近くのホテルに泊まると仮定して、

試行錯誤してみました。

こういうことが好きなんです。

1日目に、函館空港から広島駅まで行けます。

2日目は、広島駅から、山陽本線で柳井駅まで行き、

そこからは、主催者が手配する予約シャトルバスで行きます。

上関海峡ゆうやけマラソン大会を終えて、

柳井駅から、山陽本線で、広島駅に着くことができました。

3日目は、江田島市で行われる、ヒロシマMIKANマラソンに参加するのですが、

広島港・宇品から、チャーター船が、午前7時に出発します。

広島駅から、宇品までの、電車では、間に合いません。

ここだけ、タクシーを使えば、あとは、

マラソン大会に参加して、広島駅近くのホテルまで、

戻ってこれます。

4日目は、広島駅から、新大阪駅、千里中央駅経由で、

伊丹空港に行き、函館空港まで帰ってこれます。

スケジュール的には大丈夫ですが、走力はあるのか。

 

Dsc_0008_20250707202701

今日も、五稜郭公園で、夕方散歩をします。

ときわ通の横断歩道の信号が、青をなったら、ウォーキング開始。

五稜郭タワー、五稜郭公園正面広場、外周路と進みました。

走っている人がたくさんいて、皆さん、早いです。

Dsc_0009_20250707203001

反時計回りに1周して、正面広場で、2キロになりました。

Screenshot_20250707192924

Screenshot_20250707192547

Screenshot_20250707192700

Screenshot_20250707192728

足は上がるようになり、ランニングシューズの底がこすれなくなりつつあります。

明日は、天気が良ければ、1週間ぶりに、走ってみます。

今日の函館の日の入りの時刻は、午後7時14分でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年7月 6日 (日)

今後エントリーする予定のマラソン大会、夕方散歩

Dsc_0001_20250706205701

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

土塁に上る27段の階段を、登ってみました。

Dsc_0002_20250706205901

深緑の向こうに五稜郭タワーが見えました。

下りは、手すりを使わず降りることができました。

 

日曜日ですが、ランオフにして、

自宅で、未読の、ランナーズ7月号と8月号を、

読んで、ランニングの情報を得ることにします。

Dsc_0003_20250706210201

今後、エントリーする予定の、マラソン大会を見直しました。

20250706-193128

山口県の12キロの翌日、

広島県の10キロを走れるでしょうか。

だめなら、日程を変更するだけです。

佐賀県と、大分県の大会も、今まで考えていた大会とは異なります。

これらの大会が、順調に完走できると、72歳になる前に、

種目は、いろいろですが、47都道府県を完走することになります。

 

北海道日本ハムファイターズが3連勝し、

笑点も終わったので、夕方散歩をしてみます。

左ひざが、ちゃんと動くのか。

Dsc_0004_20250706211201

五稜郭タワー前から、ときわ通、教育大通を経て、

サツドラ函館白鳥店に着きました。

Screenshot_20250706195428

Dsc_0005_20250706211501

Screenshot_20250706195351

ここまで、1.14キロでした。

Dsc_0007_20250706211601

Dsc_0008_20250706211601

妻から頼まれたのは、冷凍サケの切り身です。

ほかにも、冷凍子持ちシシャモや、おさかなソーセージを買いました。

7パーセント引きのクーポンを使うことができました。

帰りは、新興通、赤川通、ときわ通を経由し、

五稜郭タワー向かい側の、ラッキーピエロ五稜郭公園前店で、

ウォーキングを終了しました。

Screenshot_20250706195549

Screenshot_20250706195518

復路は、1.08キロでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年7月 5日 (土)

ホリディスポーツクラブ函館に2度行く、夕方散歩

Dsc_0001_20250705202401

今日は、五稜郭公園へ、ラジオ体操をしに行きました。

動的ストレッチを済ませ、正に、

ラジオ体操第1が始まろうとしていた時に、

地震関係のニュースに切り替わりました。

各自で、思い思いに、ラジオ体操をしました。

そのあと、土塁に上がる27段の階段を、

手すりを使わずに、上って降りてみました。

下るときに、ひざが曲がるようになっていました。

 

午前10時30分過ぎに、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0002_20250705203101

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分。

水着とタオル類を、脱衣室において、

更衣室で、ヨガ用のウェアに着替えて、

股関節ほぐしヨガ45分、

マッサージ15分をして帰ってきました。

 

自宅に帰ってから、ウェアを洗濯機の前に出したときに、

忘れ物をしたことを思い出しました。

さて、ここで問題です。何を忘れたのでしょうか?

自転車で、2度目のホリディスポーツクラブ函館に行きました。

その前に、せっかくなので、柏木プラザの、

キャン★ドゥに寄りました。

Dsc_0003_20250705203701

Dsc_0005_20250705203701

A4のコピー用紙は、60枚入りです。

PBのひねり揚げを買い占めようとしましたが、

ひとつしかありませんでした。

かりんとうと、あたり前田のクラッカーを買いました。

Dsc_0004_20250705204001

ホリディスポーツクラブ函館に着いて、2度目のチェックインをして、

脱衣室に行きました。

水着とタオル類を忘れたのです。

土曜日は、アクアビクスが終わってから、ヨガが始まるまで、

15分なので、急いで着替えています。

ヨガが終わってから、リュックに入れるのですが、

その行程を忘れました。

 

自宅に帰り、テレビとラジオで、

北海道日本ハムファイターズが勝利したことを喜び、

夕食後、夕方散歩に行きました。

Dsc_0006_20250705204701

今日は、五稜郭公園外周路ではなく、

五稜郭公園周辺を歩いてみます。

五稜郭タワー前から、ときわ通。

Dsc_0007_20250705204801

松見通。

Dsc_0008_20250705204801

本通富岡線。

Dsc_0009_20250705204901

函館市中央図書館のある東山墓苑線。

Dsc_0010_20250705205001

Dsc_0011_20250705205001

そして、ときわ通。五稜郭タワー前。

Screenshot_20250705201159

Screenshot_20250705200926

距離は、2.75キロでした。

今日は、アシックスのハイパーレーサーで歩きましたが、

うす底が減らないように、意識したので、

ひざを曲げることができました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年7月 4日 (金)

マラソン大会の旅程を考える、歯科通院

午前5時に起きた時に、雨が降っていたので、

今日は、自宅に引きこもりです。

20250704-184018

すでに、エントリー済みのマラソン大会の、

旅程を考えるとともに、

航空券とホテルのパックを、購入しました。

旅程をいろいろと、考えるのが、面白いのです。

 

午後3時30分に、歯医者を予約していたので、

雨の中、歩いて行ってきました。

片道、約700メートルありました。

Dsc_0001_20250704184701

右上4番目の歯が、ぐらぐらしていたので、

抜いてもらいました。

また、左奥のブリッジの支えが折れてしまったので、

取り換えることになりました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

 

2025年7月 3日 (木)

2025京都丹波ロードレース・10キロにエントリーしました

公式ホームページが、前回のままだったのですが、

RUNNETで調べると、7月1日から、エントリーが開始されていました。

早速、エントリーしました。

20250703_20250703204501

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オイルヒーター廃棄、どばそば大盛、ハイパーレーサー、夕方散歩

可燃ごみの袋を持って、ごみステーションへ。

オイルヒーターは、粗大ごみとして予約し、ごみステーションへ。

オイルヒーターは、不燃ごみでも、粗大ごみでも、良かったようです。

Dsc_0001_20250703161801

そのまま、五稜郭公園でのラジオ体操に行くつもりでしたが、

雨が降り出したので、自宅に戻りました。

もう少ししたら、晴れるのでしょうが、ランオフにします。

 

昨日、買った菓子パンで朝食。

その後は、のんびり過ごし、

午前11時30分になってから、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0002_20250703162101

交代浴と、ヨガ45分をして、

かなり遅い昼食のため、

どばそば和家に行きました。

Dsc_0003_20250703162301

Dsc_0004_20250703162401

どばそば大盛税込830円をいただきました。

どばそばは、田舎そばで、太くて腰があり、美味しいです。

何分で食べられるか、ガーミンFA55で計測しました。

Screenshot_20250703153625

そば早食いの種目がないので、ヨガに合わせてみました。

結果は、5分39秒でした。

 

自宅に戻ると、7月1日に、ビクトリア楽天市場に注文した、

アシックスのランニングシューズ、

ハイパーレーサーが届いていました。

Dsc_0005_20250703162901

20250703

陸上競技場のトラックの、800メートルから、

10000メートル向きのランニングシューズですが、

うす底で、軽量で、安かったので、買ってみました。

定価は、税込13000円ですが、

クーポンとポイントを使い、税込・送料込で、8392円でした。

サイズは、25.5センチですが、先端部分に余裕がありました。

 

午後5時を過ぎたので、ハイパーレーサーを履いて、

五稜郭公園外周路を1周歩いてみます。

Dsc_0007_20250703181701

ときわ通の信号が青になったら、

ウォーキングスタート。

正面広場から、外周路に入って、すぐに、

右の靴紐が、ほどけてしまいました。

結びなおして、歩き出すと、

2人の人に、追い越されました。

約60年前、赤井川小学校の運動会の時に、

白足袋で、徒競走に出ましたが、

それに匹敵するくらいの、うす底でした。

ターサーRP3より薄いです。

地面をこすりながら走ったら、

すぐに靴がだめになりそうです。

Dsc_0008_20250703182201

Screenshot_20250703181026

2キロ歩いて帰ってきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年7月 2日 (水)

水曜日はセイコーマート、夕方散歩

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行きました。

Dsc_0001_20250702191601

朝食後、外に出ると、小雨でしたが、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0002_20250702191801

水曜日は、今日から、午前10時からの、

アクアビクスに参加しますが、

参加プレートは、午前8時30分からの配布です。

雨は止むと思っていましたが、降り続けています。

午前9時開館なので、久しぶりに、

桜が丘通の神戸こむぎ館に行きました。

Dsc_0003_20250702192101

Dsc_0004_20250702192101

妻から頼また食パンと、菓子パン2つを買いました。

午前9時になったので、ホリディスポーツクラブ函館の中に入りました。

筋トレマシン3種×20キロ×20回、

腹筋100回、

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

再び、交代浴をしました。

来るときに着たTシャツとハーフパンツが濡れたままだったので、

筋トレのときに着たTシャツとショートパンツで帰りました。

雨は止んでいました。

Dsc_0005_20250702192601

毎週火曜日に、セイコーマートのチラシが、郵便受けに入るのですが、

今週は、月曜日に入っていました。

Dsc_0006_20250702192801

妻から頼まれた、牛乳と、バナナを買いました。

Dsc_0007_20250702192901

昼食用に、とんかつ弁当を買いました。

Dsc_0008_20250702193001

夕食用に、焼き鳥と納豆巻きを買いました。

妻が、入院している妻の母のお見舞いに、

札幌に行っているので、昼食と夕食は、

外食のつもりでしたが、天気が不安定だったので、

お弁当にしました。

午後5時を過ぎたので、五稜郭公園に行き、夕方散歩をしました。

Dsc_0009_20250702193401

Screenshot_20250702175315

Dsc_0010_20250702193401

Screenshot_20250702174813

ランニングフォーム改善を意識して歩きました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年7月 1日 (火)

今年の後半戦スタート

Dsc_0001_20250701165901

五稜郭公園でのラジオ体操に行くと、

6月29日の2025函館マラソンを、

「NCVで観たよ。いい顔で、ゴールしていたよ。」

と、函館走ろう会の先輩から、お声がけいただきました。

ほかにも、完走を祝ってくれる人がいました。

自分としては、ハーフの自己ワースト更新なので、

照れくさいです。

朝食後、五稜郭公園から、空港道路赤川ICまで、

往復走る峠走をしました。

Dsc_0002_20250701172501

Dsc_0003_20250701172501

Dsc_0004_20250701172501

Screenshot_20250701154625

Screenshot_20250701154347

Screenshot_20250701154405

Screenshot_20250701154414

Screenshot_20250701154429

結果、距離は、10.56キロ、タイムは、2時間8分25秒でした。

五稜郭公園正面広場で、フィニッシュしたときに、

たまたま、かつての職場関係者と、会うことができました。

早めの昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

交代浴と、ヨガ45分をして、

柏木プラザの、サツドラに寄りました。

Dsc_0006_20250701173001

Dsc_0007_20250701173001

整腸薬は、クーポンを使って、10パーセント引き。

おさかなソーセージは、税込170円。

アミノバイタルゼリーは、いずれも、税込116円。

ロッテのクーリッシュは、税込138円。

菓子パンも安かったです。

 

20250701

自宅に帰り、今月の週間予定表を作成しました。

水曜日の午後1時からの、アクアビクスがなくなったので、

午前10時からのアクアビクスに参加します。

ランニングについては、

月刊誌ランナーズ年間購読で、ランナーズ+inチーム7期後半が、

会費1000円で、7月7日から、来年1月5日まで、行われるのですが、

「ランニングフォーム改善の会」に入会しました。

届くメールの日程に準じて、やっていこうと思っています。

ランニング時の左右の着地バランスを改善していきたいと思います。

また、ブレーキ筋と言われる、太ももが硬いので、

ほぐしていきたいです。

 

Screenshot_20250701071406

Screenshot_20250701071044

Screenshot_20250701071525

ガーミンFA55のデータを見ると、

やる気を起こさせてくれます。

そんなに、早く走れそうにありませんが、

1度の人生なので、チャレンジします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年6月30日 (月)

ランニングフォームの改善、第16回湘南藤沢市民マラソン2026・ハーフにエントリーしました

五稜郭公園でのラジオ体操に行こうとしたら、

雨が降ってきたので、行くのをやめました。

Dsc_0010_20250630195301

午前10時30分、雨が止んだので、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

函館マラソンが終了したので、

サウナを使った暑熱純化はやめて、

普通の交代浴に戻しました。

マッサージ15分、

ヨガ45分、

筋トレマシン3種、

腹筋100回をしてきました。

 

7月から9月まで、マラソン大会にエントリーしないので、

ランニングフォームの改善に励もうと思います。

先ずは、ウォーキングです。

YouTube「歩き方から変える!効率的なランニングフォーム」

https://www.youtube.com/watch?v=ZXvIySaGGPk&list=PLTdBF8ekRp952JJi1c9Jk2cmCOHu_oQz0

を参考にして、やってみます。

 

頻尿改善のために、骨盤底筋群を鍛えようと、

夕方散歩を始めましたが、習慣化しませんでした。

今度は、ランニングフォーム改善のために、夕方散歩を再開します。

Dsc_0011_20250630200501

Dsc_0012_20250630200501

五稜郭タワー前の信号が青になったら、ウォーキング開始。

五稜郭公園正面広場経由で、外周路を反時計回りに1周すると、

ちょうど2キロです。

外国人親子が、ジョギングをしていました。

 

今年4月に購入した、アシックス・ターサーRP3ですが、

左右バランスの崩れた接地のために、

変形してしまいました。

Dsc_0015_20250630201601

左足は、アウトソールの前足部がこすれ、

ミッドソールが見えています。

Dsc_0014_20250630201801

右足は、かかと部分が、極端に減ってしまいました。

このまま使うと、ランニングフォームが、

さらに崩れそうなので、お役御免とします。

 

4月2日から始めた、足放り体操のおかげで、

左ひざの軟骨の痛みはなくなっています。

YouTube「軟骨は再生する!簡単にできる足放り体操」

https://www.youtube.com/watch?v=t6wTiZ9C39A&list=PLTdBF8ekRp952JJi1c9Jk2cmCOHu_oQz0&index=6

は、継続していきたいと思います。

 

フルマラソンヘのエントリーは、もうやめようと思いましたが、

ランニングのモチベーション維持のために、

来年3月のとくしまマラソン2026の完走を目指します。

その前に、ハーフマラソンに参加したい。

来年1月25日の、第16回湘南藤沢市民マラソン2026・ハーフにエントリーしました。

制限時間は、3時間です。

20250630-194511

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年6月29日 (日)

2025函館マラソン・ハーフは自己ワースト更新で完走しました

Dsc_0002_20250629221501

Dsc_0004_20250629221501

今日の、2025函館マラソンは、こんなウェアで走ります。

マルチポケットパンツには、経口補水液と、塩タブレットと、

コムレケアゼリーと、ロキソニンSジェネリックなどを入れます。

Dsc_0005_20250629222001

今日は、そのウェアを着て、五稜郭公園でのラジオ体操に行きました。

朝食、トイレを済ませ、

午前7時30分過ぎに、千代台公園まで歩いていきました。

距離は、歩いて1キロです。

荷物を預け、陸上競技場の芝生に並びました。

午前9時に、フルとハーフ、同時スタートです。

なかなか、スピードが上がりません。

8.3キロの第2関門を、午前10時19分までに通過したい。

Photo_20250629222601

その思いだけで、何とか、2分前に通過できました。

そのあとは、制限時間6時間なので、

チンタラ走りました。

Photo_20250629222801

2025_20250629222801

沿道から、たくさんの声援をいただきました。

また、走っているランナーからも、

たくさん、お声がけいただきました。

ありがとうございます。

私の周りに、ハーフのランナーがいなくなりました。

ほとんど最後尾だろうと思いながら、

マックスバリュ堀川店まで来ました。

残り2キロなので、

1分ガチと1分ユルを10セットしてみることにしました。

いわゆるファルトレクです。

Screenshot_20250629150800

Screenshot_20250629150834

Screenshot_20250629150855

2025_20250629223601

結果、グロスタイムは、3時間47分20秒でした。

ネットタイムは、3時間44分39秒でした。

ハーフの自己ワーストを更新しました。

荷物を受け取り、芝生に倒れこみました。

第6エイドでもらった五勝手屋羊羹を、

マルチポケットパンツの、後ろのポケットに入れていましたが、

つぶれてしまいました。

Dsc_0006_20250629224201

フィニッシュ後に、ふるまいブースで、

トラピスチヌホワイトミルクチョコレートをもらいました。

Dsc_0007_20250629224501

この2つが、妻へのお土産です。

Dsc_0008_20250629224601

夜は、妻の友人夫婦と、函館海鮮居酒屋魚まさ五稜郭総本店で、

夕食会でした。

旦那さんがフルに参加し、夫婦で、観光を兼ねて、

函館に来ました。

行啓通にあったローソンがなくなって数年、

新築のワザックというマンションの1階に、

ローソン函館行啓通店がオープンしたので、

行ってみました。

Dsc_0009_20250629225201

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年6月28日 (土)

2025函館マラソン前日

朝から、すがすがしい良い天気でした。

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Dsc_0001_20250628174501

観光客も、参加していました。

外国人ランナーが、五稜郭タワー前を走っていました。

明日の、2025函館マラソンに参加するのでしょう。

 

マラソン大会の前日は、トイレ事情を考慮して、

朝食は抜いていますが、

朝食後に飲む薬2種類があるので、

ヨーグルトだけ食べました。

 

フルマラソンへの参加は断念しようと思っていましたが、

モチベーション維持のため、考え直すことにしました。

来年3月の、とくしまマラソンの完走を目指します。

 

Dsc_0002_20250628175201

午前10時30分過ぎ、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

午前11時に、正午からの、

アクアビクスの参加プレートを受け取り、

ラウンジで、菓子パン1つと、おさかなソーセージ1本で、

昼食です。

そのあと、サウナ12分を含む交代浴で暑熱純化、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

骨盤ほぐしヨガ45分をしました。

 

引き続き、明日の、2025函館マラソンの参加記念品を受け取りに行きます。

ちょっと遠回りになりますが、

コースの5キロ地点から、スタート地点に向けて、

下見をします。

Photo_20250628180401

2025_20250628180401

Dsc_0003_20250628180501

自衛隊通の、自衛隊前バス停辺りが、5キロ地点です。

Dsc_0004_20250628180601

セブンイレブン函館人見店が閉店し、

その向かい側に、6月26日、

セブンイレブン函館時任駒場通店がオープンしました。

この辺りが、4キロ地点です。

Dsc_0005_20250628181201

人見通にある、スーパーアークス千代台店が、3キロ地点です。

Dsc_0006_20250628181301

中島廉売を通り、共愛会病院の角に、

そば処松よしがあったのですが、看板が見当たりません。

閉店したのでしょうか。

Dsc_0007_20250628183201

Dsc_0008_20250628183201

千代台公園陸上競技場に着きました。

参加記念品は、オリジナルタオルと、

北海道百景さいころキャラメルでした。

Dsc_0010_20250628183501

そのあと、1キロ地点の、

青森みちのく銀行梁川店の角に来ました。

Dsc_0009_20250628183601

ここから、北海道新聞函館支社方向へ進み、

自宅に帰りました。

Photo_20250628184001

明日は、フル・ハーフとも、午前9時同時スタートです。

団子状態でスタートするため、

最後尾のランナーは、スタートラインを通過するまで、

15分かかると予想されています。

第2関門の、8.3キロ地点を、

午前10時19分までに通過しないと完走できません。

ここを、ゴールと見立てて、走ります。

そこを通過すると、制限時間は、6時間です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年6月27日 (金)

スーパーアークス千代台店までサイクリング

小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

ラジオ体操が始めると、雨はやみました。

函館走ろう会の会員で、

6月29日の2025函館マラソンの、

最終制限ランナーを務めるYさんが、走ってきました。

Dsc_0001_20250627142401

今日は、何も予定がありません。

朝食後、テレビを観ながら、ソファでウトウト。

スーパーアークス千代台店の、チラシが郵便受けに入っていたので、

自転車で行ってみることにしました。

ちょっと遠回りをして、函館松蔭郵便局のATMで記帳し、

南に向かい、駒場通にでました。

Photo_20250627142801

2025函館マラソンの4キロと5キロの間にある、

セブンイレブン函館人見店で、コースは、駒場通に入ります。

ところが、そのセブンイレブンはありませんでした。

ふと、その反対側を見ると、

セブンイレブンがありました。

自宅に帰ってから調べると、昨日、オープンしたそうです。

人見通へ右折し、コース3キロ地点の、

スーパーアークス千代台店に到着しました。

Dsc_0002_20250627143201

店内にある、北海道銀行のATMで記帳するつもりでしたが、

故障中でした。

Dsc_0003_20250627143401

ここの広島風お好み焼きを買いに来たのですが、

妻から頼まれた、食パンなども買いました。

おさかなソーセージは、税別155円で、安かったです。

ソフも税別108円で安かったです。

帰りは、最短コースを通り、北海道新聞函館支社まで、

1.28キロでした。

昼食は、広島風お好み焼きを、美味しくいただき、

長ーいお昼寝で、体を休めました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2025年6月26日 (木)

五稜郭公園3週+RUN

雨が降っていたので、五稜郭公園でのラジオ体操に行かず、

午前7時近くまで、寝ていました。

午前9時を過ぎると、小雨になり、降水量は、0になる予報です。

自宅で動的ストレッチをして、五稜郭公園に行きました。

Dsc_0001_20250626172801

Dsc_0002_20250626172801

外周路1600メートル地点から、走り出す前に、

ラジオ体操をしました。

そして、反時計回りに、ランニング開始。

いつもの木曜日は、外周路を6周、11キロ走りますが、

あまり気が乗らないし、時間がないので、

3周と500メートルだけ走りました。

Dsc_0003_20250626173101

Screenshot_20250626145547

外周路300メートル地点です。

Screenshot_20250626104230

Screenshot_20250626104301

Screenshot_20250626104313

結果、距離は、6キロ、タイムは、57分58秒でした。

道幅いっぱいの水たまりはありませんでしたが、

スピードは上がりませんでした。

今日は、アシックスのターサーRP3ワイドで走りましたが、

6月29日の2025函館マラソン・ハーフは、

履きなれているターサーRP3で走ろうと思います。

Dsc_0004_20250626173701

早めの昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

サウナ12分を含む交代浴で暑熱純化、

テニスボールを使ったヨガ45分、

マッサージ15分をしました。

Dsc_0005_20250626173901

Dsc_0006_20250626173901

帰りは、小雨でしたが、

サンドラッグ松蔭店に寄りました。

絹ごし豆腐は、税込62円、

極小粒納豆は、税込73円。

フィッシュソーセージは、税込203円。

買い占めるつもりでしたが、2セットしかありませんでした。

菓子パンは、たまたま3割引き。

コカ・コーラとボディメンテも、安かったです。

自宅に戻ってからは、長ーいお昼寝。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年6月25日 (水)

五稜郭公園1周半RUN、水曜日はセイコーマート

昨日、足の爪の手入れをするつもりでしたが、

忘れて寝てしまいました。

午前0時過ぎに目が覚めて、思い出し、

約1時間かけて、足の爪を手入れしました。

これで、6月29日の、2025函館マラソンは、

足のトラブルから回避できそうです。

 

今朝も良い天気でした。

Dsc_0001_20250625172101

ちょうと、寝不足ですが、

動的ストレッチと、ラジオ体操のあと、

裏門橋から、外周路を1周半走りました。

Dsc_0002_20250625172601

Dsc_0003_20250625172601

Screenshot_20250625075934

Screenshot_20250625080023

Screenshot_20250625080040

結果、距離は、2.41キロ、タイムは、17分21秒でした。

1キロ平均7分以内のペースで走ろうとしましたが、

できませんでした。

Dsc_0004_20250625173401

Dsc_0005_20250625173401

 

Dsc_0006_20250625172801

Dsc_0007_20250625172801

水曜日なので、セイコーマートに行き、

妻から頼まれた、牛乳とバナナを買いました。

そして、私の昼食用に、カツ丼を買いました。

カツ丼祭ということで、

ペットボトルのお茶をもらいました。

 

早めの昼食後、自転車で、

ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0008_20250625173401

マッサージ15分、

筋トレマシン3種、

腹筋100回、

サウナ12分を含む交代浴で暑熱純化、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

再び、マッサージ15分をしました。

午後1時からの、アクアビクスが、

今月いっぱいでなくなるそうです。

来月から、水曜日は、午前10時からの、

アクアビクスに参加することにします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2025年6月24日 (火)

2025函館マラソン完走祈願・湯倉神社夏詣RUN

Dsc_0001_20250624175701

今日も、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Dsc_0002_20250624175801

火曜日は、赤川通峠走の日ですが、

2025函館マラソンの完走祈願をするために、

湯倉神社に行ってきます。

Dsc_0003_20250624180001

とても、きれいな函館の空、

五稜郭公園外周路0メートル地点から、

反時計回りにランニング開始。

600メートル地点から、松見通へ。

本通富岡線、川原緑道、柏ケ丘通を経て、

緑園通に入りました。

左がサイクリングコース、

右がウォーキングコースですが、

自転車の人は、あまり来ないと見込んで、

バリアフリーなサイクリングコースを走りました。

結局、自転車の人は、5人でした。

Dsc_0004_20250624180501

道道函館南茅部線で右折。

Dsc_0005_20250624180601

湯倉神社まで、4.96キロでした。

Dsc_0006_20250624180701

風鈴の音、涼やかでした。

Dsc_0007_20250624180901

わずかなお賽銭で、世界平和、家族の健康、

2025函館マラソンの完走をお願いしました。

住所、氏名、携帯電話の番号もお伝えしました。

Dsc_0008_20250624181101

Dsc_0009_20250624181101

かわいい芳名帳に記帳し、ステッカーをいただきました。

Photo_20250624181401

Dsc_0010_20250624181501

トイレ休憩のため、トイレに行ったら、

とてもきれいでした。

階段を降りて、ランニング再開です。

ここからは、電車通を走ります。

Dsc_0011_20250624181701

函館競馬場を通過し、

ホリディスポーツクラブ函館を通過し、

松見通へ右折。

五稜郭公園外周路600メートル地点に入り、

反時計回りに、正面広場まで走りました。

Screenshot_20250624113204

Dsc_0012_20250624182001

Screenshot_20250624113025

Screenshot_20250624113049

Screenshot_20250624113110

結果、距離は、10.08キロ、タイムは、1時間57分56秒でした。

アディダスのアディゼロボストン13で、初めて走りました。

窮屈ではありませんでしたが、次の日曜日は、

別のランニングシューズにしたいと思います。

Dsc_0013_20250624182401

軽くシャワーを浴びて、早めの昼食後に、

自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

走るのが遅く、時間がなかったので、

サウナは、いつもの半分の6分で、交代浴、

ヨガ45分をしてきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

«痛風通院、歯科検診、2025こまつ勧進帳マラソンにエントリーしました

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ